アメリカの公共図書館における蔵書状況に
ついて、マンガと合わせて詳しく調査してお
きたかったのが、英訳されたライトノベルの
状況です。
マンガとは異なり、北米での日本製ライトノ
ベルの普及については、まだまだということ
は、うちのブログでも何度かお伝えしてきまし
たけど、ではまず基本的なデータとして、どん
なタイトルのライトノベルが、どれだけの数北
米で英訳出版されているのかという、リストを
作成しておきたいと思いました。
全体的なセールスをそのまま反映はしないで
しょうけれど、図書館の蔵書なら、絶版になっ
たようなタイトルも、棚や書庫にある限りは、
含んでくれるとも思います。
例によって利用するのは、図書館蔵書横断
検索サイトであるWorldCatです。
ただし、こちらの公共図書館リストをみてもわ
かる通り、アメリカの公共図書館は、その全
てがネットに繋がっているわけではないように
見えます。ホームページがあっても、開館日・
時間の告知だけで、蔵書検索が出来ないとこ
ろも多いですね。
そういうところは、蔵書の少ない、小さな図書
館かもですけど、州によってバラツキもありま
すし、今日の調査はデータとして完璧なもので
はないことを、あらかじめお断りしておきます。
大体の傾向を示すもの、くらいですね。
では以下、英語訳出版されている日本人作家
によるライトノベル、それに近いジャンルのも
の、及びアニメ・マンガからのノベライゼーション
作品を、蔵書館数が多いものから、並べていき
ます。
あ、やおい/BL小説については、また別に扱っ
た方がいいと思うので、今回はほとんどスルー
しました。すみません。

1.「精霊の守り人」
(上橋菜穂子 Arthur A. Levine Books)
―― 826館
2.「ブレイブ・ストーリー」
(宮部みゆき VIZ Media)
―― 673館
3.「空色勾玉」
(荻原規子 VIZ Media)
―― 363館
4.「キノの旅」
(時雨沢恵一 TOKYOPOP)
―― 167館
5.「グイン・サーガ」第1巻
(栗本薫 Vertical)
―― 165館
6.「闇の守り人」
(上橋菜穂子 Arthur A. Levine Books)
―― 149館
7.「デュアン・サーク/魔女の森」
(深沢美潮 TOKYOPOP)
―― 142館
8.「スクラップド・プリンセス」第1巻
(榊一郎 TOKYOPOP)
―― 141館
9.「NARUTO-白の童子、血風の鬼人」
(日下部匡俊 VIZ Media)
―― 138館
10.「涼宮ハルヒの憂鬱」
(谷川流 Little, Brown Books)
―― 119館
11.「鋼の錬金術師1-砂礫の大地」
(井上真 VIZ Media)
―― 118館
12.「風立ちて"D"」
(第2作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 107館
13.「鋼の錬金術師2-囚われの錬金術師」
(井上真 VIZ Media)
―― 107館
14.「鋼の錬金術師3-白い花の舞う谷」
(井上真 VIZ Media)
―― 105館
15.「.hack//Another Birth もうひとつの誕生」
第2巻<悪性変異>
(川崎美羽 TOKYOPOP)
―― 104館
16.「かりん増血記」第1巻(甲斐透 TOKYOPOP)
―― 102館
17.「DEATH NOTE アナザーノート ロサンゼルス
BB連続殺人事件」
(西尾維新 VIZ Media)
―― 101館
18.「.hack//Another Birth もうひとつの誕生」
第3巻<侵食汚染>
(川崎美羽 TOKYOPOP)
―― 95館
19.「D-妖殺行」
(第3作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 95館
20.「吸血鬼ハンター"D"」
(1作目 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 92館
21.「.hack//Another Birth もうひとつの誕生」
第1巻<感染拡大>
(川崎美羽 TOKYOPOP)
―― 89館
22.「NARUTO-滝隠れの死闘 オレが英雄だってばよ!」
(日下部匡俊 VIZ Media)
―― 85館
23.「かりん増血記」第2巻
(甲斐透 TOKYOPOP)
―― 85館
24.「戯言シリーズ・クビキリサイクル 青色サヴァン
と戯言遣い」
(西尾維新 Del Rey)
―― 85館
25.「D-死街譚」
(第4作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 84館
