2008年01月20日

イタリアのサイトAnimeClickによる、日本アニメ・マンガ評価リスト


先にいつもの小ネタを。
IGN.comが18日から、英語版「RAGNAROK
THE ANIMATION」(北米公式サイト)の第1話
を無料公開中
です。


short_g.gif


さて本題。
イタリアのアニメ・マンガ情報サイトAnimeClick
の資料ページでまとめられていたのが、イタ
リアのファンからのレビュー数字に基づく、
日本アニメ・マンガの評価ランキングです。
これは、各作品に寄せられた十点満点のレビ
ュー数字の平均値によって、順位をつけたも
のですね。
以下、アニメ・マンガそれぞれで、ランキング
を引用してみます。最初の数字がレビューの
平均値で、後の数字が寄せられたレビューの
数です。
特にアニメの方で、イタリアで正規リリースさ
れていないと思われる作品は外してあります。


short_g.gif


アニメ作品ベスト30

1.「プラネテス」―― 9.33(35)
2.「ベルサイユのばら」―― 9.22(23)
3.「となりのトトロ」―― 9.19(17)
4.「カウボーイビバップ」―― 9.18(41)
5.「未来少年コナン」―― 9.08(20)
6.「るろうに剣心―追憶編」―― 9.07(25)
7.「灰羽連盟」―― 9.03(26)
8.「もののけ姫」―― 9(17)
9.「千と千尋の神隠し」―― 8.95(17)
10.「鋼の錬金術師」―― 8.95(69)
11.「あしたのジョー」―― 8.93(11)
12.「NANA」―― 8.89(24)
13.「千年女優」―― 8.86(10)
14.「火垂るの墓」―― 8.85(23)
15.「エウレカセブン」―― 8.81(23)
16.「めぞん一刻」―― 8.79(20)
17.「クロノクルセイド」―― 8.79(24)
18.「サムライチャンプルー」―― 8.78(19)
19.「GTO - Great Teacher Onizuka」―― 8.76(41)
20.「るろうに剣心テレビシリーズ」―― 8.67(5)
21.「Ergo Proxy」―― 8.65(30)
22.「美少女戦士セーラームーン」―― 8.64(21)
23.「岩窟王」―― 8.64(18)
24.「うる星やつら」―― 8.63(12)
25.「ケロロ軍曹」―― 8.62(20)
26.「トップをねらえ!」―― 8.62(9)
27.「ハングリーハート」―― 8.6(11)
28.「テクノライズ」――8.58(8)
29.「新造人間キャシャーン(73年)」―― 8.58(8)
30.「ドラゴンボール」―― 8.57(19)


マンガ作品ベスト50

1.「こどものおもちゃ」―― 9.19(22)
2.「D.Gray-man」―― 9.07(11)
3.「フルーツバスケット」―― 9(12)
4.「Bleach」―― 8.94(13)
5.「Mars」―― 8.87(11)
6.「MONSTER」―― 8.8(6)
7.「クレイモア」―― 8.79(35)
8.「高校デビュー」―― 8.79(25)
9.「パフェちっく!」―― 8.77(22)
10.「GTO」―― 8.77(9)
11.「鋼の錬金術師」―― 8.74(23)
12.「ベルセルク」―― 8.74(30)
13.「EDEN」―― 8.7(6)
14.「満月をさがして」―― 8.7(6)
15.「DEATH NOTE」―― 8.69(22)
16.「スラムダンク」―― 8.69(12)
17.「僕等がいた」―― 8.64(7)
18.「名探偵コナン」―― 8.61(14)
19.「ONE PIECE」―― 8.61(14)
20.「花ざかりの君たちへ」―― 8.6(16)
21.「BECK」―― 8.6(11)
22.「軍鶏」―― 8.58(8)
23.「電影少女」―― 8.58(22)
24.「NANA」―― 8.56(12)
25.「20世紀少年」―― 8.55(7)
26.「ぐるぐるポンちゃん」―― 8.55(7)
27.「ドラゴンボール」―― 8.54(9)
28.「スティール・ボール・ラン」―― 8.53(13)
29.「Doubutsu Sentai ZOOQQUADRION」
(ウェブコミック)―― 8.5(4)
30.「パートナー」―― 8.5(12)
31.「ふしぎ遊戯」―― 8.5(10)
32.「砂時計」―― 8.5(8)
33.「X 1999」―― 8.45(7)
34.「Hunter X Hunter」―― 8.39(14)
35.「BLAME!」―― 8.39(14)
36.「リアル」―― 8.38(4)
37.「エレメンタル・ジェレイド」―― 8.36(7)
38.「エマ」―― 8.36(7)
39.「ライフ」―― 8.36(7)
40.「最遊記 RELOAD」―― 8.33(8)
41.「新世紀エヴァンゲリオン」―― 8.29(10)
42.「AKIRA」―― 8.29(3)
43.「私立!美人坂女子高校」―― 8.29(3)
44.「風の谷のナウシカ」―― 8.29(3)
45.「ラフ」―― 8.29(3)
46.「学園アリス」―― 8.29(3)
47.「Bastard!!」―― 8.25(4)
48.「The Tarot Cafe」―― 8.25(4)
49.「げんしけん」―― 8.22(5)
50.「るろうに剣心」―― 8.22(5)


short_g.gif


という感じですね。
あれ、と思ったのは、代表作がそれぞれ入って
いるスタジオジブリ作品で、他ならぬイタリアが
舞台の「紅の豚」が上位に入っていないことかも。
劇場公開はなくて、一応DVDだけはリリースさ
れているようですけど。


イタリアのアニメ・マンガ市場の概況については、
JETRO-日本貿易振興機構が、2007年の3月に
発行したレポート、

「イタリアにおけるコミック・アニメ市場 基礎調査」

も参考になると思います。




posted by mikikazu at 04:41 | 海外情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker