2008年05月29日

北米オンラインストアでの、マンガ売り上げランキング(5月下旬編)


もちろん「プリキュア」だけではなくて、海外情報
もあるのです。よいしょっと。
えとまず先にですが、イタリアのアニメ・カートゥ
ーン専門誌のCartoniが、「NARUTO」と「ドラゴ
ンボールZ」をコンボした表紙の第2号について、
公式サイト上で紹介しています。
イタリア語版の孫悟空役であるAndrea Wardさ
んと、うずまきナルト役のLeonardo Graziano
さんへのインタビュー、東京アニメフェアの取材
記事なんかも掲載されているようです。
で、見出しで大きく出されている作品タイトルが、
その2作品に加えて、「ONE PIECE」、「Rat Man」
(イタリア製コミック・アニメ)、「爆丸バトルブローラ
ーズ」、「Bleach」といった有名どころと、「Najica」
こと「ナジカ電撃作戦」なんですね。
以前にもお伝えしたように、イタリアでは「ナジカ」
は3月から、MTVで放送されています。
こうやって雑誌で大きく扱われるくらい、評判が
良かったのでしょうか。もちろん、単なる編集部
側の趣味かもしれませんけど(笑)。
実際に読んでみないと実際のところはよくわかり
ませんが、さすがにイタリアの雑誌となると、入手
も難しいかもでしょうね……。

CartoniのテレビCMです




short_g.gif


というわけで恒例の、北米(アメリカ・カナダ)のオ
ンラインストアにおけるマンガ作品の売り上げラン
キング5月下旬編ですね。上旬編を調べる余裕が
なかったのは秘密です。
以下、各ストアのトップセラー・リストになります。


short_g.gif

アメリカ

・アメリカAmazon
(今回はなんだか変なので、マンガと呼べそうな作品
だけを抜粋)

1.「Warriors: Warrior's Return」
2.「Bleach」第23巻
3.「NARUTO」第29巻
4.「Warriors: The Rise of Scourge」
5.「DEATH NOTE」第1巻
6.「キングダム・ハーツU」第2巻
7.「DEATH NOTE」第6巻
8.「ベルセルク」第23巻
9.「フルーツバスケット」第19巻
10.「月のしっぽ」第11巻


・Barnes & Noble

1.「DEATH NOTE」第6巻
2.「DEATH NOTE」第7巻
3.「DEATH NOTE」第8巻
4.「NARUTO」第1巻
5.「DEATH NOTE」第9巻
6.「DARK HUNGER」
7.「NARUTO」第27巻
8.「Warriors:Warrior's Refuge」
9.「Warriors: Warrior's Return」
10.「NARUTO」第26巻


・Books-A-Million

・データ更新無しなので略。っていうか、かなり
すいぶんほったらかしみたいですが。


・AnimeNation

1.「メガミマガジン」2008年6月号
2.「楽しいバイエル併用『ゼルダの伝説/ベスト・コ
 レクション』」 (楽譜)
3.「コードギアス 反逆のルルーシュ illustrations
 Rebels」
4.「メガミマガジン」2008年5月号
5.いとうのいぢ画集U「華焔」


・Right Stuf

1.「フルーツバスケット」第20巻
2.「Bleach」第25巻
3.「かりん」第8巻
4.「鋼の錬金術師」第17巻
5.「桜蘭高校ホスト部」第11巻
6.「Black Lagoon」第2巻
7.「かりん」第9巻
8.「Black Lagoon」第3巻
9.「ブラックジャック」第1巻
10.「クレイモア」第13巻


・Anime Castle

1.「恋愛操作」
2.「NARUTO」第29巻
3.SHOJO BEAT 2008年6月号
4.「かりん」第8巻
5.「異国色恋浪漫譚」


カナダ


・カナダAmazon

1.「Bleach」第23巻
2.「ヴァンパイア騎士」第2巻
3.「ヴァンパイア騎士」第4巻
4.「ヴァンパイア騎士」第1巻
5.「ヴァンパイア騎士」第3巻
6.「フルーツバスケット」第19巻
7.「フルーツバスケット」第17巻
8.「フルーツバスケット」第18巻
9.「フルーツバスケット」第7巻
10.「フルーツバスケット」第8巻


・Chapters-Indigo

1.「DEATH NOTE: Another Note」(小説)
2.「ツバサ」第17巻
3.「NARUTO」第29巻
4.「ヴァンパイア騎士」第4巻
5.「DEATH NOTE」第4巻
6.「ヴァンパイア騎士」第1巻
7.「NARUTO」第28巻
8.「NARUTO」第8巻
9.「NARUTO」第6巻
10.「絶対彼氏。」第6巻


・Bookmanager(コミック&グラフィックノベル・
ランキング)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。

1.「NARUTO」第29巻
2.「NARUTO」第28巻
3.「Home Sweet Home」
4.「Merchant of Death」
5.「ヴァンパイア騎士」第4巻
6.「ツバサ」第17巻
7.「DEATH NOTE」第1巻
8.「フルーツバスケット」第19巻
9.「キッチンのお姫さま」第6巻
10.「DEATH NOTE」第2巻


short_g.gif


という感じです。
7月1日に第20巻が発売される「フルーツバスケ
ット」の後釜を狙う少女マンガ的作品として勢い
のあるのは、「かりん」と「ヴァンパイア騎士」に
なりますか? 「桜蘭高校ホスト部」は一時の人気
はなくなったようですが、ようやくに決まったらし
い(?)、アニメ版DVDの発売が良い影響を与え
てくれるかもしれません。


あと、個人的な注目は、Right Stufの第9位に、
Verticalからの「ブラックジャック」第1巻がランク
インしていることですね。
9月23日発売予定ということで、ずいぶんと先
の話ですが、手塚治虫作品をこういう売り上げ
ランキングで見かけることはあまりないので、
注目の証だとは思いたいです。表紙のデザイン
は、ちょっとどうかと思いますけど。
「どろろ」以上に、「ブラックジャック」を知ってい
る人でも、これでは逆に気づかないような気も。





posted by mikikazu at 09:29 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
eXTReMe Tracker