2009年08月31日

UAE(アラブ首長国連邦)発のアラビア語オリジナルマンガ雑誌「ハヤル(カヤル)Khayal」


UAE(アラブ首長国連邦)の首都ドバイにある、
国立大学女子校で日本語を教えておられる、
松原直美さんという方からメールをいただき
ました。
内容は、当ブログ7月23日付け記事に対す
る指摘です。


指摘をいただいたのは、記事タイトル及び文
中コメントにある、Qais Sedkiさんと姫川明
さんの共作マンガ「Gold Ring」が、「初のア
ラビア語オリジナルマンガ作品」であるという
記述に対してで、実はUAEでも、既にいくつ
も、アラビア語のオリジナルマンガというのは
存在しているそうなんですね。
だから、「Gold Ring」は、「初のアラビア語オ
リジナルマンガ」ではないけれど、「日本人マ
ンガ家とUAE人作家との共作による 初のマ
ンガ作品」である、というのが正しい表現との
ことでした。
わざわざのご指摘、ありがとうございました。
旧記事の方も、タイトルと内容を修正しておき
ました。
僕の方も、「UAEで初めてのマンガ」という記事
文を見て、「そんなに人気があるのなら、UAE
では、マンガ家を目指している人達のグループ
とか、同人誌とかないのかな」とも思っていまし
たので、疑問が解消されて助かりました。


short_g.gif


ひとつの証拠として松原さんが示してくれたの
が、他でもない、UAE人及び他のアラブ人が
描いたマンガを集めた、「ハヤル(カヤル、
Khayal)」という雑誌の存在です。
松原さんは、「ドバイ千夜一夜」というブログを
運営されているんですが、そのブログの2009
年4月21日付け記事、

第426話「UAE人が描いた日本風のマンガ雑誌」

で、2008年9月に出版された創刊号について
詳しく紹介してくれています。
「ハヤル(カヤル)」とはアラビア語で、「想像、
ファンタジー」などの意味だそうですね。
その後今年8月に、最新の第5号が出版され
ているようですけど?


「ハヤル(カヤル)Khayal」公式サイト
http://www.lon-media.com/khayal2/


上記の公式サイトからは、創刊号に掲載され
た5作品109ページ分の内容も、ダウンロード
出来ます。
TOPページのタイトル左横にある、真ん中の吹
き出しの、2行目の行をクリックして、移動した
ページ
の、「#0」から左のアラビア文字(click to
downloadの意)をクリックすれば、ZIPファイル
(26.4MB)がダウンロード出来ます。
実際に読んでみましたが、まあアラビア語は読
めないので物語の細かい内容はともかく、それ
ぞれ個性的な絵柄で楽しめると思います。
英語圏で頑張っている、マンガ家志望者さん達
と比べても、そんなに引けを取らないレベルで
はないでしょうか。
特に気になるのは、2本目の学園ラブコメ風の
作品ですね。男女の関係の描き方に、絵柄だけ
ではない、日本のマンガ文化からの影響がどれ
だけあるのか、知りたいところです。
とりあえず、UAEやその周辺でも、これだけの
作品を仕上げて頑張っている、マンガ家志望の
人達はいるわけです。


short_g.gif


他に、松原さんのブログでアニメ・マンガ関連の
お薦め記事は、


第57話 「日本のマンガ・アニメはドバイでも人気です」

第91話 「シンドバッドの冒険、日本から逆輸入」

第109話 「キティちゃん、ドバイでも大健闘」

第160話 「アラブで再会、懐かしの日本アニメ」

第256話 「アニメ監督渡辺信一郎氏の講演に聞き
入るドバイの女子大生」


第395話 「ドバイのマンガ喫茶『Manga Sushi
マンガ寿司』 その1 」


第461話 「日本でも売っていない日本のマンガ
グッズ ナルト編」



などでしょうか。勉強になりますね。

posted by mikikazu at 08:54 | TrackBack(0) | 海外情報(アラブ・中東) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月30日

ノルウェー初のアニメコンベンション「Desucon」について


というわけで、今日はポルトガルからずーっと
北上して、北欧の国、ノルウェー王国ですね。
国の選択は、なんとなくです(笑)。


ノルウェー語Wikipediaの「anime」の項を覗
いても、ノルウェーでのアニメ人気はまだまだ黎
明期、とは書かれています。
「ポケモン」などはテレビ放送もされているよう
ですが、「ポケモン」映画の第11作目の「ポケット
モンスター ダイヤモンド&パール ギラティナと氷
空の花束 シェイミ」が、ノルウェーをイメージの
舞台とし、監督らによるロケハンも行われたのは、
よいタイアップとなったでしょうね。

参考・駐日ノルウェー王国大使館
 2008年7月23日付け記事
「『ポケモン』−フィヨルドと氷河の世界へ」


また、在ノルウェー日本大使館主催で、2008年
11月15日には、「千年女優」「パプリカ」の今敏
監督の講演会、2009年3月28日には、世界中
で開催されている、映画「ドラえもん のび太の
恐竜」の上映会も行われたようです。

在ノルウェー日本国大使館イベント情報ページ


short_g.gif


ノルウェーでも、アニメ・マンガファンの数という
のは、着実に増えつつあるようで、2006年12月
2日には、初めてのアニメコンベンションである、
Desucon(公式サイト)が、首都オスロで開催さ
れます。
アニメコンベンションは、そもそも日本には存在
しないものですが、海外での、アニメ・マンガ文
化の普及状況を知るバロメーターとしては、とて
もありがたいですよね。


公式サイトの歴史解説によると、第一回大会の
参加者は250人程度だったようですが、翌2007
年の第二回大会は1000人、2008年の第三回
大会では、ついに3200人という、毎年3〜4倍の
凄まじい勢いの増加率になっており、それをノル
ウェーでのアニメ・マンガ人気の伸びと想像して
もいいでしょう。それだけイベント自体が楽しい
経験だった、ということなんでしょうね。
そのおかげか、小規模のイベントである、Soracon
というのも、別に開催出来ているようです。
今年の第四回大会は、10月17〜18日に、オス
ロ・コンベンションセンターをメインの会場として
開催されるそうですが、さらに規模は拡大する
と想像されています。ここまで規模が急激な増
加傾向にあると、運営する側も大変でしょうね。



たくさん動画も上がっていますので、いくつか
置いておきます。


・オープニングショー




・コスプレコンテストの模様その1




・その2




posted by mikikazu at 11:33 | TrackBack(0) | 海外情報(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月29日

ポルトガルのアニメ/マンガファンの意識調査 at Anime Portugal


今日はイベリア半島最西端の国、ポルトガル
についてですね。お隣のスペインについては
時々触れていましたが、この国は初めてでし
ょうか。


ポルトガルのアニメ・マンガポータル情報サイ
Anime Portugalでは、たぶん2005年くら
いから、ずっとTOPページで、投票形式によ
る、ファンの意識調査を色々なテーマで行って
くれているようです。
投票数は、テーマによって200〜600程度で、
これが人口約1千万人のポルトガルで暮ら
している、アニメ・マンガファンの意識をどれ
だけ正確に反映しているのかはわかりませ
んが、基本的な質問も多いので、ひとつの資
料になるとは思います。
今日は、これまで調査された54のトピックの
中から、特にポルトガルのファンの傾向が
見えるようなものを、いくつか選んで、紹介
してみますね。


short_g.gif


「アニメ/マンガファンになってどれくらい?」
 (614票)

・10年以上(216-33.70%)
・6〜10年(120-18.72%)
・4〜5年(83-12.95%)
・3年(70-10.92%)
・2年(54-8.42%)
・1年以内(52-8.11%)
・1年(46-7.18%)


「OTAKUを定義すると、どういう人のこと?」
(203票)

・アニメと共に生活し、食事し、息をしている
 ような人(100-49.26%)
・たくさんのアニメ/マンガを所持している人
 (35-17.24%)
・アニメ/マンガのファンなら誰でも(34-16.75%)
・時間とお金をアニメだけにつぎ込んでいる人
 (30-14.78%)


「OTAKUと呼ばれるのは構わない?」
(397票)

・どう呼ばれようと気にならない(123-30.98%)
・はい。いい意味で呼ばれるのなら(118-29.72%)
・はい。だってOTAKUだもの(100-25.19%)
・いいえ。だってその本当の意味はネガティブな
 ものだから(42-10.58%)
・いいえ。自分は太っていないから(14-3.53%)


「ポルトガルでのアニメ/マンガ人気は浸透しつ
つある?」

(242票)

・少しは(122-50.41%)
・はい、ものすごく!(60-24.79%)
・変化なし(32-13/2%)
・感じたことはない(28-11.57%)


「昨今の経済危機は、アニメ/マンガ/コスプレ
 などにおける出費に影響を与えている?」

(170票)

・はい。使えるお金が全然ありません
 (61-35.88%)
・厳しくはなりましたが、買い続けています
 (47-27.65%)
・はい。最低限の出費しか出来ません
 (23-13.53%)
・特に。以前と同じくらい使っています
 (23-13.53%)
・いいえ。今までにないくらいにお金を使っています
 (16-9.41%)


「アニメとマンガでは、どちらが好き?」
(594票)

・アニメ(321-54.04%)
・どちらも同じくらい好き(196-33.00%)
・マンガ(77-12.96%)


「どういうジャンルのアニメ/マンガが好き?」
(231票)

・アクション(54-23.38%)
・コメディ(48-20.78%)
・ファンタジー(36-15.58%)
・ロマンス(29-12.55%)
・魔法少女(19-8.23%)
・ホラー(15-6.49%)
・ドラマ(13-5.63%)
・SF(10-4.33%)
・メカ(5-2.16%)
・スポーツ(2-0.87%)


「アニメに触れたきっかけは?」
(197票)

・テレビで見て(119-60.41%)
・家族や友人の薦め(32-16.24%)
・偶然に見た(18-9.14%)
・原作のマンガから(7-3.55%)
・ネットのサイトで(3-1.52%)
・それ以外の理由(18-9.14%)


「見るアニメを選ぶ時の、最大の理由は?」
(340票)

・歴史(150-44.12%)
 ―― 例えば「ガンダム」のような、歴史のある
 長いシリーズかということ?
・作画/美術/デザイン(130-38.24%)
・一般の人気(21-6.18%)
・友人の推薦(14-4.12%)
・音楽(3-0.88%)
・制作スタッフ(3-0.88%)
・その他(19-5.59%)


「アニメ/マンガの世界に触れたきっかけと
 なった作品は?」

(356票)

「ドラゴンボール」(109-30.62%)
「美少女戦士セーラームーン」(67-18.82%)
「るろうに剣心」(32-8.99%)
「新世紀エヴァンゲリオン」(30-8.43%)
「カードキャプターさくら」(25-7.02%)
「ポケモン」(12-3.37%)
「キャプテン翼」(11-3.09%)
「デジモン」(4-1.12%)
「ベイブレード」(4-1.12%)
「天地無用!」(3-0.84%)
その他(59-16.57%)


「いまポルトガルで放送されているアニメで、お気
に入りの作品は?」

(300票)

「クロノクルセイド」(62-20.67%)
「ラストエグザイル」(49-16.33%)
「ドラゴンボールGT」(49-16.33%)
「カードキャプターさくら」(41-13.67%)
「ONE PIECE」(39-13.00%)
「キディ・グレイド」(25-8.33%)
「おジャ魔女どれみ」(12-4.00%)
「デジモン」(12-4.00%)
「ベイブレード」(5-1.67%)
「メダロット」(5-1.67%)
「モンスターファーム」(1-0.33%)
その他(39-13.00%)


「アクション・コメディ系の作品でお気に入りは?」
(232票)

「るろうに剣心」(59-25.43%)
「NARUTO」(59-25.43%)
「ドラゴンボールZ」(44-18.97%)
「らんま1/2」(16-6.90%)
「犬夜叉」(13-5.60%)
「ONE PIECE」(13-5.60%)
その他(28-12.07%)


「shoujoとshounenではどちらか好き?」
(260票)

・特に好みはない(94-36.15%)
・Shounen(93-35.77%)
・Shoujo(73-28.08%)


「アニメは字幕と吹替のどちらが好き?」
(217票)