26.「.hack//Another Birth もうひとつの誕生」
第4巻<絶対包囲>
(川崎美羽 TOKYOPOP)
―― 81館
27.「十二国記」第1巻
(小野不由美 TOKYOPOP)
―― 80館
28.「かりん増血記」第3巻
(甲斐透 TOKYOPOP)
―― 75館
29.「夢なりし"D"」
(第5作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 74館
30.「xxxHOLiC アナザーホリック ランドルト
環エアロゾル」
(西尾維新 Del Rey)
―― 73館
31.「D-聖魔遍歴」
(第6作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 69館
32.「.hack//AI buster」第2巻
(浜崎達也 TOKYOPOP)
―― 67館
33.「十二国記」第2巻
(小野不由美 TOKYOPOP)
―― 63館
34.「D-薔薇姫」
(第8作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 63館
35.「.hack//AI buster」第1巻
(浜崎達也 TOKYOPOP)
―― 60館
36.「ラブひな―混浴厳禁」
(葉月九ロウ TOKYOPOP)
―― 59館
37.「かりん増血記」第4巻
(甲斐透 TOKYOPOP)
―― 58館
38.「きみにしか聞こえない CALLING YOU」
(乙一 TOKYOPOP)
―― 57館
39.「鋼の錬金術師4-遠い空の下で」
(井上真 VIZ Media)
―― 50館
40.「鋼の錬金術師5-それぞれの絆」
(井上真 VIZ Media)
―― 49館
41.「D-昏い夜想曲」
(別巻 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 47館
42.「スレイヤーズ」第1巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 45館
43.「デュアン・サーク/双頭の魔術師」
(深沢美潮 TOKYOPOP)
―― 44館
44.「その指だけが知っている」第1巻
(神奈木智 DMP)
―― 40館
45.「D-北海魔行」
(第7作 菊地秀行 Dark Horse&DMP)
―― 40館
46.「イノセンス After The Long Goodbye」
(山田正紀 VIZ Media)
―― 39館
47.「グイン・サーガ」第3巻
(栗本薫 Vertical)
―― 39館
48.「かりん増血記」第4巻
(甲斐透 TOKYOPOP)
―― 37館
49.「スレイヤーズ」第2巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 34館
50.「その指だけが知っている」第2巻
(神奈木智 DMP)
―― 33館
51.「星界の紋章」第1巻
(森岡浩之 TOKYOPOP)
―― 31館
52.「ホットギミックS」
(西崎めぐみ VIZ Media)
―― 31館
53.「その指だけが知っている」第3巻
(神奈木智 DMP)
―― 27館
54.「明治ドラキュラ伝 1 妖魔、帝都に現る」
(菊地秀行 Del Rey)
―― 27館
55.「デュアン・サーク/銀ねず城の黒騎士団」
(深沢美潮 TOKYOPOP)
―― 26館
56.「星界の紋章」第2巻
(森岡浩之 TOKYOPOP)
―― 24館
57.「星界の紋章」第3巻
(森岡浩之 TOKYOPOP)
―― 24館
58.「スレイヤーズ」第4巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 22館
59.「スレイヤーズ」第5巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 21館
60.「フルメタル・パニック!」第3巻
(賀東招二 TOKYOPOP)
―― 20館
61.「グイン・サーガ」第4巻
(栗本薫 Vertical)
―― 19館
62.「スレイヤーズ」第6巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 19館
63.「しにがみのバラッド。」第1巻
(ハセガワケイスケ Seven Seas)
―― 18館
64.「ブギーポップは笑わない」
(上遠野浩平 Seven Seas)
―― 18館
65.「スレイヤーズ」第3巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 18館
66.「コードギアス 反逆のルルーシュ
STAGE-0- ENTRANCE」
(岩佐まもる BANDAI ENTERTAINMENT)
―― 18館
67.「デュアン・サーク/氷雪のオパール」
(深沢美潮 TOKYOPOP)
―― 16館
68.「Strawberry Panic!」第1巻
(公野櫻子 Seven Seas)
―― 16館
69.「ぴたテン」
(落合ゆかり Seven Seas)
―― 16館
70.「グイン・サーガ」第5巻
(栗本薫 Vertical)
―― 15館
71.「GOSICK -ゴシック-」第1巻
(桜庭一樹 TOKYOPOP)
―― 14館
72.「グイン・サーガ」第2巻
(栗本薫 Vertical)
―― 13館
73.「Missing」第1巻
(甲田学人 TOKYOPOP)
―― 11館
74.「コードギアス 反逆のルルーシュ
STAGE-1- SHADOW」
(岩佐まもる BANDAI ENTERTAINMENT)
―― 10館
75.「ダーティペアの大冒険」
(高千穂遥 Dark Horse)
―― 9館
76.「スレイヤーズ」第7巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 9館
77.「おねがい☆ティーチャー『みずほと桂の
Milky Diary』」
(雑破業 Comics One)
―― 8館
78.「スレイヤーズ」第8巻
(神坂一 TOKYOPOP)
―― 7館
79.「殺竜事件-a case of dragonslayer」
(上遠野浩平 Del Rey)
―― 7館
80.「ラーゼフォン」第3巻
(大野木寛 DrMaster)
―― 7館
81.「ラーゼフォン」第4巻
(大野木寛 DrMaster)
―― 7館
82.「ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター
PART 1」
(上遠野浩平 Seven Seas)
―― 6館
83.「ダーティペアの大逆転」
(高千穂遥 Dark Horse)
―― 6館
84.「ラーゼフォン」第2巻
(大野木寛 DrMaster)
―― 6館
85.「夜明けのブギーポップ」
(上遠野浩平 Seven Seas)
―― 5館
86.「ラーゼフォン」第1巻
(大野木寛 DrMaster)
―― 5館
87.「Strawberry Panic!」第2巻
(公野櫻子 Seven Seas)
―― 4館
88.「風の名はアムネジア/インベーダー・サマー」
(菊地秀行 Dark Horse)
―― 2館
89.「デビルメイクライ」第1巻
(後池田信也 TOKYOPOP)
―― 1館
90.「ブギーポップ・リターンズ VSイマジネーター
PART 2」
(上遠野浩平 Seven Seas)
―― 1館
91.「スクラップド・プリンセス」第2巻
(榊一郎 TOKYOPOP)
―― 1館
・出版されているものの、蔵書が確認出来なか
った作品
「.hack//G.U.」第1巻
(浜崎達也 TOKYOPOP)
「デビルメイクライ」第2巻
(後池田信也 TOKYOPOP)
「フルメタル・パニック!」第1&2巻
(賀東招二 TOKYOPOP)
「灼眼のシャナ」第1&2巻
(高橋弥七郎 VIZ Media)
「西の善き魔女」第1&2巻
(荻原規子 TOKYOPOP)
「NHKにようこそ!」
(滝本竜彦 TOKYOPOP)
「トリニティ・ブラッド」
(吉田直 TOKYOPOP)
・出版が一度は発表されたものの、結局キャン
セルされた作品
「銃姫」(高殿円)
「かのこん」(西野かつみ)
「ヴぁんぷ!」(成田良悟)
(全てSeven Seas)

という感じですね。抜けがあれば、またご指摘
ください。
そうそう、日本人作家が書いたものではない
ですけれど、小説版「美少女戦士セーラームー
ン」なんてのもありました。
トップの「精霊の守り人」「ブレイブ・ストーリー」
「空色勾玉」なんかは別格ですが、図書館が買
ってくれる本、という意味ではなんとなくわかり
ますね。
「グイン・サーガ」は、第1巻こそたくさんの図書
館で仕入れてくれたようですが、後の巻ではが
くんと落ち込んでいるのをみると、最初の売り
込みはとても頑張ったものの(なにしろ日本では
大ベストセラーですし)、利用者さんからの反応
は芳しくなく、「続きはいいです」ということになっ
てしまったんでしょうか。
また、「スレイヤーズ」「フルメタル・パニック!」
みたいに、アニメ版は向こうでもとても人気があ
るシリーズなのに、原作小説が売れないのは難
しいですよね。
そういう意味では、「ハルヒ」はかなり健闘してる
と思います。