あ、こちらこそいつもお世話になっています。
じゃあ、JAM Project結成記念日及び朝日新聞
掲載記念ということで、ヒカルド・クルーズ Ricardo
Cruz さん関係の話題を少し。
JAM Project(公式サイト)の準メンバーである
ヒカルドさんには、個人の公式ブログとして
「CROSS WORLD」があって、ファンの間では
有名だと思います。
最新記事だと、やっとブラジルでも発売されたの
に、画質が最悪だったらしい「世界忍者戦ジライ
ヤ」DVDの件について報告されていますね。
そこからもリンクしている、特撮作品の話題専門の
ブログ「ROBÔ GIGANTE」にも、ヒカルドさんは
時折寄稿しているんです。
あ、「ROBÔ GIGANTE」というのは、「Giant Robot」
=巨大ロボットという意味みたいです。
ちょっと前ですけど、その「ROBÔ GIGANTE」の
2008年12月11日付け記事として、ヒカルドさん
はご自身の、お気に入り日本特撮テレビ作品の
トップ10リストをあげていました。当時、JAMファン
の間でも話題になったでしょうか。
ROBÔ GIGANTE 2008年12月11日付け記事
"Séries favoritas"
これは、「ROBÔ GIGANTE」の他のメンバー達が
それぞれ各人のトップ10リストを語るのに合わせた
ものですね。
以下、そのリストを引用してみます。

1.「電撃戦隊チェンジマン」
(日本放送1985〜1986年 ブラジル放送1988年)
2.「風雲ライオン丸」
(日本放送1973年 ブラジル放送1989年)
3.「ウルトラマン」
(日本放送1966〜1967年 ブラジル放送は60年代
から現在にかけて、何度も各局で)
4.「世界忍者戦ジライヤ」
(日本放送1988〜1989年 ブラジル放送1989年)
5.「仮面ライダークウガ」
(日本放送2000〜2001年 ブラジルでは未放映?)
6.「超人機メタルダー」
(日本放送1987〜1988年 ブラジル放送1990年)
7.「スペクトルマン」
(日本放送1971〜1972年 ブラジル放送70〜80年代)
8.「超新星フラッシュマン」
(日本放送1986〜1987年 ブラジル放送1989年)
9.「星獣戦隊ギンガマン」
(日本放送1998〜1999年 ブラジルでの放送は、
Power Rangersシリーズの6作目「Power Rangers:
In Space」として99〜2000年に)
10.「超獣戦隊ライブマン」
(日本放送1988〜1989年 ブラジル放送は?)
――朝日の記事にも書かれていた、レンタルビデオ
屋の奥から、テープを全て見つけたという話が披
露されているようです。

という感じで、若かりしヒカルドさんの、特撮青春
時代の雰囲気がわかるでしょうか。ブラジルでの
放送が80年代後半だった作品が多いですね。
「チェンジマン」が1位なのは、もちろん主題歌を
歌っているのが、影山ヒロノブさんだから、という
ことも、ポルトガル語のコメントによると大きいみ
たいです。
あ、コメント欄でも指摘がありますが、ブラジルで
は「チェンジマン」と並ぶ大人気特撮作品であると
いう、「巨獣特捜ジャスピオン」(ブラジルでの放送
は88年)は入っていないんですね。
ヒカルドさん個人的には、それほど思い入れがな
いのかな?