2005年11月20日

アメリカでのコスプレ人気傾向


一昨日の記事で、コスプレも作品の人気を計る指
標になるとの言葉をいただいたので、さっそく大手
のコスプレ写真サイトである、Cosplay Labをチェ
ックしてみました。

http://www.cosplaylab.com/

フロリダを拠点に01年の9月にサイトを立ち上げ、
現在では全米から投稿されるコスプレ写真の数も
1万5千を超えたというこちらのサイトさんのデータ
を利用して、アメリカでコスプレされる作品の人気
度を調べてみたいと思います。
もちろん、人気はあってもコスプレしづらい作品
もあるでしょうし(「頭文字D」とか、こんなのとか
こんなのとかになっちゃいます)、コスプレを披露
する場所であるコンベンションが開催されない地
域の意見もまた、あまり反映はしていないでしょ
うけれど、とりあえずの目安ということで。
以下写真の登録数で、アメリカで人気のありそう
な作品の、大体のランキングを作ってみました(サ
イトの方針として、ヤオイ・HENTAI作品は掲載され
ません)。


short_g.gif


「ファイナルファンタジー」――5298枚
「NARUTO」――2542枚
「美少女戦士セーラームーン」――1936枚
「犬夜叉」――775枚
「フルーツバスケット」――720枚
「新世紀エヴァンゲリオン」――590枚
「グラビテーション」――563枚
「ワンピース」――562枚
「BLEACH」――544枚
「るろうに剣心」――514枚
「ヘルシング」――491枚
「トライガン」――480枚
「鋼の錬金術師」――456枚
「カウボーイビバップ」――401枚
「らんま1/2」――375枚
「ポケットモンスター」――370枚
「機動戦士ガンダムSEED」――321枚
「.hack」シリーズ――301枚
「シャーマンキング」――290枚
「新機動戦記ガンダムW」――283枚
「天空のエスカフローネ」――266枚
「デジモンアドベンチャー」――244枚
「TSUBASA」――235枚
「カードキャプターさくら」――173枚
「NOIR」――147枚
「天地無用!」――144枚
「ドラゴンボール」――124枚
「あずまんが大王」――123枚
「遊戯王」――115枚
「千と千尋の神隠し」――85枚
「Serial Experiments Lain」――78枚
「フルメタルパニック!」――77枚
「ラストエグザイル」――66枚
「THEビッグオー」――52枚
「おジャ魔女どれみ」――49枚
「ベルセルク」――43枚
「ふしぎ遊戯」――30枚
「ガングレイブ」――29枚
「攻殻機動隊」――25枚
「名探偵コナン」――24枚
「R.O.D. Read or Die」――19枚
「幽遊白書」――17枚
「彼氏彼女の事情」――16枚
「機動武闘伝Gガンダム」――15枚
「DNエンジェル」――13枚
「HiHi PuffyAmiYumi」――13枚
「ハウルの動く城」――8枚


short_g.gif


抜けもあるでしょうけれど、大体こんな感じで。
「ファイナルファンタジー」の突出は、ゲーム人口
とアニメ人口の差を示しているのでしょうか。
アニメ作品としては堂々1位の「NARUTO」に対して、
アメリカでは人気を競っているはずの「鋼の錬金術
師」の、比較しての下位が気になりますが、コスプ
レイヤーの心情としては、「NARUTO」の方がコスチュ
ームが作り易いとか、キャラになりたい気持ちを煽
るのかもしれませんね? 確かに「鋼」のアル君なん
かは大変そうですし。
それと、今も続いてる「セーラームーン」の人気は、
わかりやすいコスプレ映えなんかも影響しているの
かと思いました。


short_g.gif


写真の数が多過ぎて大変!!――という方にお薦め
なのが、毎月開催している「Looks-alike」という
コーナーです。

http://www.cosplaylab.com/contests/winners/index.asp

このコーナーは、毎月どの作品のどのキャラとい
うお題を決めて、「自分が一番似ている」と自信の
あるコスプレイヤーの写真を募るものですが、全米
へ向けて公開される自薦だけあって、なかなかにク
オリティの高いものが揃っています。
中でも個人的にイチオシなのが、SozokuReedさん
という方による、「トライガン」の主人公ヴァッシュ・ザ・
スタンピードのコスプレ。

http://www.cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=35183

髪型が、ギリギリでリアリティを損ねないレベルで
再現出来ているというポイントもあって、実に格好
いいです。「遊戯王」の遊戯なんかは、どうしたって
無理ですから。
あと、shulmiさんによる「ルパン3世」なんかも、

http://www.cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=91475

似てる似てないではなく、楽しいです。峰不二子さん
への迫り方とか(笑)。るぱんざさー♪
それからHil-Hilさんによる、「ヘルシング」のセラス・
ビクトリア婦警さんも、

http://www.cosplaylab.com/cosplayers/costumes/details.asp?costumeid=10896

なかなかにキュートですよね。主人公アーカードも人
気ありますけど、やっぱり人間外の雰囲気を出すの
は難しいかな?


23日が締め切りの今月のお題は、「Witch Hunter Robin」
の瀬名ロビンさんということで、自信のある方はチャレ
ンジしてみてはどうでしょうか。


short_g.gif


以下私事。
左耳の調子はだいぶん回復してきて、カメラで直接
鼓膜の様子を見られるくらいにはなりました。
とはいえ、実際に鼓膜に穴が開いているのを見てし
まうのは、あんまり気分がいいものではないですね。
もちろん、モニターで拡大した映像だから、実際に
は小さな小さな穴なんでしょうけれど。
その穴が塞がるかどうかは、引き続きの抗生物質
と耳薬で、さらに一週間くらいの様子見、ということ
です。
今はヘッドフォンが使えないので、アニメもゲームも
禁止だったりして困りものです。
例の件は――、なので、その治癒具合しだい、とい
うことになりますね、すみません。でも楽しみにはし
てるので、実現はさせたいです。よろしくお願いいた
します。はい。
posted by mikikazu at 10:53 | Comment(0) | TrackBack(1) | 海外情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

日本アニメのパロディアニメ アダルトスイム編/アメリカでのコスプレ人気傾向/他
Excerpt:  北米アニメサイトのアンケート「消費者として、北米のマンガ市場は飽和状態にあると感じますか?」(英語で!アニメ・マンガ)飽和状態ってどういう状態でしょうね。たくさん出版されて選択肢が増えるの..
Weblog: 日本視覚文化研究会
Tracked: 2005-11-20 19:54
eXTReMe Tracker
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。