2010年02月28日

「ハートキャッチプリキュア!」第4話で「親友」となった、つぼみさんとえりかさんの関係について


東映アニメーション制作のプリキュアシリーズ
最新作「ハートキャッチプリキュア!」について
は、これまでTwitterの方だけで呟いてきた
んですけど、開始から1ヵ月経過ということで、
少しだけブログの方でも、個人的意見をまと
めておきたいと思います。

「ハートキャッチプリキュア!」
・東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/hc_precure/index.html
・朝日放送公式サイト
http://asahi.co.jp/precure/


short_g.gif


今日放送された第4話は、「早くもプリキュア
コンビ解散ですか?」というタイトルからも、
プリキュアになったつぼみさんとえりかさんの
友情の亀裂、あるいはケンカ話になるのでは、
という予想はありました。
実際にはケンカなどとは全く違い、自分の力不
足をふがいなく思ったつぼみさんが、プリキュア
の立場から身を引いてしまいそうになる、という
お話でした。


そして結局2人がお互いの必要性を認め合った
ことで初めて、2人同時の変身シーンが描かれ
るわけですが、そういう、2人がついに、つぼみ
さんとえりかさんだからこその、「ふたりはプリキ
ュア」状態に至るには、もっとドラマの積み重ね
があった方がいいかもとは、一瞬思いもしました。
そういう考えが浮かぶ理由のひとつには、初代
のなぎささんとほのかさんの2人が、やっとプリ
キュア同士というだけではない、親友状態に至
るまでには、第8話までを費やしたという過去が
あるからだとは思います。


初代以降のシリーズに対する批判の論法のひ
とつとして、「初代は、最初は他人だった2人が
名前で呼び合い親友になるまで8話も費やし、
その第8話の出来も最高だったのに、それに対
して……」という論理展開をよく目にします。
でも個人的には、初代のシリーズ構成をそこまで
神聖視する必要もないとも思います。
初代のなぎささんとほのかさんと、「ハートキャッ
チ」のつぼみさんとえりかさんは、それぞれ違う
個人であり、違う個人の組み合わせなのだから、
親友になるまでの期間も過程も違っていて、当
然です。


例えば、初代に続く「Splash☆Star」の咲さんと
舞さんの場合は、2話くらいで、もうお互いを名前
で呼び合うようになりましたが、この2人はシリー
ズの中でも飛びぬけて素直な心根の優等生だっ
たので、プリキュアという、世界で自分達2人だけ
しかいない立場になったお互いをすぐに受け入
れ合い、名前で呼び合うことに、個人的には特に
違和感を覚えませんでした。
この2人なら、こういう関係にすぐなって自然だろ
うというキャラ構築が、第2話までに、きちんと出
来ていたんですね。


short_g.gif


では、「ハートキャッチ」の場合、第4話で2人が
親友であることを認めた展開を個人的にどう思っ
たかというと――。
言葉それ自体が先走っている感もあるのは認め
た上で、2人とも、まだまだ人間としての伸び白が
多いからこそ、むしろこれから、そういう「親友」と
いう言葉を実際の絆として、どうやって埋めていく
のかという期待でいっぱいになりました。
初代の時は、「プリキュア」という作品・設定自体が
初めてということもあって、作中のなぎささんとほの
かさんも、プリキュアとしての自分達の立場と、パー
トナーとしてのお互いの存在を、それぞれ合わせて
考えなくてはならず、それなりの時間は必要だった
でしょうし、実際にその時間を費やしてくれたのは、
良心的なシリーズ構成だったと思います。


けれど、シリーズを重ねて五代目(七作目)になる
「ハートキャッチ」で大きく異なるのは、視聴者側
からのシリーズに対する認知構築に加えて、作
品内設定としても、プリキュアがつぼみさんとえり
かさんの2人だけではないという認知が早々にさ
れていることですね。
特にブロッサム=つぼみさんの場合は、他でもな
い祖母の薫子さんが元プリキュアですから、今回
のように、プリキュアだからこその悩みも吐露出
来るし、頼ることも出来る。
プリキュアとは何をすべき存在なのか、考え探求
する時間を大きく費やす必要はとりあえずないの
だから、親友としての関係を構築する時間が初代
より早くなっても、おかしくないと思います。
この第4話で、マリン=えりかさんが「好き」とブロ
ッサム=つぼみさんに伝えたのなら、それが現時
点での、彼女の気持ちの素直な現われだと受け
とめてあげたいと思いました。


だから、今後の物語的ターニング・ポイントは、
第1&2話のえりかさんとは逆に、つぼみさんが
こころの花を抜かれてしまう時かもですね。
えりかさんの時は、つぼみさんにとって彼女はま
だ知り合ったばかりのクラスメートで、デザトリア
ンが叫ぶ心の声の中身も、まだ他人事だったと
思います。
でも、これからもし、つぼみさんがこころの花を
抜かれてしまうとしたら、えりかさんにとっては親
友で、世界に1人しかいないプリキュアとしてのパ
ートナーの、心の声を聞かされてしまうことになる
わけです。
その時に、つぼみさんの心が何を叫んでしまうのか。
それを聞いたえりかさんが、どう反応するのか。
実はその時こそが、2人が本当の「親友」になる
瞬間かもしれませんね。期待しています。


posted by mikikazu at 12:23 | TrackBack(0) | アニメ感想-いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月27日

北米マンガ売り上げランキング2010年2月中・下旬期(NYタイムズ・オンラインストア)


月末恒例の話題ということで、北米地域にお
けるマンガ売り上げデータについてまとめて
おきますね。
まずはお馴染み、The New York Times
が伝えているManga週間ランキング(2月14
〜20日)
から。


1.「NARUTO」第47巻
2.「ヴァンパイア騎士」第9巻
3.「黒執事」第1巻
4.「BLACK BIRD」第3巻
5.「ハートの国のアリス 〜Wonderful
  Wonder World〜」第1巻
6.「鋼の錬金術師」第22巻
7.「NARUTO」第46巻
8.「D.Gray-man」第16巻
9.「遊戯王GX」第4巻
10.「遊戯王R」第3巻



ということになっています。
「NARUTO」の最新刊である第47巻は、これ
で三週連続1位という、相変わらずの強さです。
月間ランキングでも、おそらくトップになるでし
ょうね。


同じく三週連続で、「遊戯王」関連作品が二冊
TOP10入りを続けているのも注目です。
初期の巻は、以前ここまでランキング上位に
上がってくることはなかったと記憶しています
が、大会の参加者数がこのところ急増してい
るそうですし(ICv2 2010年19日付け記事)、
北米ではまた「遊戯王」人気が盛り上がって
きているみたいですね?


short_g.gif


では引き続いて、北米(アメリカ・カナダ)の各
オンラインストアにおける、マンガ作品の売り
上げランキング2010年2月下旬編です。

アメリカ

大手一般書店チェーン

・Borders

1.「NARUTO」第47巻
2.「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」
3.「Maximum Ride」第2巻
4.「ポケットモンスター SPECIAL」第5巻
5.「Maximum Ride」第1巻
6.「ONE PIECE」第29巻
7.「ONE PIECE」第31巻
8.「Warriors: Ravenpaw's Path」第1巻
9.「ポケモンDP 2―ポケットモンスター
 ダイヤモンド・パール物語」第5巻
10.「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」


・Barnes & Noble

1.「Maximum Ride」第2巻
2.「Dark Hunger」
3.「ヴァンパイア騎士」第8巻
4.「Maximum Ride」第1巻
5.「ヴァンパイア騎士」第9巻
6.「NARUTO」第46巻
7.「Black Bird」第3巻
8.「遊戯王GX」第4巻
9.「Vampire Kisses: Blood Relatives」
  第3巻
10.「Toklo's Story (Seekers Series)」


・Books-A-Million

1.「NARUTO」第47巻
2.「NARUTO」第46巻
3.「ヴァンパイア騎士」第9巻
4.「Black Bird」第3巻
5.「Maximum Ride」第2巻
6.「ヴァンパイア騎士」第8巻
7.「NARUTO」第38巻
8.「Black Bird」第2巻
9.「鋼の錬金術師」第22巻
10.「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」


オンラインストア

・アメリカAmazon

1.「Vampire Kisses 4: Dance with a Vampire」
2.「ベルセルク」第33巻
3.「NARUTO」第47巻
4.「Incubus Master Part 1」
  (Kindle販売)
5.「魔法先生ネギま!」第25巻
6.「ポケモンDP 2―ポケットモンスター
 ダイヤモンド・パール物語」第6巻
7.「ロックマンメガミックス」第1巻
8.「ヴァンパイア騎士」第9巻
9.「Maximum Ride」第1巻
10.「Warriors: Ravenpaw's Path」第1巻


アニメ・マンガ専門店

・Right Stuf

1.「鋼の錬金術師」第23巻
2.「チーズスイートホーム」第1巻
3.「クレイモア」第16巻
4.「桜蘭高校ホスト部」第14巻
5.「Bleach」第31巻
6.「鋼の錬金術師」第22巻
7.「ブラック・ジャック」第11巻
8.「ONE PIECE」第34巻
9.「ONE PIECE」第36巻
10.「ONE PIECE」第37巻


・Anime Castle

1.「ベルセルク」第33巻
2.「マティーニ攻略法」
3.「ナインススリープ」
4.「魔法先生ネギま!」第25巻
5.「有罪」第2巻


コミック専門店

・Midtown Comics
(ニューヨーク州ニューヨーク市)

1.「NARUTO」第47巻
2.「ベルセルク」第33巻
3.「ロックマンメガミックス」第1巻
4.「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」
5.「魔法先生ネギま!」第25巻
6.「犬夜叉」第25巻
7.「20世紀少年」第7巻
8.「Little Queen」第5巻
9.「ぱにっく×ぱにっく」第1巻


カナダ

・Bookmanager
(コミック&グラフィックノベル・ランキング
から日本マンガのみ)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。

1.「NARUTO」第47巻
2.「ヴァンパイア騎士」第9巻
3.「Black Bird」第3巻
4.「Maximum Ride」第1巻
5.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第25巻
6.「ソウルイーター」第5巻
7.「しゅごキャラ!」第8巻
8.「Maximum Ride」第2巻
9.「ダンスインザヴァンパイアバンド」第6巻
10.「ダレン・シャン」第1巻


short_g.gif


という結果ですね。
今期の新刊売れ筋は、

「NARUTO」第47巻
「ヴァンパイア騎士」第9巻
「ベルセルク」第33巻
「Black Bird」第3巻
「魔法先生ネギま!」第25巻
「ゼルダの伝説 神々のトライフォース」

辺りだと思います。


興味深いのは、アメリカAmazonのランキング
に、Kindle販売のやおい作品「Incubus Master
Part 1」
が入っていることですね。
Twitterの方でも話題にしましたが、アメリカ
AmazonのKindleストアのマンガ・コーナー
では、やおい/BL作品が上位のほとんどを占
めているんですね。
その実際の部数はどうなんだろうと思ってい
たんですけど、トップの作品なら、もう印刷本
のそれに近いくらいの部数がデジタル販売さ
れている、ということなんでしょうか。
もちろん価格が違うので、売り上げとしての
大きさは、まだ全然届かないでしょうけれど。


posted by mikikazu at 14:12 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月26日

「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」第1話が示した魅力について


というわけで、週末で混んでしまう前にと、
大阪・なんばパークスシネマで上映中の
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」第1話
を観てきました。
経済的には厳しい状態なんですが、特別価
格で電車賃がチャラになるくらいだったので、
思い切って。

「機動戦士ガンダムUC」公式サイト
http://www.gundam-unicorn.net/index.html


自分はもう、作家論・スタッフ論でアニメを見
るスタンスからは撤退して久しいので、今回の
「UC」も、監督さんが誰とかは一切知らずに
見てみたんですが、そうですね、1時間たっぷ
りかけて、主人公が戦争によってガンダムに
乗って戦う運命に巻き込まれていくという、
「ガンダムの第1話」を見せてもらった充実感
で、まずはいっぱいですね。
それは、語り口に駆け足なところはあるし、
オードリーさんに眼前で「必要ない」と断言さ
れたにもかかわらず(されたからこそ?)、「女
の子に必要として欲しいから頑張る」という主
人公・バナージ・リンクス君の行動は、物語と
してどう方向性を生むのかとか、不安もなくは
ないですけど、それはこれからの問題です。
このクオリティの作品があと5話・5時間も見
られるんだ、という嬉しさがあります。


short_g.gif


それから、「UC」が「宇宙世紀」を舞台にした
ガンダムだからこそ、という点も大きいです。
この台詞・設定は、宇宙世紀ガンダムを知って
いる人には分かる的な、ファンに対するくすぐ
りも豊富でしたけど、語り口において重要なの
は、宇宙世紀を舞台にしてるからこそ、出来る
ことが制限されているという、逆説的な魅力で
しょうか。


この「UC」の物語は、宇宙世紀ガンダムの作品
歴史でいうと、アニメ作品に限れば、「機動戦士
ガンダム 逆襲のシャア」(宇宙世紀0093年)と、
「機動戦士ガンダムF91」(宇宙世紀0123年)の
間に位置する(宇宙世紀0096年)わけですよね。
というか、3年後という時間を考えれば、「逆襲の
シャア」のその後を描いた作品という言い方が
正しいかもです。
英語の台詞では、「逆襲のシャア」で初登場し、
その後のガンダム作品では、応用技術を除いて
言及されなくなる設定の「サイコフレーム」も、
実装備として登場していましたし。


逆に言うとつまり、この「UC」は、「逆襲のシャア」
の3年後という世界で起き得ることしか描けない、
ということですね。
キャラクターの所在や、地球連邦の治世体制、政
治思想の流れもそうですし、モビルスーツの性能
や装備も、この時代にまだなかった物が出てきて
はいけない。
そういう、制限された状況下にあるからこそ、ジ
オニズムやニュータイプに対する人々の考え、
「この時代ならMS戦はこうなるだろう」といった、
こだわりにも説得力の世界観的根拠が発生し、
リアリティが物語に備わるわけですね。


例えば、そういう物語歴史的制約が強く存在し
ない、別世界のガンダム・シリーズである「機動
戦士ガンダムSEED DESTINY」には、戦術や
戦力比のリアリティを超えて、単機で大部隊を一
掃出来るスーパーMS、ストライクフリーダムガン
ダムが大活躍していました。
搭乗者であるキラ・ヤマト君の能力も含めて、
ある意味破天荒な、「SEED」シリーズの世界観
には合っていたかもしれませんが、あそこまで
の無敵ぶりを一機のMSが宇宙世紀の戦場で
発揮したら、おそらく物語世界が速攻で破綻す
ると思います。


「UC」第1話の場合は、そんな破綻が容易に
は生じないくらいの、語り口の構造の堅固さが、
明確に見えたと思います。
ああ、この作品はこういう「枠」で語っていくんだ
なということが、よくわかりましたし、宇宙世紀ガ
ンダムを知っている自分としては、安心以上に、
そのことが嬉しかったんですね。
舞台こそ宇宙ですが、ちゃんと地に足が着いて
いる感があって。
初代ガンダムから30年を経ても、宇宙世紀の物
語が描き得るという事実にこそ、個人的には満足
出来た劇場体験でした。
「SEED」シリーズや「00」しか知らない世代の人
達は、「UC」をどう感じているでしょうか。


posted by mikikazu at 14:49 | TrackBack(0) | アニメ感想-いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」第1話の、日本を含む世界での違法配信状況について


そうなるだろうと思っていたら、やっぱりそう
なったという、残念な展開について情報をま
とめておきます。
「機動戦士ガンダムUC(ユニコーン)」は、
宇宙世紀を舞台にしたガンダム・シリーズ最
新作のOVAで、全6巻でのリリースが予定さ
れています。

「機動戦士ガンダムUC」公式サイト
http://www.gundam-unicorn.net/


この「UC」リリースにおいて最も注目されて
いたのが、日本国内だけではない、世界規
模での商品展開が、最初から企画されてい
ることですね。
2010年2月20日に、全国5都市の劇場で
「プレミアレビュー」と称した限定公開を行うと
同時に、会場でブルーレイ・ディスクを先行販
売し、また同日からはPlayStation Store
において有料ネットワーク配信も実施します。
そして3月12日には、日本、アメリカ、カナダ、
台湾、フランス、イギリスといった国で同時に、
ブルーレイ・ディスク、DVDを販売開始し、ブ
ルーレイには日本語・英語音声と、日本語・
英語・仏語・スペイン語・中国語繁体字(北
京語・広東語)の字幕が収録されている、ユ
ニバーサルな仕様になっています。
また、発売に合わせて日本だけでなく、香港・
台湾・アイルランド(アイルランド映画協会主
催のイベントAnime Weekend内)でも、
上映会が行われます。


short_g.gif


こういった世界展開を成功させるための要素
のひとつが、今ではネットを通して世界規模で
瞬時に可能になっている、作品の違法配信・
ダウンロードが行われないことですね。
例え商品が同時に発売されようとも、無料で
手に入るものも同時に出回ってしまえば、大き
な障害になるのは間違いありませんし。
以下、わかった範囲での、ネットにおける「機
動戦士ガンダムUC」第1話の違法配信状況
について、時系列順で並べてみます。
時刻は日本時間ですが、世界的な範囲なので、
時差の計算など、多少の間違いはあるかもしれ
ません。


short_g.gif


まず、日本の劇場での「プレミアムビュー」と同
時に、PlayStation Storeにおける有料ネット
ワーク配信が始まったのは、2月20日の朝(9時
くらい?)からだと思います。
その日の深夜、午前零時頃には、そのネット配
信から切り取られた、字幕のない、いわゆるRAW
の「UC」第1話動画が、P2P経由でダウンロード
可能になります。
この動画がネット配信での映像だと判断出来る
のは、冒頭に配信者であるバンダイチャンネル
のロゴが現れれることと、画面右端にずっとサン
ライズの名前が表示されているからですね。
ブルーレイなら、再生中にそんな名前が表示さ
れ続けることはないと思います。
以降展開される違法配信は全て、このPlayStation
Store経由でネット配信された動画をベースに
したもののようです。


この情報はすぐに、ある英語アニメニュースサイト
によって、「日本ではPlaystation Networkで
販売されている、ガンダムUCの第1話がリーク
された」と、違法ダウンロード出来るサイトへ
のリンクと共に
記事として伝えられたことで、
一気に広まった可能性はあります。


そのRAW動画が流出してから約20時間後の、
日本時間21日午後8時頃になると、香港発の
グループによるらしい、中国語字幕付きの動画
が早々に現れます。
中国語字幕はBDにも収録されているのですが、
この動画はRAWと同じく、サンライズの名前が
ずっと表示されるものなので、BDからリッピン
グしたものではなく、字幕を自作し重ねたものだ
と思われます。


さらにその26時間後の、日本時間23日午前零
時頃には、英語字幕ファンサブも流れ始めます。
これも翻訳は自作のようですが、不満も届いた
ようで、制作したファンサブ・グループは、近日
中にBDを入手し、それからリッピングした、HD
画質で公式な字幕付きの動画をアップしたいか
らと、購入資金のための募金を、サイト上で呼び
かけています。


それとほぼ同時に、検索すれば5秒で見つかる
ような、複数の、英語表示の違法アニメ配信サ
イトが、一斉にその英語字幕動画の、自サイト
での配信を始めます。中身は全て一緒ですが、
自分達で作ったように見せるためか、冒頭に
あるファンサブ・グループの表示は、消してある
ところもあります。


そして23日夕方には、最大手動画投稿サイトで
あるYouTubeにも、6分割された「UC」第1話
の英語ファンサブ動画が何者かの手によって投
稿されてしまいます。
これについてはさすがにバンダイビジュアルか
らの著作権侵害の申し立てが行われたようで、
翌24日のお昼までには、動画は全て削除され
ています。
ただし、それ自体では著作権侵害と判断されな
いのか、「UC」を配信している違法動画サイトへ
のリンク誘導・宣伝動画は、いくつかまだ残った
ままです。


short_g.gif


とりあえずこの辺までが、2月24日夜の現時点
までで把握している、「機動戦士ガンダムUC」
第1話の、違法配信状況です。
もちろんこれだけではないでしょうし、非英語圏
の状況についても、まだよくわかりません。
DVD/BDの発売前に、どれだけの人が世界
で「UC」第1話を違法視聴したかは、見当もつ
きませんけれど、一部のダウンロード数などの
表示を見る限り、最低でも数万以上にはなるで
しょう。
コメント欄などをざっと見ても、作品への評価は
とても良いだけに、こういう状況はとても残念です。
おそらくの作り手の期待通りに、この「UC」で初
めて宇宙世紀ガンダムとその魅力を知ったという
世代が、とても多いんですね。
ネット配信されていない、「涼宮ハルヒの消失」
「魔法少女リリカルなのは The MOVIE 1st」
などは、とりあえずこういった形での動画流出
は行われていないようですから、第2話以降は、
「UC」も先行ネット配信について、再考が必要
かもしれませんね。


posted by mikikazu at 22:32 | TrackBack(0) | 海外情報(総合) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

2010年度ジャパン・エキスポ・アワードのマンガ・アニメ部門ノミネート作品(フランス・パリ)


7月1日から4日にかけて、フランス・パリで開
催される第11回JAPAN EXPO(公式サイト)は、
マンガ、アニメ、ゲーム、映画、音楽といった、
2009年にフランスで展開された日本のポップ
カルチャーを対象にする、今年で5回目の、
Japan Expo Awardsのノミネートを2月19日
付けで発表しています。

Japan Expo Awards 公式サイト

3月1日から、一般投票の受付が開始され、
その結果を受けた各部門の優勝者が、7月
1日のJAPAN EXPOで発表されることになっ
ています。
ちなみに昨年2009年度の主な受賞作品は、

少年マンガ部門
―― 「FAIRY TAIL」
 (真島ヒロ)
少女マンガ部門
―― 「ヴァンパイア騎士」
 (樋野まつり)
青年マンガ部門
―― 「デトロイト・メタル・シティ」
 (若杉公徳)
出版部門
―― 「ブラック・ジャック」デラックス版
 (手塚治虫)
原作付きアニメ部門
―― 「DEATH NOTE」
オリジナルアニメ部門
―― 「エルフェンリート」


などでした。
「エルフェンリート」は、岡本倫さんによる原
作マンガがある筈ですけど、フランスでは出
版されていないので、オリジナル作品という
扱いにされてしまったんでしょうか。それも変
な話ですけど。


とりあえずアニメ・マンガ部門から、本年度
のノミネート作品を紹介してみます。
2009年度にフランスでリリース・展開された
注目作品のリストとしても、それなりに役立つ
でしょう。


short_g.gif


マンガ


・少年マンガ部門

「黒執事」
 (枢やな KANA)
「Bleach」
 (久保帯人 Glénat)
「ダレン・シャン」
 (作・ダレン・シャン/画・新井隆広 Pika Édition)
「D.Gray-man」
 (星野桂 Glénat)
「呪法解禁!!ハイド&クローサー」
 (麻生羽呂 Delcourt/Akata)
「テガミバチ」
 (浅田弘幸 KANA)
「未来日記」
 (えすのサカエ SAKKA)
「ソウルイーター」
 (大久保篤 KUROKAWA)


・少女マンガ部門

「アラクレ」
 (藤原規代 12Bis)
「高校デビュー」
 (河原和音 PANINI)
「砂時計」
 (芦原妃名子 KANA)
「蝶よ花よ」
 (吉原由起 Soleil Manga)
「妄想少女オタク系」
 (紺條夏生 DOKI DOKI)
「プライベート・プリンス」
 (円城寺マキ ASUKA) 
「聖伝-RG VEDA-」
 (CLAMP Tonkam)
「スキップ・ビート!」
 (仲村佳樹 SAKKA)


・青年マンガ

「BIOMEGA(バイオメガ)」
 (弐瓶勉 Glénat)
「Doubt」
 (外海良基 Ki-oon)
「イキガミ」
 (間瀬元朗 ASUKA)
「まだ、生きてる…」
 (本宮ひろ志 Delcourt/Akata)
「蟲師」
 (漆原友紀 KANA)
「バガボンド」
 (井上雄彦 Tonkam)
「ヴィンランド・サガ」
(幸村誠 KUROKAWA)


・出版部門

「コードギアス 反逆のルルーシュ」
 (マジコ! Tonkam)
「サイボーグ009」
 (石ノ森章太郎 Glénat)
「ドラゴンボール」
 (鳥山明 Glénat)
「ヘヴンズドア」
 (小池桂一 Glénat)
「アドルフに告ぐ」
 (手塚治虫 Tonkam)
「堺事件」
 (平田弘史 AKATA)
「聖伝-RG VEDA-」
 (CLAMP Tonkam)
「彼女たちのエクス・デイ」
 (水城せとな ASUKA)


アニメ


マンガ原作部門

「アイシールド21」
 (原作・作:稲垣理一郎/画:村田雄介 KAZÉ)
「HELLSING ULTIMATE」
 (原作・平野耕太 Dybex)
「MOONLIGHT MILE」
 (原作・太田垣康男 WE PRODUCTIONS)
「NARUTO-疾風伝-」
 (原作・岸本斉史 KANA HOME VIDEO)
「Paradise Kiss」
 (原作・矢沢あい KANA HOME VIDEO)
「らんま1/2」
 (原作・高橋留美子 Déclic Images)
「ソウルイーター」
 (原作・大久保篤 KAZÉ)
「超GALS! 寿蘭」
 (原作・藤井みほな Déclic Images)


・オリジナル部門

「コードギアス 反逆のルルーシュ」
 (KAZÉ)
「機動戦士ガンダム00」
 (BEEZ)
「天元突破グレンラガン」
 (BEEZ)
「INNOCENT VENUS」
 (WE PRODUCTIONS)
「鴉 -KARAS-」
 (Dybex)
「牙 -KIBA-」
 (KAZÉ) 
「NOIR」
 (Dybex)
「風人物語」
 (WE PRODUCTIONS)


・出版部門

「わが青春のアルカディア 無限軌道SSX」
 コレクターエディション
 (Déclic Images)
「Bleach the Bount」
 コレクターボックス7
 (KAZÉ)
「コードギアス 反逆のルルーシュ」
 コレクターボックス1
 (KAZÉ)
「鋼の錬金術師」
 コレクターエディション
 (Dybex) 
「ジョージィ!」
 アルティメイト・コレクターエディション
 (IDP)
「涼宮ハルヒの憂鬱」
 コレクターボックス
 (KAZÉ)
「ONE PIECE」
 コレクターエディション
 (KANA HOME VIDEO)
「Paradise Kiss」
 限定版アルティメイト・エディション
 (KANA HOME VIDEO)


アニメ映画

「Bleach : Memories of Nobody」
 (監督・阿部記之 KAZÉ)
「エスカフローネ」
 (監督・赤根和樹 Dybex)
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」
 (総監督・庵野秀明 Dybex)
「ピアノの森」
 (監督・小島正幸 KAZÉ)
「ラーゼフォン 多元変奏曲」
 (監督・京田知己 Dybex)
「ストレンヂア 無皇刃譚」
 (監督・安藤真裕 BEEZ)
「河童のクゥと夏休み」
 (監督・原恵一 KAZÉ)


short_g.gif


とりあえずこれくらいで。
他にも映画・ゲーム・音楽などありますが。
あるいは来年くらいからはこの部門にも、
オンライン配信なども追加されるかも?


posted by mikikazu at 00:39 | TrackBack(0) | 海外情報(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月21日

アメリカで制作されたらしい、英語吹替版「明日のナージャ」総集編2本の行方は?


新しいニュースがあるわけではなくて、数ヵ
月内に詳しい発表があると伝えられながら、
結局半年近くが過ぎても、動きが見られない
お話についてなんですけど。


2009年9月20日に、The Fanboy Review
というサイトが突然伝えて、話題になった
ニュースが、アメリカのカリフォルニアに拠点
を置くWilliam Winckler Productionsが、
Rioloco Productions、そして日本の東映
アニメーションと共同で、

「大空魔竜ガイキング」
「惑星ロボ ダンガードA」
「宇宙海賊キャプテンハーロック」
「明日のナージャ」
「北斗の拳」
「SF西遊記スタージンガー」
「花の子ルンルン」
「ゲゲゲの鬼太郎」

といった東映アニメーション作品の英語吹替を
制作している、という話でした。


The Fanboy Review 2009年9月20日付け記事
"William Winckler Productions, New Company
Licensing Anime"



これは、William Winckler Productions
から直接確認を取った記事で、出演した声優さ
んも認めたり、自身の公式サイトの役歴に記載
もしている人もいますから、実際に吹替の収録
作業が行われたのは、間違いないようです。
ただし、エピソード全話ではなく、シリーズを総集
編として複数の長編にまとめたバージョンでの
制作だったとか。
“The Adventures of Nadja”と題された
「明日のナージャ」なら、前後編の2本という構
成ですね。


例えば、キャストの1人であるRobert Axelrod
氏が、2009年度のアニメエキスポにゲスト参
加した時のプロフィールには、2009年5月の時
点で、氏が英語版「ガイキング」「ダンガードA」
「キャプテンハーロック」、そして「明日のナージャ」
の収録を終えたばかりであることが記されてい
ます。
また、Kyle Reaという人は、そのプロフィール
に、William Winckler ProdsとTOEIから
の仕事として、「ナージャ」の"Leonardo"(レオ
ナルド・カルディナーレ)と"Rosso"(ロッソ)という
キャラを演じたと記しています。


short_g.gif


この記事が出た翌日の9月21日になって、
今度は、Anime News Networkからも独自
取材に基づく記事が出されます。


Anime News Network
2009年9月21日付け記事
"Toei, William Winckler Prod., Rioloco
Dub 23+ Features"


ANNも、やはりWilliam Winckler Production
に直接確認した情報として、既に23本の総集編
映画の英語吹替版が制作されている、と伝えま
した。
そしてWinckler ProductionsとRioloco Productions
がそれらの作品の、アメリカにおけるDVD、ネット、
テレビ放送などの配給権について交渉中である
ことも、同時にWinckler Productionsからの
コメントとして掲載します。
ところが東映アニメーションだけは、日本の本社
もアメリカ支社も、コメントを拒否していたんですね。


Winckler Productionsは、その配給権交渉
の結果について、数ヶ月内には発表するとしてい
たんですが、ずっと音沙汰はありませんでした。
そもそも「北斗の拳」「宇宙海賊キャプテンハー
ロック」はそれ以前からCrunchyrollやFUNimation
によってネット配信されていましたし、「北斗の拳」
のテレビシリーズも、この報道の直後の2009年
10月になって、Discotekからのリリースが発表
されてしまいました。
なので少なくとも、6本制作されたという「北斗の
拳」総集編が、今後Winckler Productionsが
関わった形でリリースされることはないと思います。


現時点で、これらの東映アニメーション作品の
英語吹替総集編がどうなったのかは、よくわか
りません。
ただ本当に英語吹替が、総集編の形とはいえ、
実際に制作されていたのだとしたら、そのまま日
の目を見ないのはもったいない気もします。
もうしばらく長期戦で、情報が探し続けてみたい
と思います。


posted by mikikazu at 17:54 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

北米へ新たに進出した、NISアメリカのアニメDVDリリース戦略(「とらドラ!」「ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜」「PandoraHearts」「我が家のお稲荷様」)


先にポッドキャスト絡みで余談を。
今日はいつもの公共図書館に出かけていた
んですが、アメリカ・アイオワ州に拠点を置く
オンラインストアRight Stufが隔週で配信し
ているポッドキャストAnime Today最新回
(2月18日配信)のゲスト、Patrick W. Galbraith
さんの著書「The Otaku Encyclopedia」
ちょうど納本されていたので、借りてみることに
しました。


うちの図書館は一応日本国内にあるんですが、

「Manga! Manga!: The World of Japanese Comics」
  ―― Frederik Schodt

「Anime From Akira To Howl's Moving Castle
 :Experiencing Contemporary Japanese Animation」

  ―― Susan J. Napier

「The Anime Encyclopedia: A Guide to
 Japanese Animation Since 1917」

  ―― Jonathan Clements & Helen McCarthy

「Watching Anime, Reading Manga: 25 Years
 of Essays and Reviews」

  ―― Fred Patten

「Manga: 60 Years of Japanese Comics」
  ―― Paul Gravett

「Japanamerica: How Japanese Pop Culture
 Has Invaded the U.S.」

  ―― Roland Kelts

「The Anime Companion 2: More What's
 Japanese In Japanese Animation?」

  ―― Gilles Poitras

「Stray Dog of Anime: The Films of Mamoru Oshii」
  ―― Brian Ruh

「Millennial Monsters: Japanese Toys And
 the Global Imagination」

  ―― Anne Allison


といった、海外での日本のマンガ、アニメ、
ポップカルチャー研究書の基本的な書物が
揃っているので、これから色々調べ始めて
みようと思う人には、便利だと思います。
まあ僕でも勿論、借り出し期間中に読み終
えられるかという大きな問題はありましたけ
れど(笑)。


short_g.gif


では本題。
いま北米のアニメ業界で注目を集めているのが、
ゲーム会社日本一ソフトウェアの、アメリカの現
地子会社であるNISアメリカが、アニメDVDの
発売を新たに手がける、という話題ですね。

・参考
アニメ!アニメ! 2010年2月12日付け記事
「北米の日本アニメDVD事業に NISアメリカ進出」

プレスリリース(英文)によって明らかにされた発
売作品は、

「とらドラ!」
「ペルソナ 〜トリニティ・ソウル〜」
「PandoraHearts」
「我が家のお稲荷様」

の4作品だったんですが、具体的なリリース方
法やパッケージ仕様、北米のアニメDVD市場が
縮小の傾向にあるこの時期に、何故あえて市場
参入を決めたのか、などの詳細については、明ら
かにされていませんでした。


そこで、北米の情報サイトAnime News Network
が配信しているポッドキャスト番組ANNCastに、
NISアメリカのPRマネージャーであるNao Zook
氏と、副社長のMitsu Hiraoka氏が出演するこ
とになったんですね。
その出演は、ANNCastのホストの1人であるZac
Bertschy氏によって事前にTwitterを通して告
知され、北米のアニメファンからの、NISアメリカへ
の質問が、広く募られました。


現地時間18日に、さっそく配信されたポッドキ
ャストの内容から、明らかにされたNISアメリカ
のアニメDVDリリース計画の、主なところを箇条
書きまとめてみます。


short_g.gif


・NISアメリカの目的は、日本の優れたポップカ
 ルチャーをアメリカに持ち込むことなので、
 ゲームに限らず、アニメも勿論その対象になる。

・ここ最近の、相次ぐアメリカでのアニメDVD企
 業撤退・縮小により、アニメDVDの供給が減っ
 てきており、NISアメリカが入り込む余地が出
 来た。チャンスである。

・NISアメリカには、ゲームを北米市場に向け
 ローカライズしてきた実績とノウハウがあり、
 それはアニメDVDビジネスにも活用出来る。
 翻訳しなければならないテキスト量は、ゲー
 ムよりアニメの方がずっと少ないので、翻訳
 のクオリティも落ちることはない。

・現時点では、コストがかかり過ぎることもあっ
 て、英語吹替トラックを収録することは考えて
 いない。
 ただしビジネスが成功して予算に余裕が生ま
 れれば、将来的な可能性はある。

・作品の選択においては、15人の社員に、20〜
 50タイトルほどの作品を見てもらって、投票を
 した。

・撤退した企業もあるが、4〜5年ほど通ってい
 るロスのアニメエキスポの参加者はずっと増
 え続けているので、(潜在的な)市場自体も拡
 大を続けている筈だ。

・流通は4〜5箇所のオンラインストアのみ。

・リリースは半シーズン・1クール(13話)のBOX
 セット発売。
 SRP(推奨小売価格)は59.99ドルだが、実際
 の小売価格がいくらになるのかはわからない。

・ブルーレイ・ディスクやストリーミングについては、
 現時点では考えていないが、将来的な可能性
 はある。

・かつてジェネオンUSAがリリースしていた、ゲ
 ーム版がNISアメリカの代表作になっている
 「ディスガイア」のアニメ版を再リリースする
 予定はない。アニメ版の新作が作られれば、
 当然NISアメリカから出るだろう。

・18禁作品をリリースする可能性はまずない。
 (冗談で)会社が破産寸前になったら、最後の
 手段として手を出すかも。

・現時点では北米市場に集中し、ヨーロッパに
 まで展開する予定はない。するとしたら、
 それはヨーロッパ支社の方の動きになる。


short_g.gif


という辺りですね。
Zacさんは、「意見を寄せてきたファンの三分の
一くらいが、『英語吹替がないなら買わない』と
即座に反応していたんだけど、予算を惜しんで吹
替を収録しなくて大丈夫なんですか?」みたいな
ことも言ってましたが、実際のところ、英語吹替
があるなら確実に買うという北米のファンがどれ
だけいるのか、費やした予算に見合うだけいるの
かどうか、僕にはわからないところです。
最近は、テレビでのアニメ作品放送もめっきり減
ってしまって、英語吹替自体のニーズが無くなっ
てきているのは事実です。
そういう意味で、英語吹替がないからといって、
NISアメリカからのリリースが確実に失敗するか
というと、もうそんなこともない気がします。


あ、NISアメリカのローカライズにおける苦労に
ついては、3月にリリース予定のゲーム「サクラ
大戦V 〜さらば愛しき人よ〜」英語版制作につ
いての記事が出ていますので、ご参考に。

GameZone 2010年1月21日付け記事
"GameZone Chats with the Localization Team
behind Sakura Wars: So Long, My Love"



posted by mikikazu at 13:13 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

米・ニュージャージー州の三姉妹アイドルPromiseのLeanne(Yuka)さんによる「euphoric field」(アニメ「ef - a tale of memories.」OP)カヴァー


かねてよりサポートを続けている、米・ニュー
ジャージー州のFinnegan三姉妹によるアイド
ル・グループPromise(Facebook)が、新しい
動画をYouTubeに2月17日付けで公開してい
るので、ご紹介します。


今回はこれまでの動画のように、ライブでのパ
フォーマンスを収録したものではなく、テレビア
ニメ「ef - a tale of memories.」(日本公
式サイト
)のOPテーマ"Euphoric Field"を、
グループの長姉であるLeanne(Yuka)さんが
ソロで歌ってカヴァーし、Promiseの色々な写
真をスライドショー的に構成したクリップになって
います。

"Euphoric Field"cover and Promise Slideshow




short_g.gif


僕個人はこの曲や、アニメとその原作となった
ゲームについては何も知らなかったので、これ
が初めて聞く機会になりました。
ELISAさんという方が歌っている、オリジナルの
歌詞自体も、そもそも英語なんですよね?
日本人シンガーさんが歌っている英語詩曲を、
ネイティブのアメリカ人女性が歌ったらこうなる、
という実験としても面白いです。
ELISAさんも大学の英文学科在籍ということで、
英語はきっと達者な筈だと思いますけど、大き
な文脈の中での、発音や表現にしても、違いは
あるかもしれません。
「ef - a tale of memories.」のファンの方の
意見を聞いてみたいですね。


また、この"Euphoric Field"という曲が、Leanne
さんという1人の英語ネイティブから見て、その
訳詩処理も含め、歌ってみたいと思うだけの魅
力を備えているということだとも思います。
逆に考えてみてください。日本語ネイティブで
ない、発音もいい加減なシンガーがアメリカで、
それこそデタラメな日本語歌詞で歌っている曲
を、日本語ネイティブがそのまま歌ってカヴァー
したいと思うでしょうか? 
そういう観点から、"Euphoric Field"が英語詩
の歌として、きちんと成立していることの証明には
なると思います。


ひとつ身内贔屓のエクスキューズがあるとすれ
ば、他の外国の方のアニソン・カヴァーでも思
うことですけど、オケはオリジナルと同じものを
そのまま使用出来るのに対して(使用していい
のかについては、また別の話とします)、ボーカ
ルの録音については、それなりの投資をしない
限り、アマチュアレベルのものになってしまうの
で、本人の技量とは別のレベルで、プアーに聞
こえてしまうのは仕方ない面はあるかも、と思
います。
ライブだと、その辺は勢いとパフォーマンスの
魅力で押し切れてしまうんですけど、歌だけだ
とどうしても、ですよね。この曲にしても、ライブ・
バージョンにしてたらどう聞こえただろうという
気持ちはあります。


short_g.gif


Promiseについては、ひとつ告知があります。
Promiseは1月24日にニューヨークで行われ
た、コスプレシンガーのReniさんをメインとする
イベント"Reni's Maid Show"に参加していた
んですね。
そのイベントには、Reniさんへの取材を昨年
から続けている、日本のNHK-BS1の番組
「ニューヨークウエーブ」
のスタッフも同行して
いたんです。
あくまで主体はReniさんですが、Promiseの
三人も、それなりに撮影はされたと聞いています。


その番組の放送告知が、公式サイトの方でも
されました。
放送日とタイトルは、

・3月7日(日) 午後6:30〜6:50
「ニューヨークウエーブ マンハッタンに降臨!
 日本人メイドパフォーマー」

ということになっていて、20分程度の短い番組
ですから、Promiseの出番があってもわずかで
しょうけれど、Reniさんの活動も含めて、BS視聴
可能な方は、チェックしてみても面白いかもです。
どうぞよろしくお願いします。


posted by mikikazu at 22:41 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月17日

英語版「鋼の錬金術師FA」の新アル役・Maxey Whiteheadさんへの反応は良好


北米地域では2月13日深夜(東部標準時午前
零時)から、ケーブル局Cartoon Networkの
深夜ブロックであるAdult Swim(同チャンネル
ですが別ネットワーク扱い)で、英語吹替版の
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
こと「Fullmetal Alchemist: Brotherhood」
の放送が始まりました。

Adult Swim公式サイト

各国語字幕版のネット配信・衛星やケーブル
局での放送については、世界各地で広く既に
行われているのですが、英語吹替の放送は、
これが最初になると思います。


short_g.gif


この新英語版での最大の注目は、主人公で
あるエルリック兄弟の1人、アルフォンス・エル
リック役の声優が、旧シリーズでアルを演じて
いたAaron Dismuke君から、女性のMaxey
Whiteheadさんに変更されたことです。
日本版の「FA」でも一部声優さんの変更はあ
ったようですが、この英語版「FA」でのアル役
の変更の理由は、旧作で、1992年生まれの
Aaron君がアルを演じたのは、まだ12歳から
数年の範囲だったのに、現在ではもう18歳と、
既に声変わりの時期を経てしまっていて、かつ
てのアルと同じ声が出せなくなってしまったか
らなんですね。
Aaron君の声は、最大の当たり役になったエド
役のVic Mignognaさんと同じく、とても好評だ
ったのですが、こればっかりは肉体的な問題で
すから、仕方がありません。


なので、ネット配信で物語の内容については
既に知られていますから、今回のAdult Swim
での英語版放送での注目も、新アル役に選ば
れたMaxey Whiteheadさんの演技に集中し
ていました。
結果、フォーラムなどでの反応を読む限りでは、
概ね肯定的といっていいと思います。
そのままの意見は引用出来ませんが、Aaron君
よりは少し高めの声かもしれないけれど、やはり
アルに聞こえる、といった感じで。
むしろ不満の方は、OPが短縮されていたことに
ついて多く読めます。


Maxey Whiteheadさんの新アルが受け入れ
られているのは、事情が事情だけに仕方ない、
という理解もあると思います。
ダメだといっても、12歳の頃のAaron君を復帰
させるわけにもいきませんから。タイムマシンで
もない限り(笑)。
その辺の事情説明を、英語吹替を制作した側が
事前にしっかりとしておいたので、放送が始まっ
ても、特に混乱が起きていないのだと思います。


short_g.gif


この新アル役であるMaxey Whiteheadさんへの
最新インタビューが、Anime News Networkにも
掲載されていました。

Anime News Network 2010年2月15日付け
"Interview: Maxey Whitehead"

このインタビューでは、

・実際に役を得るまで、「鋼の錬金術師」という作品
 の人気については理解していなくて、現在はかな
 りのプレッシャーを感じている
・オーディションの時こそ、Aaron君のアルの声を
 少しだけ聞かされたけれど、決まってから以降は、
 演出側との相互了解として、彼の単なる声真似に
 なってしまわないように、旧シーズンはあえて見
 ないようにしている

などがまず語られています。
賛否両論あるでしょうけど、英語吹替制作の場合、
良くない影響を避けるために、あえてオリジナルの
日本語演技は聞かない・聞かせない、という声優さ
ん・ディレクターさんの話もよく目にします。
オリジナルの声に似せようと努力するあまり、人間
としてのキャラの演技の質や、リアリティが落ちてし
まっては困る、というわけですね。


ただし鎧を通したアルの声を再現するために、
マイク・スタンドに金属製のボウルを取り付ける
という方法は、Aaron君の時と同じで、ボウル
自体も、Aaron君が使っていたものだそうです。
初期に同じ方法(空缶?)を取っていたという日
本版では、もうエフェクトになってしまったそうで
すが、英語版では、初期の物理的な方法が、
ずっと継承されているんですね。


short_g.gif


最後にオマケとして、アニメ版「鋼の錬金術師」
シリーズをリリースしているFUNimation提供の、
アニメコンベンションKatsucon(2月12〜14日 
メリーランド州)の動画レポートです。
エド役のVic Mignognaさん、アル役のMaxey
Whiteheadさんの姿が「鋼FA」パネル(1分00
秒〜)で映った後、Whiteheadさんは最後にまた
少し登場してコメントをくれます。





posted by mikikazu at 19:54 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アメリカ一般書店・コミック専門店でのマンガ売り上げランキング(2010年1月期)


2010年1月期の、アメリカの一般書店及びコミ
ック専門店における売り上げデータが、業界情
報誌サイトICv2に掲載されていましたので、
例によって紹介してみますね。
まずは、Nielsen BookScan調べによる、ア
メリカの大手書店チェーン、オンラインストア、
POSデータを使用している独立系書店におけ
る、アダルト向けグラフィックノベル(キッズ・ヤ
ングアダルトは含まず)の売り上げランキング
です。

ICv2 2010年2月5日付け記事
"Yu-Gi-Oh! Dominates GN Chart in January"

このランキングはマンガ作品の割合が多いので、
ベスト20全てを紹介しますが、


1.「遊戯王GX」第4巻
2.「THE BOOK OF GENESIS」
3.「NARUTO」第47巻
4.「鋼の錬金術師」第22巻
5.「WATCHMEN」
6.「THE ZOMBIE SURVIVAL GUIDE:
 RECORDED ATTACKS」
7.「黒執事」第1巻
8.「ONE PIECE」第24巻
9.「NARUTO」第46巻
10.「MAXIMUM RIDE」第2巻
11.「ヴァンパイア騎士」第8巻
12.「ONE PIECE」第25巻
13.「MAXIMUM RIDE」第1巻
14.「ONE PIECE」第26巻
15.「ONE PIECE」第27巻
16.「ONE PIECE」第28巻
17.「ヴァンパイア騎士」第1巻
18.「THE WALKING DEAD」第11巻
19.「Bleach」第29巻
20.「DEATH NOTE」第1巻


という結果になっていました。
ニューヨーク・タイムズの週間ランキングで、2
週連続1位(1月3〜9日・10日〜16日)だった
「遊戯王GX」第4巻が、月間チャートでも1位
になっていますね。こういう人気のある作品の
アニメを、最終話まできちんと放送してくれない
のは解せない話ですけど……(アニメ版「遊戯
王GX」の第4シーズンは未放送のままです)。


新顔では、NYタイムズの1月24〜30日週間
チャートで1位だった「黒執事」に勢いがあるみ
たいですね。フランスでも確か好調でした。
今月から毎月5冊で6ヵ月連続、半年で合計30
巻の連続出版スケジュールが始まった「ONE
PIECE」も、「NARUTO」の時ほどではありま
せんが、それなりの勢いはあるようです。これが
半年続くでしょうか。


short_g.gif


続いては、コミック専門店のみでのグラフィ
ックノベルのランキング

ICv2 2010年1月14日付け記事
"Top 300 Graphic Novels Actual--January 2010"

から、マンガ作品のTOP20だけを抜き出して
みます。数字はまずマンガだけでの順位、
そしてカッコ内が全体での順位です。


1(8).「無限の住人」第22巻
2(18).「鋼の錬金術師」第22巻
3(26).「ああっ女神さまっ」第34巻
4(32).「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第25巻
5(38).「ストリートファイターW」第1巻
6(54).「鋼の錬金術師」第21巻
7(55).「遊戯王GX」第4巻
8(57).「犬夜叉」第44巻
9(61).「ONE PIECE」第24巻
10(62).「PLUTO」第7巻
11(70).「ネギま!?neo」第4巻
12(82).「ONE PIECE」第25巻
13(91).「NANA」第20巻
14(92).「Fate/stay night」第6巻
15(93).「ONE PIECE」第26巻
16(107).「コードギアス 反逆のルルーシュ」第7巻
17(111).「明日のよいち!」第3巻
18(118).「コードギアス ナイトメア・オブ・ナナリー」第4巻
19(125).「FAIRY TAIL」第9巻
20(130).「ブラック・ジャック」第9巻


という感じでした。コミック専門店ならではの特
色が出ているでしょうか。
「鋼の錬金術師」は、Adult Swimでアニメ新作
「FA」の英語吹替版での放送が先週から始まり
ましたので、また勢いがつくかもしれません。
一部変更があった声優さんの受けも、それなり
の感じみたいですし。


参考・新しいアル役の声優Maxey Whitehead
さんへのインタビュー記事

Anime News Network 2010年2月15日付け
"Interview: Maxey Whitehead"


posted by mikikazu at 00:11 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月16日

調査「スペインで出版してほしいマンガは?」/スペインでの「涼宮ハルヒ」関連作品出版状況


ここ数日は精神的に元気がなくて、Twitter
方だけで情報更新してました。
ところで先週末2月12〜14日にかけて、スペ
インの首都マドリードでは、アニメ・マンガコンベ
ンションの第2回Japan Weekend Madrid
(公式サイト)が開催され、大いに盛り上がって
いたようです。

・公式ポスター

japanweekend.gif


short_g.gif


このイベントには、情報サイトMision Tokyo
(sはひとつ)の方達もブース参加していて、
会場に集まったマンガ・アニメファンを対象に、
意識調査を行ったそうなんですね。
お題はずばり、「スペインで出版されたら買い
たいマンガは?」です。

Mision Tokyo 2010年2月15日付け記事
"Los lectores hablan de lo que quieren"

写真を見る限り、来場者に作品名を書き込
んでいってもらうというスタイルの調査のよう
です。ご苦労様でした。
その結果は、


1.「ソウルイーター」(大久保篤)
2.「黒執事」(枢やな)
3.「LOVELESS」(高河ゆん)
4.「らき☆すた」(美水かがみ)
5.「HUNTER×HUNTER」(冨樫義博)
6.「美少女戦士セーラームーン」(竹内直子)
7.「3×3 EYES」(高田裕三)
8.「BECK」(ハロルド作石)
9.「純情ロマンチカ」(中村春菊)
10.「PandoraHearts」(望月淳)


というものになっていました。
1位の「ソウルイーター」は、既に出版が開始
されている北米やフランスでも売り上げは好調
で、「NARUTO」は無理でも「ONE PIECE」
クラスの人気を世界的に築くのではと目されて
います。


「美少女戦士セーラームーン」などは、かつて
スペインでもGlénat社から出版されていました
が、現在は他の欧米諸国と同様に入手不可能
なので、再出版を望む声が高いということだと
思いますし、既報通りイタリアでの商業展開が
再開されましたから、いずれスペインでも動きは
あるかもですね。


short_g.gif


4位に「らき☆すた」が入っているなら、同じ
京都アニメーションがアニメ版を制作した「涼
宮ハルヒ」シリーズは?という話になるかも
ですけど、スペインでは既にIvrea社(公式
サイト
)によって2010年1月29日から、まず
ツガノガクさんによる「憂鬱」マンガ版第1巻
が出版されています。
情報サイトRamen Para Dosが提供している、
専門店でのその週(1月25〜31日)のマンガ
売り上げランキング
を見てみると、「憂鬱」第
1巻は「Bleach」第34巻に続く初登場第2位
で、スペイン全体ではわかりませんけれど、
少なくとも専門店で購入するようなアニメ・マ
ンガファンの間では、売れ行き好調なのがわ
かります。


Ivreaからのマンガ版は、2月に第2巻、3月
に第3巻と毎月続くんですけれど、さらに3月
には、谷川流さんによる「涼宮ハルヒの憂鬱」
原作小説の出版も予定されていて、Ivrea公
式サイトの「来月の新刊」ページでも、現在告
知されています。


先行して「憂鬱」原作小説が出版されていた
フランスでは、残念ながら売り上げ不調によ
り、2作目「涼宮ハルヒの溜息」以降の出版が
凍結されたそうですが、

ソース・News de la SOS-Dan
 2010年2月11日付け記事
"Haruhi disparait aussi chez Hachette"
(「白い空」のかざみあきらさんに教えていた
だきました。ありがとうございます)

スペインではマンガ版の好評と、上手くプロモ
ーションが連携出来るといいですね。
そうなれば、いまだに正規リリースされていな
い、アニメ版の展開にもつながるでしょうし。

posted by mikikazu at 02:37 | TrackBack(0) | 海外情報(スペイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

イギリスで今日から「崖の上のポニョ」公開/ヨーロッパ各国での宮崎駿関連作品集中放送企画


日本では先日テレビ放送されたばかりで、
ヨーロッパで最速だったイタリアからは約1
年遅れの上映になりますが、今日2月12日
からやっとイギリスでも、「Ponyo」こと「崖の
上のポニョ」(2008年 宮崎駿監督)の公開が
始まっています。
英語吹替のその中身は、キャストと含めて
アメリカ公開版と多分同じだと思います。
とはいえ予告編を比較してみると、

・イギリス版予告編




・アメリカ版本予告編




宗介君がポニョを見つける冒頭シーンこそ
同じですが、構成はかなり異なっていますし、
ナレーションも違いますね。
イギリスの配給会社Optimum Releasing
としては、このイギリス版予告編に「アカデミ
ー賞長編アニメ部門ノミネート!」のアオリを
入れたかったところでしょうけど。


short_g.gif


ともあれ、この公開を記念して、イギリス、アイ
ルランド共和国で視聴出来る無料デジタル映
画専門放送局のFilm4(公式サイト)では、
2月11日から16日にかけて、宮崎駿関連作
品を毎日、連続放送中です。

Film4公式サイト内特集ページ
"Studio Ghibli Season"

その放送スケジュールは(全て午前11時から)、

2月11日
「となりのトトロ」
2月12日
「風の谷のナウシカ」
2月13日
「紅の豚」
2月14日
「ルパン3世 カリオストロの城」
2月15日
「耳をすませば」(監督:近藤喜文)
2月16日
「もののけ姫」

というものになっています。
特集のタイトルは"Studio Ghibli Season"
となっていますが、ご存知のようにジブリが設
立されたのは1985年で、会社として制作した
作品は「天空の城ラピュタ」(86年)からになり
ますよね。なのでうちの記事タイトルでは「宮崎
駿関連作品」という風にしました。
「耳をすませば」については宮崎さんは、脚本・
絵コンテ・制作プロデューサーという関わりですね。


なんにせよ、海外の宮崎駿作品企画での放送・
上映では扱われることの少ない、「カリオストロ
の城」もちゃんと放送してくれるのは、「カリ城」
原理主義者の僕としては嬉しいですし、Film4
サイト
での画像のチョイスも、ルパンの背中が渋
くて良いと思います。
Actorとして、山田康雄さんを始めとした日本人
声優さんの名前が並んでいるので、オリジナル
日本語音声・英語字幕版で放送してくれると思
うんですが。


short_g.gif


またイギリスと競うように、4月には他のヨーロ
ッパ諸国を対象にした、宮崎駿監督作品の特集
放送も企画されています。
フランスのアニメ雑誌Animelandの公式サイト
2月10日付け記事、

"Rétrospective Miyazaki sur Arte"

によると、独仏共同出資のテレビ局Arte アルテ
が4月5日から22日にかけて、宮崎駿監督作品
の連続放送企画を予定しています。英語Wikipedia
によると、仏独の他にも、ベルギー、オーストリア、
オランダ、スイス、カナダなどでは、ケーブルTV
経由で視聴出来るようです。
こちらの放送スケジュールは(全て午後8時35分
から)、

4月5日
「千と千尋の神隠し」
4月8日
「となりのトトロ」
4月12日
「ハウルの動く城」
4月15日
「風の谷のナウシカ」
4月19日
「もののけ姫」
4月22日
「天空の城ラピュタ」

という風になっています。
実はドイツ国内だけだと、先月の2010年1月に
SuperRTLという局で、宮崎駿監督作品が3本
放送されたばかりだったします。

ソース・PummelDeX 2009年12月30日付け記事
"Ghibli-Klassiker bei SuperRTL im Januar 2010"

その時は(全て午後8時15分)、

1月9日
「千と千尋の神隠し」
1月16日
「となりのトトロ」
1月23日
「天空の城ラピュタ」

というラインナップでした。
ヨーロッパではそれだけ宮崎駿監督・関連作品
の人気が浸透していて、新作が公開されれば、
また旧作がたくさん放送されるという、良いサイ
クルが出来上がっているようですね。


posted by mikikazu at 19:58 | TrackBack(0) | 海外情報(イギリス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

CD「翼をください」発売に合わせた、ここ数日のベッキー・クルーエルさん海外報道まとめ(ニュース動画あり)


ここ数日、海外メディアにおいて連続して
流されているのに気づいた日本関連記事が、
昨日2月10日に、ユニット「ベッキー・クルー
エル featuring クルーエル・エンジェルス」
としてのデビューCD「翼をください」を日本で
リリースした、Beckii Cruel ベッキー・クル
ーエルさんについての話題ですね。

「ベッキー・クルーエル」公式ブログ

・徳間ジャパンコミュニケーションズ
 「ベッキー・クルーエル」ページ

海外で同時リリースするわけではないので、
日本で、マン島出身の14歳英国人少女が
CDデビューすることに、それだけのニュース
バリューがあると判断されたのだと想像します。


short_g.gif


時系列で紹介していくと、まず一連の記事の
中で最初のものになるのが、イギリスの日曜
紙The Observer2010年2月6日付け記事

"Isle of Man schoolgirl becomes an anime
star in Japan"


になります。
日本のジャーナリストにも取材していたり、
"moe idol""otaku""cosplay"といった
用語の解説があったり、基本的なことをそれ
なりに短くまとめた記事だと思います。
この記事を引用する形で、

8日 Inside Japan(イギリス)
"Isle of Man girl 'becomes Japanese star'"

9日 zimbio(アメリカ)
"Beckii Cruel Pics and Bio"

などが続くのですけど、独自取材として、
ベッキーさん本人もイギリスから中継出演
したのが、アメリカのニュース専門放送局
MSNBCによる報道であり、そのニュース
動画もサイト上で公開されました。

8日 MSNBC(アメリカ)

"U.K.Teen Rebecca Flint a smash hit
in Japan"





他の報道と同様に、質問内容はごく基本的
なことばかりですけれど、同じ英語圏からの
取材ということで、リラックスとしてるというか、
自然体に近いベッキーさんの受け答えになっ
ているのではないかと思います。


さらに動画での報道としては、本国イギリス
の公共放送局BBC(英国放送協会)による
ものが続きます。

10日 BBC(イギリス)
"Beckii Cruel: Isle of Man schoolgirl
is anime star"


お父さんも出演されているこの報道が、一番
硬派かもですね。インターネットの危機に深
く踏み込むことなく、ここまで築けた成功につ
いて語っておられます。
このイギリスからの映像は直接埋め込み出来
ないのですが、BBCブラジルが配信している、
同じニュースのポルトガル語版は出来るので、
置いておきます。

10日 BBC Brasil(ブラジル)

"Adolescente britânica vira celebridade
no Japão"





テレビ報道としては他に、ITVという局からもあ
ったそうですが、こちらの映像はイギリス国外か
らは視聴出来ないようです。
その他の欧州各国記事をまとめて並べると、
とりあえず以下ですが、イギリスから各国へと、
今日も増え続けているようですね。


10日 SKY NEWS(イギリス)
"Manx Teen 'Beckii Cruel' To Top Japan
Pop Chart"


10日 The Daily Mirror(イギリス)
"Beckii Cruel rules: Isle of Wight teenager
Rebecca Flint set to top Japanese charts"


10日 Manx Radio(イギリス・マン島)
"Beckii looks to conquer Japan"

10日 Mail Online(イギリス)
"British schoolgirl set to top Japanese
charts after YouTube J-Pop clips are
watched by millions"


10日 BIGPOND(イギリス)
"14-year-old You Tube sensation"

10日 Express.co,uk(イギリス)
"MEET BECKII CRUEL: BRITISH SCHOOLGIRL
BECOMES JAPANESE POP SUPER-STAR"


10日 Associated Content(アメリカ)
"Beckii Cruel to Hit Number One on
Japanese Album Chart"


10日 laSexta(スペイン)
"De youtube al número uno de ventas"

10日 TECHOLABS(トルコ)
"15 yaşındaki kız YouTube'u altüst etti!"

10日 SLATE.fr(フランス)
"Comment une Anglaise de 14 ans est
devenue star au Japon"


11日 Ticinonline(イタリア)
"Beckii Cruel, stella manga del web
in Giappone"



short_g.gif


アジアでも中国・台湾・韓国などでたくさん
報道されているのですが、やはり面白いの
は中国語による漢字表記で、こちらの記事
などによる、「英国萌妹」という表現がずばり
でわかりやすいと思いました。


posted by mikikazu at 16:13 | TrackBack(0) | 海外情報(イギリス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

イギリスの自主制作アニメ・プロジェクト"MAKENAI"


2月7日付け記事でお伝えしたイギリスのアニ
メコンベンションAmeCon(公式サイト)の広報
担当であるScott Ewartさんとは、その後もメ
ールのやり取りが続いています。
その過程で初めて知ったのが、Scottさんは
以前に紹介したAmeCon2007のオープニング・
アニメーションを制作したアニメーターお2人の
うち1人だということなんですね。

AmeCon 07 Opening Animation




short_g.gif


Scottさんは、Helen Ewartさんという方と
一緒に、the Makenai Teamという自主制
作アニメグループを結成していて、同名の
"MAKENAI"というアニメ及びそのオープニン
グ・アニメーションの制作を進めているんだそう
です。

"MAKENAI"公式サイト
http://www.makenai.co.uk/

Amecon2007のOPアニメも、そういうグルー
プ発の、彼らの作品になるわけです。
Ameconと関わりとは別になっても、作品制作
作業は進めていきたいとのことですが、なかな
か時間が取れないそうですね。けれどいずれは、
プロの仕事として成立させたいとのことです。


"MAKENAI"のストーリーは、Caitlinという孤
児出身の16歳の女の子が主人公で、彼女の家
族からの唯一の形見であり、強大な力を秘めた
ペンダントをめぐって、それを狙う悪の女神
Dimanteと、Caitlinが解き放った人類の守護
神達との戦いを描く、といったもののようです。
いつ作品としての形になるのかわかりませんけ
れど、今はたくさん用意されたキャラクター達
見ているだけでも楽しいですね。


short_g.gif


またお2人は、"Angel League"というマン
ガも制作していて、同人誌の形でイギリスでは
販売しているそうです。

"Angel League"第3巻プレビュー・ページ

そこ経由で、Scottさんのパートナーである
Helen EwartさんのDeviantArtページ
見ていただければ分かるんですが、可愛いと
評判のAmeCon公式ページのマスコットキャラ
なんかも、Helenさんの描いたものなんですね。
ギャラリーにもたくさん可愛いイラストがあります
が、そうですね、個人的にはこのセーラームーン
が、特にキュートだと思います。


ともあれお2人のプロジェクトが、いずれ大きな
形になるといいですね。


posted by mikikazu at 18:19 | TrackBack(0) | 海外情報(イギリス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月09日

フランスでのマンガ売り上げランキング(2009年12月期)/「NARUTO」第46巻が、全書籍売り上げ最新週間ランキングで第1位(2010年1月25〜31日期)


では、今日はフランスからになります。
毎月恒例ですけど、お馴染みBDZOOM.com
が、バンド・デシネのそれと合わせて、2009
年12月期の、フランスにおけるマンガ売り上げ
ランキングを掲載してくれています(Livres
Hebdo
調べ)。

2010年1月27日付け記事
"ZOOM SUR LES MEILLEURES VENTES
DE BD ET DE MANGAS"


以下、マンガのトップ15ランキングです。
数字は累計の推定発行部数で、出版時期に
よって、順位と食い違う場合もあります。


1.「NARUTO」第45巻(25万冊)
2.「NARUTO」第46巻(25万冊)
3.「ONE PIECE」第52巻(8万5000冊)
4.「NARUTO」第44巻(25万冊)
5.「FAIRY TAIL」第10巻(7万冊)
6.「ゼルダの伝説」第4巻(3万冊)
7.「鋼の錬金術師」第22巻
8.「FAIRY TAIL」第9巻
9.「Dofus」第12巻(6万冊)
10.「ソウルイーター」第7巻(5万5000冊)
11.「Übel Blatt」第10巻(2万冊)
12.「NARUTO」第10巻
13.「ONE PIECE Yellow」
14.「JACKALS 〜ジャッカル〜」第7巻(3万冊)
15.「聖闘士星矢 LOST CANVAS 冥王神話」
  第8巻(4万冊)



という結果で、前期で1位だった「NARUTO」第
45巻がその座を2カ月連続で守っていますが、
公式発売日が2010年1月8日になっている第
46巻が、わずかな流通期間で猛追しているよ
うですね。どれくらいのフランスの子供達が、
クリスマス・プレゼントに「NARUTO」を買って
もらったんでしょうか。


short_g.gif


その「NARUTO」第46巻なんですが、最新の
データでも、売り上げの凄まじさがわかります。
Edistat調べによる、フランス国内の全書籍売
り上げ週間ランキングの、最新版(2010年1月
25〜31日
)から、日本マンガの順位を抜き出
してみると、


1.「NARUTO」第46巻
33.「ONE PIECE」第52巻
70.「FAIRY TAIL」第10巻
90.「NARUTO」第45巻
105.「神の雫」第11巻
118.「ソウルイーター」第7巻
155.「ブラッディKISS」第1巻
159.「S・A(スペシャル・エー)」第6巻
172.「ブラッディKISS」第2巻
182.「テイルズ オブ シンフォニア」第5巻
193.「TOUGH」第16巻


という結果になっていて、この期間フランスで
最も売れた書籍が、「NARUTO」第46巻にな
っています。
期間表示こそ違いますが(1月19〜25日)、Livres
Hebdo
のTOPページに掲載されている、週間
売り上げランキングでも、「NARUTO」第46巻が
1位になっていますね。
「NARUTO」が全書籍ランキングで1位になるの
は、フランスではもう珍しくもないんですけど、
前巻の第45巻が2位だったので、定位置に返り
咲いたことになりますね。


2009年度はついに成長が止まり、前年度比で
部数がマイナス6.9%、金額でマイナス5.8%と
なってしまったフランスのマンガ市場の中で、
「NARUTO」はその発行部数を、2008年度の22
万冊から、2009年は25万冊へと、さらに上積み
したんですが、2010年はどうなっていくでしょうね。
結果としての売り上げは、第34巻(2008年2月)
の13万3000冊から、第40巻(2009年2月)の
13万8000冊と、微増程度のようで、もうこれ以上
は伸びないかも、なんですが……。


参考・フランスの2009年度コミック市場レポート

du9
"Numérologie, édition 2009"

ACBD
"Grand Prix de la Critique de Bande Dessinée
- Bilan 2009"



posted by mikikazu at 13:03 | TrackBack(0) | 海外情報(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月08日

フィリピンの地上波アニメ視聴率データ(2010年1月19日〜31日期)


今日は前回から2カ月ぶりに、フィリピンで放
送されている日本アニメ/特撮作品の、視聴率
データを調べてみたいと思います。
2ヶ月で、それなりにラインナップも変わってい
ると思いますし。
ソースは例によって、PEP:Philippine
Entertainment Portal
掲載の、
Taylor Nelson Sofres調べによるものです。
今回は人気の差がわかりやすいように、日付
ではなく、全国視聴率順のランキングにしてみ
たいと思います。期間は、1月19日〜31日間の、
データがある日のみになります。


short_g.gif


1.「ポケットモンスター・スペシャル」(1/31) ―― 10.4%
2.「NARUTO-疾風伝」(1/20) ―― 10.3%
3.「NARUTO-疾風伝」(1/19) ―― 10.1%
4.「ポケットモンスター・スペシャル」(1/24) ―― 9.9%
5.「NARUTO-疾風伝」(1/21) ―― 9.8%
6.「結界師」(1/29) ―― 9.7%
 「ドラゴンボールGT」(1/31) ―― 9.7%
 「ドラゴンボールGT」(1/24) ―― 9.7%
7.「結界師」(1/25) ―― 9.3%
8.「Bleach」(1/21) ―― 9.2%
9.「Bleach」(1/19) ―― 9%
10.「NARUTO-疾風伝」(1/22) ―― 8.8%


11.「NARUTO-疾風伝」(1/29) ―― 8.7%
12.「Bleach」(1/20) ―― 8.6%
13.「Bleach」(1/22) ―― 8.1%
14.「魔弾戦記リュウケンドー」(1/31) ―― 7.9%
  「ポケットモンスター」(1/21) ―― 7.9%
15.「ポケットモンスター」(1/29) ―― 7.8%
  「ポケットモンスター」(1/20) ―― 7.8%
  「ハンター×ハンター」(1/19) ―― 7.8%
  「ハンター×ハンター」(1/21) ―― 7.8%
16.「Power Rangers Jungle Fury」(1/24) ―― 7.7%
17.「銀魂」(1/22) ―― 7.6%
  「銀魂」(1/19) ―― 7.6%
  「銀魂」(1/20) ―― 7.6%
18.「ポケットモンスター」(1/22) ―― 7.5%
  「Power Rangers Jungle Fury」(1/30) ―― 7.5%
  「ハンター×ハンター」(1/22) ―― 7.5%
19.「Power Rangers Jungle Fury」(1/23) ―― 7.3%
  「銀魂」(1/21) ―― 7.3%
20.「ハンター×ハンター」(1/29) ―― 7%


21.「ハンター×ハンター」(1/20) ―― 6.6%
22.「銀魂」(1/29) ―― 6.5%
  「魔弾戦記リュウケンドー」(1/24) ―― 6.5%
23.「Power Rangers Jungle Fury」(1/31) ―― 5.8%
24.「少年陰陽師」(1/30) ―― 5.5%
25.「少年陰陽師」(1/23) ―― 5.3%
26.「超星艦隊セイザーX」(1/30) ―― 3.4%
27.「超星艦隊セイザーX」(1/23) ―― 2.7%


short_g.gif


という辺りが見つかりました。
「ポケモン」や「NARUTO-疾風伝」の人気は
世界的なものですが、フィリピン的な違いは、
「結界師」の好評ですね。
日本ではあまり視聴率が良くなかったそうです
けれど、フィリピンで人気を博しているのは、ど
んな理由でしょうか。
あと、以前の調査時に人気があって二ケタ越え
が普通だった「ハンター×ハンター」は、かなり
落ち着いてしまったようですね。


このデータで残念なのは、対象がABS-CBNと
GMA-7の2局の地上波局だけに絞られていて、
かつてはデータが見つかった、アニメを多く放送
している衛星放送局のTV5(公式サイト内アニメ・
コーナー
)の視聴率が含まれていないことです。
放送スケジュールによれば、

「鋼の錬金術師FULLMETAL ALCHEMIST」
「コードギアス 反逆のルルーシュ」
「灼眼のシャナU」
「ヤマトナデシコ七変化」
「デュエルマスターズ」

といった作品を現在放送中とのことなので、
またどこかでデータが見つからないか、探して
みます。


posted by mikikazu at 19:06 | TrackBack(0) | 海外情報(アジア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月07日

イギリスのアニメコンベンションAmeConが、18歳未満入場禁止になった理由


数日前のTwitterにおいて、2010年8月13
〜15日にイギリスのキール大学で開催される
予定のアニメコンベンションAmeCon2010
(公式サイト)が、18歳未満の入場を受け入
れないとする、開催規則の変更を発表したこ
とについて呟きました。
公式サイトでの告知には、「この変更にはい
くつかの理由があり、その中には政府によっ
て定められた法律もある」という一節があった
ので、もし法律が理由なら、18歳未満は入
場禁止という規制は、イギリスで開催される
全てのアニメコンベンションに適用されてしま
うのでは、と想像してしまったのです。


例えば、アメリカのサンフランシスコで開催
されている、やおい/BLジャンルをテーマに
絞ったYaoi-Con(公式サイト)などは、成人
向けの作品・プログラムを含んでしまう性格の
イベントということもあって、やはり18歳未満
は入場不可になっています。
けれど、これまでのAmeConは、ごく一般的な
アニメコンベンションだった筈で、テーマによっ
て年齢制限が課されるとは考えられず、実際
にこれまではありませんでした。


昨年の開催はお休みだったわけですけど、再
開した今年のイベントで、どうしてこういう方針
変更が生じたのか、疑問に思ったら直接訊い
てみるのが早いというわけで、問い合わせのメ
ールを送っておいたんですね。
そうしたら、AmeConの広報担当の方から、丁
寧な説明のお返事をいただきました。


short_g.gif


まず、今年からの、18歳未満入場禁止という方
針変更の理由のひとつには、イギリスにおける、
CRBチェックという問題が関係しているそうです。

CRB-Criminal Records Bureau(犯罪記録局)
http://www.crb.homeoffice.gov.uk/

というのは、イギリス政府内務省による執行機
関で、その名の通り、イギリス国内における
犯罪記録を管理しているところ、だと思います。
医療・福祉・教育といった、イギリスで子供を
相手にする職業やボランティア活動をしよう
とする場合には、過去に犯罪歴はありません
よという、CRBからのお墨付きが必要になるん
ですね。それをCRBチェックというんです。
逆に企業が問い合わせて、求職者に犯罪歴が
ないか、チェックすることも出来ます。


イギリスの法律が、18歳未満の子供が保護者
無しで入場可能な、事前登録制のアニメコンベ
ンションでも、そのCRBチェックの対象になる
というものに変わってしまったそうなんですね。
開催するには、コンベンションのスタッフと入場
者全てに対して、CRBによる、犯罪歴がない
ことを証明するチェックが必要になってしまった。
仕事や、定期的に続けるボランティア活動なら
ともかく、1年に一度しか開催しないアニメコンベ
ンションで、そこまでの手間をスタッフ・入場者
全てに課するのは、実際無理であり、だったら
そのCRBチェックの対象にならない、18歳未満
禁止のイベントにするしかない、という判断が
AmeConの運営者によってくだされた、という
流れのようです。
同じイギリスのアニメコンベンションでも、事前登
録制ではないLondon Expo(公式サイト)の場
合は、こういったチェックの対象にはならない代わ
りに、18歳未満の入場者全てに、保護者の同伴
が義務付けられる、ということになるそうです。


short_g.gif


また、近年問題視されている児童ポルノの問題
も、理由のひとつになるようです。
これは、広報の方の言葉をそのまま引用しますが、


「またイギリスの法律では、どういったものが幼年
者の猥褻なイメージなのかと判断する基準が、と
ても曖昧なのです。ただ幼く見えたり、18歳以上
だと証明出来なかった人が、猥褻な姿で撮影され
ているものなら何でも、児童ポルノとして判断され
かねない。多くのアニメキャラはセーラー服や、学
校の制服を着ていて、問題を引き起こす可能性が
とても高いのです。なので我々は、18歳以上のみ
入場可能という規制をやむなくされてしまったんで
すね」



という説明でした。
海外のアニメコンベンションの模様を伝える一般
メディアはよく、「セクシーコスプレ」みたいな表現
で、露出度の高いコスプレイヤーさんの姿を伝え
たりしますが、そんな写真が18歳未満のコスプレ
イヤーさんのものだったり、「学校の制服を着て
いるから18歳未満だ」と思われてしまった場合は、
児童ポルノとして糾弾される危険性がある、とい
うことですね。
だったら最初から、参加しているのは全て18歳以
上の者だけ、としてしまえば、少なくともそういう批
判からは逃れられる、というわけです。


short_g.gif


僕も今回のような、イギリスからのお話は初耳
だったので、とても驚きでした。
運営上やむをえない判断とはいえ、イギリスでも、
子供のアニメ・マンガファンはたくさんいて、
AmeConを楽しみにしていた子もいたとは思い
ます。ただ、何かが起きてからでは遅いのも確か
ですし、難しいですね。
CRBチェックはともかく、児童ポルノの問題は
世界的なことですし、広がりを続けている世界
のアニメコンベンションで、それぞれどういう判
断がくだされていくのか、注視していたいです。


・2月8日付け追記
9月9〜12日に英・レスターで開催されるアニメ
コンベンションAlcon 2010(公式サイト)も、
法律の改変を理由として、今年から18歳未満
入場禁止になると告知しました。
イギリスのアニメコンベンション開催における、
今後の全体的な傾向になっていきそうです。


posted by mikikazu at 16:55 | TrackBack(0) | 海外情報(イギリス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

北米オンラインストアでの、アニメDVD売り上げ・予約ランキング(2010年1月下旬編)


あ、本題の前に、mania.comのアニメ/マンガ・
コーナー
(旧AnimeOnDVD)のフォーラムで投
票が呼びかけられていた、
"Vote for the Best Anime DVD Release of
2009"

の結果が出ています。
これは、アメリカで正規リリースされたアニメ
DVDの各月ベスト12タイトルの中から、さらに
年間のベストを選ぶ、というものですね。
投票数が少ないので(126票)、勝負という意味
では特に意味はないと思いますけど、2009年
にアメリカのアニメファン間では、こういった作品
のDVDが話題になった、評価されていたという、
ひとつのデータになるかと思います。
以下、各月ごとのベストを投票数と合わせて並
べてみます。


1月
「ARIA The NATURAL Prat 1」
―― 18(12.68%) 公式サイト
2月
「コードギアス 反逆のルルーシュ Part3」
―― 13(9.15%) 公式サイト
3月
「ARIA The NATURAL Prat 2」
―― 7(4.93%) 公式サイト
4月
「Black Lagoon:Second Barrage Complete Season」
―― 26(18.31%)
5月
「CLANNAD Collection 2」
―― 12(8.45%)
6月
「学園アリス Complete Collection」
―― 3(2.11%) 公式サイト

7月
「かんなぎ Vol.1」
―― 6(4.23%)
8月
「true tears Complete Collection」
―― 1(0.70%)
9月
「かんなぎ Vol.2」
―― 1(0.70%)
10月
「CLANNAD After Story Collection 1」
―― 12(8.45%)
11月
「逮捕しちゃうぞ 2nd season Collection 1」
―― 12(8.45%)
12月
「狼と香辛料 Season 1 Complete Collection」
―― 31(21.83%)


という結果ですね。
評価をするのには、実際にDVDを購入してみ
ないと評価出来ないわけですし、このランキン
グは、きちんとお金を払って正規版商品を購入
した上で判断してくれている人達の評価として、
信頼していいと思います。


short_g.gif


では、以下毎月恒例の、北米各オンラインス
トアにおける、アニメDVDの売り上げ・予約
ランキングです。
2010年1月下旬時点での、各ストアのトップ
セラー・リストになります。


short_g.gif


アニメ専門ストア

AnimeNation
(予約含む売り上げランキング)

1.「クレイモア Complete Series」
2.「スレイヤーズREVOLUTION DVD Set」
 (第1〜13話)
3.「ソウルイーター Part 1」
 (第1〜13話)
4.「Bleach」第25巻(第100〜104話)
5.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」
 (第1〜13話)
6.「一騎当千 Dragon Destiny」第3巻
 (第9〜12話)
7.「ツバサ・クロニクル Complete Series」
  (シーズン1&2 + 映画)
8.「Mnemosyne−ムネモシュネの娘たち−
  Complete Series」
9.「史上最強の弟子ケンイチ Season 2 Part 1」
 (第27〜38話)
10.「天元突破グレンラガン Part 1 (vol.1&2)」
 (第1〜9話)


Right Stuf International
先週のTOP10ランキング(予約含む)

1.「Mnemosyne−ムネモシュネの娘たち−
  Complete Series」
2.「魔探偵ロキ RAGNAROK Complete Collection」
3.「ドラゴンボール Season 3 Uncut DVD Set」
4.「BACCANO! -バッカーノ- Complete Series」
5.「Dragon Ball Z Dragon Box Z Set 2」
6.「ワールド・デストラクション 世界撲滅の六人
  Complete Series」
7.「N・H・K にようこそ!Collection Part 1」
8.「ソウルイーター Part 1」
9.「NANA DVD Box Set 3」
10.「N・H・K にようこそ!Collection Part 2」


The Anime Corner Store

1.「Mnemosyne−ムネモシュネの娘たち−
  Complete Series」
2.「げんしけん2」第3巻
3.「ティアーズ・トゥ・ティアラ Collection #2」
4.「ネオアンジェリーク Abyss Season 1 Box」
5.「鉄のラインバレル Collection #1」
6.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」
7.「コードギアス 反逆のルルーシュ R2
  Bundle #3」(Eps #14-19)


Anime Castle
(予約含む)

1.「コードギアス 反逆のルルーシュR2 Part3」
2.「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」
3.「ソウルイーター Part 1」
4.「狼と香辛料 Season 1 Complete Collection」
5.「THE SKULLMAN Complete Collection」


short_g.gif


一般DVDストアのANIMEコーナー

DVD Empire
(予約含む在庫あり商品のみ)

1.「ドラゴンボール Season 3 Uncut DVD Set」
2.「Mnemosyne−ムネモシュネの娘たち−
  Complete Series」
3.「ONE PIECE Season Two - Fifth Voyage」
4.「Ragnarok The Animation: Box Set」
5.「マクロスプラス The Collection」
6.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」
7.「NARUTO Uncut DVD Box Set VOL.16」
8.「ToLOVEる Collection 1」
9.「あずまんが大王 Complete Collection」
10.「BECK:The Complete Series」


Video Universe
(日本アニメのみ)

1.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」
2.「カウボーイビバップREMIX」
3.「NARUTO-疾風伝」第5巻
4.「Mnemosyne−ムネモシュネの娘たち−
  Complete Series」
5.「ドラゴンボール Season 2 Uncut DVD Set」
6.「狼と香辛料 Season 1 Complete Collection」
7.「名探偵コナン 天国へのカウントダウン」
8.「ONE PIECE Season Two - Fifth Voyage」
9.「ドラゴンボールZ Season 6 Uncut DVD Set」
10.「新機動戦記ガンダムW Complete Collection 2」


Wal-mart
(日本アニメのみ)

1.「ドラゴンボールZ Season 2 Uncut DVD Set」
2.「ドラゴンボールZ Season 6 Uncut DVD Set」
3.「ドラゴンボールGT Season 2 Uncut DVD Set」
4.「Bleach Box Set3」
5.「ドラゴンボール Season 3 Uncut DVD Set」
6.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」限定版
7.「ドラゴンボールZ Season 3 Uncut DVD Set」
8.「NARUTO-疾風伝」第5巻
9.「NARUTO-疾風伝 Box Set 1」通常版
10.「ドラゴンボールZ Season 4 Uncut DVD Set」


Buy.com

1.「劇場版BLEACH The DiamondDust Rebellion
  もう一つの氷輪丸」
2.「ドラゴンボールZ Season 7 Uncut DVD Set」
3.「犬夜叉 Season 3 Box Set」
4.「らき☆すた Box Set」
5.「ドラゴンボールZ Season 6 Uncut DVD Set」
6.「ウルフズレイン Perfect Collection」
7.「バンパイアハンターD」
8.「エウレカセブン Complete Collection 1」
9.「SEX FRIENDS」
10.「Bible Black New Testament Third Scrip」


short_g.gif


というランキングになっています。
具体的な売り上げユニット数まではわかりませ
んけれど、順位で見る限り、今期の売れ筋トップ
は、「Mnemosyne-ムネモシュネの娘たち-」
(日本公式サイト)になるようですね。
日本ではCSのアニメ専門局だけで放送された、
1話45分の作品ということで、僕も実は初めて
その存在をちゃんと知りました。
原作マンガの売れ行きも好調な、「ソウルイータ
ー」のアニメ版も、合わせて人気のようですね。
それこそTwitterで語ったみたいに、Adult Swim
とかで放送すればいいと思うんですが。


それから、9月から始まっている単巻(5話収録)
のセールスが目立たなかった「NARUTO−疾風
伝-」も、さすがに1月26日からBOXセット(13話
収録)のリリースが始まると、ランキング上位に顔
を出すようになってきましたね。
まあ、あれだけ前作「NARUTO」がBOXセットで
売れたんですし、普通は、またBOXセットが出る
のを待ちますよね。


posted by mikikazu at 15:21 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

2月11日にイタリア・ミラノで「セーラームーン」シリーズのライセンス会議/イタリアで「セーラームーン」と「プリキュア」は共存出来るか


イタリアでの「美少女戦士セーラームーン」
シリーズの商業展開本格再開をお伝えした、
2010年1月26日付け記事の続報ですね。

参考・
アニメ!アニメ! 2010年1月27日付け記事
「『セーラームーン』伊で再展開 東映アニメ
 有力企業と契約」


short_g.gif


イタリアのライセンス・ビジネス情報サイト
Licensing ItaliaのTOPページでも、
大きく「セーラームーン」がフィーチャーされ
ていました。
その2月2日付け記事、

"CRESCONO LE ASPETTATIVE SU
SAILOR MOON!"

で伝えられているのは、
東映アニメーション・ヨーロッパ
ライセンス会社Backstage
民放グループMediaset
の関係者からのコメントと、三者が参加して、
2月11日にBackstage社のミラノ・オフィス
で開かれる、第1回ライセンス会議に関する
告知ですね。
会議は、新たに再開される「セーラームーン」
シリーズの、イタリア国内での商業展開につ
いて、興味があるライセンシー候補・希望企
業への説明を行うためのもの、だと思います。

参考・Backstage掲載2月1日付けニュース
"Sailor Moon Licensing Meeting"


関係者からのコメントは、伊→英の機械翻訳
経由なので、いささか心許ないですけど、
Backstageが権利を得るまでの過程と、今
後の市場展開についての自信、再び「セーラ
ームーン」をイタリアでテレビ放送出来る喜び、
東映アニメーション側から見た、日本アニメに
とってのイタリア市場の重要性、といった内容
ですね。
特に、かつてのテレビ放送を見て育ち、現在
は母親になっている人達と、その子供達とい
う、二つの世代に訴えかけられる魅力なども
強調されているようです。
イタリアでの「セーラームーン」放送開始は
1995年(日本放送1992年)ですから、15年が
経過して、当時少女だったイタリアの視聴者も、
そろそろ母親になっていていい頃です?


各リリース・ニュースやウェブ広告でも確認出
来るように、「Sailor Moon」のロゴも新しくな
っていて(古いロゴは、例えばこちらで)、会議
では、それも含めた新しい「セーラームーン」
の商品イメージがアピールされる予定になって
いるようです。


short_g.gif


関係者のコメントの中で、ひとつ目に付いたの
は、Backstageのライセンシング・ディレクター
Stefania Perletto氏による、

"anche perchè non sembrano esserci nuovi
character femminili forti sul mercato".
(また市場には、新しい、女性の強いキャラクタ
ーが存在しないようだからだ)

というものですね。
つまり、ヨーロッパ諸国では唯一イタリアで放送
を続けてくれている、「プリキュア」シリーズの扱
いはどうなるのかな、ということです。
「セーラームーン」と「プリキュア」は、イタリアで
共存出来るのかな、みたいな。


ヨーロッパでの「プリキュア」シリーズは、1作目
の「ふたりはプリキュア」こそ、フランス・ドイツ・
イタリア・スペインで放送されましたが、2作目
「Max Heart」はイタリアとスペインだけ、以降
の「Splash☆Star」「Yes!プリキュア5」は、
イタリアのみでの放送、といった状況になって
います。
昨年夏の「5」最終回放送後に、続編「Yes!プリ
キュア5GoGo!」の予告も放送されましたから、
今年も引き続き、「プリキュア」シリーズの放送
があるだろうとは予測されています。


イタリアでの「プリキュア」シリーズの放送局は、
ずっと国営放送局のRai Dueで、「セーラーム
ーン」が放送される予定の、民放のMediaset
グループとは、また立場が違うんでしょうけど、
変な話、90年代と00年代を代表する、二つの
変身少女シリーズが、同じ市場で勝負すること
になっちゃいますよね。
どちらも製作している東映アニメーション的に
はどうなんでしょう。それはまあ、どちらもそれ
ぞれ成功してくれたら、ベストなんでしょうけど。
それこそ、両者が共演する、クロスオーバーな
オールスター映画、くらいにまで発展してくれた
らスゴいですよね。


posted by mikikazu at 13:59 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

スペインの専門店での、日本マンガ売り上げランキング(2010年1月期)


今日は恒例の、スペインでの日本マンガの
売れ行き情報です。
お馴染みRamen Para Dosが不定期に
伝えている、スペインの専門店における、日
本マンガの売れ行きランキングから、11月
に続いて、2010年1月期データを紹介し
てみます。残念ながら12月分は、データが
出ませんでした。


調査対象となった専門店は、1月11〜17日
期が、

DHARMA COMICS
Atom Comics
Norma Cómic Sabadell
continuara

の4店で、1月18〜24日期には、

Otaku Center

も加わります。
ランキングは、各店から寄せられたデータを
集計したものになります。
以下、今回は二週分しかありませんけど、そ
れぞれの期間での売り上げランキングです。


short_g.gif


2010年1月11〜17日

1.「PLUTO」第5巻
2.「天使なんかじゃない」第2巻
3.「イキガミ」第6巻
4.「神風怪盗ジャンヌ・完全版」第2巻
5.「チーズスイートホーム」第4巻
6.「冬の動物園」(谷口ジロー)
7.「アフロサムライ」第1巻
8.「GANTZ」第26巻
9.「ゼルダの伝説」第2巻
10.「エレメンタル・ジェレイド」第17巻


2010年1月18〜24日

1.「Bleach」第34巻
2.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」第27巻
3.「PLUTO」第5巻
4.「666〜サタン〜」第4巻
5.「チーズスイートホーム」第5巻
6.「Hellsing」第10巻
7.「NARUTO」第44巻
8.「ONE PIECE」第49巻
9.「天使じゃない」第2巻
10.「学園アリス」第18巻
11.「GTO」第14巻
12.「冬の動物園」
13.「アフロサムライ」第1巻
14.「RAVE」第35巻
15.「Venus Versus Virus」第5巻


short_g.gif


といった感じです。
やはり目立つのは、「PLUTO」の好調ですね。
北米でも、確かに批評家筋の受けはいいんで
すが、売り上げ的には突出しているわけでは
ないので、こうやってランキングの1位にいる
のを見るのは、作品のファンとして嬉しいです。
それと、例えば「学園アリス」なんかも、
TOKYOPOPから出版された北米版は、大ヒ
ット作「フルーツバスケット」の後釜を期待され
つつも、売り上げ的には不振だったわけですが、
スペインではそれなりに売れているようですね。
あと、「チーズスイートホーム」も人気なのは
少し驚きました。
谷口ジローさんの作品も、スペインでは批評
面だけでなく、セールス的にも好調なのは、
それだけスペインのマンガ読者層が広く成熟
している、ということでしょうか。
あ、1位の「Bleach」に対して、「NARUTO」
第44巻は低いように見えますが、2009年11
月23〜29日期
に初登場1位で、いまだにこの
位置にいる、つまりずっと売れ続けているという
ことです。


posted by mikikazu at 17:47 | TrackBack(0) | 海外情報(スペイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker