2010年06月02日

Promise最新情報(AnimeNEXT・ソロシングル)


こちらのブログの方は久々の更新になります
けど、アニメ・マンガの海外情報については、
Twitterの方でレポートしていますので、そち
らもご参照ください。


さて、米・ニュージャージー州の三姉妹アイド
ルグループPromise(公式Facebook)に
ついての情報がいくつか溜まっていますので、
ご紹介しておきますね。
5月10日付け記事でご報告した、マサチュー
セッツ州ボストンで開催のイベントKaraokon
2010での優勝を受けて、デビュー曲のレコー
ディングが決まったPromiseなんですが、現在
は目前にせまった、地元ニュージャージー州
サマーセットで行われるアニメコンベンション
Anime NEXT(公式サイト)でのコンサートの
ための練習に一生懸命のようです。


ステージの日時も確定して(告知ページ)、
6月19日土曜日の午後4時半から6時半まで。
場所はAnime NEXTのアリーナということで
すから、今年の参加者が1万人近くになるだろ
うことを考えれば(2008年度・7900人)、かな
りの観客が集まる舞台になりそうです。
こっちまで緊張しそうですね(笑)。


この情報が確定する前の5月27日にYouTube
へアップされたのが、Promiseの長女Leanne
リアンさんによる報告ビデオです。
報告の内容は、
・AnimeNEXTでのコンサート
・ボストンで行うレコーディング
・リアンさん個人のソロ・シングル"Cell Phone"
についてですね。
コンサートのテーマは「ダンス」ということで、
ゲストのダンサーも招いて、かなり楽しい内容
になりそうです。






また、この前日にアップされたのが、末妹の
Melinda メリンダさんが歌う英語歌詞版「For
フルーツバスケット」(アニメ「フルーツバスケッ
ト」OP)の練習風景ビデオです。
メリンダさんは、ソロとしての初めての曲として、
Anime NEXTでこの歌を歌う予定になっている
そうです。応援したいですね。





short_g.gif


一方、最初のビデオでも告知されていたの
が、リアンさん(個人の公式Facebook)ソロ・
シングル「Cell Phone」ですね。
Facebookには既にジャケットも公開されて
いますが、撮影者のクレジットはメリンダさん
になっていて、少々驚きました。
作詞はリアンさん個人で、作曲はWB Kilgannon
という人との共作になっています。大学生の
協力者の方だそうです。
曲は数日内にYouTubeで公開されるとのこ
となので、期待して待ちたいですね。


・「Cell Phone」ジャケット絵

cellphone.gif




posted by mikikazu at 22:19 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月16日

Promiseの長女リアンさんのオリジナル・ソング第三弾"Stranger"


というわけで、恒例のPromise関連情報です
(公式Facebook)。
なんていうか、最近は半分くらいがPromise
の話題ですね(笑)。


PromiseのFinnegan三姉妹の長女である
Leanne リアンさんが、先日開設した個人の
YouTubeチャンネル
で、オリジナル・ソング
の第三弾"Stranger"を公開しています。
これまでのオリジナルソング"It Falls Under"
と"Love will never die"のビデオは、共
に室内での撮影でしたが、今回はギターを持っ
て屋外の撮影です。
先日紹介したPromiseの新プロフィール写真
同じく、日差しが爽やかな雰囲気ですね。
かつては愛していたけれども、もういなくなって
しまった人を、Stranger……見知らぬ人のよう
に感じつつある、自分の心を切なく歌った曲です。
心の中に出来てしまう、その人との距離をどうし
ようもないという、歌詞が良いと思います。
これらのソロ・オリジナル曲も、いつかきちんと
編曲してレコーディングして欲しいですね。





"Stranger"
Written by Leanne Finnegan

歌詞

You feel like a stranger to me
Melting and mixing the feelings around
But you are just a shadow
In my eyes
I miss you
And I love you
But because you aren't here
I cant picture myself in that frame

You feel like a stranger to me
I want to know who you are cause you're in me
You are a whisper
In my ear...
I miss you
And I love you
But because you aren't here
I cant picture myself in that frame
I cant play by the rules
Because there is no winning this game

I'm all alone
In these dark woods
I'm not going home
And I easily could
Reach for you
Turn away
I can take anything
But this game

You feel like a stranger to me
If you were with me would I still be the same?
I miss you
And I love you
But because you aren't here
I cant picture myself in that frame
I cant play by the rules
Because there is no winning -
There is no winning this this game


short_g.gif


そうそう、先日Promiseが優勝したボストンの
イベントKarakonについて、ゲストであったバンド
LeetStreet Boysが、公式サイトの中でも、
"KaraoKon Recap"という記事の中で、
動画と共に紹介してくれていました。
Promiseのデビュー・シングルのレコーディング
についても、このLeetStreet BoysのMattさん
が協力してくれる予定になっています。




posted by mikikazu at 09:26 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月12日

Promise、初夏のプロフィール写真集公開


マサチューセッツ州ボストンで開催された
イベントKaraokon 2010でのコンテスト
優勝という嬉しい話題を届けたばかりの、
米・ニュージャージー州の三姉妹アイドル
グループPromise(Facebook)ですが、
ボストンから帰ってからも休むことなく、
すぐに続けて取りかかったのが、初夏(5月)
バージョンのプロフィール写真
の撮影です。
以前お伝えした春バージョンは、Melinda
(Emi)さん以外の2人はまだいつもの白いブ
ラウスに黒いスカートでしたが、今度は全員
でお揃いの、黒のブラウスとチェック柄のスカ
ートというコーディネートですね。
まだ冬の雰囲気も残っていた前回と比べる
と、背景の緑も増えて日差しも暖かそうです。


promisemay1.gif


例によって、三人の写真から個人的ベストショ
ットを並べてみると ―― 。
どんどん綺麗になっていく感じが顕著な
Leanne(Yuka)さん。

promisemay2.gif


手前の花とのマッチングも良い感じの
Vanessa(Aya)さん。

promisemay3.gif


瞳がお姉さんに似てきたMelinda(Emi)さん

promise5.gif

All pictures:Copyright 2010 Promise


といったチョイスになりますね。
ちなみに写真を撮ったのは、若い頃に写真家
の経験があるお父さんだそうです。
あくまで個人的な選択なので、今回の写真集
から、それぞれお好きな写真をどうぞです。


short_g.gif


Promiseは、来月のレコーディングが決定した
「We Are」に続くオリジナル・ソングも、現在準
備中です。
「We Are」はしっとりとしたバラードなんです
けど、次の曲はもっとアップビートなものになり
そうですね。歌詞も日本語の多い「We Are」
と違って、英語がメインになりそうです。


アメリカiTunesで配信予定の「We Are」な
んですが、購入するには、アメリカのクレジット
カードか、アメリカのiTunesギフトカードが必
要みたいですね。
なので、日本からオンライン購入するのは難
しいかもです。その曲のためだけに、日本で
購入すると割高になってしまう様子のギフトカ
ードを手に入れるのも大変ですし。
楽曲自体は、YouTubeでPVを公開すると思
うので、いずれ聞けるようになる筈ですが。
その辺、どうやって展開していくのか、また調
べておきたいと思います。


posted by mikikazu at 09:01 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月10日

Promise、ボストンで開催されたKaraokonのコンテストで優勝!


今日はとても嬉しいお知らせです。
かねてより情報をフォローしている、米・ニュ
ージャージー州の三姉妹アイドルグループ
Promise(Facebook)は、5月8日土曜日、
マサチューセッツ州ボストンで開催された
イベントKaraokon 2010に参加しました。
その目的は、プログラム内のカラオケ・コンテ
ストに出場することだったんですが、Promise
は見事に優勝したそうです!
彼女達が歌ったのは、このブログでも何度か
紹介し、YouTubeでも人気曲である、アニメ
「ARIA The Animation」のED曲「Rainbow」
でした。
おめでとうございます!


優勝したステージの模様




Karaokon 2010 ポスター

karaokon.gif


short_g.gif


Promiseがこの種のコンテストで優勝するのは
初めてではないんですけど、今回のそれが特
別だったのは、優勝のご褒美として与えられる
のが、自分達の選んだ曲をプロの録音スタジオ
でレコーディング出来る権利、だったからなん
ですね。
それがあったからこそ、わざわざボストンまで
足を運んだんだろうとも思います。
そして見事優勝したPromiseは、アニメソング
のカバーではなく、かねてより準備を重ねてい
た、彼女達のオリジナル曲を、来月収録する
運びとなりました。
その収録は、プロとして活躍しているLeetStreet
Boysというバンド(公式サイト)が協力してく
れることになっています。
また、レコーディングした曲はアメリカのiTunes
ストアで配信予定ですが、日本からでも購入出
来るかというと……どうなるでしょう。
Facebookの方でも発表したので、ここでも明
らかにしますが、レコーディングする予定なの
は"We Are"という曲で、日本語・英語バージョ
ンがあり、日本語版については、自分も少しお
手伝いしています。
両方及びカラオケを収録したい意向のようです
が、まだ未確定です。


せっかくなので、Promiseの長女であるLeanne
リアンさんからいただいた報告のメールから、
その時の模様を伝える言葉の一部を紹介して
みたいと思います。
マサチューセッツ州ボストンまでは、3人が
住んでいるニュージャージーからは、車で6
時間かかったそうですね。車を運転してくれ
たのは、3人のお父さんだそうで、ご苦労さま
でした。


short_g.gif


「ステージで『Raibow』を歌う番になった時、
わたし達はみんな、とっても緊張してました。
(二女の)ヴァネッサが後で告白してくれたん
ですけど、彼女のハイヒールをはいた足は
震えてしまって、転んでしまいそうになったく
らいだったそうです!
それでもわたし達はがんばって、やり遂げま
した。全力を尽くせたし、楽しめたとも思って
います。
コンテストの競争は厳しかったですね。
素晴らしい声とステージでの存在感がある、
アンソニーという名前の男の人の参加者が
いたんですけど、彼とはよく顔を合わす機会
がありました。
過去2年間のAnimeNEXTでのコンテストで
は、わたし達に続く2位を獲得してもいました。
今回彼の調子はとても良くて、わたし達は負
けたんじゃないか、とも思ってたんです。
他にもたくさん、素敵な参加者がいましたし、
だから優勝者として、わたし達の名前が告げ
られた時は最高の気分でした!」



short_g.gif


レコーディングだけではなくて、これでLeetStreet
Boysとも関係が生まれ、とりあえず10月にボス
トンで行われるイベントにプロとして出演するこ
とも、その場で決まったそうです。
まだ色々な契約が確定したとか、そういう話で
はないですけれど、ひとつのコネクションが作れ
たという意味で、Promiseには良い展開だと
思いますね。


NHK-BSで3月に放送されたドキュメンタリー
の一件により、それまでのブッキング・エー
ジェントとの関係を終わらせることになってか
らは、Promiseとしての活動の先行きがわか
らず、不安の言葉をリアンさんは漏らしていた
こともあるんですが、それでも諦めずに、日々
努力を続けていた気持ちが、今回は報われた
のだと思います。
そういうリアンさんの気持ちの揺れは、自分も
一応知ってはいて、機会があれば応援の言
葉を送るくらいしか出来なかったのですけど、
これで彼女達の未来が少し開けたことを、心か
ら嬉しく思います。
Congratulations!


posted by mikikazu at 07:42 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月08日

Promiseからのメッセージ・ビデオ「Promise behind the scenes」


それだけ彼女達が現在進行形で頑張ってい
るということなので、お馴染み米・ニュージャ
ージー州の三姉妹アイドルグループPromise
(Facebook)からの話題が続くのです。


Twitterでも触れましたが、5月4日付けで
PromiseがYouTubeにアップした公式動画が、
"Promise behind the scenes"
になります。
これまでのビデオは、彼女がライブなりセット
なりで歌って踊る模様を収録したものばかり
でしたが、今回のものは、彼女達の生の姿や、
自分達のことを説明するコメントなどを伝える
内容になっています。これで、より等身大の彼
女達が見えてくるかも、と思います。
例によって、日英の採録と共に紹介しておき
ますね。





short_g.gif


00:20〜
メリンダ
「こんにちは。わたし達はThe Promise Sisters
です。今日は、わたし達自身のことについて、
みなさんに少しお話しますね」


00:25〜
ヴァネッサ
「ハイ。わたしはヴァネッサ・フィネガン、
PromiseではAyaです。
ここがわたし達の家のキッチンで、Promiseの
曲のための練習場になってるんです。衣装は
ここに掛けてあって、色んな色とか物とか……」


00:39〜
カメラ(リアン)
「ハイ」

メリンダ
「ハイ。メリンダ・フィネガン。Promiseでは
Emiです」

リアン
「自由な時間には、何をするのが好き?」

メリンダ
「絵を描いたりするのが好き。特に色を塗った
りするのが。それとソフトボールをするのも好
きかな。ピッチャーになったばかりだから、
とても楽しみ」


01:00〜
リアン
「テレビを見るのが好き! それから色々書く
のも……。今はお話を書いてるの。
裁縫も好きかな。ホントは嫌いだけど、とにかく
縫っちゃう! これじゃわたし、ホントにバカっぽ
く見えちゃうよ!?(笑)」


01:19〜
メリンダ
「大きくなったら、芸術家になりたいな……。
それか、古生物学者。友達と一緒に遊ぶのも
好きだし、もちろんお姉ちゃん達とも」

ヴァネッサ
「ヴァネッサです。わたしは走るのが好きで……
フェンシングも好き。泳ぐのも好きで、来年には
水泳のチームにたぶん入れるんじゃないかな、
と思ってます」


01:44〜
ヴァネッサ
わたし達はみんな2005年まで、ホーム・スクーリ
ングで学んでいて、それがお互い仲の良い理由
だと思います。ずっとお互いしか、友達がいませ
んでしたから」

リアン
「そうね。だからホーム・スクーリングから、普通の
公立学校への生活へ移るのは、大変だったわ。
特にわたしは、ホーム・スクーリングの期間がとて
も長かったし」

ヴァネッサ
「わたしはそうでもなかったんですけど。わたしが
移ったのは4年生の頃で、その頃なら友達を作るの
も、ずっと簡単でしたし。でも、ホーム・スクーリングの
頃の感覚もまだ残っていて、時々は他の人と接する
時にも、引っ込み思案になってしまうこともあります」


リアン
「それとわたしとヴァネッサはイングランドで生まれ
たの。アメリカに引っ越してくる7歳の時まで、そこ
で暮らしていたわ」

ヴァネッサ
「でも、メリンダが生まれたのはアメリカなんですね。
今でもイングランドには戻ってます。しょっちゅうは
無理だけど、出来る限りで。NannyとPapa(父方の
祖父母)はまだそこで暮らしていますし、父方の親戚
もたくさんいますから。とってもいい土地なんですよ」

リアン
「お祖父ちゃん、お祖母ちゃん、元気? また会いた
いです!」

リアン
「そうそう、フォームの方に質問が来てたの。PCの
調子が悪いから、思い出さなくちゃいけないけど。
えっと、『3人それぞれの、お気に入りの曲はなんで
すか? それぞれ1曲ずつ教えて』って質問! 
わたしがずっとお気に入りなのは、イモゲン・ヒープの
『Canvas』という曲で、彼女はイギリスのアーティスト
なの」

メリンダ
「わたしは、マイリー・サイラスの『Party in the USA』」

ヴァネッサ
「Ninedays (ナインデイズ)の『Story of Girl』」


03:09〜
リアン
「2005年にわたしが初めて行ったアニメコンベンシ
ョンがOnna Fest ’05で、そこで開催されていた
カラオケコンテストで優勝したのが、本格的に歌い
始めたきっかけになるの。
2006年のAnimeNEXTが、妹達とも一緒に参加
した初めてのコンベンションで、それからずっと、
色々なコンベンションで歌うようになったの。
わたしが初めて見たアニメは……、ずっと小さか
った頃に、テレビでカートゥーンを見始めたんだけ
ど、アニメということなら最初は、『鋼の錬金術師』
ね。大好きなの!」

ヴァネッサ
「わたしのお気に入りアニメは、『十二国記』です」

メリンダ
「わたしは……『涼宮ハルヒの憂鬱』と『スパイラル
−推理の絆−』」


3人
「見てくれてありがと!!」


Melinda
"Hi, we’re the Promise Sisters and
we’re going to tell you a little bit
about ourselves."

Vanessa
"Hi, I’m Vanessa Finnegan, Aya from
Promise, and this is our kitchen
which is where we practice our songs
for Promise, and we keep our costumes
hung up here, our different colors and stuff…."

Leanne(Camera) "Hi."

Melinda
"Hi, I’m Melinda Finnegan, Emi from Promise."

Leanne
"So, what are your favorite things to do
in your free time?"

Melinda
"Um, I like to draw, well I especially
like to paint, and I like to play softball.
I just became a pitcher so I’m excited."

Leanne
"I like to watch TV, I like to write,
I’m writing a book right now…I also like
to sew, well actually I hate sewing but I
sew anyway….
Am I looking like a total dork? (laughs)"

Melinda
"I want to be an artist when I grow up,
or a paleontologist.
Um, I like hanging out with my friends,
and my sisters."

Vanessa
"I’m Vanessa, and I like to run and I
like fencing. I also like to swim and
I’m going to join a swim team next year
probably, hopefully.
We were all homeschooled until 2005 which
is probably why we’re all so close,
because we were each other’s only friends
for awhile."

Leanne
"Yeah, and It was really hard to make the
transition between homeschooling and public
school, so yeah, for me it was because I
was homeschooled for a really long time."

Vanessa
"It wasn’t that hard for me because I
started it in 4th grade so it was pretty
easy to make new friends back then, but
I think homeschooling stays with you
because I’m still kind of awkward in
some social situations."

Leanne
"Um, also, we were born in England,
Vanessa and I were. And I lived there for
7 years before we moved to America."

Vanessa
"But Melinda was born here. We still visit
England a lot, well, not a lot, but as
much as we can, because our Nanny and Papa
(They are our Dad's parents) still live
there and a lot of our Dad’s side of the
family, and it’s really nice over there."

(three)
"Hi Nanny and Papa! We miss you! "

Leanne
"Oh we have a question on our formspring.
My computer died so I have to remember
it…it said 'What are three of your
favorite songs, one from each of you?'
My favorite song of all time is
'Canvas' by 'Imogen Heap', and she’s an
English Artist."

Melinda
"My favorite song is 'Party in the USA'
by 'Miley Cyrus'".

Vanessa
"My favorite song is 'Story of Girl' by
'Nine Days'”.

Leanne
"In 2005 I went to my first anime convention,
it was Onna Fest ’05, and I won the
karaoke contest there so that’s how I got
started singing.
And then at AnimeNEXT 2006 my sisters came
and that was our first anime convention
together and ever since then we’ve been
performing at conventions together.
Um…my first anime that I saw…well I
started off watching cartoons when I was
younger on TV, and then my first anime I
saw was 'Full Metal Alchemist' and I love
that anime so much."

Vanessa
"My favorite anime is'The Twelve Kingdoms'”.

Melinda
"My favorite anime is 'Haruhi Suzumiya'
and 'Spiral'".

(three)
"Thanks for watching!"


short_g.gif


という感じですね。
今回はさすがに長めでラフなので、英語の
採録にはリアンさんの助けを仰ぎました。
ミランダちゃんの2つ目の夢である"paleontologist"
(古生物学者)なんて、文脈からも全然想像が
つかなかったですし、お手上げでした。


少し解説が必要な「ホーム・スクーリング」
というのは、学校に通わず、その家庭内で
子供の教育をすることですね。英米でどれだ
け一般的なのかは、わかりませんけれど。
Finnegan家はそういう教育方針で、3人は
2005年まで、一般の学校には通っていなか
ったということですね。初めて知りました。
じゃあ、日本のアニメやマンガで定番の学校・
年間行事(運動会やバレンタイン・デー)とかに
対する感じ方も、三姉妹は、学校に行って
る子とは違ったかもですね。
「マリア様がみてる」なんかも見ている筈な
ので、その辺また訊いてみたいです。


ともかくこのビデオで、また三姉妹の新たな魅
力が伝わったなら、幸いです。よろしくお願い
します。


short_g.gif


あ、それともうひとつ。
Finnegan三姉妹の長女Leanne リアンさんが、
自作の楽曲を披露するYouTubeチャンネル
続いて、より幅広い、女優やモデルとしての個人
的活動を伝えるFacebookを開設しました。
リアンさんはホントに、やりたいことへの夢がいっ
ぱいな人なので、色々羽ばたいていければと願っ
ています。
せっかくなので今日は、プロフィール写真も
二枚ほど紹介しておきますね。


lmf2.gif



lmf1.gif


"Leanne Michelle Finnegan"
―― Photos by Caroline Twohill

posted by mikikazu at 10:52 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

Promiseのリアンさんからの、オリジナル・ソングについてのメッセージ


続いてしまっていますが、お馴染み米・ニュ
ージャージー州の三姉妹アイドルグループ
Promise(Facebook)の長女であるLeanne
リアンさんからの、
"Promise - original song news!"
と題したメッセージ・ビデオが公開されています。
50秒ほどの短いものですが、例によってリアン
さんの言葉を、英語と日本語で採録しておきま
すね。
字幕で入れた方が見やすいかもですけど、
そうすると意訳も増えて、言葉のフォローが
完璧じゃなくなってしまいますし、難しいです。





"Hi,everyone!
This is Leanne from Promise.
I would just like to say thank you so much
to everyone who's watching our videos.
It means a lot to us that we can have fans
out there that actually watching our videos.
So,thank you so much.

I have some exciting news.
I've been writing an original song for Promise.
And I've working on it for some time.
We're just getting to the point where we are
ready to record it and everything.
So we have an English and a Japanese version.
So look out for that.
We will be releasing that soon hopefully.

And one more thing.
I've been working on my all original songs
on my own YouTube channel.
So please check that out.
The link is right here.
(http://www.youtube.com/leannemfinnegan )
And,yeah,so thank you so much.
And Have a good night!"


「みなさん、こんにちは!
Promiseのリアンです。
わたし達のビデオを見てくれている皆さん、
とってもありがとうございます!
ビデオを本当に見てくれている、ファンの人
達の存在は、わたし達にとって、すごく大切
なことなんですね。
なので、本当にありがとう!

