収録に利用しているIP電話ソフトSkypeが不調
だったとかで、8月18日に更新された、フロリダ
発のポッドキャストAnime World Orderの最新
エピソードは、前回に引き続き、地元のコンベン
ションAnime Festival Orlando(8月3〜5日開
催 公式サイト)で、AWOのメンバーが進行を担
当したパネルの模様を収録したものでした(1時
間1分40秒)。
このパネルでのゲストは、FUNimation作品で
声優兼ADRディレクターとして活躍されている、
Colleen Clinkenbeard コリーン・クリンケン
ビアードさん。
声優としての代表作は、
エステル・ブランシェ(トリニティ・ブラッド)
レイチェル・ムーア(名探偵コナン日本版の毛利蘭)
リザ・ホークアイ(鋼の錬金術師)
モンキー・D・ルフィ(FUNimatio版ONE PIECE)
ADRディレクターとして手がけた作品は、
「名探偵コナン」
「鋼の錬金術師」
「キディ・グレイド」(後半)
「こどものおもちゃ」
「月詠 -MOON PHASE-」
「魔法先生ネギま!」
「ツバサクロニクル」
などになります(参考・Anime News Network)。
このパネルでは、声優あるいはADRディレクター
として関わった、それぞれの作品について詳しく
語ってくれているのですが、ここでは特に、アニ
メの英語吹替トラック制作作業における、ADR
ディレクターという仕事の実際についてコメント
した部分を抜き出して、大意を聞き取り翻訳し
てみますね。
録音状態は良好とはいえず、また会場周辺も騒
がしいので、聞き取りやすいとはいえなかったん
ですけど。
どんな会場の雰囲気だったかは、数分程度で
すけれども、YouTubeにアップされているので、
そちらでも見ることが出来ます。
それからダリルさん、パネルでインタビューして
いる時くらいは、携帯電話の電源を切っときまし
ょうね(笑)。

10分39秒〜12分18秒辺り
Q.「アニメの英語吹替において、ディレクターとい
うのは、実際どんな仕事をしているんですか?
同じ監督でも、スティーブン・スピルバーグのそれ
とは違うでしょうけど」
コリーン・クリンケンビアードさん
「違いは、ずっとずっとギャラが安いことね(笑)。
私はADRディレクターだけじゃなくて、ライン・プロ
デューサーの仕事もすることがあって、両者は
色々な面で重なっている部分もあるの。
ライン・プロデューサーとしての私の仕事は、まず
台本をチェックして、口パクに合うか、マーケティ
ング部門が求めているように、キャラクターを扱っ
ているかどうか確認すること。
それからADRディレクターを指名するか、自分自
身でディレクターを務めるか決める。
そしてライン・プロデューサーとしての立場から、
声優のキャスティングに関わるの。
ADRディレクターとしての仕事は、エンジニアと共
に、実際に英語吹替トラックを録音することになる
わね。作品を通して、同じエンジニアと組めるのが
理想だけど。
声優を1人ずつスタジオに呼んで、FUNimation
では「Three beep」と称している、「ビッ、ビッ、ビッ、
ゴー!」といった感じで声優にどのタイミングで台
詞を言えばいいのか示しつつ収録していくの。
そこでのADRディレクターの役割は、台詞が自然
に聞こえるか、つっかえたりせず、口パクにきちん
と合わせられているかチェックし、キャラクターの
イメージを保ちつつ、エピソードの中で、その台詞
がどんな流れの中にあるのか、声優に説明してあ
げることになるわね。演技する側よりも大変な仕事
だと思う」
18分38秒〜21分55秒辺り
Q.「収録前に作品のエピソード全てをちゃんと見る
機会はある? そうして知った、オリジナルの日本
語声優の演技に影響されたする?」
コリーン・クリンケンビアードさん
「ディレクターとしては、いつも事前に全て見るよ
うにしている。でも時には、オーディションまでに
間に合わなくて困ることもあるけど。
(中略)
声優としての立場では、事前にオリジナルの内
容をチェックする機会はないと言っていいわ。シリ
ーズ全体どころか、エピソードひとつでも難しい
くらい。メインのキャラだと、ディレクターが見る
ようにいってくる場合もあるけど。
だから収録の時には、自分の演技が求められて
いる出来になっているかどうかは、ディレクター
の指示だけを頼りにするしかないの。
ディレクターが描いている理想を形にしていって、
彼をハッピーにするのが、声優の仕事ね。
私自身は、それがディレクターからの指示でない
限り、日本版の声優さんの演技を真似しようと思
ったことはないの。
ディレクターとしては、作品があまりにも完璧で、
何も変えるべきではないと判断した時は、声優達
に、日本版の演技に近づけるように求めることも
時々はある。
例えば「鋼の錬金術師」がそうで、あの作品の声
優は、オリジナルの声優さんの声域に近い人が集
められたわ」
42分35秒〜43分36秒辺り
Q.「英語吹替の出来を最終的に決めるのは、優れ
たキャスト、それとも優れたADRディレクター?」
コリーン・クリンケンビアードさん
「ディレクターよ。優れたディレクターは、優れた
キャストを見つけることが出来る。また、声優を育
てていくことも出来るの。私には無い才能だけど。
だから私は、資質を持った役者を見つけて、一緒
に仕事をしながら、その才能を引き出していくこと
が出来る、他のたくさんのディレクターを尊敬して
いるの。
私は我慢強くない性格なので、いつもお馴染みの
キャストを選んでしまうんだけど」

日本側のファンが英語吹替版をチェックする時に
一番気にすることは、オリジナルの声優さんの演
技にどれだけ近いか、ということだと思うんですけ
れど、実際の収録現場での判断は、作品ごとの
ケース・バイ・ケースになるようですね。
FUNimation版「ONE PIECE」では、コリーンさ
んの知る限りでは、新しいキャストを決める際に、
日本の制作会社経由で、原作者の尾田栄一郎
さんによる確認・承諾が必要だったそうですけど、
全ての作品で、そこまでの日本側からのチェック
が成されてるわけではないでしょうし、また、作品
内容がどこまでそのまま翻訳かという判断にもよっ
てくるでしょうから、難しいですね。