2010年01月31日

ドイツのマンガ売り上げランキング・TOP3出版社編(2009年12月期)


まず先に業務連絡です。
僕が使用しているメールアドレスが、本日
1月31日より、

xa38774(アットマーク)zk9.so-net.ne.jp

に切り替わります。
旧メーアドは、本日いっぱいで使用不能に
なりますので、お手数ですが、変更のほど
よろしくお願いします。


short_g.gif


では今日はドイツから恒例の、2009年度12
月期マンガ売り上げ情報です。前期(10〜11
月)データはこちら

ドイツのマンガ市場におけるTO3出版社での、
各社が公式サイト及び、そのフォーラム内で
伝えている、自社作品売り上げランキングを
並べてみますね。


まずは、ドイツのマンガ市場シェア第1位(43%・
2006年のデータ)Carlsen(公式サイト)から。
ソースは、Carlsen Manga公式フォーラム内ス
レッドの、"CARLSEN MANGA!-Bestseller"
です。


short_g.gif


2009年12月期

1.「NARUTO」第39巻
2.「ソウルイーター」第2巻
3.「ONE PIECE」第52巻
4.「DAISUKI」(マンガ雑誌) 2010年1号
5.「ギニョール宮廷楽団」第1巻
6.「かりん」第11巻
7.「ひとり占めセオリー」
8.「極上の恋人」第1巻
9.「ドラゴンボール・アンソロジー」第14巻
10.「純情ロマンチカ」第11巻
11.「コイ茶のお作法」第2巻
12.「フルーツバスケット」第19巻
13.「ハンター×ハンター」第24巻
14.「AAA(トリプルエー)」第1巻
15.「放課後保健室」第6巻
16.「桜蘭高校ホスト部」第14巻
17.「銃夢-Last Order」第12巻
18.「魔法騎士レイアース・アンソロジー」第1巻
19.「悩殺ジャンキー」第14巻
20.小説「ヴァンパイア騎士 憂氷の罪」
21.「BLOOD+ 夜行城市」
22.小説「裏切りは僕の名前を知っている」第5巻
23.「会長はメイド様!」第3巻
24.「ふたりエッチ」第40巻
25.小説「今日からマのつく自由業!」


short_g.gif


という結果で、9月以降ずっと首位を保持して
いる「NARUTO」の、最新第39巻が、先月に
引き続きトップです。
2009年度は、3・4・7月以外の全ての月で、
「NARUTO」が首位を守っていました。
これまでの対抗馬であった「ONE PIECE」(7
月に51巻が1位)に続いて、「NARUTO」への
新対抗勢力として今年登場したのが、今月第
2巻が2位の、「ソウルイーター」です。
他のヨーロッパ国もそうですが、「ソウルイー
ター」がどこまで伸びるのか、面白そうですね。


続いて、シェア第2位(39%)のEMA(Egmont
Manga & Anime 公式サイト)は、月間TOP15
チャート
から。表記はまたずっと"Oktober"
になっていますが、内容が変わっていますので、
実質12月分のはずです。


short_g.gif


2009年12月期

1.「名探偵コナン」第65巻
2.「名探偵コナン」第64巻
3.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第26巻
4.「海賊★ゲーム」第3巻
5.「しゅごキャラ!」第4巻
6.「青い羊の夢」第2巻
7.「ツバサ原画集―ALBuM De REProDUCTioNS」
8.「愛俺!〜男子校の姫と女子校の王子〜」
9.「キングダム・ハーツU」第4巻
10.「ココにいるよ!」第1巻
11.「BLACK BIRD」第1巻
12.「NANA」第21巻
13.「LOVEY DOVEY」第1巻
14.「極上男子と暮らしてます。」第1巻
15.「朝も、昼も、夜も。」第2巻


short_g.gif


こちらも、「名探偵コナン」の新刊が1位・2位
を独占しています。
あと、「極上男子と暮らしてます。」のドイツ題が
「Hot Roomer」というのは、なかなか想像出
来ませんでした。
「愛俺!」は「Ai Ore! Love me!」で、まあ
すぐにわかったんですけど。


さらに続いて、シェア第3位(12%)のTOKYOPOP
ドイツ(公式サイト)。
公式フォーラム内スレッド"TOKYOPOP-Hits 2009"
から、2009年最終週になる、第53週分(2010年
1月6日発表)を。


short_g.gif


1.「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」
2.「君の愛は見えにくい」
3.「ロザリオとバンパイア」第5巻
4.「Bleach」第38巻
5.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第1巻
6.「サボテンの秘密」
7.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第2巻
8.「Life Tree's Guardian」第3巻
 (Natalie Wormsbecher)
9.「今日、恋をはじめます」第3巻
10.「株式会社ラブコットン」第3巻
11.「恋する野獣」第3巻
12.「DEATH NOTE Black Edition」第5巻
13.「異国色恋浪漫譚」第3巻
14.「りりむキッス」第2巻
15.「山本善次朗と申します」
16.「Bleach Starter Kit」
17.「絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン」
18.「蝶よ花よ」第1巻
19.「今日、恋をはじめます」第1巻
20.「Domicile」第1巻(Robert Labs)


short_g.gif


という結果です。
このスレッドの最後には、TOKYOPOPドイツに
おける、2009年度全体での売れ筋ランキングも
掲載されていました。


1.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第1巻
2.「紳士同盟†」第11巻
3.「絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン」
4.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第2巻
5.「Grimms Manga」
6.「エルフェンリート」第1巻
7.「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」
8.「ファインダーの標的」第4巻
9.「ロッキン★ヘブン」第7巻
10.「DEATH NOTE」第13巻
11.「ロッキン★ヘブン」第8巻
12.「Stupid Story」第2巻
 (Anna Hollmann)
13.「クリムゾン・スペル」第3巻
14.「不器用なサイレント」第2巻
15.「狂想ヘヴン」第1巻
16.「エルフェンリート」第2巻
17.「チョコレートコスモス」第1巻
18.「DEATH NOTE」第1巻
19.「DEATH NOTE Black Edition」第1巻
20.「今日、恋をはじめます」第1巻
21.「チョコレートコスモス」第2巻
22.「指先は恋の味」
23.「狂想ヘヴン」第2巻
24.「ウチの探偵知りませんか?」
25.「ロザリオとバンパイア」第1巻


という結果ですね。
去年までの売れ筋だった「DEATH NOTE」に
代わって、「ゼルダの伝説」シリーズが一気に
ランクインした流れを感じた1年でした。



最後に参考として、もう少しデータの早いだ
ろう、オンラインストアAmazonドイツでの、
マンガ・トップセラーリストからも15位まで。
カレンダーやカタログの類は飛ばしました。


short_g.gif


1.「ONE PIECE」第53巻
2.「NARUTO」第40巻
3.「恋する暴君」第5巻
4.「エルフェンリート」第6巻
5.「魔法先生ネギま!」第24巻
6.「NARUTO」第39巻
7.「今日、恋をはじめます」第4巻
8.「ONE PIECE」第52巻
9.「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章」
10.「ONE PIECE」第54巻
11.「BIOMEGA」第5巻
12.「僕達は知ってしまった」第5巻
13.「xxxHolic」第14巻
14.「ONE PIECE」第55巻
15.「知らない顔」



posted by mikikazu at 12:49 | TrackBack(0) | 海外情報(ドイツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月30日

政府広報誌「Highlighting JAPAN」における、北米での「ブラック・ジャック」出版社情報についての指摘


重箱の隅をつつくようなことかもですけど、
知っている人も関わっているので、一応
指摘をしておきたいと思いました。
米・フロリダ発のポッドキャストAnime World
Order
が、最新エピソード第85回(1月27
日配信)で話題にしていたので、僕は初め
て知ったんですが、去年から、既に気づい
ていた人も多いかもしれません。


short_g.gif


日本政府が月刊で配信している、オンライ
ン英字広報誌のHighlighting JAPAN
というものがあるんですが、その2009年
11月号
のテーマは、"The Allure of Japan's
Pop Culture"(日本のポップカルチャーの
魅力)でした。
アニメやマンガ、フィギュア、ゲームといった
日本のポップカルチャー産業と、それらの海
外での人気を伝える誌面の中に、
"Translating the Funnies"(おかしさを
翻訳する)という記事があって、それには、
米・サンフランシスコに拠点を置く、北米最
大手のマンガ・アニメ翻訳出版企業VIZ
Media(公式サイト)の現社長兼CEOの、
福原秀己氏へのインタビューも掲載されて
いたんです。


Anime World Orderのホスト達が問題
視していたのは、「どういった種類のマンガを
VIZ Mediaは出版しているのか?」という
インタビュー冒頭の質問に答えた、福原氏の
発言、


「私達は主に北米地域において、あらゆる
ジャンルのマンガ作品を翻訳して出版して
います。多くは、『ドラゴンボール』『NARUTO』
『らんま1/2』といった、小学館や集英社と
いう、代表的な出版社によってまず日本で
は出版されている作品ですし、また『ブラック・
ジャック』やその他の作品のように、それ以
外の出版社からの作品も扱っていますが」


における、日本では秋田書店から出版され
ている、手塚治虫作品「ブラック・ジャック」
についてのくだりです。


short_g.gif


あくまで過去形ですが、VIZ Mediaが「ブラ
ック・ジャック」を出版したことがある、という事
は、けっして間違いではありません。
1998年にまでさかのぼりますけど、VIZ Media
は確かに、2巻だけ「ブラック・ジャック」を当時
翻訳出版したことがあります。
けれど残念なことに、それ以降の巻は出版
されず、出版された巻もやがて絶版となり、
入手不可能な状態が続いていました。
またそれ以前の1995年に、VIZ Mediaが創
刊したマンガ雑誌「MANGA VISION」にも、
「ブラック・ジャック」は掲載されていましたが
(アメリカAmazonに表紙画像がまだ残ってい
ました)、雑誌自体は98年夏に休刊しました。


出崎統氏が監督した、OVA版「ブラック・ジャッ
ク」は、アメリカでは2004年に、今は亡きニュ
ーヨークのCentral Park Media社によって
DVDがリリースされ、その後2007年になって、
iTunesストアでもダウンロード購入出来るよ
うになりましたから、アメリカのアニメ・マンガフ
ァン間でも、「ブラック・ジャック」の認知度は
それなりに維持されていて、原作マンガの出
版再開を求める声はあったんですね。


そして、VIZ Mediaが出版を中断してから
10年が経過した2008年の9月になって、新
たに翻訳出版権を取得した、ニューヨークの
Vertical社(公式サイト)が、アメリカでの英
語版「ブラック・ジャック」の出版を始めました。
Vertical社は、既に手塚治虫作品「ブッダ」
「きりひと讃歌」「アポロの歌」「どろろ」の英
訳出版を手がけていて、定評を得ていました
から、その流れを受けての、「ブラック・ジャッ
ク」出版成立だったのだと思います。
このVertical版「ブラック・ジャック」はセール
スも好調で、単行本全巻の出版が予定され
ています。


Anime World Orderの指摘はつまり、
自分達がずっと昔に絶版にして、現在は他社
が出版している「ブラック・ジャック」を、最新の
インタビューで、さも自分達の会社の代表作
のように社長氏が語るのはおかしい、というこ
となんです。
そこには、ずっと絶版にしておきながら、という、
「ブラック・ジャック」ファンとしての、VIZ Media
に対する感情的反発もあるでしょう。
「ブラック・ジャック」を含む手塚治虫作品の、
ここ数年におけるアメリカでの再評価の動きに
は、Verticalの貢献が大きいのですが(2009年
に入ってからは、VIZ Mediaによる「PLUTO」
出版も影響しているでしょう)、その事実を、
他でもない日本政府広報に掲載された、今回
のインタビューによって、間違って解釈して欲し
くない、という願いだと思います。


posted by mikikazu at 13:03 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

フランスの音楽専門チャンネルMCMが、日本のアダルトアニメ「バイブルブラック」を放送



*本日の記事は、いわゆる成人向けアニメ
 (アダルトアニメ)についての話題になります。
 リンク先に、未成年者には有害な画像・映
 像を含んでいる場合もありますので、お気
 をつけください。




short_g.gif


Twitter
で昨日少し紹介した話なんですが、
あらためて、記事としてまとめておきます。
フランスのアニメ・マンガ情報誌である
Animelandの公式サイト発の情報として、
フランスでの「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」ネット配信
開始
ということと合わせて伝えたのが、
フランスの音楽専門チャンネルMCMで、
日本のアダルトアニメ作品「バイブルブラ
ック Bible Black」が放送される、という
ニュースでした。

Animeland 2010年1月26日付け記事
"ULTRA MANGA SEXY SUR MCM"

記事によれば、放送日は2月16日の午後
10時半からで、「バイブルブラック」の4エピ
ソードを放送する、ということになっています。


MCM(公式サイト)は、MTVのフランス版と
いった音楽専門チャンネルで、ケーブルと
衛星放送で配信されています。アナログ地
上波放送ではありません。
現在は他に、「ドラゴンボールZ」「NANA」
「GTO」「エルフェンリート」といった日本ア
ニメに加えて、Ultra Mangaという、アニメ・
マンガ情報を伝える番組も放送しています。
つまり局の性格的には、日本でアダルトア
ニメを衛星などで放送している、成人向けチ
ャンネルとは、まったく違うものだと思います。


なので、そんな一般向けチャンネルで、アダ
ルトアニメを放送して大丈夫なんだろうか、
と思ったんですが、Ultra Mangaの公式ブ
ログ2009年10月27日付け記事を読むと、
既にMCMでは昨年10月27日夜に、「バイブ
ルブラック」の6エピソードを放送済なんですね。
既に一度放送されていて、また今年放送出
来るということは、昨年10月の放送時に、
少なくともフランスにおいては、「バイブルブ
ラック」をテレビ放送したことが、特に問題に
されなかった、ということだと想像します。


多くの方がここで思い出したと思いますけど、
2006年9月に、スペインの地上波局La Sexta
が、同じように18禁ゲームを原作としたアダル
トアニメ「大悪司」を放送して問題となり、結果
放送中止になったという事件がありましたよね。
地上波とケーブル/衛星放送という違いはあり
ますが、とりあえず現時点では、「バイブルブ
ラック」のフランスでの放送が問題視されてい
る、という情報は見つかりません。


short_g.gif


番組表によると、MCMでの、2009年10月27
日における「バイブルブラック」の放送は、午後
10時32分から、2010年2月16日のそれは、
午後10時31分から、になっています。
この時間帯の選択には、フランスのテレビ放
送における、未成年保護のシステムが理由に
なっていると思います。


フランスにおける電気通信・放送等の規律・監
督を行う規制機関である視聴覚最高評議会
(CSA 日本語Wikipedia)の要請により、
各局は放送前に番組をチェックして、暴力シ
ーンや性描写、倫理的描写を考慮して、年齢
制限のロゴをつけるかどうか、検討することに
なっているんですね。
それらは、

・「-10」
(年少の子供にリスクのある番組。昼間放送
してもいいが、子供向け番組の枠内に含むこ
とは出来ない。日本アニメの多くにこのロゴが
適用されている)
・「-12」
(12歳以下にはふさわしくない。放送時間は
主に午後10時以降。一部有料チャンネルでは
午後8時半以降)
・「-16」
(16歳以下にはふさわしくない。放送時間は
午後10時半以降)
・「-18」
(18歳以下にはふさわしくない。放送時間は
午前0時から午前5時まで。PPVなど、未成年
が視聴出来ないロックのシステムを備えてい
ないとダメ)

という風に分かれています。
なので「バイブルブラック」は、その放送時間
からして、「-16」のカテゴリーの番組として扱
われたのだと思います。
逆に言えば、16歳からなら視聴していい、一
番早い時間帯に放送した、ということです。
過激な暴力描写があるという「エルフェンリー
ト」
も、午後10時半からという放送時間帯から
すると、フランスでは「-16」指定なんでしょうね。


日本を含む海外、もちろんフランスでも、DVD
流通している「バイブルブラック」は、成人向け
のレイティングになっていると思います。
フランスでは、EVA(Erotic Video Animation)
という会社がDVDをリリースしていますが、ジャ
ケットにも、きちんと18禁の表示がされています。
なので、MCMの16禁の枠で放送された「バイ
ブルブラック」が、18禁のDVDそのままの内容
だったということもないでしょう。
今後さらに、一般テレビ放送用に修正された、
日本のアダルトアニメの放送がフランスで増え
ていくのかどうかは、とても危うく微妙な問題だ
と思うので、注視が必要ですね。


参考・JETRO調査レポート
「フランスを中心とする欧州におけるコンテンツ
 市場の実態2008-2009」


short_g.gif

・Ultra Manga 2009年9月24日放送
 CLAMP出演場面(ジャパンエキスポのゲスト
 参加時)




posted by mikikazu at 09:14 | TrackBack(0) | 海外情報(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

About.com:Manga(Deb Aokiさん)における、2009年度北米マンガ人気投票結果


Deb Aokiさんがガイドを務めている、About.com
のマンガ・コーナー
では、2008年度に続いて、
昨年2009年度における、アメリカで正規出版
されたマンガを対象とする、人気投票の結果が
発表されています。

"2009 About.com Manga Readers' Polls"

カテゴリーは11部門で、フォーラムにおける
総投票数は、4500票を超えました。
これまで紹介してきた、アメリカにおけるマ
ンガの評価データは、専門サイト・ブログに
おける、批評的評価だったわけですが、この
調査の方はより純粋に、一般読者による人
気を示すものだと思います。
以下、各部門の受賞作品を紹介してみます。


short_g.gif


Best New Shojo (Girls') Manga
―― 「君に届け」
 (椎名軽穂 VIZ Media)
・405票中205票(50%)

Best New Shonen (Boys') Manga
―― 「PandoraHearts」
 (望月淳 Yen Press)
・1481票中596票(40%)

Best New Seinen/Josei (Men's/Women's)
 Manga: Drama
―― 「PLUTO」
 (手塚治虫・浦沢直樹 VIZ Media)
・147票中36票(24%)

Best New Seinen/Josei (Men's/Women's)
 Manga: Comedy
―― 「さよなら絶望先生」
 (久米田康治 Del Rey)
・289票中94票(32%)

Best New International / Original English Manga
―― 「1520」
 (Kai Udon Entertainment)
・795票中326票(41%)

Best New Korean Manhwa
―― 「Pig Bride」
 (作・KookHwa Huh/画・SuJin Kim Yen Press)
・525票中209票(39%)

Best New All-Ages Manga
―― 「いたずらまじょ子の大冒険」
 (作・藤真知子/画・ゆーちみえこ
  Udon Kids / Udon Entertainment)
・173票中97票(56%)

Best New Boys Love / Yaoi Manga
―― 「是 -ZE-」
 (志水ゆき 801 Media / Digital
 Manga Publishing)
・137票中27票(19%)

Best New One-Shot Manga
―― 「GOGOモンスター」
 (松本大洋 VIZ Media)
・96票中20票(20%)

Best New Classic or Reissued Manga
―― 「サイレントメビウス」
 (麻宮騎亜 Udon Entertainment)
・299票中104票(34%)

Best Book About Manga
―― 「The Otaku Encyclopedia」
 (Patrick Galbraith Kodansha International)
・164票中88票(53%)


short_g.gif


というのが、11部門の投票結果でした。
部門によって、投票数にバラツキがあります
けれど、ひとつのデータになるでしょう。
票のバラツキは、shonenとseinenで10倍
近く異なるように、このサイト閲覧者間での、
ジャンルの人気傾向を示してもいるとも思い
ます。
そうすると、非日本人作家の作品が読まれて
いる割合がとても高いとも言えますね。
かつてはよく言われていた、「日本人が描いた
ものだけがmanga」という意識も、若い人の間
では薄れつつあるんでしょうか。


Best New Classic or Reissued部門は、
売り上げも好調だった、「よつばと!」(あずま
きよひこ Yen Press)になるかと思っていま
したけれど、3位(58票)でした。
「さよなら絶望先生」の好評は、僕は読んで
いませんから想像ですけど、翻訳の方が相
当に頑張ったんでしょうね。時事ネタも多い
ですから、かなり日本の事情を知っていない
と絶対に訳せませんし。尊敬します。


ちなみに、Deb Aokiさん個人のチョイスは、
以前も紹介しましたけれど、
"2009 Best New Manga"
で、解説されています。


posted by mikikazu at 10:54 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

米・ニュージャージー州の三姉妹グループPromiseが最新ライブ・ビデオ「I LOVE U」(満月をさがしてOP)を公開


今日はお薦め、というかご贔屓動画のご
紹介です。
1月18日付け記事で紹介した、アメリカ・
ニュージャージー出身の三姉妹グループ
Promiseは、24日・日曜日にも、ニューヨー
クのカラオケ・レストラン(?)TOP TUNES
で行われた、ReniさんのMaid Showで、
(まあ前座として)パフォーマンスを行った
んですが、そのステージでの最後の曲に
なる、テレビアニメ「満月をさがして」OPの
「I LOVE U」(LOVEはハートマーク)を
歌って踊って飛んで跳ねてる模様を、さっ
そくYouTubeにアップしてくれています。


Promise「I LOVE U」(「満月をさがしてOP」)
ニューヨーク・TOP TUNESにて




マイク運びなどミスもあるんですが(アシス
タントが付くべきですね。まだそんな活動
予算の余裕はないでしょうけど)、アニメの
OPのダンスをベースにしながら、たくさん
可愛く動き続ける、素敵なパフォーマンス
になっていると思いますね。これくらい元
気だと、こちらまで元気になりそうってい
うか?
Leanneさんからのメールでの報告でも、
ライブは全体に上手くいったとのことで、
安心しています。
カメラを回しているのは、Reniさんの取材
に来ていた日本のNHKの方だそうです。
Promiseもたくさん撮影されたそうなので、
3月頃放送予定の番組では、日本のテレビ
でも、Promiseの姿が見られるかもしれま
せん。
でも完全版のライブを見たかったら、彼女
達の現在の活動地域である東海岸まで行
かなきゃ、ですね。


Promiseは、
・元気爆発娘の長女
 Leanne(Yuka)さん
・控えめだけども(たぶん)しっかり者の次女
 Vanessa(Aya)さん
・みんなに愛されている末っ娘キャラの
 Melinda(Emi)さん
という風に、三姉妹キャラが確立されてい
るので、日本でも受ける筈だとは思います。
もちろん、言葉の問題はありますけど。


Promiseの今後の活動については、僕も
少しだけお手伝いしている某企画など、たく
さん予定されているので、うちのブログでも、
まめにフォローしていきたいと思います。
あ、「冒険でしょでしょ」のYouTube動画は、
おかげ様で、うちで紹介してから10日間で
再生数が10倍になりました。今後ともよろ
しくです。


Promise公式Facebook

YouTubeの公式チャンネル


posted by mikikazu at 11:24 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月26日

イタリアで「美少女戦士セーラームーン」シリーズの商業展開が本格再開


先月くらいから情報は出ていたみたいですけ
ど、今回正式に、東映アニメーション・ヨーロッ
パ共名義でプレスリリースが出たのが、長く絶
たれていた、「美少女戦士セーラームーン」シ
リーズの、イタリア国内における商業展開が再
開されるというニュースですね。


英語版プレスリリース(pdfファイル)

Manga Forever 2010年1月26日付け記事
"Sailor Moon ritorna in Italia"
(セーラームーンがイタリアに帰ってくる)


プレスリリースの内容は、東映アニメーション・
ヨーロッパが、ライセンス管理会社(エージェン
シー)であるBackstage社と、「セーラームー
ン」シリーズの、イタリア国内におけるテレビ
放送権・出版権・マーチャンダイジング権・劇
場公開権についての契約を結んだというもの。
つまり今後、Backstageを通して、イタリア国
内で放送したり、関連本を出版したり、グッズ
を売ったり、映画館で劇場版を公開するため
の交渉が可能になる、ということだと思います。
Backstageは他に、「ドラゴンボール」「聖闘
士星矢」「ONE PIECE」といった、東映アニメ
ーション作品もイタリアで担当していて、そうい
う信頼関係に基づく契約だそうです。


イタリアでのテレビ放送が開始されるという話
は、去年の秋くらいからあって、今年の1月と
言われていたのが、また2月に伸びたりで、
ファンをヤキモキさせていたんですが、これで
色々確定していくと思います。
リリースの最後には、イタリアの民放グループ
のMediasetが既に放送権を取得していて、
第1シリーズを2010年秋には放送する予定、
とされていますね。
またフォーラムでのファンの反応を見ると、
今回はかつてのような、イタリアのテレビ向け
に修正されたものではなく、無修正のオリジ
ナル版で見たいという意見も多いですが、
どうなるでしょう。


東映アニメーション・ヨーロッパ公式サイト
http://www.toei-animation.com/

Backstage公式サイト
http://www.backstagelicensing.com/Pages/home.php


short_g.gif


Backstage公式サイトの、2009年12月16
日付けニュース欄
では、既にこの事が明らか
にされていて、機械翻訳頼りですが、
「Backstageは、長く真摯な東映との交渉を
経て、ついに作者である竹内直子氏に、イタ
リアでの展開を認めてもらうことに成功した」
という意味合いの記述が、まず最初にあるよ
うです。
英語版リリースでは、「このプロジェクトが実現
したのは、『セーラームーン』のオリジナル作者
である竹内直子氏との、綿密な共同作業にも
よるものである」という表現になっていますね。
まあ表現はともかく、竹内直子さんにもきちん
と話が通っている契約ということなんでしょう。


ともあれ、これで正式に展開が出来るという
のなら、ずっと待っていたイタリアのファンに
は嬉しいことですし、世代が進んで、また新
たにファン層が構築されるかもしれません。
この動きが、現在「セーラームーン」の商業
展開が停止している、世界の他の国々にも
広まっていくかどうか、注目です。
あ、個人的には、ヨーロッパではイタリアだけ
で放送が続いている「プリキュア」シリーズと
重なってしまったら、アニメファンの受け的に、
どうなるだろうとも思ったりするんですけど(笑)。


posted by mikikazu at 12:42 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

北米マンガ売り上げランキング2010年1月中・下旬期(NYタイムズ・オンラインストア)/「ONE PIECE」の連続出版(6ヵ月で30巻)始まる


今日は恒例の、北米地域におけるマンガ売
り上げデータについてまとめておきます。
まずはお馴染み、The New York Timesが
伝えているManga週間ランキング(1月10〜
16日)
から。


1.「遊戯王GX」第4巻
2.「NARUTO」第46巻
3.「ヴァンパイア騎士」第8巻
4.「鋼の錬金術師」第22巻
5.「Maximum Ride」第2巻
 (James Patterson & NaRae Lee)
6.「ONE PIECE」第24巻
7.「ヴァンパイア騎士」第1巻
8.「Maximum Ride」第1巻
9.「ONE PIECE」第25巻
10.「Bleach」第29巻


ということになっています。
NYTimesの記載では1週目にされていますが、
1位の「遊戯王GX」第4巻は先週に続いての、
二週連続第1位です。
「遊戯王」シリーズの単行本の売り上げには、
付録のカードの存在も貢献しているのでは、
という意見も、Twitterでいただきました。


short_g.gif


今月というか、今月からの注目は、6ヶ月間
毎月5巻ずつ、合計30巻(第24〜53巻)を連
続集中出版するという、ちょっと常軌を逸した
(失礼)出版スケジュールになっている、「ONE
PIECE」(北米マンガ公式サイト)ですね。
北米での英語翻訳版「ONE PIECE」の出版
は、ヨーロッパなどと比べるとずっと遅れていた
んですが、この集中出版で、かなり追いつくこ
とになります。
出版元のVIZ Mediaは、かつて「NARUTO
NATION」と称した、「NARUTO」単行本の集
中出版キャンペーンを、2007年と2009年の
二度に渡って行い、成功を収めています。

第一次NARUTO NATION(2007年)
9月・第16〜18巻
10月・第19〜21巻
11月・第22〜24巻
12月・第25〜27巻
―― 計12冊

第二次NARUTO NATION(2009年)
2月・34〜37巻
3月・38〜41巻
4月・42〜44巻
―― 計11冊

今回の「ONE PIECE」の連続出版もそれに
倣ったものですが、

1月・第24〜28巻
2月・第29〜33巻
3月・第34〜38巻
4月・第39〜43巻
5月・第44〜48巻
6月・第49〜53巻
―― 計30冊

というスケジュールは、期間・巻数共に、
「NARUTO NATION」より大規模なもの
になっています。
北米での「ONE PIECE」人気は、「NARUTO」
よりはるかに下回るのに、大丈夫なんだろ
うかとは、素人目にも思います。子供のお
小遣いでも、 毎月5巻を半年続けるのは、
きっとかなり厳しいでしょうし。
また価格の方も、それまでの巻の定価は、
7.95ドルだったのに、集中出版の始まった
第24巻以降は、2ドル値上げした、9.99ドル
になっていて、さらに買い難くなっています。
まとめて出版するのだから割り引く、という
のなら話はわかるんですけど……。


short_g.gif


では引き続いて、北米(アメリカ・カナダ)の各
オンラインストアにおける、マンガ作品の売り
上げランキング2010年1月下旬編です。
こちらでの「ONE PIECE」の動きはどうでしょう。


アメリカ

大手一般書店チェーン

・Borders

1.「Warriors: Ravenpaw's Path」第1巻
2.「Maximum Ride」第2巻
3.「Maximum Ride」第1巻
4.「ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし」
5.「ゼルダの伝説 4つの剣」第2巻
6.「ゼルダの伝説 4つの剣」第1巻
7.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第1巻
8.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」第2巻
9.「ポケモンDP 2―ポケットモンスター
 ダイヤモンド・パール物語」第5巻
10.「桜蘭高校ホスト部」第13巻


・Barnes & Noble

1.「Maximum Ride」第2巻
2.「ヴァンパイア騎士」第8巻
3.「Maximum Ride」第1巻
4.「遊戯王GX」第4巻
5.「NARUTO」第46巻
6.「Dark Hunger」
7.「Vampire Kisses: Blood Relatives」
  第3巻
8.「ヴァンパイア騎士」第7巻
9.「フルーツバスケット」第23巻
10.「Warriors Manga Box Set」


・Books-A-Million

1.「NARUTO」第46巻
2.「ヴァンパイア騎士」第8巻
3.「Maximum Ride」第2巻
4.「Bleach」第29巻
5.「フルーツバスケット」第23巻
6.「NARUTO」第38巻
7.「Warriors:Shattered Peace」
8.「BLACK BIRD」第2巻
9.「Maximum Ride」第1巻
10.「ヴァンパイア騎士」第7巻


オンラインストア

・アメリカAmazon

1.「NARUTO」第47巻
2.「黒執事」第1巻
3.「大神絵草子 絆 -大神設定画集」
4.「鋼の錬金術師」第22巻
5.「無限の住人」第22巻
6.「Maximum Ride」第2巻
7.「Warriors: Ravenpaw's Path」第1巻
8.「Dark Hunger」
9.「Maximum Ride」第1巻
10.「Vampire Kisses」第4巻


アニメ・マンガ専門店

・Right Stuf

1.「会長はメイド様!」第4巻
2.「SILVER DIAMOND」第5巻
3.「会長はメイド様!」第3巻
4.「学園アリス」第10巻
5.「ハートの国のアリス」第1巻
6.「学園アリス」第11巻
7.「SILVER DIAMOND」第6巻
8.「トリニティ・ブラッド」第12巻
9.「明日のよいち!」第3巻
10.「まりあ†ほりっく」第3巻


・Anime Castle

1.「S・A〜スペシャル・エー〜」第14巻
2.「ヴァンパイア騎士」第8巻
3.「鋼の錬金術師」第21巻
4.「ああっ女神さまっ」第34巻
5.「無限の住人」第22巻


コミック専門店

・Midtown Comics
(ニューヨーク州ニューヨーク市)

1.「無限の住人」第22巻
2.「PLUTU」第7巻
3.「ああっ女神さまっ」第34巻
4.「Starcraft Ghost Academy」第1巻
5.「GANTZ」第8巻
6.「コードギアス 反逆のルルーシュ」第7巻
7.「バガボンド」第31巻
8.「明日のよいち!」第3巻
9.「ブラック・ジャック」第9巻


カナダ

・Bookmanager
(コミック&グラフィックノベル・ランキング
から日本マンガのみ)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。

1.「NARUTO」第47巻
2.「NARUTO」第49巻
3.「ヴァンパイア騎士」第9巻
4.「NARUTO」第48巻
5.「ロザリオとバンパイア season II」第1巻
6.「Bleach」第30巻
7.「犬夜叉」第45巻
8.「犬夜叉」第46巻
9.「Black Bird」第4巻
10.「犬夜叉」第48巻
11.「犬夜叉」第47巻
12.「遊戯王R」第4巻


short_g.gif


という結果になっていました。
NYTimesの結果とは反して、こちらの各スト
アごとのランキングでは、「ONE PIECE」はま
だ一切姿を見せていません。
第24〜28巻の公式発売日は1月5日でした
から、そろそろランキングに反映していてもい
いと思うんですけど、どのお店でも在庫はあ
るんですが、ランキングには顔を出していま
せん。売れ筋の作品だと、予約段階で上位
に入ったりするものですけど。
NARUTO NATIONの時は、上位を「NARUTO」
が独占したものでしたが、そもそもこれまで
も、「ONE PIECE」は上位に顔を出すことは
なかったので、集中出版が始まったところで、
急に読む人が増えたりするわけではないから、
とは考えられます。
そうすると、NYTimesのランキングがわから
なくなってしまいますね……。


posted by mikikazu at 12:59 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月24日

イタリア語版「エウレカセブン」のレントン役の声優さんにふさわしいのは誰か、演技サンプルを聞いて投票出来る企画が進行中


イタリアで面白い企画が進行中なので、紹介
しておきますね。
2009年11月11日付け記事でお伝えしたよう
に、ボンズ製作のテレビアニメ「交響詩篇エウ
レカセブン」は、2010年中に、イタリアの国営
放送局であるイタリア放送協会(Radiotelevisione
Italiana) ―― 通称Raiのチャンネルの一つ、
地上デジタル放送局のRai4(公式サイト)での
放送が決定しています。


イタリアでの権利を獲得し、DVDもいずれ発売
するだろうDynit社(公式サイト)が、現在イタリ
ア語吹替トラックの制作を進めているのですが、
その公式サイト上で明らかにされた企画が、
「エウレカセブン」の主人公であるレントン・サー
ストンをイタリア語で演じるのにふさわしい声優
さんは誰なのか、演技サンプルをそれぞれ聞い
て、ファンに投票してもらい、その結果をキャス
ティングの参考にしよう、というものなんですね。


2010年1月22日付けニュース
"Vota il doppiatore di Eureka Seven!"
(エウレカセブンの声に投票しよう)


short_g.gif


演技サンプルが聞ける声優さん達の名前を、
アニメ作品における代表キャラと並べてみます。

・FLAVIO AQUILONE
 (ジェームス・レイ・スチム/「スチームボーイ」)

・GEORGE CASTIGLIA
 (切札勝舞/「デュエルマスターズ」)

・LEONARDO GRAZIANO
 (うずまきナルト/「NARUTO-疾風伝」)

・ALESSIO NISSOLINO
 (大谷敦士/「ラブ★コン」)

・GABRIELE PATRIARCA
 (シモン/「天元突破グレンラガン」)

という方々です。
日本版「エウレカセブン」におけるレントン役
は、女性の三瓶由布子さんでしたが、このイ
タリア版で候補に挙げられている声優さんは、
5人とも全て男性です。
代表作を見てもわかるように、日本版では女
性が演じていたレイ・スチム、切札勝舞、うず
まきナルトにしても、イタリアでは男性が演じ
ていることがわかります。
この辺は、国・地域・作品によっても判断に違
いがあって、イタリア語版で男性のうずまきナ
ルトは、英語版では女性のMaile Flanagan
さん、レイ・スチムも英語版では女性のAnna
Paquinさんでした。
ともあれ、このチョイスは、イタリアのアニメ吹
替で、少年役の代表的な声優さんを集めてみ
たのだと思います。


投票の期限は1月27日で、投票の結果がそ
のままレントン役に決まるのではなく、あくま
で参考ということですが、こうやってオープン
に、ファンの意見を集めるのは、アニメの外国
語吹替では珍しいですね。
吹替制作を担当するスタジオのコネクションと
オーディションによって決められる場合がほと
んどだと思います。もちろん作品によっては、
日本側の権利者さんの意向が一番尊重され
る時もあるそうです。


short_g.gif


アメリカでのアニメ・ゲーム声優さんが、どうや
って役を得るのかとか、その作業の実態につ
いては、昨日Twitterの方でも少し紹介しまし
たけれど、2010年1月8〜10日に、カリフォル
ニア州サクラメントで開催されたアニメコンベ
ンションSac-Animeにおける、声優Laura
Baileyさんと、Travis Willinghamさんへ
のインタビュー動画が、その話題にちょうど触
れていたので、最新の話として、参考になると
思います。
それぞれの代表キャラである、「ストリートファ
イターIV」の春麗(Lauraさん)、ガイル(Travis
さん)のためのオーディションを受けた時の話も
興味深いですね。
Lauraさんは、オーディションの時に初めてイラ
ストを見せられて、自分が演じるのが春麗だと
知ったそうですし、Travisさんの場合は、キャラ
名やイラストすらも見せてもらえず、用意され
た台詞に、ガイルの必殺技の「ソニックブーム」
があったので、初めてガイルと気づいたとか。
なかなか大変です。


iPlayWinner.com 2010年1月13日付け記事
"IPW's and GTG's Interview w/ Laura
Bailey and Travis Willingham!"
より




posted by mikikazu at 12:23 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月23日

テレビ東京「シネ通!」が、米・ロサンゼルスでの「涼宮ハルヒの消失」日本公開記念イベントを撮影予定


1月21日付けで出されたプレスリリース、

"Anime Jungle Los Angeles: The Melancholy
of Suzumiya Haruhi Fan Gathering"


を元に、北米の情報サイトAnime News Network
が翌22日付けで記事にした話題について、
少しまとめてみます。

Anime News Network
2010年1月22日付け記事
"Japanese TV Show to Film Haruhi Fans
in L.A. Next Monday"


short_g.gif


ファンの方には説明の必要もないでしょうけ
れど、アニメ版「涼宮ハルヒ」シリーズの最新
作である、劇場映画「涼宮ハルヒの消失」
(公式サイト)が、いよいよ2月6日より、日本
全国で公開されます。
リリースの内容は、その公開を記念して、
マニア向けコレクターズショップ「ジャングル」
(日本サイト)の、ロサンゼルスにあるアメリカ
支店「Anime Jungle」(アメリカ公式サイト)
で、来週の月曜日1月25日午後5時半から
イベントを行う、イベントには、日本のテレビ
局テレビ東京の映画情報番組「シネ通!」
(番組公式サイト)が取材に訪れる予定である、
コスプレイヤー(ハルヒのキャラが望ましい)を
撮影する場がある、というものです。


ANNの記事でも追記されていますが、このロ
スのAnime Jungleでは、2007年5月に北
米で「涼宮ハルヒの憂鬱」DVDがリリースされ
た時に、記念イベントを開催したことがあります。
また、2008年11月18日にも、映画「時をかけ
る少女」DVD発売イベントが催されました。
ただし、今回の映画「消失」の場合、劇場公開
やDVD発売といった、北米での展開について、
現時点では、何も発表されていません。
イベント自体についても、北米「ハルヒ」公式
サイト
では、2日前なのに全く告知されていま
せんし(DVDリリース・イベントの時には勿論
ありました)、他でもないAnime Jungleのサ
イト
でも、「ハルヒ」イベントについては、何も情
報が見つかりません。


だから、このイベントはとても急に決まった
ことでしょうし、2007年のDVDリリース・イベ
ントを主催していた、アメリカのBANDAI
ENTERTAINMENT(公式サイト)が関わっ
ているものではないんじゃないか、という想
像があるわけですね。
もう一方の主催者であったKadokawa Pictures
USAは、既に2009年8月31日付けで閉鎖
されています。


今回のイベントが、「シネ通!」によって、
「消失」を番組内で紹介する際に使用する、
映像素材を撮影するために持ちかけられた
ものかどうかの確認は取れていませんが、
どうであれ、番組内で映し出される人達は、
あくまで、事前にプレスリリースが出され、
日本のテレビ局が撮影に来ることを知った
上で、コスプレでの参加を推奨されて集まっ
た「ハルヒ」ファン達、という事実経緯をふま
えて見るべきだと思います。


あ、イベント自体は全然構わないというか、
ロス地域の「ハルヒ」ファン達が楽しんでくれ
たらいいと願っています。
DVDリリース・イベントの時のような、ゲスト
や豪華プレゼントはなくても、同じ作品を好き
なファン同士で集い、交流する機会があるの
は、良いことに決まっていますから。
逆に言うと、いずれ「消失」の北米での展開
が正式決定したら、もう一度イベントが出来ま
すものね。


posted by mikikazu at 09:27 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月22日

北米サイトToon Zoneフォーラムにおける調査「お気に入りアニメロボットTOP 25」


北米のアニメーション情報サイトToon Zone
のフォーラム内にあるThe Anime Forum
では時々、有志によって、アニメ・マンガに関連
した人気投票や意識調査が行われています。
その最新のものは、2009年12月30日に開始
され、2010年1月19日に結果が発表された
"ToonZone's Top 25 anime mecha"です。

投票スレッド
結果発表及びその感想スレッド

"anime mecha"と冠してはいますが、投
票の対象となるのは、アニメ作品に登場した
ロボットに限定されています。
各人が、お気に入りのアニメロボット10体を
選出し、1位には10点、以降各位が1点ずつ
減っていって、10位が1点になる得点配分で
合計したもので、TOP25を決定する手順に
なっています。
まあ、そんな大掛かりな調査ではないので、
「こういうロボットの名前が出てくるんだ」くら
いの資料になればと思います。
では、TOP25を一気に並べてみますね。


short_g.gif


1位
・ウイングガンダムゼロ
 (新機動戦記ガンダムW)

2位
・ガオガイガー
 (勇者王ガオガイガー)

3位
・グレンラガン
 (天元突破グレンラガン)

4位
・ビッグオー
 (THE ビッグオー)

5位
・ブレードライガー
 (「ゾイド」シリーズ)

6位
・ダブルオーライザー
 (機動戦士ガンダム00)

7位
・RX-78-2ガンダム
 (機動戦士ガンダム)

8位
・マジンガーZ
 (マジンガーZ)

9位
・EVA3号機
 (新世紀エヴァンゲリオン)

10位
・エスカフローネ
 (天空のエスカフローネ)

11位
・ν(ニュー)ガンダム
 (機動戦士ガンダム 逆襲のシャア)

12位
・フリーダムガンダム
 (機動戦士ガンダムSEED)

13位
・トールギス
 (新機動戦記ガンダムW)

14位
・Zガンダム
 (機動戦士Zガンダム)

15位
・紅蓮弐式
 (コードギアス 反逆のルルーシュ)

17位(同点)
・V2ガンダム
 (機動戦士Vガンダム)
・ガンダムX
 (機動新世紀ガンダムX)

18位
・ザ・ナイト・オブ・ゴールド
 (ファイブスター物語)

20位(同点)
・ガンダムヘビーアームズ
 (新機動戦記ガンダムW)
・ゴッドガンダム(英名Burning Gundam)
 (機動武闘伝Gガンダム)

23位(同点)
・シェラザード
 (天空のエスカフローネ)
・VF-1S バルキリー
 (超時空要塞マクロス)
・ラゼンガン
 (天元突破グレンラガン)

25位(同点)
・EVA初号機
 (新世紀エヴァンゲリオン)
・EVA弐号機
 (新世紀エヴァンゲリオン)


short_g.gif


という結果になっています。
「ガンダムW」「エスカフローネ」「THE ビッグ
オー」といった、北米では2000年代初期にテ
レビ放送されて人気を博した作品のロボットが、
やはり強いですし、そういった放送を見てアニ
メに目覚めた世代が、このフォーラムにはまだ
多いんだろうと推測出来ます。もう少し上の世
代なら、きっと「Voltron」が入るでしょう。
その一方で、「グレンラガン」「ガンダム00」
「コードギアス」といった、アメリカで最近放送
されている作品のロボットを支持する若い人達
も多いわけで、そう考えると、テレビ放送の影響
力というのは大きいんでしょうね。
「ガオガイガー」はDVDリリースのみで、セール
スも芳しくはなかったんですが、メカとしての魅
力は強かったようです。北米で唯一正式リリー
スされた「勇者」シリーズということもありますし。


「マジンガーZ」については、人が乗り込む巨大
ロボットのパイオニアとしての敬意、みたいな評
価のようですね。
ヨーロッパの、フランスやイタリアでの調査だっ
たら、絶対にグレンダイザーがまだ上位にラン
クインすると思います。
2月20〜21日に、イタリアのミラノで開催される
イベントFumettopoliの告知ポスターでも、
グレンダイザーは堂々日本代表ですし。

モビルスーツ勢の中でウイングガンダムゼロが
1位なのは、よく言われますけど、「北米でガン
ダムといえばW」という認知の表れでしょう。
敵メカでガンダムではない、トールギスもランク
インしていますし。
日本だと、多分RX-78-2が、ガンダムではトッ
プになりますよね。


posted by mikikazu at 11:16 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月21日

正規動画サイト・クランチロールの有料配信期間内に、無料違法配信されているアニメ動画リスト


2010年1月4日から、アメリカ・ラスベガス
発の、アニメソング及びアジア発のポップ
ミュージック専門インターネット・ラジオ局
91.8 The Fanが、24時間配信を開始し
ています。

91.8 The Fan
http://918thefan.com

曲を流すだけではなく、様々なゲストを招待
するトーク・コーナーもあって、現地時間の昨
日、1月20日午前11時(日本時間21日午前
4時)に登場したのは、サンフランシスコに拠点
を置く動画配信サイトCrunchyrollのブランド・
マネージャー、Keith Kawamura氏でした。

参考
・Examiner.com 2009年9月16日付け記事
"Q&A: Keith Kawamura - CrunchyRoll to
Keep Rolling"


曲による休憩を挟んで、40分くらいの長さだ
ったと思いますが、内容的には、2009年1月
に完全合法サイトに移行してからのCrunchyroll
の歴史と、そのサービスを説明するもので、
具体的な数字とか、目新しい話はありません
でした。
一両日中に、91.8 The Fanのサイトから、
あらためてダウンロードして聞けるようになる
と思います。


short_g.gif


で、本題です。
Crunchyrollの動画配信は、有料・無料のコー
スに分かれていて、基本的な違いは、前者の
アニメ・メンバーシップの場合は、月額6.95ドル
(約634円)の会費を払えば、日本での放送直
後に、HDを含んだ高画質で、広告抜きの、英語
字幕エピソードが視聴出来るというものです。
会費を払わない場合でも、一週間後には、広告
付き標準画質のエピソードが見られるようにな
ります。
有料会員の数は、公けになっているものだと、
ポッドキャストAnime3000の2009年10月27
日回
に出演した、Crunchyrollのパブリシスト
Chase Wang氏からの発言による、「2万人
近く」という数字はありました。
なので、よく記事で見かける(例えばこちら)、
「世界各国の450万人の会員」というような表現
は、無料で視聴しているユーザー数も含んだもの
と理解していいと思います。


合法化サービス開始以来からの危惧であり、現
状の、有料会員数の伸び悩みの原因のひとつだ
ろうと僕が考えているのが、違法配信です。
つまり、91.8 The Fanのインタビューでも語ら
れていましたが、日本での放送直後の字幕付き
正規配信は、ファンサブなどの違法配信に対抗
するためだとされています。
けれどサービスが開始されてからずっと、ファン
サブに代わって、Crunchyrollによって配信さ
れている動画、あるいはそれを基にしたものが、
アニメ違法動画配信サイトなどで、見つかるよう
になっていたんですね。時には、Crunchyroll
のロゴが、そのまま画面に表示されていることも
ありました。


short_g.gif


合法サービスが開始されて1年ですが、その辺
の状況はどうなっているでしょう。
1月21日午前12時時点で、Crunchyrollによ
る有料配信期間内である、つまりお金を払って
いない人は、まだ合法的に視聴出来ない筈の
アニメ動画が、どれだけ違法配信サイトに出回
ってしまっているでしょうか。
以下、現在有料配信期間中で、違法動画配信
サイトで視聴・ダウンロードが可能になっている
ことが確認出来た、アニメ作品エピソードのリス
トを並べてみると、


・「NARUTO-疾風伝」第143話
・「しゅごキャラパーティー!」第15話
・「FAIRY TAIL」第14話
・「銀魂」第191話
・「戦う司書」第16話
・「家庭教師ヒットマンREBORN!」第167話
・「テガミバチ」第16話
・「夢色パティシエール」第15話
・「Cobra the Animation」第3話
・「ちゅーぶら!!」第3話
・「デュラララ!!」第2話
・「はなまる幼稚園」第2話
・「おまもりひまり」第2話
・「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第3話


という結果になりました。
「毎日かあさん」と、先々週の日本での放送が
お休みだった「花咲ける青少年」を除いた、全て
の有料視聴期間内エピソードが、違法配信によ
り、誰でも無料で見られる状態になっていること
がわかります。
やはり動画のいくつかには、Crunchyrollの
ロゴがはっきり表示されていて、正規配信され
ている動画を、そのまま拝借してきたことを、
隠してもいませんでした。
こういう状況で、Crunchyrollのビジネスが
難しくならないわけがないと、想像はします。
「FAIRY TAIL」などは、期間限定(30日間)の
有料配信のみなので、より無料の違法配信のニ
ーズはあるでしょうね。


もうひとつの大きな問題は、これらの違法動画
配信サイトは、英語Googleで、「anime」を検
索すると、その1ページ目だけにも、簡単に複数
がヒットしてしまうことですね。
Crunchyrollが現れるのは、2ページ目の半ば
になってからで、そこにたどり着く前に、
"Watch Anime Online for free!"と冠され
た、たくさんの違法動画サイトへのリンクをクリッ
クしてしまうことが多いのではないでしょうか。


参考記事
「日本産アニメ・マンガの違法流通について考える」
(椎名ゆかりさん 
 マガジン航[kɔː]2010年1月21日付け)


posted by mikikazu at 11:57 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

米国図書館協会部会のヤングアダルト図書館サービス協会による、2010年度10代向け推薦グラフィックノベルTOP10に「海獣の子供」「PLUTO」「大奥」


1月15日から19日にかけて、マサチューセッ
ツ州ボストンで開催されていた、米国図書館
協会(ALA-American Library Association
公式サイト)の冬期ミーティングも、そろそろ終
了した頃です。
そこで最終的に選出されることになっている
ので、ここ数日チェックを続けていた、ALAの
部会であるヤングアダルト図書館サービス協
会(YALSA-Young Adult Library Services
Association 公式サイト)による、

"Great Graphic Novels for Teens"
(ティーンにふさわしいグラフィックノベル
推薦リスト)

の、2010年度版TOP10が、さっそくYALSAの
公式サイト
上で公開されていました。


このTOP10については、グラフィックノベルと
いう出版形式に含まれる、マンガ作品も選出
されるようになってきたので、4年前から、
ずっと追いかけている話題です。
対象となる作品は、2008年の9月1日から、
昨年2009年の12月31日の16ヶ月の間に、
アメリカ国内で出版されたグラフィックノベル
から、12〜18歳のティーンエイジャーにふさ
わしいと判断されるもの。
一般書店やコミック専門店とはまた違う、
アメリカにおける作品評価の指標のひとつ
になると思います。


short_g.gif


2009年10月31日付け記事で紹介した、ノミ
ネート作品25タイトルから、2010年度TOP10
に選ばれた日本からの翻訳マンガは、

「海獣の子供」第1巻
 (五十嵐大介 VIZ Media)

「PLUTO」第1〜3巻
 (手塚治虫/浦沢直樹/長崎尚志 VIZ Media)

「大奥」第1巻
 (よしながふみ VIZ Media)


の3作になります。
年末年始にかけて紹介していた、アメリカの
マンガ批評界での評価ランキングでも、多く
選出されていた作品です。
同じくらい評価の高かった「劇画漂流」(辰巳
ヨシヒロ)などは、ノミネートもされていなくて、
まあティーン向けではないという判断だろう
と想像します。
個人的には、やはりファンである「PLUTO」の
選出が嬉しいですね。


続いて、TOP10にこそ入りませんでしたが、
推薦リスト73作品に含まれたのが、

「テガミバチ」第1巻
 (浅田弘幸 VIZ Media)

「ソラニン」
 (浅野いにお VIZ Media)

「CLOVER」
 (CLAMP Dark Horse)
  ――既刊4巻を1巻にまとめた、オムニバス・
 エディション

「トレイン☆トレイン」第1巻
 (影木栄貴 Doki Doki/DMP)

「はこぶね白書」第1&2巻
 (藤野もやむ TOKYOPOP)

「もやしもん」第1巻
 (石川雅之 Del Rey)

「オトメン(乙男)」第1巻
 (菅野文 VIZ Media)

「ミックスベジタブル」第1巻
 (小村あゆみ VIZ Media)

「さよなら絶望先生」第1巻
 (久米田康治 Del Rey)

「takeru-〜SUSANOH〜魔性の剣より」第1&2巻
 (唐々煙/中島かずき TOKYOPOP)

「僕等がいた」第1〜4巻
 (小畑友紀 VIZ Media)

「ひぐらしのなく頃に」第1&2巻
 (竜騎士07/鈴羅木かりん Yen Press)

「花の名前」
 (斎藤けん CMX/DC Comics)

「君に届け」第1巻
 (椎名軽穂 VIZ Media)

「カラクリオデット」第1巻
 (鈴木ジュリエッタ TOKYOPOP)

になります。
一部で期待されていた、「さよなら絶望先生」
もしっかりと選ばれました。「米国図書館協会
推薦」って、作中のネタにして欲しいですね。
アメリカではレイティングが「Older Teen」
(16歳以上)になっている「ひぐらしのなく頃に」
(Yen Press公式ページ)も入りましたが、内
容云々よりも、日本の同人ゲームから始まった
作品が、アメリカの図書館への推薦リストに含
まれる時代の流れがスゴいと思います。


short_g.gif


また同時に、ペーパーバック版で入手可能
な作品を対象とした、Popular Paperbacks
for Young Adults
も発表されています。
これは出版時期を問わず、文学的クオリティ
よりも人気、つまりエンターテインメント的価値
を優先して選ぶリストだと思います。
リストから見つかる日本マンガは、

Bodies部門
「放課後保健室」第1巻
 (水城せとな Go Comi!)

Hard Knock Life部門
「リアル」第1巻
 (井上雄彦 VIZ Media)

Twists on the Tale部門
「最遊記RELOAD」
 (峰倉かずや TOKYOPOP)

がありました。
ノミネーションには、
「鋼の錬金術師」
 (荒川弘 VIZ Media)
「風の谷のナウシカ」
 (宮崎駿 VIZ Media)
「ヤマトナデシコ七変化」
 (はやかわともこ Del Rey)
「ライフ」
 (すえのぶけいこ TOKYOPOP)
「かりん」
 (影崎由那 TOKYOPOP)
「岩窟王」
 (前田真宏 Del Rey)
などのタイトルもありましたが、最終的には
選から漏れましたね。
 

それから昨年度は、宮崎駿監督の「千と千尋の
神隠し」、実写版「ラブ★コン」が選ばれていた
映画部門、Fabulous Films for Young Adults
には、今年度アニメ・マンガ関連の作品の姿は
ありませんでした。


short_g.gif


以下、資料として、これまでTOP10に選出され
た日本マンガのリストです。


2006年
「DEATH NOTE」第1〜3巻
 (作・大場つぐみ/画・小畑健 VIZ Media)

2007年
「いばらの王」第1〜2巻
 (岩原祐二 TOKYOPOP)
「放課後保健室」第1〜5巻
 (水城せとな Go Comi!)
「エマ」第1〜5巻
 (森薫 DC Comics / CMX)

2008年
「砂時計」第1〜3巻
 (芦原妃名子 VIZ Media)
「リアル」第1〜2巻
 (井上雄彦 VIZ Media)
「うずまき」第1巻
 (伊藤潤二 VIZ Media)


posted by mikikazu at 08:51 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

調査・南米スペイン語圏及びブラジル(ポルトガル語圏)で吹替して欲しいアニメは?


Twitterでも少し触れた話題ですけれど、あら
ためて記事としてまとめておきますね。
南米発のニュースサイトANIME, MANGA Y
TV
で、現在進行中の意識調査が、南米のス
ペイン語圏(メキシコ・アルゼンチン・チリなど)
及びポルトガル語圏のブラジルを対象に、その
言語で吹替された、どのアニメを見てみたいか、
というものです。

・スペイン語圏
"Encuesta: Qué Anime Quisieras ver
Doblado al Español?"


・ブラジル
"Enquete: Qual anime você gostaria que
fosse dublado no Brasil?"


「吹替で見てみたい作品」という括りには色々
受けとめ方があって、それは例えばメジャーに
テレビ放送して欲しい、ということであったり、
あるいはその言葉で喋ったら、その作品の雰
囲気はどうなるのか、自分達の言葉で喋るキャ
ラ達を見てみたい、ということでもあったりする
でしょうね。
その辺を、それぞれの人が踏まえて投票してい
るだろう現在までの結果を、紹介してみます。


short_g.gif


・スペイン語で吹替して欲しいアニメは?
(2009年12月13日より・現在投票数3620)

「犬夜叉 完結編」
―― 847 (23%)
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
―― 644 (17%)
「コードギアス 反逆のルルーシュ」
―― 410 (11%)
「ソウルイーター」
―― 318 (8%)
「クレイモア」
―― 272 (13%)
「銀魂」
―― 265 (7%)
「涼宮ハルヒの憂鬱」
―― 248 (6%)
「School Days」
―― 236 (6%)
「FAIRY TAIL」
―― 204 (5%)
「CLANNAD」
―― 107 (2%)

その他 ―― 341 (9%)
「家庭教師ヒットマンREBORN!」
「エルフェンリート」
「ONE PIECE」(再吹替で)
「魔法少女リリカルなのは」
「舞-HiME」
「舞-乙HiME」
「ドラゴンボール改」
「グラビテーション」
「ラブレス」
「君に届け」
「ラブ★コン」
「こどものおもちゃ」



・ブラジルで吹替えて欲しいアニメは?
(2010年1月5日より・現在投票数2110)

「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
―― 719 (34%)
「犬夜叉 完結編」
―― 697 (33%)
「遊戯王5D’s」
―― 627 (29%)
「FAIRY TAIL」
―― 470 (22%)
「ソウルイーター」
―― 442 (20%)
「ツバサ・クロニクル」
―― 385 (18%)
「コードギアス 反逆のルルーシュ」
―― 300 (14%)
「クレイモア」
―― 293 (13%)
「涼宮ハルヒの憂鬱」
―― 241 (11%)
「銀魂」
―― 216 (10%)
「ふたりはプリキュア」
―― 146 (6%)

その他 ―― 374 (17%)
「フルメタル・パニック!」
「砂ぼうず」
「ブルードラゴン」
「ドラゴンボール改」
「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
「双恋」
「ネギま!?」
「家庭教師ヒットマンREBORN!」
「ヴァンパイア騎士」
「らき☆すた」
「けいおん!」
「桜蘭高校ホスト部」
「花より男子」


short_g.gif


という結果ですね。
双方で選択出来る作品に少し違いはあるん
ですが、スペイン語圏でもポルトガル語圏
でも、南米のアニメファンが、いま吹替で見て
みたい作品の双璧が、「犬夜叉 完結編」と
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」
だと判断していいと思います。どちらも、南米
での原作マンガ・前作アニメの人気は高かっ
た筈の作品ですし。
また、南米では現在、世界の他の地域のよう
な、日本での放送直後の、テレビ放送・ネット
配信は、まだ行われていませんから、吹替で
もいいから早く見たい、という気持ちも含まれ
ているかもしれませんね。


全体的には、ファンタジー・アクション系の作
品が人気で、学園物は今ひとつ、という感じ
でしょうか。
やはり日本を舞台にした学園物だと、吹替で
見ると違和感があったり?
それでも「ハルヒ」などは、数年前の調査なら、
もっと票を集めたでしょうね。


個人的には、「ふたりはプリキュア」の人気が
低いのが残念かもです。
南米地域では、1作目がメキシコのTelevisa
Canal 5で、スペイン語吹替によって放送さ
れたことがある筈ですが、それっきりです。
東映アニメーション側も、以降のシリーズを南
米のテレビ局に売り込んでいるという話は目に
しますが、なかなかまとまらないみたいですね。
ヨーロッパのスペインでは、2作目「Max Heart」
まで放送されましたけど。


・スペイン語版「ふたりはプリキュア Max Heart」
 前期ED「ムリムリ?! ありあり!! INじゃぁな〜い?!」
 原曲の魅力を上手く移植した、これはこれで
 楽しい出来になっていると思います。



posted by mikikazu at 10:00 | TrackBack(0) | 海外情報(南米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月18日

「冒険でしょでしょ?」を歌って踊る、アメリカのJ-POPアイドル・グループ「Promise」がデビュー


おなじみ、米・ニュージャージー州に拠点を
置く、百合振興団体Yuricon(公式サイト)の
代表であるエリカ・フリードマンさんが、個人
ブログOkazuの16日付け記事で、その日は、
お隣ニューヨーク州のニューヨーク市に遊びに
行く、という話をされていたんですね。


目的には、仲間のみなさんと、日本マンガの
品揃えが良い紀伊國屋ニューヨーク店へ行っ
たり、日本料理のお店に行ったり、ということ
もあったんですが、メインは、地元ニュージャ
ージー州出身の、アメリカ人三姉妹による、
J-POPアイドル・グループ「Promise」のライブ
パフォーマンスを生で見ることだったそうです。


short_g.gif


Promise公式Facebook

YouTubeの公式チャンネル

Promiseのメンバーは、

Leanne Finnegan (Yuka)
Vanessa Finnegan (Aya)
Melinda Finnegan (Emi)

という、ラスト・ネームでわかる通り、本当の
三姉妹。日本語で表記すると、

リアン・フィネガン(ユカ)
ヴァネッサ・フィネガン(アヤ)
メリンダ・フィネガン(エミ)

という感じでしょうか。カッコ内の日本名は
愛称ということだと思います。日本人向けに
は、本名だけでいいかもですね。
年齢についてはどこにも記載されていません
が、ミドルティーンでいいと思います。


Promiseのパフォーマンスは、制服風のコス
プレをして、アニメ・ソング、J-POPソングを歌っ
て踊るものです。
まあ説明よりも、YouTubeの公式チャンネル
にアップされている、彼女達のパフォーマンス
をまず見てください。
曲は、アニメ「涼宮ハルヒの憂鬱」OPテーマ
「冒険でしょでしょ?」です!
(2009年12月20日・ニュージャージー州シコ
ーカスでの"Japanese Christmas Show"にて)





short_g.gif


どうでしょうか?
彼女達のパフォーマンスを、「ハルヒ」シリーズの
海外情報についての、日本における第一人者で
あり、作品関連の音楽ライブへの参加経験も豊
富な、サイト「白い空」のかざみあきらさんにも見
ていただいたんですが、

「3人ともいい声ですね。たどたどしさがあまりみ
られないパフォーマンスなので、それなりに舞
台慣れしてるんでしょうね。日本語で歌う歌手に
はHIMEKAさんというすごいタレントがいるので、
それに追いつくぐらいの歌い手になると日本の
ファンも注目するでしょうね」


というコメントをいただきました。ありがとうござ
いました(かざみさんの良質同人誌・北米版ハ
ルヒガイドブック「涼宮ハルヒの侵略」
は残部
僅少とのことなので、お求めの方はお早く。充
実した内容で、すごくお薦めです)。


Promiseとしてのデビュー自体は、昨年12月と
いうことで、つい最近なんですが、長姉である
Leanneさんは、2005年頃からアニメコンベ
ンションでのカラオケ大会などで優勝していて、
翌年グループを妹さん達と結成し、以降たくさ
んのコンベンション、地元のイベントなどで活動
を続けてきたそうです。なので、かざみさんが
仰る通り、それなりの場数は踏んでいるわけで
すね。
Promiseとしての正式デビュー・イベントは、
2009年12月5日に、ニュージャージー州ニュー
ブラウンズウィックで開催された、MokuCon 2009
(公式Facebook)でした。


short_g.gif


今回のニューヨーク市でのパフォーマンスは、
ニューヨークを中心に活動している日本人コス
プレ・シンガー、Reniさん(公式サイト)が、市内
イーストビレッジのレストランDrom(公式サイト)
で行った、"Japanese Maid Show"に出演する
ものですね。告知ポスター左下に、Promiseの
写真が確認出来ます。
共演者の1人であるUncle Yoさん(公式サイト)
は、オタクネタを扱うコメディアンということで、
東海岸のイベントにはよく出演されています。
アメリカにも、オタクネタ芸人がいるわけです。


今回のReniさんのイベントには、日本の公共放
送局NHKが取材に訪れたそうです。
Uncle Yoさんによると、この日Reniさんは、NHK
が制作しているドキュメンタリーのための撮影を
受けていて、その流れのようですね。
なので、近いうちに日本でも、Reniさんについて
は放送されるでしょう。その中に、Promiseも
映ってくれるといいんですけど、「自分達もNHK
に撮影された」という情報は、今のところ、ない
みたいですね。


また、今回のイベントには、エリカさんと共に、
レズビアン・コミックの傑作「リカって感じ!?」の
作者である、ニューヨーク在住の高嶋りかさん
(公式ブログ)も足を運ばれていました。
Twitterでのエリカさんのコメントによれば、
Promiseのパフォーマンスを、とても楽しまれ
たようで、ぜひ秋葉原にも来るべきだという意
見で一致したそうです。
そうそう、他に実際に会場に行かれた、The
Anime Almanac
のScott VonSchillingさん
による、Twitterでの報告によれば、既にPromise
のキャラ商品も、会場で売られていたそうですね。
結構本気みたいです。


Scottさんも触れていますが、Promiseには
もうエージェントがついていて、ニューヨーク
のAspire Communications アスパイア
コミュニケーションズ(公式サイト)という会社が
担当しています。Reniさんのプロデュースも
手がけているところですね。
なので、Promiseに興味がある、日本に呼びた
いという方は、Facebookに記載されているエ
ージェントのSATOさんを通して、こちらに連絡
すればいいと思います。問い合わせは、日本
語でも大丈夫とのことです。


では、YouTubeにアップされている残りの動画
二つも紹介しておきますね。


「Rainbow」 (「ARIA The Animation」ED)
・デビューした2009年12月5日Mokuconでの
 ライブ。踊りやハーモニーも素敵ですけど、
 やはり座り方が可愛いです。




「夢の中へ」(「彼氏彼女の事情」ED)
・2009年12月20日"Japanese Christmas Show"
 元気いっぱいで楽しいです。




(追記・ニューヨークでのライブの模様をまとめた
プロモーショナル・トレーラーが追加アップされました)




short_g.gif


ところで、以下は余話ですが。
実を言うと僕は、このPromiseのFinnegan
三姉妹については、以前から知っていました。
2年前、2007年7月6〜8日にニュージャー
ジー州シコーカスで開催されたアニメコンベ
ンションAnimeNEXT(公式サイト)、その2週
間後の7月20〜22日に、メリーランド州ボル
チモアで開催されたOtakon(公式サイト)に
は、エリカさんも参加されていて、そこで既に、
三姉妹と出会っていたんですね。


その時の3人は、「マリア様がみてる」のリリア
ン女学園制服のコスプレをしていたんです。
それぞれ、福沢祐巳さん、島津由乃さん、佐藤
聖さんのコスプレで、エリカさんの言葉を借りれ
ば、"I almost died they looked so cute."
(可愛過ぎて死にそうなくらい)可愛かったそう
です。
その時の写真は、姉妹のお父さんの許可を得
て、エリカさんがブログOkazu 2007年8月1日
付け記事
に掲載しているので、興味のある方は
ぜひどうぞ。
なので、僕が今回のPromiseの写真・動画を見
てまず思ったのは、「大きくなったなあ」だったり
します(笑)。


で、最も大事な話がさらにあります。
2007年のOtakonには、アニメ版「マリア様が
みてる」で、藤堂志摩子さんを演じた声優の能
登麻美子さんも、ゲストで招待されていたんで
すね。
そしてたまたま、会場のホールを、志摩子さん
の「お姉さま」である、佐藤聖さんのコスプレを
していたLeanneさんが歩いていたら、偶然、
能登さんと出くわしたんです。
そうしたら、能登さんはLeanneさんを見るなり
ハグして、「お姉さま!」と言ってくれたんだそ
うです。そしてOtakonのゲストスタッフにも、
その感激を伝えたとか。
日本で知られているかどうかわかりませんが、
能登さんにハグされたなんて、1億ドルの宝く
じに当たったのと同じくらい幸運な、とってもい
い話だと思います。She wins!


posted by mikikazu at 02:31 | TrackBack(0) | Promise | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月17日

イタリア民放局Italia 1での日本アニメ視聴者数/占拠率データ(2009年11月〜2010年1月期)


今日はちょっと久々に、イタリアにおけるア
ニメ視聴者数の話題です。
まず最初にまとめ的なところなんですが、
Kidscreenが、Eurodata TV調べのデ
ータとして、イタリアで2009年12月14日〜
2010年1月10日間に放送された、アニメ
・カートゥーン番組で、4〜14歳層で最も視
聴率・視聴者数の高かったTOP5を伝えて
いました。その結果は(全てItalia 1放送)、


1.「The Penguins of Madagascar」
 1月4日放送
 視聴率・9.5% 視聴者数・58万人
 占拠率・41.0%

2.「ONE PIECE」
 1月4日放送
 視聴率・8.5% 視聴者数・51万9000人
 占拠率・30.1%

3.「ザ・シンプソンズ」
 12月22日放送
 視聴率・8.3% 視聴者数・50万5000人
 占拠率・26.7%

4.「メリー・メロディーズ」
 12月16日放送
 視聴率・6/0% 視聴者数・36万9600人
 占拠率・35.3%

5.「名探偵コナン」
 12月23日
 視聴率・6.0% 視聴者数・36万8000人
 占拠率・23.8%


ということになっていて、イタリアで強い人気の
「ONE PIECE」は、「ザ・シンプソンズ」と並ぶ
数字なのがわかります。
これだけ勢いがあれば、映画版を一般劇場
公開しても、かなり頑張れそうな気もしますね。
続くのが「名探偵コナン」ということで、どちらも
北米では今ひとつですが、ヨーロッパでは強い
アニメの代表格になっていると思います。


short_g.gif


TOP2は「ONE PIECE」「名探偵コナン」とし
て、では他の作品はどんな感じなんでしょう。
イタリアのテレビ・ラジオ・メディア情報サイト
Live Televisionが時々掲載している視聴者
数・占拠率データから、地上波民放局Italia 1
が放送している、日本アニメの数字だけをいく
つか抜き出してみますね。
上のデータより数字が大きいのは、こちらが全
年齢対象の視聴者数だからだと思います。


short_g.gif


2009年11月23日(月)

「あらいぐまラスカル」
 AM6:33 5.03% 9万7000人
「小公子セディ」
 AM7:16 11.58% 57万人
「レディジョージィ」
 AM7:42 9.46% 55万3000人
「名探偵コナン」
 PM01:43 8.21% 134万5000人


2009年12月3日(木)

「あらいぐまラスカル」
 AM6:30 3.683% 7万5000人
「アルプス物語 わたしのアンネット」
 AM7:14 9.281% 45万6000人
「レディジョージィ」
 AM7:42 11.92% 74万人
「NARUTO-疾風伝-」
 PM03:43 7.47% 117万8000人
「ブルードラゴン」
 PM01:41 8.64% 128万4000人


2009年12月9日(水)

「あらいぐまラスカル」
 AM6:30 5.03% 8万9000人
「アルプス物語 わたしのアンネット」
 AM7:14 9.91% 44万7000人
「レディジョージィ」
 AM7:42 12.05% 69万3000人
「名探偵コナン」
 PM01:41 8.71% 140万2000人


2009年12月22日(火)

「アルプス物語 わたしのアンネット」
 AM7:46 7.93% 47万2000人
「ハロー!サンディベル」
 AM8:12 7.75% 49万3000人
「ブルードラゴン」
 PM01:41 7.42% 133万8000人


2010年1月3日(日)

映画「メトロポリス」(監督・りんたろう)
 AM2:43〜4:25 8.94% 13万3000人
映画「スチームボーイ」(監督・大友克洋)
 AM4:25〜6:21 9.84% 9万1000人
「とっとこハム太郎」
 AM8:30 4.73% 22万3000人
「ふしぎ星の☆ふたご姫」
 AM8:44〜 7.12% 38万1000人
「爆丸バトルブローラーズ」
 AM10:09 8.07% 59万人


あと、1月11日から午後5時40分台で放送
の始まった「きらりん☆レボリューション」は、
こちらのフォーラムでの報告によると(ソース
ここ?)、

1月11日
PM05:48 4.91% 61万6000人
1月12日
PM05:47 4.43% 54万9000人
1月13日
PM05:41 4.33% 52万4000人
1月14日
PM05:42 5.66% 67万1000人

というスタートになっているようです。


short_g.gif


「ONE PIECE」が入っていないのは、この時
期お休みしていて、今年に入って放送再開した
から(未確認)でしょうか。
Italia1では他に、「遊戯王5D's」も土曜の午
前10時頃に放送しているんですが、何故か最
近の土曜日のデータだけ、見つけられませんで
した、すみません。
去年の8月くらいまでは、データも手に入ったん
ですけど……。その頃は大体、8月4日の数字
が、11.43% 148万6000人くらいで、けっして
悪いものではありませんでした。


ともあれ、
「あらいぐまラスカル」
「小公子セディ」
「レディジョージィ」
「アルプス物語 わたしのアンネット」
「ハロー!サンディベル」
といった、欧米を舞台にした旧作の人気が根
強いことがわかります。この辺の作品はもう、
日本製アニメということは関係なく、イタリアの
大衆文化に根付いているのかもしれませんね。
つまり、今でもヨーロッパでの放送に耐えうる
だけ、ちゃんと作ってあったということだと思い
ます。


posted by mikikazu at 06:46 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

米・サンフランシスコで「Robotech」25周年記念イベント


たぶん、うちのブログを読んでおられるような
方には説明不要だと思いますけど、「Robotech」
(公式サイト)は、日本のタツノコプロ製作のテ
レビアニメ3作、

・「超時空要塞マクロス」
・「超時空騎団サザンクロス」
・「機甲創世記モスピーダ」

を、アメリカのHarmony Gold社(公式サイト)
が、ひとつの世界の、三世代の物語として再編
集し、1985年からシンジケーション局(ネットワー
クに属さない地方独立局)で放送され好評を博し
た作品ですね。現在も、それを起点とした、オリ
ジナル作品の展開が続いています。
その手法はともかく、80年代にアメリカで最も
大きな印象を残したアニメ作品として、今でも
語られることが多いですし、この「Robotech」
をベースとした、実写映画化企画も存在してい
ます。実現するかどうかはわかりませんけど。

参考・
アニメ!アニメ! 2007年9月8日付け記事
「米国版『マクロス』の『ロボテック』 
 ワーナーが実写映画化か?」


・同・2008年11月17日付け記事
「米国実写版『ロボテック』に新たな脚本家が浮上」


short_g.gif


そのアメリカでの放送から、今年で25周年とい
うことで、サンフランシスコで1月30〜31日に
開催されるアニメコンベンションAOD animation
on display(公式サイト)において、色々な記
念イベントが企画されているそうです。

・紹介ページ
"Robotech 25th Anniversary Celebration!"

イベントに参加する関係者は、

・Carl Macek
(プロデューサー)
・Tommy Yune
(クリエイティブ・ディレクター)
・Tony Oliver
(Rick Hunter-オリジナルの一条輝役声優)

の三人で、パネルやサイン会などに参加する
とのことですね。
他に、総集編である「マクロス」第14話「グロー
バル・レポート」をベースにした、73分のパイロ
ット版「Codename: Robotech」の、レアな
上映もあるそうです。


せっかくの25周年なのですし、実際に作品を制
作した、日本側の関係者も招待して、ファンへの
挨拶とか、交流とかもあったらとは、やはり思っ
てしまいます。この人達がいたから、そもそも
「Robotech」が生まれたんだって知って欲しい
です。契約として、タツノコプロ側の著作権放棄
とかあるにしても、その辺は気持ちの問題で。
日本側の制作者は、アメリカで、「Robotech」
について関わったことは永遠に秘密にしておか
ねばならない、とまで厳しい契約……でもないで
しょうし?


short_g.gif


その25周年に合わせたのだと思いますけど、
Aninme News Networkが配信している
ポッドキャストANNCastの最新第23回のゲ
ストとして、「Robotech」プロデューサーの、
Carl Macek氏が登場していました。
トータルで約2時間15分と、とんでもなく長い
ですし、Macek氏だけの声の大きさが、ホスト
2人よりもずっと小さくバランスが悪く、かなり聴
き辛かったりもするのですが(僕もわからない部
分がかなりありました)、氏の関わった、80年代
から現在までの、アメリカにおけるアニメ作品の
ローカライズと、上映・配給の歴史について学べ
る、興味のある方なら必聴の内容だと思います。


個人的に知りたかった、他の3作ともさらに
関係のないOVA作品「メガゾーン23」を、
「Robotech: The Movie」として公開した経
緯についても、細かく語ってくれていたのは嬉し
かったです。
例えば、英語版Wikipediaだと、テキサスでの
テスト上映は失敗だった(a failed test-run)
と記されているのですが、Macek氏の記憶によ
れば、ジェームズ・キャメロン監督の「エイリアン2」
よりも、当地ではヒットしていた、ということなんで
すね。
どらちを信じるかは別の問題して、当事者から
の発言をたっぷり聞ける資料として、とても貴重
だと思います。


posted by mikikazu at 14:59 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

冬期新作アニメ「デュラララ!!」「ダンスインザヴァンパイアバンド」、フランスでまもなくネット配信開始へ


海外での、日本アニメの同時正規配信が
どんどん拡大しつつあるという話ですね。
フランスのアニメ雑誌Animeland公式サ
イト
の2010年1月14日付け記事、

"2 anime en simulcast chez Dybex"
(アニメ2作品が、Dybexで同時配信)

という記事で知りましたけれど、ベルギー資
本のアニメ流通会社Dybex(公式サイト)の
動画配信サイトにおいて、共に日本では1月
7日に放送開始されたばかりの冬期新作アニメ、

・「デュラララ!!」
 (日本公式サイト)
・「ダンスインザヴァンパイアバンド」
 (日本公式サイト)

の2作が、日本語音声・フランス語字幕という
仕様で、まもなくネット配信開始されるとのこと
です。日本からは見られませんけれど、既にサ
イトの方には、両作品のトレーラーが紹介され
ています。
同サイトでは、「鋼の錬金術師 FULLMETAL
ALCHEMIST」も、日本の放送から1週間遅
れでフランス語字幕版が配信されていて、それ
と同じということですから、やはり1週間後の無
料配信になると思われます。


short_g.gif


「デュラララ!!」の方は、アメリカ・サンフランシス
コに拠点を置く動画配信サイトCrunchyroll
によって、既に英語字幕版が、日本での放送
直後(約2時間後)に、アメリカ・カナダ・イギリス・
オーストラリア・ニュージーランド・スウェーデン・
デンマーク・ノルウェー・フィンランドといった国
向けに配信されているのですが、

Crunchyroll内「デュラララ!!」ページ

「ダンスインザヴァンパイアバンド」の方は、
このフランスでの配信が、おそらく世界初に
なると思います。
僕の知る限りでは、フランスでのネット配信が、
日本以外で初めてになるケースは、珍しいで
すね。こんなにも早くフランス側が動いたのは、
なにか強くフランスで受ける要素があったりす
るからでしょうか。
環望さんによる原作マンガは、アメリカでは
Seven Seasから既に第5巻まで翻訳出版
されていますが、

Seven Seas「ダンスインザヴァンパイア
 バンド」紹介ページ


フランスでは、まだだと思います。なので知名
度的にはどうなんでしょう。


Crunchyrollと違い、DybexはDVD発売会
社でもありますから、DVD発売権まで含んだ
契約だとしたら、自社サイトでの配信を、上手く
DVDリリースからの収益に繋げる、というビジ
ネス・モデルの展開は可能ですよね。
正規の配信で見られるというのなら、その方が
いいに決まっていますし。
ただ、「デュラララ!!」の方は日本でも、期間限定
とはいえバンダイチャンネルでネット配信してい
ますが、そうでない「ダンス〜」の方は、日本では
見られないのに、フランスならネットで見られる、
という状況がやはり発生してしまいますね。


posted by mikikazu at 08:23 | TrackBack(0) | 海外情報(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

2009年アメリカのコミック専門店で最も売れた日本マンガは「NARUTO」第41巻 ―― 2009年度ベスト40リスト


PREVIEWSのサイトが、2009年度のアメ
リカのコミック専門店における、総まとめ的デ
ータを掲載しています。
PREVIEWSというのは、アメリカ最大手コミ
ック・ディストリビューターであるDiamond
Comic Distributors
が発行している月刊
カタログで、各コミック専門店は、このカタログ
を見て、仕入れる作品を注文するわけです。


日本マンガが関連するデータというと、まず、
マンガがその出版形式に含まれる、グラフィ
ックノベルの2009年度ランキングTOP500
ですね。

"Top 500 Graphic Novels For 2009"

このランキングはコミック専門店への売り上げ
(納品)冊数順ですが、順位だけで冊数はない
ので、ICv2が掲載している各月のランキング
から、そのタイトルの月内売り上げ冊数の数字
も付け加えておきます。
あくまでその数字は、月間内のものですから、
通年の結果である、このランキングの順位と
は異なる場合もあります。例えば「NARUTO」
や「DEATH NOTE」の第1巻などは、月間順
位こそ上位には現れませんでしたが、それぞれ
の月の合計が大きいタイトルでしょうね。


記載は、
・マンガでの順位(グラフィックノベル全体での
順位)
タイトル(出版社)
―― 月間売り上げ冊数(該当月)
としていきます。


short_g.gif


1(100).
「NARUTO」第41巻(VIZ Media)
―― 3836(3月)

2(106).
「NARUTO」第43巻
―― 3852(4月)

3(114).
「NARUTO」第45巻
―― 4293(7月)

4(118).
「NARUTO」第34巻
―― 4255(2月)

5(121).
「NARUTO」第40巻
―― 3856(3月)

6(122).
「NARUTO」第44巻
―― 3851(4月)

7(132).
「NARUTO」第42巻
―― 3846(4月)

8(135).
「NARUTO」第37巻
―― 2946(2月)
―― 1932(3月)

9(136).
「NARUTO」第36巻
―― 2014(2月)
―― 2704(3月)

10(151).
「NARUTO」第38巻
―― 3852(3月)



11(152).
「NARUTO」第39巻
―― 3966(3月)

12(153).
「NARUTO」第35巻
―― 2993(2月)
―― 1696(3月)

13(165).
「NARUTO」第46巻
―― 4735(10月)

14(181).
「フルーツバスケット」第22巻(TOKYOPOP)
―― 3961(3月)

15(188).
「Bleach」第26巻(VIZ Media)
―― 3609(3月)

16(219).
「フルーツバスケット」第23巻
―― 4181(7月)

17(221).
「ベルセルク」第27巻(Dark Horse)
―― 3400(1月)

18(248).
「ベルセルク」第28巻
―― 3194(3月)

19(263).
「Bleach」第27巻
―― 3298(6月)

20(266).「ベルセルク」第29巻
―― 3260(5月)



21(283).
「ベルセルク」第30巻
―― 3273(7月)

22(316).
「ベルセルク」第31巻
―― 3189(9月)

23(320).
「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面」(VIZ Media)

24(321).
「Bleach」第28巻
―― 3160(9月)

25(330).
「無限の住人」第21巻(Dark Horse)
―― 2989(7月)

26(339).
「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章」

27(351).
「DEATH NOTE」第1巻(VIZ Media)

28(367).
「ベルセルク」第32巻
―― 3117(11月)

29(379).
「NARUTO」第1巻
―― 872(3月)

30(390).
「魔法先生ネギま!」第21巻(Del Rey)
―― 2653(4月)



31(394).
「Bleach」第29巻
―― 3097(12月)

32(402).
「ゼルダの伝説 ふしぎの木の実 大地の章」
―― 2207(6月)

33(408).
「ヴァンパイア騎士」第6巻(VIZ Media)
―― 2956(4月)

34(414).
「GANTZ」第3巻(Dark Horse)
―― 2158(1月)

35(423).
「鋼の錬金術師」第18巻(VIZ Media)
―― 2271(5月)

36(470).
「半蔵の門」第14巻(Dark Horse)
―― 2499(1月)

37(476).
「魔法先生ネギま!」第22巻(Del Rey)
―― 2449(6月)

38(479).
「鋼の錬金術師」第19巻
―― 2216(7月)

39(485).
「魔法先生ネギま!」第23巻(Del Rey)
―― 2401(7月)

40(495).
「半蔵の門」第15巻(Dark Horse)
―― 2435(4月)


short_g.gif


という風に、TOP500内に40タイトルの日本
マンガが見つかりました。
ともあれ昨年も、一般書店と同じく、コミック専
門店でも、「NARUTO」の圧倒的な勢いが
続いたことがわかります。
ただ「NARUTO」や「フルーツバスケット」
「Bleach」などは、一般書店でも良く売れて
いた作品ですが、レイティングが高くて(18+)、
一般書店では扱いづらい、「ベルセルク」
「無限の住人」「GANTZ」といったDark Horse
作品は、コミック専門店やオンラインストアで
こその売れ筋といえると思います。


年間ランキングには入りませんでしたが、
その他の、月間での売り上げ数が2000を
超えていた作品だと、

「ああっ女神さまっ」第31巻(Dark Horse)
―― 2456(1月)
「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」第20巻(Del Rey)
―― 2013(1月)
「新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成計画」
 第1巻(Dark Horse)
―― 2210(7月)
「よつばと!」第6巻(Yen Press)
―― 2123(9月)

などがありました。
「よつばと!」と同じく、マンガ関連サイト・ブ
ログによる、年間ランキングなどで評価の高
かった浦沢直樹作品(VIZ Media)は、

「PLUTO」第3巻 ―― 992(5月)
「20世紀少年」第3巻 ―― 1013(6月)

と、1000冊前後程度の数字でしたね。
年末年始での高評価を受けて、仕入れ・セー
ルス数が伸びていくのは、これからでしょうか。

posted by mikikazu at 22:23 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月12日

アニメの違法配信に反対するファン団体「Operation TAFAP(True Anime Fans Aren't Pirates!)」が立ち上げられる


Twitterの方で、いつもお世話になっている、
サイト「白い空」のかざみあきらさんに教えて
いただいたのですけれど、2010年1月9日
から、「Operation TAFAP(True Anime
Fans Aren't Pirates!)」(公式サイト)とい
う団体が、北米で活動を始めたそうです。


"True Anime Fans Aren't Pirates!"
(真のアニメファンは、違法配信者ではない)
と宣言するこの団体は、ネット上に存在する
アニメの違法コンテンツ・ファンサブを排除し
ていくことを活動目的としています。
営利団体ではなく、市場の健全化を願うファ
ンによる、あくまで自発的な活動を促してい
こう、ということですね。


具体的な活動内容は、違法コンテンツを保
有・配信しているサイトを見つけたら、その
作品の権利を持っている会社・組織に報告
していく、というもの。
現時点では、アメリカ国内のサブ権利者であ
るThe Anime Network、FUNimation、
BANDAI ENTERTAINMENT、VIZ Media
などの会社の連絡先が掲載されていますが、
当然今後充実していくでしょう。
11日付けニュースの記述では、まず最大手
のFUNimationに、5ページにも及ぶ、違法
配信サイトのリストを既に送ったことが述べら
れています。
その後FUNimation側から返信があり、デ
ータは社内の海賊版対応部署に、ちゃんと廻
されたとのことです。


まだサイト・団体が立ち上がって数日という
こともあり、活動の方向性や実効性について
コメントをするのは難しいかもですね。
サイトもまだまだ建設中という感じですし、メ
ールでの連絡先もわからない状態です。
ただやはり、コメント欄ではそれなりの論争が
行われそうで、そちらに運営者側が大きな時
間を割かれそうな気もします。
しばらくは見守っていきたいですね。


short_g.gif


では、そのアニメ違法配信/ファンサブの状況
がどうなっているかというと、とりあえず英語フ
ァンサブだけに限定して、配布されてしまって
いる作品を、この1週間で調べてみました。
あくまでわかった範囲だけですけど、現状把握
にお役立てください。
相変わらずの速さや、海外でネット正規配信が
行われている作品でも、やはりファンサブが制
作され続けていることがわかります。
「FAIRY TAIL」などは、Crunchyrollによる
ネット配信
が、有料会員のみの期間限定(30日
間)ですから、違法配信のニーズはさらにあるん
でしょうね。


short_g.gif


・1月5日(火)〜1月11日(月)間に、ネット上で
 確認出来た英語ファンサブのリスト


1月5日
「Bleach」第252話
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第1話
 (SD・4グループ,HD・3グループ)
「限定少女。」第2話
 (「初恋限定。」ソフトの映像特典)
「銀魂」OVA
 (DVDからリッピング)
「犬夜叉・完結編」第10話(SD,HD)
「刀語」プロモ
「君に届け」第13話(SD.HD)
「こばと。」第12話
「ヒゲぴよ」第31話
「ミラクル☆トレイン〜大江戸線へようこそ〜」
 第4話
「生徒会の一存」第12話


1月6日
「ちゅーぶら!!」第1話(2グループ)
「かいけつゾロリ」第41〜52話
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」
 第157話
「あにゃまる探偵 キルミンずぅ」第4話
「アイシールド21」第125話
「FAIRY TAIL」第10話
「冬のソナタ」第5話(SD,HD)
「初恋限定。」第6巻
 (Blu-Rayからリッピング)
「君に届け」第13話(別グループ)
「テガミバチ」第13話(SD,HD)
「ささめきこと」第1〜13話


1月7日
「バカとテストと召喚獣」第1話
「ダンスインザヴァンパイアバンド」第1話
「きらりん☆レボリューション」第113話
「Bleach」第220〜226話
「アイシールド21」第124話
「FAIRY TAIL」第11話
「れでぃ×ばと!」第1話


1月8日
「デュラララ!!」第1話(2グループ)
「FAIRY TAIL」第12話
「ケロロ軍曹」第126話
「LEGENDZ--甦る竜王伝説--」第47話
「マーメイドメロディーぴちぴちピッチ」
 第41話(DVDrip)
「おまもりひまり」第1話(HD)
「おねがいマイメロディ くるくるシャッフル!」
 第29話
「おおかみかくし」第1話
「戦う司書」第15話
「とある科学の超電磁砲」第14話
「ドラゴンボール改」第35話
「初恋限定。」第11・12話
 (Blu-Rayからリッピング)
「こばと。」第12話(別2グループ)
「れでぃ×ばと!」第1話(別2グループ)
「にゃんこい!」第9話
「PandoraHearts」第6話(二種)
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第1話(別グループ)


1月9日
「ひだまりスケッチ×☆☆☆」第1話
「青い文学」第11・12話
「Bleach」第252話
「DARKER THAN BLACK ―流星の双子―」第6話
「FAIRY TAIL」第8・10話
「FAIRY TAIL」第11話(SD,HD)
「FAIRY TAIL」第12話
 (SD・HDで2グループ)
「キディ・ガーランド」第10・11話(SD,HD)
「君に届け」第6話
「おまもりひまり」第1話(別グループ)
「天体戦士サンレッド」第36・37話
「とある科学の超電磁砲」第13・14話


1月10日
「クロスゲーム」第40話(HD)
「ドラゴンボール改」第39話(HD)
「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」第39話(HD)
「犬夜叉・完結編」第14話
「ダンスインザヴァンパイアバンド」第1話(v2)
「FAIRY TAIL」第11・12話
「こばと。」第11話
「おおかみかくし」第1話(別グループ)
「ソ・ラ・ノ・ヲ・ト」第1話
 (SD・HDで別2グループ)
「うみねこのなく頃に」第21・26話


1月11日
「エレメントハンター」第26話
「キディ・ガーランド」第11話
「キディ・ガーランド」第12話
「魍魎の匣」第14話
「聖痕のクェイサー」第1話
「アスラクライン」第1〜26話(HD)
「けんぷファー」第1〜12話(480p,720p)
「けんぷファー スペシャル」(480p,720p,1080p)
「君に届け」第8話
「宙のまにまに」第11話
「うみものがたり〜あなたがいてくれたコト〜」
 第9・10話(HD)


posted by mikikazu at 22:39 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

トミー・ドリーマー選手のWWE/ECW離脱スピーチ採録


アニメ・マンガ関連の話題ではありませんが、
特別に少しだけ。
日本ではCS/ケーブル局のJ SPORTS(
式サイト
)で視聴可能な、アメリカのスポーツ
エンターテインメント団体WWEの番組のひと
つである「ECW」の、1月9日放送回(現地で
は2009年12月29日放送)では、WWEに
吸収される前のオリジナルECW時代から、
唯一残っていた選手であるトミー・ドリーマ
ーが、団体からの引退を賭けた、ザック・ラ
イダー選手との試合に敗れ、WWEから去る
ことになりました。
とはいえ選手としての完全引退ではなく、他
の団体に移って活動は続けていくようです。


番組の最後には特別に、ドリーマー選手に、
ファンにお別れを告げるスピーチの時間が与
えられました。
感動的だったので、採録と日本語訳を掲載し
ておきたいと思います。
まだ再放送あるので、未見の方はぜひ。


short_g.gif


"My first time in this building,I sat on section
231,row 22,seat12,13,and 14.I was with my
best friend and my father.And that was my
second ever time seeing a WWE match.
I saw "Rowdy" Roddy Piper do a live Piper's
Pit.And he called in a woman from Yonkers.
I remember, 'I'm from Yonkers!'"

(初めてこの会場に来た時、俺は、231セクショ
ンの22列、12・13・14番の席に座っていた。
親友と父親が一緒で、それがWWEの試合を見
た二度目の経験だった。
ロディー・"ラウディ"・パイパーがパイパーズ・
ピットを生でやるのを見れたんだ。
パイパーが会場から、(ニューヨーク州)ヨンカー
ズから来たっていう女性を招いたんで、『僕も
(出身地の)ヨンカーズから来たんだ!』って
叫んだのを思い出すよ)


"Man,there're so many people I wanna thank.And
I don't wanna leave out anybody.I know my time
is short.Thank you to everyone from the original
ECW,to the new ECW.
This is hard.This has been my dream since I was
9 years old.And I think it totally proves that
if you have passion for what you do,you can make
it anywhere.I made it in ECW,and I made it in WWE.
There're so many great people at this organization
that I'm gonna miss so much.I promised myself I
won't cry.Because this is so hard."

(感謝したい人はホントにたくさんいるし、誰かを
言い忘れたりもしたくない。時間は限られている
のはわかっているんだ。
オリジナルのECWの仲間達全員にありがとう
を言いたい。それから新しいECWの連中にも。
辛いな……。これは俺が9才の頃からの夢だっ
たんだ。だからも俺はこれではっきり証明出来
たと思うよ。
もしやろうとすることに情熱を抱いて取り組めば、
どこでも成功出来るって。俺はECWで成功し、
WWEでも上手くやれた。
この団体には別れるのが辛い、いい連中がたく
さんいるんだよ。
泣かないって自分に約束したんだけどな……。
ホントに辛いよ)


"You know,hang on a second.You know,what
these three letters mean to be.In WWE,
we suppose to address you all as the WWE
universe.But for my entire career I always
considered you as my family."

(ああ、ちょっと待ってくれ。"WWE"の三文字が
何を意味しているかというと、みんなのことを
"WWEユニバース"と呼びかけることになっている。
でも、俺の全キャリアを通じて、俺はずっとみんな
を家族だと思ってきたんだ)


"My daughters go to kindergarten.And they had
a where they're said, "What does your father and
mother do for a living?" And my daughter Kimberly
said,"My daddy falls down a lot."And my daughter
Briana said,"But my daddy always gets up."
I thought about that,Tommy Dreamer fell down
a lot. But because each everyone of you,and
millions at home watching,you made me get up."

(うちの娘達は幼稚園に通っていて、そこで訊か
れたんだ。「お父さんとお母さんは、どんな仕事を
しているの?」って。
娘のキンブリーは、「うちのパパはいつも倒れてば
かりいるの」って答えたんだ。
そうしたらもう一人の娘のプリアナが、「でも、パパ
はいつでも絶対に立ち上がるの」と答えてくれた。
確かに、トミー・ドリーマーはたくさん倒れてば
かりだった。けれど、会場にいる一人一人みん
な、そしてテレビで見ている何百万の人達がい
てくれたからこそ、俺は立ち上がり続けること
が出来たんだ)


"And I thought about life.Life is hard.
Man,we try it so hard.But we gotta keep
trying,and fighting.Because that's life
is all about.
Be good to others.
I'll miss each everyone of you.
Thank you so much.I love you all so much."

(人生についても考えた。確かに人生は辛い。
辛いことばかりだが、でも、ずっと挑戦を続けて、
戦い続けなくちゃいけないんだ。人生はそう
いうものだから。
だから他人にも良くしてあげよう。
みんなと別れるのは寂しいよ。
本当にありがとう。みんな本当に愛しているよ)

posted by mikikazu at 22:03 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker