2009年03月19日

北米オンラインストアでの、マンガ売り上げランキング(2009年3月中旬編)


いよいよ開幕した東京国際アニメフェア2009(3月
18〜21日 公式サイト)ですけど、今日付けの英
字日刊紙The Japan Times第二面にも、さっそく
記事が掲載されていました。

The Japan Times 2009年3月19日付け記事
"China, tourism feature in huge 'anime'
convention"


内容は、初めて参加したという14のアニメ関連
中国企業、アニメ作品を利用した観光資源活動、
クランチロールによるアニメのネット配ビジネス
などについて、ですね。
興味深いシンポジウムはたくさんあったようなの
で、レポート色々期待しています。


short_g.gif


というわけで、昨日のDVDに引き続き恒例の、
北米(アメリカ・カナダ)オンラインストアにおける、
マンガ作品の売り上げランキング2009年3月中
旬編です。


short_g.gif

アメリカ

大手一般書店チェーン

・Borders

1.「NARUTO」第41巻
2.「NARUTO」第40巻
3.「NARUTO」第39巻
4.「フルーツバスケット」第22巻
5.「NARUTO」第38巻
6.「ヴァンパイア騎士」第6巻
7.「Bleach」第26巻
8.「ロザリオとバンパイア」第6巻
9.「NARUTO」第36巻
10.「NARUTO」第35巻


・Barnes & Noble

1.「フルーツバスケット」第22巻
2.「Dark Hunger」
3.「NARUTO」第38巻
4.「NARUTO」第33巻
5.「ヴァンパイア騎士」第6巻
6.「NARUTO」第41巻
7.「フルーツバスケット」第21巻
8.「NARUTO」第32巻
9.「NARUTO」第34巻
10.「NARUTO」第36巻


・Books-A-Million

1.「NARUTO」第41巻
2.「NARUTO」第39巻
3.「NARUTO」第38巻
4.「NARUTO」第40巻
5.「NARUTO」第34巻
6.「NARUTO」第35巻
7.「NARUTO」第36巻
8.「NARUTO」第37巻
9.「NARUTO」第33巻
10.「NARUTO」第31巻


オンラインストア

・アメリカAmazon

1.「フルーツバスケット」第22巻
2.「十二国記」第3巻(小説)
3.「Maximum Ride」第1巻
4.「NARUTO」第42巻
5.「NARUTO」第41巻
6.「NARUTO」第43巻
7.「ヴァンパイア騎士」第6巻
8.「NARUTO」第39巻
9.「NARUTO」第40巻
10.「NARUTO」第38巻


アニメ・マンガ専門店

・AnimeNation

1.「メガミマガジン」2009年2月号
2.「Flamboyant Illustration Book」
3.「メガミマガジン」2009年1月号
4.「メガミマガジン」2008年12月号
5.「NARUTO」第42巻
6.「R20 Rockman & Rockman X Complete Works」
7.「ホビーJAPAN」2009年2月号
8.「ニュータイプ」2009年1月号
9.「ホビーJAPAN」2009年3月号
10.「ニュータイプ」2009年2月号


・Right Stuf

1.「フルーツバスケット」第23巻
2.「フルーツバスケット」第22巻
3.「かりん」第13巻
4.「かりん」第12巻
5.「今日からマ王!」第4巻
6.「Samurai Deeper Kyo」第34巻
7.「まもって守護月天!」第5巻
8.「ケロロ軍曹」第17巻
9.「学園アリス」第8巻
10.「幻影夢想」第2巻


・Anime Castle

1.「ロザリオとバンパイア」第6巻
2.「Bleach」第26巻
3.「NARUTO」第38巻
4.「NARUTO」第39巻
5.「NARUTO」第40巻


コミック専門店

・Midtown Comics
(ニューヨーク州ニューヨーク市)

1.「NARUTO」第39巻
2.「NARUTO」第38巻
3.「NARUTO」第40巻
4.「NARUTO」第41巻
5.「コードギアス 反逆のルルーシュ」第3巻
6.「ブラック・ジャック」第3巻

カナダ

・Bookmanager
(コミック&グラフィックノベル・ランキング)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。

1.「WATCHMAN」
2.「ヴァンパイア騎士」第6巻
3.「NARUTO」第34巻
4.「Bleach」第26巻
5.「NARUTO」第35巻
6.「NARUTO」第40巻
7.「NARUTO」第37巻
8.「NARUTO」第36巻
9.「NARUTO」第38巻
10.「Maximum Ride」第1巻


short_g.gif


というわけで引き続き「NARUTO」が強いですが、
一方の雄である「フルーツバスケット」の最新第
22巻も、単巻では負けていない人気だと思います。
あと人気シリーズの、

「Bleach」第26巻
「ヴァンパイア騎士」第6巻
「ロザリオとバンパイア」第6巻

といった新刊も好調で、「NARUTO」だけで書店の
棚を独占させまいと、頑張っているようですね。
個人的には、コミック専門店のMidtown Comics
で、「ブラック・ジャック」第3巻が売れているのが嬉
しいです。一般書店よりも、コミック専門店で売れる
種類のマンガになっているようですね。


posted by mikikazu at 12:35 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

この記事へのトラックバック
eXTReMe Tracker
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。