今日は素敵なお知らせがあります。
実はPromiseのためのオリジナル・ソングを、
ずっと作っているんです。
(バックで流れているのが、その曲のインス
トルメンタルです)
ここ最近は、ずっとかかりきりでした。
そして、そろそろ録音やいろんなことの用意
が出来つつあるんです。
曲には、英語版と日本語版のバージョンがあ
ります。楽しみにしててね!
もうすぐ発表出来ると思います。

それからもうひとつ。
わたし自身のための完全なオリジナル・ソン
グのためのYouTubeチャンネルも開設したん
です。そちらもよろしくおねがいします。
リンクは、こちらで。
http://www.youtube.com/leannemfinnegan
えっと、じゃあ、ありがとう。
おやすみなさい!」


short_g.gif


楽しみですね!
このオリジナル・ソングの前に発表される
だろう、練習中の次のカバー・ソングは、
オリジナル・アニメーション・クリップ
「CLAMP IN WONDERLAND」第二作、
「同2 1995〜2006」の主題歌、「action!」
になる模様です。期待です。


それから、歌って踊るのとは別の、もう少し
Promiseの生の姿を伝える種類のビデオも
制作中とのことで、そのための質問も募集
しています。

・質問投稿用フォーム
http://www.formspring.me/promisesisters

ビデオの中では、その質問にも答えてくれる
とのことなので、Promiseに興味のある方は
ぜひ、なのです。


posted by mikikazu at 06:34 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月02日

三姉妹アイドルグループPromiseの長女リアンさんのオリジナル・ソング"Love will never die"


今日もいつもの、米・ニュージャージー州を拠点
に活動している、三姉妹アイドルグループPromise
(Facebook)の関連話題なんですが、少し趣き
が異なります。


PromiseのFinnegan三姉妹の長女である
Leanne リアンさんは、個人としても、オリジナル・
ソングの作詞・作曲を手がけ始めています。
とはいえ、独学でギターを始めてまだ半年とい
うことなので、技術的にはもちろんまだまだこ
れからなんだろうとは思います。その辺は、暖
かく見守って欲しいです。
リアンさんが作った曲については、個人的には
少し前から聞かせてもらっていたんですけど、
今回YouTube上に個人名義のチャンネル
開設し、PromiseのFacebookでも紹介しまし
たから、オフィシャルなものになったと判断して、
うちのブログでも紹介しておきたいと思います。


リアンさんが、現地時間の4月30日付けでアッ
プした、オリジナルとしては二曲目になるのが、
"Love will never die"という曲です。
この曲については、ビデオの冒頭にリアンさん
による解説の言葉があるのですが、日本の方
にも伝わるように、その部分の採録を、英語と
日本語で、それぞれ掲載しておきます。


short_g.gif


"Hey.
I wrote a new song.
And I really wanna share with you,
cause it's really special.
But first I wanna show you something.
These are...past four years have been
really hard for me and my family.
I have one parent in my life now.
And it's difficult to live with my dream
and do what I want to do with my life.
Because I've been really unmotivated
and depressed.
Especially last year in high school I
struggled a lot.

The other day I read a news article about
a young woman named Eva.
She has the same dream as me to be an actress.
I was amazed how strong and brave she was.
Even though she struggled with cystic fibrosis,
she still got her degree in theater in college.
And she shared her life story with the world
in a documentary called "65 Red Roses".
She made me realize that I need to be strong
to live my dream even through the hard times.
Because I don't wanna let my life and my dreams
just slip away.
She didn't.
She inspired so many people in this world.

Eva passed away on March 27, 2010.
And I wrote this song in her memory."


「ハイ。
新しい曲を作りました。
ぜひ皆さんにも聞いてもらいたいと思います。
とても特別な曲なので。
でもまずは、ちょっと説明させてください。
この4年間というものは……わたしにも、家族
にも、大変な時期でした。いまわたしには、
両親の片方しかいません。
自分の夢をかなえるため、やりたいことをやって
生きていくのも、なかなか難しかったんです。
それくらい、やる気を失い、落ち込みました。
特に昨年高校では、かなり辛い思いもしました。

そしてある時、エヴァという名前の若い女性につ
いての記事を目にしたんです。
彼女はわたしと同じ、女優になりたいという夢を
持っていました。
彼女の強さと勇敢さに、わたしは心を打たれました。
彼女は、嚢胞性線維症と戦いながらも、大学で
演劇の学位も取得したんです。
また、彼女の人生を"65 Red Roses"という
ドキュメンタリーを通して、世界にも伝えました。
彼女に教えられたんです。人生の辛い時であって
も、夢をかなえるためには、強くなくてはいけない
って。
だってわたしも、わたしの人生と夢をあきらめたく
はありませんから。
彼女はあきらめませんでした。
彼女は世界のたくさんの人達に、そういう勇気を与
えてくれたんです。

エヴァは2010年3月27日に、この世を去りました。
この歌を、彼女に捧げたいと思います。」





short_g.gif


リアンさんが語っている、Eva Markvoortさんが、
最後まで綴ったライブジャーナルは、こちら。
http://65redroses.livejournal.com/

Evaさんの闘病を伝えたドキュメンタリー作品
"65 Red Roses"の公式サイトはこちらです。
http://www.65redroses.com/

それからCNNの記事も。
"Death at 25: Blogging the end of a life"

嚢胞性線維症(cystic fibrosis)については、
日本語サイトだと、

「嚢胞性線維症(Cystic Fibrosis)患者と家族の会」
http://www4.plala.or.jp/JCFN/

が参考になると思います。


posted by mikikazu at 01:28 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月29日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseによる最新ビデオ「Lonely in Gorgeous」(「Paradise Kiss」OP)


ではでは、毎度お馴染み、米・ニュージャー
ジー州を拠点に活動している、三姉妹アイド
ルグループPromise(Facebook)の最新
情報です。
Twitterの方でも頻繁に呟いているおかげか、
日本国内でも、わずかずつではありますけど、
彼女達の認知が広まりつつあるような気はし
ます。自分以外の人も話題にしてたりしますし。


さて28日付けで、Promiseは新作のカバー・
パフォーマンス動画をYouTubeで発表してい
ます。
本来は、先週公開予定でしたが、長女のLeanne
(Yuka)さんが風邪で体調を崩して、今週へと
延期になりました。
ともあれ、今回のお題は、テレビアニメ「Paradise
Kiss」(日本公式サイト)のOPテーマ、
「Lonely in Gorgeous」のカバーになります。
元気いっぱいな雰囲気がメインだった今まで
発表した曲とは少し異なる、大人っぽい感じも
あるでしょうか。
まずは、ご覧ください。





そうですね、まずパフォーマンスとして変化
があるのは、末妹であるMelinda(Emi)さ
んが、よりフィーチャーされている、ということ
があると思います。
ただ初々しかった「夢の中へ」の頃と比べると、
ずっと堂々としたダンスと歌声を披露していま
すよね。
前回発表した「Let Me Be With You」では、
次女のVanessa(Aya)さんが、初めてメイン・
ボーカルを担当してもいましたし、そういう意味
で、よりPromiseの、3人それぞれに魅力が
見つけられる、三姉妹アイドルグループとして
の強みが構築されつつあるといえるでしょう。
今回はダンスの構成も、より「見せる」ことを
意識して、それが成功しているとも思います。
振り付けは全て長女のLeanneさんが考案し
ているそうですが、良い仕事をしていますね。


short_g.gif


4月14日付け記事でもお伝えしたように、
Promiseは、さる4月11日に、地元ニュージャ
ージー州ホボケンのスティーブン工科大学で
開催された、Castle Point Anime Convention
(公式サイト)内の、"Group Karaoke Contest"
という企画で、司会を務めました。
記事では、ファンの方が撮影した準公式ビデオ
としての、「Let Me Be With You」カバー動
を紹介したんですが、その後Promise側から
も公式な、イベントの模様を伝える動画が公開
されています。
「Let Me Be With You」は、こちらのアング
ルから見た方が可愛いかもですね。
また、かなり気合いの入った、カラオケ・コンテ
ストの参加者さん達の姿も興味深いです。





posted by mikikazu at 20:00 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月14日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseによる最新ライブビデオ「Let Me Be With You」(「ちょびっツ」OP)


さて、お馴染み米・ニュージャージー州を拠点
に活動している、三姉妹アイドルグループ
Promise(Facebook)の最新情報です。


Promiseは、さる4月11日に、地元ニュージャ
ージー州ホボケンのスティーブン工科大学で
開催された、Castle Point Anime Convention
―― 以下CPAC(公式サイト)内の、"Group
Karaoke Contest"という企画で、司会を務
めました。


読んで字のごとく、素人グループ参加のカラオ
ケ大会ですね。かつてPromiseの三姉妹は、
各地のコンベンションのカラオケ大会に参加し、
たくさんの賞を獲得してきたんですが、今は、
コンテストを司会する側になったわけです。
まあ、扱いとしては、けっしてコンベンションの
公式な招待ゲストではなく、あくまで ―― 、
なんていうのかな、単イベントの雇われ司会の
ような立場だったとは思うんですが、それでも、
自分達のパフォーマンスを披露する時間も与え
られて、参加者のみなさんと共に、楽しい時間
を過ごせたようです。


CPAC自体は、地元メディアのThe Jersey Journal
の翌日記事、

"Hoboken plays host to zombie lectures,
contests at third annual Castle Point Anime
Convention"


によると、参加者は2000人近くだったということ
で、単日イベントとしては盛況だったと想像して
いいと思います。
The Jersey Journalは、連日CPACの模様を
記事で伝えてくれていたので、ご参考に。残念な
がら、Promiseについての記述はありませんで
したが。

4月7日付け記事
"Stevens readies for Castle Point Anime
Convention's return to Hoboken"

4月11日付け記事
"Hoboken's Castle Point Anime Convention
begins"


"Castle Point Anime Convention in Hoboken
continues"


"Artists' alley at Castle Point Anime
Convention in Hoboken"



short_g.gif


さて、Promiseの長姉Leanne(Yuka)さんか
らいただいた報告のメールによると、カラオケ・
コンテストの参加者は10組。
Promiseも、5曲のパフォーマンスを披露する
ことが出来たそうです。
あらかじめ伝えてもらってはいたんですが、
今回のイベントでの目玉は、初めて次姉の
Vanessa(Aya)さんが、リード・シンガーを務
める曲を披露することだったんですね。


これまでのビデオを見てきてわかる通り、
Promiseのリード・シンガーは、長姉のLeanne
さん、あるいはLeanneさんとVanessaさん
で半分ずつくらいの担当だったわけですが、
今回はついに、Vanessaさんの単独リードに
挑んだわけです。
選ばれた曲は、アニメ「ちょびっツ」のOPである
「Let Me Be With You」。
作品はよく知りませんが(1話しか見ていないん
です)、曲そのものは好きだったので、これは自
分にも、嬉しい選曲でした。


YouTubeにアップされた今回の動画は、Promise
によるオフィシャルな撮影のものではないん
ですが、彼女達のFacebookで紹介されたの
で、お墨付きを得た準オフィシャル動画だと考
えていいと思います。
では、まずはご覧ください。





short_g.gif


曲とダンスのキュートさが、見事にマッチした
パフォーマンスになっていますよね。
Leanneさんによると、イベントが始まる前に、
Vanessaさんは相当に緊張されていたそうで
すが、無事に終えられたこともあって、次回の
パフォーマンスをさらに楽しみにしているとの
ことです。
これで、末妹のMelinda(Emi)さんも、しっか
りソロで歌えるようになったら、かなり強力なユ
ニットになるのは間違いないでしょうね。


CPACからの動画はもうひとつあって、これは定
番の「Rainbow」(「ARIA The Animation」ED)。
Yuriconのエリカ・フリードマンさんが、「Promise
が私のために特別に『Rainbow』を歌ってくれた」
とTwitterで仰っていましたけれど、おそらくパ
フォーマンスの前に、エリカさんに捧げる旨の言
葉があったんだろうと思います。
この曲については、色々なバージョンを見てき
ましたけど、当然ながら回を重ねるごとに上手に
なっていきますね。





short_g.gif


Promiseの次回の活動予定は、6月18〜20
日にかけてニュージャージュー州サマーセットで
開催するAnimeNEXT(公式サイト)。
2008年にはアメリカのコンベンション入場者数
第11位である7900人を記録した、かなり大規
模なイベントです。
昨年の数字は不明みたいですが、全米での傾
向を考えると、今年の入場者数は1万人に達し
そうですね。
Promiseもそこで披露する、さらなる新曲の練
習に励んでいるとのことなので、引き続き見守っ
ていきます。


posted by mikikazu at 17:09 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月01日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseによる新プロモーション写真の紹介


お馴染み、米・ニュージャージー州の三姉妹
アイドルグループPromiseが、新たに撮影し
たプロモーション用写真を、Facebook上で
たくさん公開しています。
これは先週末に行った、新作動画の制作と
合わせて撮影されたものですね。
新作動画についていえば、曲についてはまだ
秘密ですけど、これまでの「Rainbow」「夢の
中へ」が屋内での撮影だったので、屋外で撮
影した今回の動画は、よりプロモーション・ビデ
オ的になっているのかもと想像します。


今日のところは、Promise側から転載許可を
もらえましたので、そのプロモーション写真の
新作を、いくつか紹介してみたいと思います。
ページが重くなっていたらすみません。
まず、Finnegan三姉妹3人の集合写真として
出来が際立っているのは、こちらでしょうか。


promise1.gif


以前の3人写真↓と比較すると、


promise2.gif


一気に大人になった感はあります。
特にLeanneさんは、子供っぽいツインテール
は似合いそうにない、素敵なお姉さんになりつ
つありますね。
さらに各人の写真の中から、独断でお気に入
りを選んでみると、

落ち着いた雰囲気のLeanne(Yuka)さん

promiseyuka.gif


まっすぐな瞳のVanessa(Aya)さん

promiseaya.gif


正座は正義?なMelinda(Emi)さん

promiseemi.gif


などになるでしょうか。
三姉妹ですから、近くて違うそれぞれの個性の
雰囲気があると思いますし、それこそがPromise
のグループとしての魅力になっていると思います。
Promotional Photosのコーナーには、他にも
素敵な写真がいっぱいなので、ゆっくり鑑賞して
みてください。


ALL Photos by Promise, used with permission.

posted by mikikazu at 00:24 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月24日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseによる、「彼氏彼女の事情」コスプレ・カヴァー「夢の中へ」動画


ちょっとここ最近は、リアル側の事情によって
定期更新が出来なくなっているんですが(その
うち慣れるとは思います)、これはぜひ紹介して
おきたい話題なので。
あ、Twitterの方では、毎日なにがしかの情報
を呟くようには努めています。プリキュアの話題
も多いですけど(笑)。


short_g.gif


かねてよりその活動をフォローしている、米・ニ
ュージャージー州の三姉妹アイドルグループ
Promise(Facebook)が、新作パフォーマン
ス動画を、Youtube上で公開しています。
今回のお題は、テレビアニメ「彼氏彼女の事情」
エンディングテーマ「夢の中へ」のカバーですね。
「夢の中へ」をステージで歌うライブ動画自体は、
以前から公開されていますけれど、今回は先日
の「Rainbow」と同趣向の、Promiseの3人が、
アニメ作中キャラのコスプレをして、歌って踊る内
容になっています。
それぞれの担当キャラは、作中でも同じく三姉妹
である宮沢家の、

宮沢雪野
―― Yuka(Leanne)

宮沢月野
―― Aya(Vanessa)

宮沢花野
―― Emi(Melinda)

三人です。制服のコスプレ衣装も、長姉のLeanne
さんの自作だそうですね。
正面からのカメラワークなので、よりはっきりと
3人の踊りやフォーメーションが確認出来ると思
います。ご堪能ください。





short_g.gif


昨年末に発表された、「夢の中へ」のライブ動画
は、どうやら原曲の作者・シンガーである井上陽
水さん関係のネットでも紹介されたらしく、Promise
の動画では、最高アクセス数を記録しています。
また、先日公開した「Rainbow」も、そろそろ千
アクセスに到達しそうですね。
世界に存在するPromiseのファンの実数などを
考えるのは、まだまだこれからのことでしょうけど。
それでもチェックするたびに再生数が増えていく
のは、本人達にも嬉しいことだと思います。
うちのブログも、少しでも貢献出来ているといいん
ですけど。


short_g.gif


ここ数週間ほどで発生してしまった諸般の事情
により、Promiseはこれまでのブッキング・エー
ジェントと袂を分かつことになり、しばらくはニュ
ーヨーク地域でのライブなどは行えなくなるかも
しれない状況です。おかげで某企画も、ちょっと
宙に浮いた状態ですね。
ただ袂を分かったこと自体については、事情を
知っている人の間では、むしろ良かったことだと
も受けとめられているので、前向きに考えていく
ように、三姉妹は頑張っているみたいです。


とりあえず最新の活動予定としては、4月11日に
地元ニュージャージー州ホボケンで開催される
Castle Point Anime Convention(公式サ
イト
)での、Group Karaoke Contestという
イベントで、司会を務めることが決まっています。
パフォーマンスも、少し披露してくれるそうですね。
いわゆる営業活動という感じですけれど、アニメ
コンベンションという世界内ですし、彼女達も楽
しく過ごせるのではないかと思います。
もちろん、近い将来にはゲストとして呼ばれるくら
いになって欲しいですけど。
Facebookの自動メール経由で、自分のところ
にも招待が届いたんですが、そうですね、どこで
もドアのレンタルとか出来れば、ぜひ行ってみた
いです(笑)。ないです?


posted by mikikazu at 08:19 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月11日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseによる、「ARIA」コスプレ・カヴァー「Rainbow」動画


昨日に続いての話題ですが、今日のは明るい
話です。
かねてより情報をフォローしている、米・ニュー
ジャージー州のFinnegan三姉妹による、現在
はアニメソングのカヴァーをメインに活動している
アイドルグループPromise(Facebook)が新た
に、テレビアニメ「ARIA The Animation」(
米公式サイト
)のEDテーマである「Rainbow」を
カヴァーした動画を、Youtubeで公開しています。


Promiseによる「Rainbow」のカヴァーは、以
前からライブで収録したものが存在していますけ
れど、今回の動画は、三姉妹が「ARIA」作中の
キャラクターに扮して、新たに撮影したものです。
それぞれのキャラは、

水無灯里=Yuka(Leanne)さん
藍華・S・グランチェスタ=Aya(Vanessa)さん
アリス・キャロル=Emi(Melinda)さん

ということになっています。ファンの方のイメージ
に合うでしょうか。
(せっかくの「ARIA」なんですし、りょうさんの意見
も聞きたいところですけど、やっぱり無理かなー)


あ、ひとつお断りですけれど、これは別に、Promise
が北米版「ARIA」のテーマソングの担当になった
とかそんなことでは全然なくて、ぶっちゃけ勝手に
カヴァーしているものです。
その辺の権利関係とか、問題にならないといいん
ですけど、ちゃんとしたエージェント会社とも契約し
ていますし、たぶん大丈夫でしょう?






short_g.gif


今回の動画を見てあらためて明確に気づいたの
は、長姉のLeanneさんより、次姉のVanessa
さんの方が背が高い、ということでしょうか。
Vanessaさんはただ背が高いだけではなく、
スポーツも堪能で、学校のクラブでも活躍して
おり、毎晩帰りが遅いとか。その上で、Promise
の活動・練習も平行しているのだから、大変で
すよね。
ああでも、お姉ちゃんよりも背が高い妹さんと
いうのは、なんだかいいです。←なぜっ


Promiseの今後の予定としては、3月のニューヨ
ークでのライブは流れたんですが(今回の動画は、
その埋め合わせという面もあります)、4月には
首都ワシントンDCでライブを行える可能性がある
そうです。
"may have a chance"という表現なので、あく
までまだ可能性の段階みたいですけれど。
それから、知ってる人は知ってる某企画につい
ても、少しずつ作業が進行中なので、情報解禁
になったら、またうちのブログでもお伝えします。


自分が直接交流しているのは、長姉のLeanne
さんだけなんですけど、やはり最終的な夢は、
日本でも有名になること、だそうです。
だからベッキー・クルーエルさんなんかは、外国
人の少女でも日本でデビュー出来る良い例として、
励みになっているみたいですね。
Promiseには、三姉妹のハーモニーという、他に
ない武器もありますし。
実現の可能性について、僕はコメント出来る立場
ではありませんけれど、可能な範囲での協力は、
今後も続けていきたいです。


えっとそれからもうひとつ。
Promiseは現在Facebook経由で、メンバーへ
の質問を受付けています。
三姉妹の全員あるいは誰かを指名すれば、直接
答えがもらえる良い機会なので、興味がおありの
方は、以下↓のページで、ぜひどうぞです。

http://www.formspring.me/PromiseSisters


posted by mikikazu at 19:25 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

NHK-BS1のドキュメンタリー番組「ニューヨークウエーブ」における、ニュージャージー州の三姉妹アイドルグループPromiseについての事実誤認


かねてよりお伝えしていましたが、NHK-BS1
で放送されているドキュメンタリー番組「ニュー
ヨークウエーブ」(公式サイト)の、3月7日放送
回「マンハッタンに降臨!日本人メイドパフォー
マー」を見てみました。


このエピソードの主役は、ニューヨークでメイ
ドパフォーマンスを売りにしたアイドルとしての
成功を目指しているReniさん(三村レニ 公式
サイト
)だったんですが、自分としての注目は、
彼女のニューヨークでのライブに前座として出
演していた、ニュージャージー州の三姉妹グル
ープPromise(Facebook)でした。
NHKのスタッフに取材を受けたり、撮影された
ことは当人から伝え聞いていたので、番組内で
それなりの出番があればいいな、くらいには
思っていました。


short_g.gif


番組内では、Promiseの「夢の中へ」のステー
ジ・パフォーマンスが30秒ほど流され、観客に
混じっていたり、ショーの最後にReniさんと一
緒に踊ったりする3人の姿も映されていました。
Promiseとしての名前を出した紹介や、彼女達
からのコメントは無かったんですけれど、20分
という短い長さの番組ですし、そもそも主役は
Reniさんですから、同じエージェント会社に属
しているとはいえ(アスパイアコミュニケーショ
ンズ
)、扱いの小ささは当然だったと思います。


ただし、その小さな扱いの中でも、大きな事実
誤認が存在しました。
Promiseのステージが映し出されると同時に
(16分37秒〜)、ナレーションの人が、

「まずステージに立ったのは、Reniに憧れて
グループを結成した、アメリカ人三姉妹です」


と伝えたんですけれど、これは全く事実に反して
います。
PromiseのメンバーであるLeanneさん、Vanesssa
さん、MelindaさんのFinnegan三姉妹は、Reni
さんが渡米した2008年以前から、アニメコンベン
ションなどでの活動を始めていた筈ですから、そ
もそもReniさんに憧れてグループを結成すること
は不可能なんですね。渡米以前の、三村レニとし
てのReniさんを知っていたのなら、別ですけれど。


この件については、長姉でありPromiseのリーダ
ーであるLeanneさんに、直接メールで連絡を取り
ました。
以下、Leanneさんの許可をいただけたので、彼女
からの見解を紹介しておきます。


short_g.gif


私達のグループ名が伝えられなかったのは気
になりますね。残念です。
それとそうです、グループを結成した2006年
からずっと、私達は"Leanne, Vanesssa and
Melinda Finnegan"として日本語で歌って
いて、カラオケ・コンテストでも優勝を重ねてい
るんですね。
ずっと昔のコンテストでの私達の姿を映したビ
デオを、証拠として示すことも出来ます。
その頃のMelinda(Emi 末妹)は、ホントに小
さかったんですよ!


コンベンションで競うをやめて、プロとして活動
しないかと薦めてきたのは、エージェントのSato
さんで、それは私達が彼に初めて会った、
Zenkaikonで優勝した時の、2009年11月
のことでした。
私達はそれから「Promise」という風に名乗る
ことにしたんですけど、それはずっと私が、プロ
になったらこうしたいと夢見ていた名前だったん
ですね。
だから、Reniに会うずっと前から、私達は一緒
に歌い続けていたというのが、事実になります。


日本の人達が、Promiseについての間違った報
道を信じてしまわないよう、願っています。
そもそも、どうしてNHKは、Promiseを始めた理由
について、そんな風に誤解してしまったんでしょう。
私達は毎回ステージ上で、パフォーマンスの前に、
Promiseについてきちんと紹介していますし、NHK
の人達は、私達のフル・ネームについても尋ねてき
ました。
撮影の初日だったクリスマス・ショーの時には、
Promiseをどうして始めたかについても、NHKの
スタッフといた人に説明しましたし、日本のアニメ
や文化に興味を持ったので日本語で歌い始めた
のは、四年前のことだったと、きちんと伝えた記憶
があります。


short_g.gif


という説明になります。
Promiseのメンバーからすれば、自分達は自分
達の意志と好みで日本のポップカルチャーに興味
を抱き、Reniさんが渡米されるずっと前から、日
本語で歌う活動を続けているのに、それを「Reni
に憧れてグループを結成した」と、他でもない日本
の人向けに、事実を改竄して伝えられては困る、
と考えるのは当然です。


「ニューヨークウエーブ」のスタッフが、番組の取材
主体であるReniさんにとって都合の良いように、
意図的に事実を歪曲して伝えたのか、あるいは単
純な取材事項の伝達ミスなのかは、わかりかねま
すけれど、とりあえずそういう事実誤謬が番組内で
あったことは、うちのブログでも明記しておきたいと
思います。


posted by mikikazu at 20:28 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルPromiseのLeanne(Yuka)さんによる「euphoric field」(アニメ「ef - a tale of memories.」OP)カヴァー


かねてよりサポートを続けている、米・ニュー
ジャージー州のFinnegan三姉妹によるアイド
ル・グループPromise(Facebook)が、新しい
動画をYouTubeに2月17日付けで公開してい
るので、ご紹介します。


今回はこれまでの動画のように、ライブでのパ
フォーマンスを収録したものではなく、テレビア
ニメ「ef - a tale of memories.」(日本公
式サイト
)のOPテーマ"Euphoric Field"を、
グループの長姉であるLeanne(Yuka)さんが
ソロで歌ってカヴァーし、Promiseの色々な写
真をスライドショー的に構成したクリップになって
います。

"Euphoric Field"cover and Promise Slideshow




short_g.gif


僕個人はこの曲や、アニメとその原作となった
ゲームについては何も知らなかったので、これ
が初めて聞く機会になりました。
ELISAさんという方が歌っている、オリジナルの
歌詞自体も、そもそも英語なんですよね?
日本人シンガーさんが歌っている英語詩曲を、
ネイティブのアメリカ人女性が歌ったらこうなる、
という実験としても面白いです。
ELISAさんも大学の英文学科在籍ということで、
英語はきっと達者な筈だと思いますけど、大き
な文脈の中での、発音や表現にしても、違いは
あるかもしれません。
「ef - a tale of memories.」のファンの方の
意見を聞いてみたいですね。


また、この"Euphoric Field"という曲が、Leanne
さんという1人の英語ネイティブから見て、その
訳詩処理も含め、歌ってみたいと思うだけの魅
力を備えているということだとも思います。
逆に考えてみてください。日本語ネイティブで
ない、発音もいい加減なシンガーがアメリカで、
それこそデタラメな日本語歌詞で歌っている曲
を、日本語ネイティブがそのまま歌ってカヴァー
したいと思うでしょうか? 
そういう観点から、"Euphoric Field"が英語詩
の歌として、きちんと成立していることの証明には
なると思います。


ひとつ身内贔屓のエクスキューズがあるとすれ
ば、他の外国の方のアニソン・カヴァーでも思
うことですけど、オケはオリジナルと同じものを
そのまま使用出来るのに対して(使用していい
のかについては、また別の話とします)、ボーカ
ルの録音については、それなりの投資をしない
限り、アマチュアレベルのものになってしまうの
で、本人の技量とは別のレベルで、プアーに聞
こえてしまうのは仕方ない面はあるかも、と思
います。
ライブだと、その辺は勢いとパフォーマンスの
魅力で押し切れてしまうんですけど、歌だけだ
とどうしても、ですよね。この曲にしても、ライブ・
バージョンにしてたらどう聞こえただろうという
気持ちはあります。


short_g.gif


Promiseについては、ひとつ告知があります。
Promiseは1月24日にニューヨークで行われ
た、コスプレシンガーのReniさんをメインとする
イベント"Reni's Maid Show"に参加していた
んですね。
そのイベントには、Reniさんへの取材を昨年
から続けている、日本のNHK-BS1の番組
「ニューヨークウエーブ」
のスタッフも同行して
いたんです。
あくまで主体はReniさんですが、Promiseの
三人も、それなりに撮影はされたと聞いています。


その番組の放送告知が、公式サイトの方でも
されました。
放送日とタイトルは、

・3月7日(日) 午後6:30〜6:50
「ニューヨークウエーブ マンハッタンに降臨!
 日本人メイドパフォーマー」

ということになっていて、20分程度の短い番組
ですから、Promiseの出番があってもわずかで
しょうけれど、Reniさんの活動も含めて、BS視聴
可能な方は、チェックしてみても面白いかもです。
どうぞよろしくお願いします。


posted by mikikazu at 22:41 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

米・ニュージャージー州の三姉妹グループPromiseが最新ライブ・ビデオ「I LOVE U」(満月をさがしてOP)を公開


今日はお薦め、というかご贔屓動画のご
紹介です。
1月18日付け記事で紹介した、アメリカ・
ニュージャージー出身の三姉妹グループ
Promiseは、24日・日曜日にも、ニューヨー
クのカラオケ・レストラン(?)TOP TUNES
で行われた、ReniさんのMaid Showで、
(まあ前座として)パフォーマンスを行った
んですが、そのステージでの最後の曲に
なる、テレビアニメ「満月をさがして」OPの
「I LOVE U」(LOVEはハートマーク)を
歌って踊って飛んで跳ねてる模様を、さっ
そくYouTubeにアップしてくれています。


Promise「I LOVE U」(「満月をさがしてOP」)
ニューヨーク・TOP TUNESにて




マイク運びなどミスもあるんですが(アシス
タントが付くべきですね。まだそんな活動
予算の余裕はないでしょうけど)、アニメの
OPのダンスをベースにしながら、たくさん
可愛く動き続ける、素敵なパフォーマンス
になっていると思いますね。これくらい元
気だと、こちらまで元気になりそうってい
うか?
Leanneさんからのメールでの報告でも、
ライブは全体に上手くいったとのことで、
安心しています。
カメラを回しているのは、Reniさんの取材
に来ていた日本のNHKの方だそうです。
Promiseもたくさん撮影されたそうなので、
3月頃放送予定の番組では、日本のテレビ
でも、Promiseの姿が見られるかもしれま
せん。
でも完全版のライブを見たかったら、彼女
達の現在の活動地域である東海岸まで行
かなきゃ、ですね。


Promiseは、
・元気爆発娘の長女
 Leanne(Yuka)さん
・控えめだけども(たぶん)しっかり者の次女
 Vanessa(Aya)さん
・みんなに愛されている末っ娘キャラの
 Melinda(Emi)さん
という風に、三姉妹キャラが確立されてい
るので、日本でも受ける筈だとは思います。
もちろん、言葉の問題はありますけど。


Promiseの今後の活動については、僕も
少しだけお手伝いしている某企画など、たく
さん予定されているので、うちのブログでも、
まめにフォローしていきたいと思います。
あ、「冒険でしょでしょ」のYouTube動画は、
おかげ様で、うちで紹介してから10日間で
再生数が10倍になりました。今後ともよろ
しくです。


Promise公式Facebook

YouTubeの公式チャンネル


posted by mikikazu at 11:24 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

「冒険でしょでしょ?」を歌って踊る、アメリカのJ-POPアイドル・グループ「Promise」がデビュー


おなじみ、米・ニュージャージー州に拠点を
置く、百合振興団体Yuricon(公式サイト)の
代表であるエリカ・フリードマンさんが、個人
ブログOkazuの16日付け記事で、その日は、
お隣ニューヨーク州のニューヨーク市に遊びに
行く、という話をされていたんですね。


目的には、仲間のみなさんと、日本マンガの
品揃えが良い紀伊國屋ニューヨーク店へ行っ
たり、日本料理のお店に行ったり、ということ
もあったんですが、メインは、地元ニュージャ
ージー州出身の、アメリカ人三姉妹による、
J-POPアイドル・グループ「Promise」のライブ
パフォーマンスを生で見ることだったそうです。


short_g.gif


Promise公式Facebook

YouTubeの公式チャンネル

Promiseのメンバーは、

Leanne Finnegan (Yuka)
Vanessa Finnegan (Aya)
Melinda Finnegan (Emi)

という、ラスト・ネームでわかる通り、本当の
三姉妹。日本語で表記すると、

リアン・フィネガン(ユカ)
ヴァネッサ・フィネガン(アヤ)
メリンダ・フィネガン(エミ)

という感じでしょうか。カッコ内の日本名は
愛称ということだと思います。日本人向けに
は、本名だけでいいかもですね。
年齢についてはどこにも記載されていません
が、ミドルティーンでいいと思います。


Promiseのパフォーマンスは、制服風のコス
プレをして、アニメ・ソング、J-POPソングを歌っ
て踊るものです。
まあ説明よりも、YouTubeの公式チャンネル
にアップされている、彼女達のパフォーマンス
をまず見てください。
曲は、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」OPテーマ
「冒険でしょでしょ?」です!
(2009年12月20日・ニュージャージー州シコ
ーカスでの"Japanese Christmas Show"にて)





short_g.gif


どうでしょうか?
彼女達のパフォーマンスを、「ハルヒ」シリーズの
海外情報についての、日本における第一人者で
あり、作品関連の音楽ライブへの参加経験も豊
富な、サイト「白い空」のかざみあきらさんにも見
ていただいたんですが、

「3人ともいい声ですね。たどたどしさがあまりみ
られないパフォーマンスなので、それなりに舞
台慣れしてるんでしょうね。日本語で歌う歌手に
はHIMEKAさんというすごいタレントがいるので、
それに追いつくぐらいの歌い手になると日本の
ファンも注目するでしょうね」


というコメントをいただきました。ありがとうござ
いました(かざみさんの良質同人誌・北米版ハ
ルヒガイドブック「涼宮ハルヒの侵略」
は残部
僅少とのことなので、お求めの方はお早く。充
実した内容で、すごくお薦めです)。


Promiseとしてのデビュー自体は、昨年12月と
いうことで、つい最近なんですが、長姉である
Leanneさんは、2005年頃からアニメコンベ
ンションでのカラオケ大会などで優勝していて、
翌年グループを妹さん達と結成し、以降たくさ
んのコンベンション、地元のイベントなどで活動
を続けてきたそうです。なので、かざみさんが
仰る通り、それなりの場数は踏んでいるわけで
すね。
Promiseとしての正式デビュー・イベントは、
2009年12月5日に、ニュージャージー州ニュー
ブラウンズウィックで開催された、MokuCon 2009
(公式Facebook)でした。


short_g.gif


今回のニューヨーク市でのパフォーマンスは、
ニューヨークを中心に活動している日本人コス
プレ・シンガー、Reniさん(公式サイト)が、市内
イーストビレッジのレストランDrom(公式サイト)
で行った、"Japanese Maid Show"に出演する
ものですね。告知ポスター左下に、Promiseの
写真が確認出来ます。
共演者の1人であるUncle Yoさん(公式サイト)
は、オタクネタを扱うコメディアンということで、
東海岸のイベントにはよく出演されています。
アメリカにも、オタクネタ芸人がいるわけです。


今回のReniさんのイベントには、日本の公共放
送局NHKが取材に訪れたそうです。
Uncle Yoさんによると、この日Reniさんは、NHK
が制作しているドキュメンタリーのための撮影を
受けていて、その流れのようですね。
なので、近いうちに日本でも、Reniさんについて
は放送されるでしょう。その中に、Promiseも
映ってくれるといいんですけど、「自分達もNHK
に撮影された」という情報は、今のところ、ない
みたいですね。


また、今回のイベントには、エリカさんと共に、
レズビアン・コミックの傑作「リカって感じ!?」の
作者である、ニューヨーク在住の高嶋りかさん
(公式ブログ)も足を運ばれていました。
Twitterでのエリカさんのコメントによれば、
Promiseのパフォーマンスを、とても楽しまれ
たようで、ぜひ秋葉原にも来るべきだという意
見で一致したそうです。
そうそう、他に実際に会場に行かれた、The
Anime Almanac
のScott VonSchillingさん
による、Twitterでの報告によれば、既にPromise
のキャラ商品も、会場で売られていたそうですね。
結構本気みたいです。


Scottさんも触れていますが、Promiseには
もうエージェントがついていて、ニューヨーク
のAspire Communications アスパイア
コミュニケーションズ(公式サイト)という会社が
担当しています。Reniさんのプロデュースも
手がけているところですね。
なので、Promiseに興味がある、日本に呼びた
いという方は、Facebookに記載されているエ
ージェントのSATOさんを通して、こちらに連絡
すればいいと思います。問い合わせは、日本
語でも大丈夫とのことです。


では、YouTubeにアップされている残りの動画
二つも紹介しておきますね。


「Rainbow」 (「ARIA The Animation」ED)
・デビューした2009年12月5日Mokuconでの
 ライブ。踊りやハーモニーも素敵ですけど、
 やはり座り方が可愛いです。




「夢の中へ」(「彼氏彼女の事情」ED)
・2009年12月20日"Japanese Christmas Show"
 元気いっぱいで楽しいです。




(追記・ニューヨークでのライブの模様をまとめた
プロモーショナル・トレーラーが追加アップされました)




short_g.gif


ところで、以下は余話ですが。
実を言うと僕は、このPromiseのFinnegan
三姉妹については、以前から知っていました。
2年前、2007年7月6〜8日にニュージャー
ジー州シコーカスで開催されたアニメコンベ
ンションAnimeNEXT(公式サイト)、その2週
間後の7月20〜22日に、メリーランド州ボル
チモアで開催されたOtakon(公式サイト)に
は、エリカさんも参加されていて、そこで既に、
三姉妹と出会っていたんですね。


その時の3人は、「マリア様がみてる」のリリア
ン女学園制服のコスプレをしていたんです。
それぞれ、福沢祐巳さん、島津由乃さん、佐藤
聖さんのコスプレで、エリカさんの言葉を借りれ
ば、"I almost died they looked so cute."
(可愛過ぎて死にそうなくらい)可愛かったそう
です。
その時の写真は、姉妹のお父さんの許可を得
て、エリカさんがブログOkazu 2007年8月1日
付け記事
に掲載しているので、興味のある方は
ぜひどうぞ。
なので、僕が今回のPromiseの写真・動画を見
てまず思ったのは、「大きくなったなあ」だったり
します(笑)。


で、最も大事な話がさらにあります。
2007年のOtakonには、アニメ版「マリア様が
みてる」で、藤堂志摩子さんを演じた声優の能
登麻美子さんも、ゲストで招待されていたんで
すね。
そしてたまたま、会場のホールを、志摩子さん
の「お姉さま」である、佐藤聖さんのコスプレを
していたLeanneさんが歩いていたら、偶然、
能登さんと出くわしたんです。
そうしたら、能登さんはLeanneさんを見るなり
ハグして、「お姉さま!」と言ってくれたんだそ
うです。そしてOtakonのゲストスタッフにも、
その感激を伝えたとか。
日本で知られているかどうかわかりませんが、
能登さんにハグされたなんて、1億ドルの宝く
じに当たったのと同じくらい幸運な、とってもい
い話だと思います。She wins!


posted by mikikazu at 02:31 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker