2009年12月25日

イタリアの地上デジタル放送局Irisで、12月24日に今敏監督のクリスマス映画「東京ゴッドファーザーズ」放送


今週はずっとネットに繋げなかったため、
1日遅れの話ではあるんですが、例によって
イタリアのテレビ放送における、日本アニメの
話題です。
イタリアの民放メディアグループであるMediaset
が保有している、映画専門の地上デジタル放送
Irisで、クリスマス・イブの12月24日午後7
時25分からという、まさにクリスマスの夜らしい
時間帯に放送されたのが、今敏監督の、クリスマ
スを舞台にしたアニメ映画「東京ゴッドファーザー
ズ」(2003年 公式サイト)だったそうです。


ソース・Animeclick 2009年12月23日付け記事
"Tokyo Godfathers di Satoshi Kon, domani
su Iris Mediaset"



日本でのクリスマス時期における、この作品の
扱いはどうだったのかは資料がありませんけれ
ど、イタリアで今回クリスマス・イブの夜に放送
してくれるのは、作品内容にとって、ふさわしい
扱いだと思います。いずれ、イタリアのクリスマス
の定番になったりしたら面白いですね。
東京の街の描写も細かい作品ですし、「ARIA」
を見てヴェネツィアを訪れる人がいるように、「東
京ゴッドファーザーズ」を見て、東京を訪れる人
が生まれてもいいかもです。


既報のようにイタリアの国営放送局のRai4では、
翌12月25日に、同じ今敏監督の2001年作品
の「千年女優」(公式サイト)も放送される予定にな
っています。つまり、イタリアのクリスマスの夜は、
今敏監督作品が続くわけですね。
「東京ゴッドファーザーズ」は、ハリウッド映画
「三人の名付け親」(1948年 ジョン・フォード監
督)との類似点をよく指摘される作品ですが、イタ
リアで受けのいい作風だったりするんでしょうか。
24日はIrisで7時25分からの「東京ゴッドファ
ーザーズ」を見て、9時15分からはRai4での
「時をかける少女」を見る、というスケジュール
も可能だったかもですし。


short_g.gif


この年末年始は、イタリアのテレビ局で日本の
アニメ映画が多く放送される期間でもあって、
あらためてまとめてみると、


12月10日
「攻殻機動隊」(1995年 押井守監督)
―― Rai4 
12月17日
「イノセンス」(2004年 押井守監督)
―― Rai4
12月18日
「ゲド戦記」(2006年 宮崎吾朗監督)
―― Rai Due
12月24日
「東京ゴッドファーザーズ」(2003年 今敏監督)
―― Iris 
12月24日
「時をかける少女」(2006年 細田守監督)
―― Rai4
12月25日
「千年女優」(2001年 今敏監督)
―― Rai4
12月28日
「ハウルの動く城」(2004年 宮崎駿監督)
―― Rai Due
2010年1月3日
「メトロポリス」(2001年 りんたろう監督)
「スチームボーイ」(2004年 大友克洋監督)
―― 共にItaila 1


などが確認出来ていますが、まだ他にもある
かもしれません。なんにせよ、日本アニメが
イタリアの人達が年越しを過ごす時の、楽し
みのひとつになればいいですね。


posted by mikikazu at 16:55 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
eXTReMe Tracker