2010年03月08日

姫川明さんのマンガ版「ゼルダの伝説」シリーズの、世界各国での人気について(アメリカ・フランス・スペイン・ドイツ)


先日、アラブ首長国連邦のアラビア語文学賞
である、本年度のSheikh Zayed Book Award
(公式サイト) において、Qais Sedki カイス・
セドキさん(原作)と姫川明さん(作画)の共作で
あるアラビア語マンガ「Gold Ring」が、最優秀
児童文学賞を受賞されたことをお伝えしました。


2010年3月4日付け記事
「姫川明さん作画のマンガ『Gold Ring』が、
 アラビア語文学賞Sheikh Zayed Book Award
 の最優秀児童文学賞を受賞」


姫川さんの公式サイトでの、日記を拝読したり、
メールでお話をうかがったりして知ったのです
が、「ゼルダの伝説」シリーズに代表される、姫
川さんの作品の海外での売り上げ・人気につい
ては、ご本人のところにも、ほとんど情報が伝わ
ってこないそうなんですね。
なので今回は、受賞のご祝儀ということで(?)、
わかる範囲での、データが見つかる姫川明さん
の「ゼルダ」シリーズの、世界各国での人気に
ついて、調べてみたいと思います。


short_g.gif


・北米地域
出版社 ―― VIZ Media


まずは、Nielsen Bookscan調べによる、2009
年度アメリカ一般書店・オンラインストアでのグラフ
ィックノベル売り上げランキングから、姫川さんの
作品のデータを抜き出してみます。
このBookscanのデータは、アメリカの全ての小
売店での売り上げを把握しているわけではなく、
最大手スーパーマーケット・チェーンのWal-Mart
や図書館、各種の専門店での売り上げは含まれて
いません。
諸説ありますが、アメリカ市場の70〜75%くらいの
数字ではないかと考えられています。
そのグラフィックノベルのランキングから、姫川さん
の作品と、日本マンガの各巻最高位のデータを並
べてみると(赤字は姫川さん作品)、


「NARUTO」第43巻 ―― 6万1144冊
「フルーツバスケット」第22巻 ―― 4万403冊
「ヴァンパイア騎士」第6巻 ―― 3万4385冊
「ポケモンDP 2―ポケットモンスター ダイヤ
 モンド・パール物語」第3巻 ―― 3万1032冊
「ポケットモンスター SPECIAL」第1巻 ―― 3万844冊
「ゼルダの伝説・時のオカリナ」第1巻 ―― 2万8851冊
「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」 ―― 2万7309冊

「DEATH NOTE」第1巻 ―― 2万6471冊
「ゼルダの伝説・時のオカリナ」第2巻 ―― 2万5494冊
「Bleach」第26巻 ―― 2万2769冊
「ロザリオとバンパイア」第5巻 ―― 1万9578冊
「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 大地の章」
  ―― 1万9254冊
「ゼルダの伝説・4つの剣+」第1巻 ―― 1万6994冊

「鋼の錬金術師」第18巻 ―― 1万6284冊
「魔法先生ネギま!」第21巻 ―― 1万4571冊
「涼宮ハルヒの憂鬱」第1巻 ―― 1万2314冊


という結果になっていて、「NARUTO」や「フルーツ
バスケット」のような大ベストセラーはさすがに別格
ですけれど、「Bleach」「鋼の錬金術師」「魔法先生
ネギま!」といった、日本での大人気作を、各巻単位
での売り上げでは、姫川さんの「ゼルダ」シリーズが
上回っていることがわかります。


続いて、Bookscanが対象にしていない、アメリカの
コミック専門店での売り上げについて。
2009年度データについては、当ブログ2010年1月
13日付け記事
で紹介済みですが、あらためて掲載
してみると(冊数は該当月内での売り上げ)、


1.「NARUTO」第41巻 ―― 3836(3月)
14.「フルーツバスケット」第22巻 ―― 3961(3月)
15.「Bleach」第26巻 ―― 3609(3月)
17.「ベルセルク」第27巻 ―― 3400(1月)
23.「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」
25.「無限の住人」第21巻 ―― 2989(7月)
26.「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 大地の章」
27.「DEATH NOTE」第1巻
30.「魔法先生ネギま!」第21巻 ―― 2653(4月)
32.「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 時空の章」―― 2207(6月)
33.「ヴァンパイア騎士」第6巻 ―― 2956(4月)
34.「GANTZ」第3巻 ―― 2158(1月)
35.「鋼の錬金術師」第18巻 ―― 2271(5月)


という上位陣になっていて、やはり「ゼルダ」シリ
ーズが、日本マンガ売れ筋作品の一角を担って
いることが読み取れます。


今年に入ってからの最新データを示しておくと、
大手書店チェーンBordersのオンラインストア表示
のトップセラー・リスト
では、


1.「NARUTO」第47巻
2.「ポケモンDP 2―ポケットモンスター ダイヤ
 モンド・パール物語」第6巻
3.「ゼルダの伝説・神々のトライフォース」
4.「The Dark Hunter」第2巻
5.「Maximum Ride」第2巻
6.「Maximum Ride」第1巻
7.「ONE PIECE」第29巻
8.「ONE PIECE」第31巻
9.「ポケットモンスター SPECIAL」第5巻
10.「Warriors: Ravenpaw's Path」第1巻
11.「ゼルダの伝説・ふしぎのぼうし」
12.「ゼルダの伝説・時のオカリナ」第1巻
13.「ゼルダの伝説・時のオカリナ」第2巻

14.「ポケモンDP 2―ポケットモンスター ダイヤ
 モンド・パール物語」第5巻
15.「ゼルダの伝説・4つの剣+」第1巻
16.「ゼルダの伝説・4つの剣+」第2巻
17.「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」



コミック専門店からのデータとして、ニューヨー
ク州ニューヨーク市のMidtown Comicsでの
マンガ売り上げランキングでも、


1.「NARUTO」第47巻
2.「ロックマンメガミックス」第1巻
3.「20世紀少年」第7巻
4.「ゼルダの伝説・ふしぎのぼうし」
5.「魔法先生ネギま!」第25巻
6.「ベルセルク」第33巻
7.「GANTZ」第9巻
8.「Ben 10 Alien Force Doom Dimension」第1巻
9.「ゼルダの伝説・神々のトライフォース」
10.「ベルセルク」第30巻


という結果になっていて、一般書店・コミック専門
店の双方で、今年に入っても好調が続いている
のがわかります。


short_g.gif


姫川さんの「ゼルダ」シリーズは欧州でも好評で、
各国での売り上げランキングでの常連です。
データが見つかる、それぞれの国のデータも紹介
してみますね。


・フランス
 出版社 ―― Soleil Manga

Livres Hebdo調べによる、2009年12月期マンガ
売り上げランキング
で、

1.「NARUTO」第45巻(25万冊)
2.「NARUTO」第46巻(25万冊)
3.「ONE PIECE」第52巻(8万5000冊)
4.「NARUTO」第44巻(25万冊)
5.「FAIRY TAIL」第10巻(7万冊)
6.「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」(3万冊)

と初登場6位。
また、Edistat調べによる、フランス国内の全書籍
売り上げ週間ランキングの、最新版(2010年2月
22〜28日
)では、2月24日発売の最新刊「ゼルダ
の伝説・ふしぎの木の実 大地の章」が初登場第
108位。同時発売の「時空の章」が145位。
マンガだけではなく、フランスで出版されている
全書籍対象のランキングにも入るくらいに、人気
なんですね。



・スペイン
 出版社 ―― Norma Editorial

Ramen Para Dos集計による、スペインの専門
店5店でのマンガ売り上げ週間ランキング最新版
(2月21〜28日期)で、2月26日発売の最新刊「ゼ
ルダの伝説・ムジュラの仮面」が初登場第3位。


1.「NARUTO」第45巻
2.「FAIRY TAIL」第9巻
3.「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」
4.「バガボンド」第32巻
5.「涼宮ハルヒの憂鬱」第2巻



・ドイツ
 出版社 ―― TOKYOPOPドイツ

TOKYOPOPドイツが毎週フォーラムで発表して
いる週間売り上げランキングで、今年2010年に
入ってから、

第一〜二週
第1位「ゼルダの伝説・ムジュラの仮面」
第三週
第2位「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 大地の章」
第四〜七週
第1位「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 大地の章」

と、ほぼ「ゼルダ」シリーズが首位を独占。
また、ドイツAmazonのマンガ・トップセラーリストでも、

第20位「ゼルダの伝説・ふしぎの木の実 大地の章」
第36位「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」

が、現在上位にランクインしています。


short_g.gif


ある程度具体的なデータが見つかったのは、これら
の国になります。
とりあえずわかるのは、姫川さんの「ゼルダ」シリー
ズは、正規に翻訳出版されている国でなら、日本
マンガを代表する作品のひとつと評していいくらいに
売れている、という事実です。
もちろんゲームの人気の影響は大きいでしょうし、
そういう立場の作品なら、海外からの収入という面
でも、またオリジナル作品とは異なるかもですけど。
ともあれ、こういった海外での人気・実績があるの
ですから、いずれ「Gold Ring」が各国語に翻訳出
版される時にも、姫川さんが作画を手がけている作
品なんだという風に、注目してもらえる可能性も高
いと思います。


posted by mikikazu at 21:53 | TrackBack(0) | 海外情報(総合) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
eXTReMe Tracker