2011年01月14日

米国図書館協会部会のヤングアダルト図書館サービス協会による、2011年度10代向け推薦グラフィックノベルTOP10に「土星マンション」(岩岡ヒサエ)

フォローし始めてから、今年で5年目の話題ですね。
米国図書館協会(ALA-American Library Association 公式サイト)の部会であるヤングアダルト図書館サービス協会(YALSA-Young Adult Library Services Association 公式サイト)は毎年この時期に、

"Great Graphic Novels for Teens"
(10代にふさわしいグラフィックノベル推薦リスト)

を選出しています。10代というのは12〜18歳で、日本でいう中学・高校生くらいが対象と考えていいと思います。
リスト作成が始まった2007年度以降、そのTOP10には毎年日本マンガが含まれていて、これまでのラインナップは、

2007年度
「DEATH NOTE」第1〜3巻
 (作・大場つぐみ/画・小畑健 VIZ Media)

2008年度
「いばらの王」第1〜2巻
 (岩原祐二 TOKYOPOP)
「放課後保健室」第1〜5巻
 (水城せとな Go Comi!)
「エマ」第1〜5巻
 (森薫 DC Comics / CMX)

2009年度
「砂時計」第1〜3巻
 (芦原妃名子 VIZ Media)
「リアル」第1〜2巻
 (井上雄彦 VIZ Media)
「うずまき」第1巻
 (伊藤潤二 VIZ Media)

2010年度
「海獣の子供」第1巻
 (五十嵐大介 VIZ Media)
「PLUTO」第1〜3巻
 (手塚治虫/浦沢直樹/長崎尚志 VIZ Media)
「大奥」第1巻
 (よしながふみ VIZ Media)


というものになっています。
初年度に、いずれアメリカの大統領まで殺してしまう「DEATH NOTE」をいきなり選んでくれる辺り、太っ腹な「見る目のある」リストだと思ったりしました。
ここ数年はずっと10作品中3作品ですから、図書館に置くべき本としての、manga作品への高評価がわかります。


今年2011年度も、エントリーされた作品から、選出委員会が選んだ推薦リストが先日発表され、今年のTOP10には、

「土星マンション」第1巻
 (岩岡ヒサエ VIZ Media)
 ・作者公式サイト

1作のみの、日本マンガ選出となりました。
北米では「土星マンション」は、サンフランシスコに本社を置くVIZ Media(公式サイト)から英語翻訳出版されていて、現在までに第1巻第2巻が刊行済みで、第3巻も5月17日に発売予定です。
また、VIZ Mediaがオンライン・マガジンとして展開している英語版「IKKI」にも掲載されていて、日本からでも英語版の内容を一部読むことが出来ます。
「IKKI」掲載作品としては、昨年の「海獣の子供」(五十嵐大介)に続くものですね。 
これまで、北米でのセールスで特に目立った動きがあった作品ではありませんが、今回の選出で、特に図書館向けの売り上げが増える可能性はあると思います。ともあれ、おめでとうございました!


short_g.gif


推薦リスト63作品の、TOP10以外に含まれている日本マンガは、

「クロスゲーム」第1巻(あだち充 VIZ Media)
「ARISA」第1巻(安藤なつみ Del Rey)
「図書館戦争」第1巻(有川浩/弓きいろ VIZ Media)
「魔王 JUVENILE REMIX」第1巻(伊坂幸太郎/大須賀めぐみ VIZ Media)
「ぼくらの」第1巻(鬼頭莫宏 VIZ Media)
「夏目友人帳」第1巻(緑川ゆき VIZ Media)
「BIOMEGA」第1巻(弐瓶勉 VIZ Media)
「さらい屋五葉」第1巻(オトナツメ VIZ Media)
「not simple」(オトナツメ VIZ Media)
「放課後のカリスマ」第1巻(スエカネクミコ VIZ Media)
「イタズラなkiss」第1巻(多田かおる Digital Manga Publishing)
「70億の針」第1巻(多田乃伸明 Vertical)
「黒執事」第1巻(枢やな Yen Press)
「ふたつのスピカ」第1巻(柳沼行 Vertical)

という14作品のラインナップです。
日本人作者でないマンガ作品としては、

「Destiny's Hand Omnibus」
(Nunzio DeFillipis & Christina Weir Seven Seas)
「Time and Again」
(JiUn Yun Yen Press)

も加わることになります。
ここでは、北米マンガ市場でシェア第2位の地位にあった筈のTOKYOPOP作品が、ついに姿を消してしまっていますね。
posted by mikikazu at 11:41 | Comment(1) | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お、サイトリニューアルしましたね。
そろそろ再開ですか。
Posted by geometric@先カンブリアンの補遣 at 2011年02月05日 22:50
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
eXTReMe Tracker
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。