今日はランキング情報を2つ。
まず、ニューヨーク・タイムズによる週間ランキ
ング最新版(8月2〜8日週)は、
1.「ヴァンパイア騎士」第7巻
2.「ロザリオとバンパイア」第8巻
3.「NARUTO」第45巻
4.「フルーツバスケット」第23巻
5.「D. Gray-Man」第14巻
6.「D・N・ANGEL」第12巻
7.「オトメン(乙男)」第3巻
8.「鋼の錬金術師」第19巻
9.「BLACK BIRD」第1巻
10.「ブラッディKISS」第1巻
という結果になっています。
相変わらず「ヴァンパイア騎士」「ロザリオとバ
ンパイア」の吸血鬼ものコンビが強いですね。
初登場組の、「ブラッディKISS」(古都和子)も
吸血鬼ものですか?
元々吸血鬼ものは人気がある上に、ステファ
ニー・メイヤーのティーン小説「トワイライト」
シリーズのヒットで、さらに需要がある、という
ことでいいんでしょうか。

このニューヨーク・タイムズのランキングは、
規模はわからないものの、一般書店チェーン、
オンラインストア、ニューススタンド、コミック専
門店など、広い範囲での売り上げを集計した
ものだとされています。
一方、コミック専門店だけへの売り上げデータ
について、ICv2が7月分を発表しています。
グラフィックノベル全体の売り上げランキング
TOP300から、マンガ作品だけを抜き出しました。
数字は順に、マンガ作品での順位・グラフィック
ノベル全体での順位・売り上げ冊数です。

1(9).「NARUTO」第45巻(4293)
2(10).「フルーツバスケット」第23巻(4181)
3(17).「ベルセルク」第30巻(3273)
4(20).「無限の住人」第21巻(2989)
5(26).「魔法先生ネギま!」第23巻(2401)
6(32).「鋼の錬金術師」第19巻(2216)
7(45).「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」
第22巻(1941)
8(85).「犬夜叉」第38巻(1806)
9(87).「コードギアス 反逆のルルーシュ」
第4巻(1285)
10(95).「ああっ女神さまっ」第12巻新装版(1233)
11(105).「D・N・ANGEL」第12巻(1189)
12(112).「PLUTO」第4巻(1128)
13(121).「NANA」第17巻(1076)
14(128).「Fate/stay night」第4巻(1032)
15(136).「翼を持つ者」第2巻(1010)
16(143).「新 Petshop of Horrors」第5巻(940)
17(145).「トリニティ・ブラッド」第11巻(930)
18(151).「シャーマンキング」第23巻(902)
19(154).「エア・ギア」第13巻(890)
20(165).「純情ロマンチカ」第10巻(844)
21(185).「ブラッディKISS」第1巻(733)
22(189).「キミキス」第1巻(733)
23(194).「灼眼のシャナ」第4巻(720)
24(200).「魔砲使い黒姫」第12巻(707)
25(203).「FAIRY TAIL」第7巻(703)
26(207).「地球を呑む」(694)
27(212).「S.A.」第11巻(679)
28(214).「会長はメイド様!」第2巻(675)
29(235).「学園アリス」第8巻(640)
30(239).「高校デビュー」第10巻(628)
31(240).「幻影夢想」第3巻(625)
32(243).「ZONE-00」第1巻(615)
33(253).「エマ」第9巻(589)
34(284).「恋愛操作」第2巻(537)
35(285).「バガボンド VIZBIG版」第4巻(535)
36(292).「キッチンのお姫さま」第10巻(517)
37(298).「家庭教師ヒットマンREBORN!」第12巻(511)

という結果ですね。
一般書店でもコミック専門店でも売れている
「NARUTO」「フルーツバスケット」とは別に、
「ベルセルク」「無限の住人」は、コミック専門
店での売れ筋ですね。レイティングが「18+」
なので、一般書店では置きづらい、ということが
大きいでしょうけど。
日本でも話題を呼んだマンガ版「キミキス」も、
わりに好調のようです。原作ゲームが向こう
でリリースされることはないでしょうけど、いず
れはアニメ版も?
とりあえず、出版元のTOKYOPOPが提供し
ている、冒頭21ページの試し読みを張ってお
きますね。英語版の雰囲気をご確認ください。
摩央お姉ちゃんは「Mao」と呼び捨てになって
るんですね? それは残念かもです。