・字幕(122-56.22%)
・字幕。ただし翻訳の出来が良かったら
 (57-26.27%)
・吹替。ただし翻訳の出来が良かったら
 (29-13.36%)
・どちらでもいい(5-2.3%)
・吹替(4-1.84%)


「字幕が収録されておらず、ポルトガル語吹替
 だけでも、DVDを買う?」

(176票)

・字幕がなければ買わない(70-39.77%)
・もしその作品が大好きだったら買う(50-28.41%)
・字幕の方がいいけど、とりあえず買っておく
 (36-20.45%)
・字幕版だろうと吹替版だろうと関係ない(17-9.66%)
・もちろん。字幕は読めないし(3-1.7%)


「コスプレしたことある?」
(118票)

・ない。でも、もうすぐする予定(36-30.51%)
・いいえ(33-27.97%)
・はい(28-23.73%)
・コスプレってなんですか?(21-17.8)


「最も期待している、アニメ/マンガの実写化
 作品は?」

(460票)

「新世紀エヴァンゲリオン」(165-35.87%)
「ドラゴンボール」(150-32.61%)
「攻殻機動隊」(58-12.61%)
「カウボーイ・ビバップ」(52-11.30%)
「AKIRA」(35-7.61%)


「アニメショップに行って、一つしか商品を買えな
 いとしたら、何を選ぶ?」

(500票)

・アニメDVD(162-32.40%)
・マンガ(132-26.40%)
・アクション・フィギュア(105-21.00%)
・アートブック(31-6.20%)
・ポスター(29-5.80%)
・サウンドトラックCD(21-4.20%)
・その他(20-4.00%)


「HENTAI(成人向けアニメ)は好き?」
(276票)

・好きだけど、触手ものはイヤ(91-32.97%)
・もちろん! HENTAI最高!(79-28.62%)
・好きじゃない(31-11.23%)
・一応見る(30-10.87%)
・Echi-ソフトな方が好き(29-10.51%)
・見たことない(16-5.80%)


「アニメ/マンガ作品の中での、ファンサービス
(ちょっとHな描写)についてどう思う?」

(199票)

・やり過ぎなければ、クールだと思う(82-41.21%)
・質問の意味がわかりません(45-22.61%)
・大好き!(43-21.61%)
・少なければ少ないほどいい(20-10.05%)
・ファンサービスは許せない(9-4.52%)


「日本の音楽を買う?」
(471票)

・よく買う(255-54.14%)
・時々(93-9.75%)
・聞くだけ(58-12.31%)
・たまに(40-8.49%)
・好きじゃないので聞かない(25-5.31%)


「日本語を勉強したい?」
(227票)

・アニメ/マンガのおかげで、少しだけど日本
 語を覚えた(92-40.53%)
・勉強したいけど、理由は別(31-13.66%)
・アニメのおかげで、日本語の勉強を始めた
 (20-8.81%)
・日本語を勉強しているけど、理由は別(12-5.29%)
・日本語は喋れる(8-3.52%)
・日本語は少し知っているけど、アニメ/マンガ
 以外から(4-1.76%)
・勉強したけど、諦めた(3-1.32%)
・日本語は喋れないし、興味もない(1-0.44%)


short_g.gif


辺りになりますけど、ポルトガルのアニメ/マンガ
ファン像が見えてくるでしょうか。
ファン年歴をみると、このサイトの閲覧者さんは、
かなりの年長の、ベテランファンが多いみたいで
すけど。それに不況の影響は、ポルトガルでも大
きいみたいです。
あ、ポルトガルのファンも、実写版「ドラゴンボー
ル」には結構期待してたんですね……。「エヴァ」
は頑張ってください。



posted by mikikazu at 13:44 | TrackBack(0) | 海外情報(ヨーロッパ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月28日

イタリア大手マンガ出版社Planet Mangaでの日本マンガ売り上げランキング(2009年1月〜4月期)


今日はイタリアのマンガ事情です。
JETRO(日本貿易振興機構)による調査レポート、

「イタリアにおけるコミック・アニメ市場 
 基礎調査」(2007年3月)


によると、「イタリアには刊行物の刷り部数、
販売実数、トレンド動向など、出版業界関連
のデータを調査・収集し公開する機関が存在
していない」とのことで、イタリアにおける日本
マンガの人気・売り上げの全体像を把握する
のも難しいみたいですね。
一応、イタリアのコミック市場でトップのシェア
40%を占めている、Panini Spa社傘下の関
連子会社である、Planet Mangaでは、その
公式サイトのニュース欄で、毎月自社出版マ
ンガの、月間売り上げランキングを発表してい
ますので、ひとつの参考データになるでしょう。
とりあえず、今年に入ってからの、月間ランキ
ングを並べてみますね。


short_g.gif


2009年1月期


1.「NARUTO」IL MITO(新装)版第33巻
2.「Bleach」第32巻
3.「NARUTO」ファンブックBlack
4.「NARUTO」MANGA GOLD(再新装?)版第11巻
5.「聖闘士星矢 エピソードG」第25巻(分冊版)
6.「聖闘士星矢 エピソードG」第26巻
7.「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」第25巻
8.「BLUE DRAGON ラルΩグラド」第4巻
9.「NANA」第17巻
10.「DEATH NOTE」GOLD版第7巻


2009年2月期


1.「NARUTO」第41巻
2.「蒼天の拳」第37巻
3.「NARUTO」GOLD版第12巻
4.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
 第12巻(分冊版)
5.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
 第11巻
6.「エンジェル・ハート」第51巻(分冊版)
7.「銃夢外伝」第2巻(?)
8.「天上天下」第37巻(分冊版)
9.「エア・ギア」第17巻
10.「欲情CMAX」第7巻


2009年3月期


1.「NARUTO」IL MITO版第34巻
2.「鋼の錬金術師」第20巻
3.「Bleach」第33巻
4.「NARUTO」GOLD版第13巻
5.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
 第14巻(分冊版)
6.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
 第13巻
7.「NANA」第37巻(分冊版)
8.「DEATH NOTE」GOLD版第8巻
9.「D.Gray-man」第16巻
10.「天上天下」第38巻(分冊版)


2009年4月期


1.「NARUTO」第42巻
2.「ベルセルク」第65巻(分冊版)
3.「NARUTO」オフィシャルガイドVol.2
4.「蒼天の拳」第38巻
5.「聖闘士星矢 エピソードG」第28巻(分冊版)
6.「聖闘士星矢 エピソードG」第27巻
7.「NANA」第18巻
8.「NARUTO」GOLD版第14巻
9.「エンジェル・ハート」第52巻(分冊版)
10.「エア・ギア」第18巻


short_g.gif


というわけで、フランスやドイツやスペインと
同じく、このイタリアでも、「NARUTO」がトップ
セラーのマンガだと判断していいと思います。
ヨーロッパ全体の総計でも、多分そうでしょう。
「Bleach」「鋼の錬金術師」といったところは、
他のヨーロッパ国と同じ売れ筋ですが、さらに
フランスと同じく、「聖闘士星矢」シリーズが
このイタリアでも、とんでもなく強いですね。
「THE LOST CANVAS 冥王神話」と「エピソ
ードG」が、交互にランクインしている人気です。
それは、OVAも作りたくなるでしょう。絶対に
フランス・イタリアでも売れますものね。


あとイタリア独自の人気ということでは、「蒼
天の拳」「エンジェル・ハート」といった、コミッ
クバンチ勢ですか?
これはおそらくは、旧作にあたる「北斗の拳」
「シティーハンター」のかつての人気を引き継
いだもので、それら旧作が失敗した北米では
まったく注目されていないのと、好対照です。
他の出版社や、アニメDVDの売り上げについ
ても、また調べていきますね。


posted by mikikazu at 10:03 | TrackBack(0) | 海外情報(イタリア) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月27日

米国iTunes Storeで開始された、JAM Projectの楽曲販売に合わせての、影山ヒロノブさんインタビュー at Active Anime


久々のJAM Project海外ネタですね。
既にアニメ!アニメ!さんも伝えてくださって
いますけど、

アニメ!アニメ! 2009年8月25日付け記事
「JAM Project 米国iTunes Storeで楽曲ダウ
 ンロード販売開始」


この8月25日から、アメリカのiTunes Storeで、
日本のアニソン・グループJAM Project(公式
サイト
)の楽曲販売が開始されています。
購入可能なのは、

・「No Border(英語版)/HERO」
・「SKILL/FOREVER & EVER」
・「GO!! / DEPARTURE」
・「VOYAGER」
・「Danger Zone/It's Emotion」
・「DRAGON/No Serenity」

というラインナップですね。日本からは向こうの
iTunes Storeに行けないので、価格までは
わかりませんけど。
もちろんJAM Projectの楽曲のほとんどは、
既にP2Pなど経由で、海外では違法に広く出
回っていますから、ビジネスとしてすぐに大き
な利益を得ることはないでしょうけど、こういう
正式な購入ルートを存在させることは、「正規
には買えないから違法ダウンロードした」とい
うエクスキューズを無くすためにも、とても大切
だろうと思います。


で、今回の販売開始に合わせて、情報サイト
Active Animeが、JAMのメンバーである影山
ヒロノブさんへのインタビュー記事を掲載して
いました。

Active Anime 2009年8月25日付け記事
"JAM PROJECT INTERVIEW"

「お気に入りの曲は?」などの、JAMファンなら
お馴染みの質問は割愛して、JAMの海外での
活動、海外のファンの歓迎ぶりなどについて、
影山さんが語った部分だけ、少し引用してみま
すね。


short_g.gif


・昨年は、初めてのワールド・ツアーであるWORLD
 FLIGHT 2008を行いましたね。日本を飛び出
 して、世界でライブをするのは、どうでしたか?

影山
「どこに行こうと、感激しましたね。アニメを中心と
した日本文化が、こんなにも世界中でたくさんの
人々に愛されていることを知って、感動でした。
僕達自身もそうでしたけど、ほとんどの日本の人
達も、わかっていないんじゃないかな」



・どの国が一番印象深かったですか? 国によっ
 て、ファンの反応に違いはありましたか?

影山
「どこの国も素晴らしくて、ひとつだけは選べない
ですね。ラテンの国のファンの情熱は圧倒的でし
たし、ボルチモア(アメリカ)でのスタンディング・オ
ベーションにも心をうたれました。
他に感動したのは、北京のファンの元気よさです
ね。ライブの前には、北京のファンがどんな風に
盛り上がってくれるのか、全然想像も出来なかっ
たんですけど」



・ボルチモアのOtakon2008での、素晴らしいパ
フォーマンスには感謝したいと思います。最新のツ
アーである、HURRICANE TOUR 2009が終わっ
たところなんですよね? 今後のライブの予定につ
いて話せますか? アメリカも含まれるでしょうか?

影山
「2010年は、僕達が活動を始めてから、10周年の
年になります。だからもし可能なら、アメリカを含む
ワールド・ツアーを、またやってみたいですね」



・たくさんの有名な、世界的に愛されているアニメ
のテーマソングによって、あなた達は眩い伝説を
築き上げてきましたよね。JAM Projectのどんな
ことが、世界中の人達にそろって受け入れられて
いる理由になっていると思いますか?

影山
「JAMの音楽が愛されている最大の理由は、世界
中の人達が、日本のアニメを大好きだ、ということ
になるんでしょうね。それに、JAMの創る音楽には、
ポジティブな心のエネルギー、パワー、そして未来
がたっぷり詰め込まれていますからね」



・世界をツアーするだけでなく、今回のBandai
VisualとiTunesによる新しい音楽配信プロジェ
クトによって、さらにファン層を広げていきそうで
すね。このiTunesによる配信が、JAMの今後に
影響を与えそうですか? 音楽を作る時に、海
外でのリリースについても考慮するようになりま
すか?

影山
「WORLD FLIGHT 2008が終わってから、
海外でのリリースのことも考えつつ、歌詞を書く
ようになっています。『Border』という曲だけに
限らず、アニメソングの英語版を作っていくことも
必要でしょうね。もちろん、英語を勉強しなくちゃ
いけませんけど(笑)」



・日本の観客からの反応についての質問です。
多くのアメリカ人ファンは、「ソウルテイカー」
「エクスドライバー」「スクラップド・プリンセス」
「超重神グラヴィオン」、そして「スーパーロボッ
ト大戦」といった作品からの、あなた達の曲に
ついてよく知っています。
日本の観客の前で歌う時、どの曲からの反応が、
特にものすごいと感じています?

影山
「日本だと、『スーパーロボット大戦』関連の曲
は、『人気がある』なんてレベルを超越してい
ますね。
昨年、日本とアメリカのファンの間に、作品の
の好みでの違いがあることにも気づきました。
それはOtakonでのパネルでわかったんですね。
あるアメリカ人のファンが、僕がテーマ曲を歌
った作品である、『MDガイスト』について質問
をしてきたんです。日本では全然ファンに受け
なかった作品だったのに(笑)」



・アメリカのJAM Projectファンにメッセージを

影山
「アメリカでは、ぜひまたライブをやりたいと思
っています。そのために、ずっと英語の勉強を
続けているくらいです。日本のアニメとJAM
Projectを、応援し続けてください!」



short_g.gif


くらいですね。
他に、関わりたい作品として、「ガンダム」と
「ドラえもん」を挙げていました。Otakonの時
はスタジオジブリ作品でしたよね。
やはりメインストリームの作品に関わってみた
い、というより、より多くの人の耳に届くだろうメ
インストリーム作品でも、自分達ならスゴい曲を
創ってみせられるという自負があるのだと思い
ます。


あ、「MDガイスト」の件については、質問をした、
フロリダ発のポッドキャストAnime World Order
のメンバー、Daryl Suratさんの個人的好みの部
分もかなり大きいと、一応お断りしておきますね(笑)。
もちろん、アメリカ出資で続編が作られたくらい、
人気がある作品だったのも、歴史的事実ですが。
そのOtakonでの、JAMのメンバーが揃ったパネ
ルの模様は、Anime World Order 2008年11月
22日エピソード
でたっぷり聞けますので、よかっ
たらどうぞなのです。


posted by mikikazu at 08:29 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月26日

日本在住アメリカ人マンガ家フェリーぺ・スミスさん(「ピポチュー」)の母国向けビデオ・メッセージ


月刊マンガ誌「モーニング・ツー」(講談社 モー
ニング公式サイト
)に、作品「PEEPO CHOO
ピポチュー」
を連載しているアメリカ人マンガ家
フェリーぺ・スミス Felipe Smithさんについて
は、エージェントがいつもお世話になっている、
「英語で!アニメ・マンガ」のceenaさんという縁
もあって、当ブログでも何度かご紹介してきました
よね。


そのフェリーぺさんがYouTubeに投稿した、母
国アメリカ向けのビデオ・メッセージが、ちょっと
話題になっていました(via MangaBlog)。
やっとカメラとPCの接続の仕方がわかったとの
ことで、内容は、自分の近況、「ピポチュー」単行
本の出版状況、「ピポチュー」の物語・キャラクタ
ー解説、「MBQ」第3巻の紹介、といったところです。
フェリーぺさんが日本で暮らすようになって、1年
と7〜8ヵ月が過ぎたそうですが、あまりに忙し過
ぎて、ネットに顔を出したり、ブログを更新する
余裕もなかったので、自分の近況について、まと
めてアメリカの人達に伝えておきたい、というこ
とのようです。





声については、ポッドキャストか何かで聞いたこ
とがあるかもしれませんが、フェリーぺさんの動
くお姿を拝見したのは、たぶんこれが初めてにな
ります。
でもなんていうか、少し疲れ気味っぽくて、仰って
いるように、出かけもせず、ずっとこもってひたす
らマンガを描き続けている、という日常が想像出
来ますね。僕なんかが安易に想像しちゃ失礼かも
しれませんけど。
わかりやすい英語で話してくれているので、理解
出来る方も多いかと思いますが、印象的なお言葉
を引用させていただきます。


short_g.gif


「(『ピポチュー』の)ストーリーは基本的に、文化の
違いについて、だね。西洋世界と東洋世界が、それ
ぞれに対して抱いてる間違った考えとか。たくさん
の人達が、アニメやマンガなんかのおかげで、熱心
な日本のファンになっているよね。僕がこの作品で
描いてるのは、実際に住んでみないとわからない
ような、日本のある部分のことなんだ」

(1分1秒〜25秒)


「(殺し屋の)ギルが雇われた殺しの標的が、森本
ロックスター。自分でつけた名前ということになっ
てる。
森本は、アメリカン・カルチャーの大ファンである
若いヤクザ。ハリウッド映画が大好きで、ロック・
ビデオやMTVを見て楽しんでいる。彼の考えてい
る『アメリカ』は、全て基本的に、ハリウッド映画や
ミュージック・ビデオといったポップ・カルチャーに
基づいているんだ。
アメリカ人にすれば、ハリウッド映画を見ても、そ
こで描かれているのは、けっしてアメリカ人の経
験してる日常そのままじゃない、ということはすぐ
にわかるよね。映画は映画で、あくまでエンターテ
インメントだって。
でも、違う文化の視点から見ると、映画を見ても、
どこまで現実そのものなのか、そうじゃないのかは、
わからないこともある。映画なんだから全てフィク
ションだと想像していたことが、違う文化の中の現
実から取り入れたものだったりもすることも多いしね。
だから基本的なストーリーは、文化的誤解と、どん
な風に西洋の人々が――特にアメリカ人が、日本を、
そして日本人がアメリカを見ているのか、というもの
なんだ」

(2分8秒〜3分20秒)


「もし近所に、紀伊國屋とか旭屋とか、日本版マンガ
を買えるお店があるなら、行って、ぜひ『ピポチュー』
の単行本第1&2巻を買ってね。そしてお店の人にも
僕についてと、僕が日本で本当に死に物狂いで頑張
っていることを伝えて欲しい。
僕は日本でただずっとマンガだけを描き続けていて、
外出なんかもする余裕がないほど。
僕がマンガを描いているのは、みんなに僕の作品を
読んで欲しいからなんだ。これだけ頑張って描いて、
誰も読んでくれなかったら、それは僕の時間と労力、
血と涙の無駄になってしまうものね」

(5分00秒〜5分36秒)


short_g.gif


「ピポチュー」の最新刊になる第2巻(Amazon)は、
既に発売になっています。
単行本の売り上げは確実にフェリーぺさんの実
入りになるそうですし、もし余裕があったら、
実際に買える立場にある、日本のマンガファン
の方へのメッセージも投稿してくれたらとも思う
んですが、さすがにそこまでは無理でしょうか。
僕個人の「ピポチュー」評は、単行本第1巻を読
んで、これはまだまだプロローグの段階なので、
作品としての評価は、続く第2巻を読んでからで
ないと出来ない、というものでしたから、いずれ
目を通すことになると思います。


posted by mikikazu at 08:14 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

ドイツのマンガ売り上げランキング・TOP3出版社編(2009年7月期)


8月23日付け記事は、あくまでファンフィクシ
ョンの投稿数、それも約10年分の累計だった
わけですが、ではドイツで出版されている日
本製マンガの最新の状況について、1月以来
久々に調べてみたいと思います。久々過ぎて、
さすがに怒られそうですけど(笑)。
以前は、Splashcomicsに、全体の売り上げ
ランキングが掲載されていたのですけど、絶
えて久しいですね。
とりあえず、まずはドイツの各マンガ出版社
が公式サイト及びそのフォーラム内で伝えて
いる、自社作品売り上げランキングを引用し
てみます。
ドイツのマンガ市場のシェア順にいくと、一番
大きいCarlsen(43%・2006年 公式サイト)
から。
ソースは、CARLSEN MANGA公式フォーラム
内スレッドの、"CARLSEN MANGA!-Bestseller"
です。


short_g.gif


2009年7月期

1.「ONE PIECE」第51巻
2.「NARUTO」第37巻
3.「DAISUKI」(マンガ雑誌) 2009年7月号
4.「密約」(作・ごとうしのぶ/画・円屋榎英)
5.「ドラゴンボール・アンソロジー」第1巻
6.「裏切りは僕の名前を知っている」第4巻
 (小田切ほたる)
7.「ふたりエッチ」第39巻
8.「純情ロマンチカ」第10巻
9.「フルーツバスケット」第18巻
10.「シャーマンキング」第32巻
11.「ヴァンパイア騎士」第6巻
12.「Personal Paradise - Assassin Angel」
 (Melanie Schober)
13.「桜蘭高校ホスト部」第13巻
14.「窮鼠はチーズの夢を見る」(水城せとな)
15.「放課後保健室」第3巻
16.「悩殺ジャンキー」第12巻
17.「花ざかりの君たちへ」第23巻
18.「かりん」第9巻
19.「会長はメイド様!」第2巻
20.「らぶりん・アイスクリーム」
21.「今日からマ王!」(小説)第6巻
22.「Blood+ A」第1巻
23.「NHKにようこそ!」第4巻
24.「E's」第6巻
25.「KIZUNA」第11巻


short_g.gif


「ONE PIECE」「NARUTO」という、おそらく
ドイツ全体でもトップセラーになるだろう作品
がフロントローですね。
ドイツでは人気の「シャーマンキング」は、
ついに通常単行本の最終巻になる、第32巻
に達してしまいましたが、完全版収録分はど
うなるでしょう。


続いて、シェア第2位(39%)のEMA(Egmont
Manga & Anime 公式サイト)は、月間TOP15
チャート
から。


short_g.gif


2009年7月期

1.「名探偵コナン」第65巻
2.「魔法先生ネギま!」第22巻
3.「犬夜叉」第56巻
4.「SEX=LOVE2」第2巻
5.「ラブセレブ」第7巻
6.「僕達は知ってしまった」第3巻
7.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第23巻
8.「素直になれない男達」(藤井咲耶)
9.「欲情©MAX」(右京あやね)
10.「xxxHolic」第13巻
11.「ミューズの学園で逢おう」第1巻(立野真琴)
12.「王子様ゲーム」(高城リョウ)
13.「RHプラス」第1巻(諏訪絢子)
14.「天使じゃない!!」第4巻(しげまつ貴子)
15.「ハッピィ★ボーイズ」第2巻(立野真琴)


short_g.gif


ドイツでも、「名探偵コナン」「魔法先生ネギま!」
と並ぶ売れ筋だった「犬夜叉」も、これで最終巻
ですね。
高橋留美子さんの新作「境界のRINNE」の英訳
版は、北米地域向けだけに、日本連載と同時配
信されていますが、ヨーロッパではどう展開して
いくでしょう。
ここもBL系多いですが、まったくわからないので、
ジャンルに詳しい方に分析をお願いしたいです。


さらに続いて、シェア第3位(12%)のTOKYOPOP
ドイツ(公式サイト)。
公式フォーラム内スレッド"TOKYOPOP-Hits 2009"
から、最新の第33週分(8月19日発表)を。


short_g.gif


1.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」(姫川明)
2.「絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン」
3.「種村有菜イラスト集」
4.「レンアイ至上主義」第3巻
5.「チョコレートコスモス」第3巻
6.「エルフェンリート」第3巻
7.「Pure Love: Boys Love」(非日本人
 作家によるアンソロジー)
8.「Grimms Manga」第2巻(日本人マンガ家
 Kei Ishiyama氏の作品 公式ブログ)
9.「ナインパズル」
10.「To Loveる」第5巻
11.「DEATH NOTE Black Edition」第1巻
12.「DEATH NOTE Black Edition」第2巻
13.「愛の言葉も知らないで」第1巻
14.「Grimms Manga」第1巻
15.「D.Gray-Man」第17巻
16.「ロッキン★ヘブン」第8巻
17.「Life Tree's Guardian」
 (Natalie Wormsbecher)
18.「チョコレートコスモス」第2巻
19.「紳士同盟†」第11巻
20.「DEATH NOTE」第9巻


short_g.gif


という結果です。
二週連続1位になった「ゼルダの伝説 時のオカ
リナ」の姫川明さんは、先日紹介した(7月23日
付け記事
)、初のアラビア語マンガ「Gold Ring」
作画担当の方で、アメリカのマンガ売り上げラン
キングでも、このシリーズはよく名前を見かけます。
そういう国際的知名度が、「Gold Ring」の成功
にも繋がるといいですね。
あ、「Gold Ring」については、作者の姫川さん
にも報告済ですけど、在ドバイの日本総領事館
の方からも連絡をいただけて、驚きでした。
「To Loveる」は、フランスではそうでもないで
すけど、ドイツでは売れてるみたいです。あと、
「DEATH NOTE」の息も長いですね。


最後に、ドイツのマンガ市場を全て包括してい
るわけではありませんが、ひとつの参考として、
オンラインストアAmazonドイツでの、マンガ・
トップセラーリスト
からも。


short_g.gif


1.「ONE PIECE」第51巻
2.「NARUTO」第37巻
3.「名探偵コナン」第63巻
4.「ゼルダの伝説 時のオカリナ」
5.「絶対覚醒天使ミストレス☆フォーチュン」
6.「Hellsing」第10巻
7.「ウチの探偵知りませんか?」
8.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第24巻
9.「ONE PIECE」第52巻
10.「Bleach」第36巻
11.「窮鼠はチーズの夢を見る」
12.「ONE PIECE」第2巻
13.「NARUTO」第36巻
14.「エルフェンリート」第3巻
15.「ONE PIECE」第50巻
16.「無限の住人」第23巻
17.「DEATH NOTE Black Edition」第3巻
18.「鋼の錬金術師」第15巻
19.「Black Lagoon」第8巻
20.「ONE PIECE」第53巻


short_g.gif


「NARUTO」よりも「ONE PIECE」の方が
上位ランクインしている巻が多いように見え
ますが、どうでしょう。


他にドイツでマンガを出版しているのは、

・Heyne Manga(3%)
 「エア・ギア」「Samurai Deeper Kyo」
 「げんしけん」

PaniniComics
 「20世紀少年」「ベルセルク」
 「鋼の錬金術師」「Hellsing」

などが大きなところのようですね。


・参考資料
JETRO(日本貿易振興機構)による調査レポート
「ドイツにおけるコンテンツ市場の実態」

posted by mikikazu at 09:35 | TrackBack(0) | 海外情報(ドイツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

北米のアニメDVDに英語吹替が収録されなくなってきた状況について、声優Stephanie Shehさんとの会話


まず先に。
北米での英語版「崖の上のポニョ」こと
「Ponyo」の、公開二週目の週末成績は、
Box Office Mojoによると、一週目から
32.3%ダウンの242万9000ドルで、順位
は先週の9位から12位へ。
累計の興行成績は、814万ドルに達して
います。
落ち率はそんなに悪くなかったですけど、
この調子だと、英語版「千と千尋の神隠し」
こと「Spirited Away」の1005万5859ドル
は超えそうですが、さらにその上の、日本
アニメ歴代第4位作品「ポケットモンスター
結晶塔の帝王 ENTEI」の1705万2128ドル
には届くかどうか、くらいの位置になるでし
ょうか。
「宮崎作品としては不出来」「『もののけ姫』
『千と千尋』には及ばない」という、米映画
批評界で主流の反応をみると、アカデミーな
どの賞レースによる後押しも、あまり期待出
来なさそうです。


short_g.gif


では本題。
いつもお世話になっているサイト「白い空」
のかざみあきらさんがTwitterで呟いてお
られましたので気づきましたが、北米の情報
サイトAnime News Networkが先週14日
から配信を開始したポッドキャストANNCast
の第二回
(8月21日配信)に、ベテラン声優の
Stephanie Shehさんがゲスト出演して、北米
のアニメ英語吹替業界の、現在の状況につい
て語ってくれていました。
Stephanie Shehさんの代表キャラは、最近
だと、

・井上織姫(Bleach)
・皇神楽耶(コードギアス)
・エウレカ(エウレカセブン)
・朝比奈みくる(涼宮ハルヒの憂鬱)

辺りになりますか?
ポッドキャストのホストは、ANNの創設者である
Justin Sevakis氏、前Answermanとして知ら
れる、Zac Bertschy氏。


今日のところは、番組の13分07秒〜19分27
秒辺りで語られている、アニメDVDから英語
吹替がなくなりつつある現在の状況についての、
お三方の会話の大意を、意訳バリバリで抜き出
してみたいと思います。きちんとした採録じゃな
くてすみません。


short_g.gif


S=Stephanie Sheh
J=Justin Sevakis
Z=Zac Bertschy


Z「ファンから聞こえてくる、最近の大きな不満は、
 北米で発売されるアニメDVDに、英語吹替が
 収録されなくなってきていることだよね。
 テキサス発(FUNimationなど)の作品以外は。
 この件について語っていきたいと思うんだけど、
 北米のアニメ英語吹替業界は、いまどうなって
 いるんだい?」

S「うーん……、どこから始めたらいいかしら?
 原因についてなら、ずっとずっとずーっとさか
 のぼることも出来るし、北米のアニメ業界が、
 過去にマーケティングの失敗をいくつか犯した
 のも事実。
 でも、一番大きい原因は、業界が、タダで出来
 てしまうアニメの違法ダウンロードを無くせなか
 ったことになるでしょうね」

J「Bitorrentを使い放題にしている」

S「そう! アニメはどんどんその人気を高めて
 いるように見えて、メインストリームに向かっ
 ているようだった。そしてメインストリームに
 加わるには、英語トラックの存在は不可欠。
 でも結局はメインストリームには十分に入り込
 めず、ファンもお金を出さなくなってしまった。
 吹替の制作には、字幕よりもずっとお金がか
 かるのに」

J「英語吹替制作には、一エピソードごとに8000
 〜9000ドルくらいの予算がかかるんじゃないか
 って話してたんだけど。それとも1万ドルくらい?」

S「それに答えるのは難しいわね。昔だったら、
 業界の平均みたいな数字もあったけど、予算
 は削られ、どんどん小さくなっていった。
 ついにはもっと安く出来る海外の国で、英語
 吹替を制作させるようにもなってしまったし」

J「シンガポールのODEX社にやらせてみた件だね。
 結果はひどいものだったけど」

S「上手くいかなくてよかったとも思ってるの(笑)。
 ファンが『英語吹替が欲しい』って、不満を伝
 えてくれるのも嬉しいし。そういう要求があれば、
 また私の仕事も増えるものね。
 もし、ファンが本当に英語吹替を欲しかったら、
 DVDを買わなくてはいけないのよ。吹替を収録
 しても、利益が出るビジネスにならなくちゃ」

Z「そこが重要なポイントだね。君の意見として、
 『英語吹替が欲しい!』と訴えているファンの
 声を、DVDをリリースしている人達にまで届ける、
 一番の方法ってなんだと思う?
 買った時のレシートのコピーとか、DVDセットを
 抱えた自分の写真を送って、『こうやって、あな
 たの会社の商品を買っていますから、英語吹替
 も作って!』と伝えるとか?」

S「それはいい考えね。必要だと思ったことは、
 なんでもやってみるといい。
 それと、他のファンや友達を、商品としてのア
 ニメには、ちゃんとお金を払わなくちゃいけな
 いって納得させることも大事かしら。プロデュ
 ーサーに手紙を直接書いて、『英語吹替があ
 るなら、買います』と言うのもね」

J「ちょっと計算してみたんだけど、低めの数字
 で、7000ドルが1エピソード辺りの英語吹替
 制作予算としてみるね。4話を1枚のDVDに
 収録して、25ドルで売ることにする。それで返
 ってくる利益が12ドルだとして、必要な予算を
 引くと、赤字にならない、損益分岐点に届くま
 でに、少なくとも3500ユニットは売らなくちゃ
 いけない計算になる。
 多くのアニメに、英語吹替が必要だという意見
 には賛成だけど、英語吹替を収録して、完全な
 パッケージのアニメDVDを売ろうというのを、
 ビジネスとして成立させるのは、そもそも無理
 な場合が多いんじゃないかな?」

S「北米のアニメ業界が犯した間違いということに
 話を戻すなら、きちんとした利益を上げるリリ
 −スの方法を考えずに、どんどんとライセンス
 をしていった、ということはあるわね。例えば
 Geneonは、少年向けと少女向けという風に分
 けるんじゃなく、購買層が重なる作品を、全く
 同じ週に発売とかもしてた。
 利益の出る数字については――1万くらいという
 のを以前に耳にしたこともあるけど、通常版も
 限定版も合わせたユニットとしての数はわから
 ないし、今では全然違っているかもしれない。
 とにかく、難しいビジネスなのは確かだわ。
 でもおかしいのは、ほら、アニメコンベンション
 に行くじゃない? そこに集まっている参加者
 の数は信じられないくらいにすごいわ。
 だから思うの、もし、コンベンションに参加して
 いる人達が、1人につき1枚ずつでいいから、
 アニメDVDを購入してくれていたら――」

Z「業界は救われるよね」

S「その通りよ!」

Z「声優のパネルはいつだって満員だしね。英語
 吹替のファンがいないっていうわけでは、まっ
 たくないんだ。そこに集まっている人達だけで
 もDVDを買ってくれているなら、それなりの数
 になると思うよ」

J「でも実際には、誰もDVDを買ってはいない。
 それが問題なんだ」

S「それが一番の問題よね。損益分岐点に届く、
 3500ユニットというのは大きな数字かもしれ
 ないけど……」

J「ほとんどのアニメDVDの北米での売り上げは、
 2000ユニットにも届かない」

S「コンベンションに参加している人の数をみたら、
 それよりずっと多そうなのにね……」


short_g.gif


かなり端折った感じになっちゃいましたけど。
8月22日付け記事でも、不況にもかかわらず
増え続けている、アメリカのアニメコンベンシ
ョン参加者数についてお伝えしましたけど、
その衰えない人気がビジネスに反映されてい
ない構造のもどかしさを、現場の人達も強く
感じているようですね。
 

posted by mikikazu at 08:37 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月23日

ドイツでの、アニメ・マンガ作品ファンフィクションの投稿数ランキング


アニメ・マンガの二次創作小説fanfiction――
ファンフィクションの人気作品傾向については、
最大手のファンフィクション小説データベース
サイトであるFanFiction.Netのデータを参考に
して、少し前に調べたことがありましたよね。

当ブログ2007年11月11日付け記事
「日本マンガ・アニメの海外ファンフィクション
投稿数ランキング」


色々な言語での投稿作品が見つかるとはい
え、英語での投稿が圧倒的に多い場所だと
思います。
例えば世界中で放送された「遊戯王」の1作
目(無印っていいます?)の、このデータベース
での言語別内訳は、

英語 ―― 46107
スペイン語 ―― 1421
ドイツ語 ―― 352
フランス語 ―― 247
オランダ語 ―― 36
ポルトガル語 ―― 21
インドネシア語 ―― 21
ポーランド語 ―― 11
タガログ語 ―― 4
中国語 ―― 4
スウェーデン語 ―― 4
ペルシャ語イラン系 ―― 4
イタリア語 ―― 3
ロシア語 ―― 2
ハンガリー語 ―― 2
フィンランド語 ―― 1
デンマーク語 ―― 1
アラビア語 ―― 1
ラテン語 ―― 1
ギリシア語 ―― 1
クロアチア語 ―― 1

になっています。


short_g.gif


今回は、ドイツでのファンフィクションの人気
傾向はどうだろうと思って、ドイツのアニメ・
マンガファンが集うポータルサイトAnimexx.de
ファンフィクション・コーナーに、ドイツ語で投
稿されているファンフィクション全12万1026本
から、アニメ・マンガ作品に絞って、内訳を調べ
てみました。
ドイツにおける、マンガ・アニメ作品の人気傾
向を知る、ひとつの指標となるでしょう。
作品の内、ドイツ語で書かれたものが11万8844
本、英語が2118本とのことなので、ほとんどド
イツ語だと考えていいと思います。
サイトの設立は2000年1月ということですから、
この10年間ほどの歴史の積み重ねですね。


参考・AIDE新聞(コミケカタログ66出張版)
2004年7月16日付け記事
「同人webサイト『ANIMEXX』の運営委員に
 話を聞いてみる...。」



とりあえず、投稿数が二桁に達しているもの
を抜き出していきますね。


short_g.gif


1.「NARUTO」 ―― 12351
2.「遊戯王」シリーズ ―― 7005
3.「ベイブレード」 ―― 4727
4.「ドラゴンボール」 ―― 4129
5.「ONE PIECE」 ―― 3235
6.「デジモン」 ―― 3054
7.「犬夜叉」 ―― 2660
8.「名探偵コナン」 ―― 2087
9.「美少女戦士セーラームーン」 ―― 1992
10.「ヴァイスクロイツ」 ―― 1956


11.「らんま1/2」 ―― 1341
12.「ポケモン」 ―― 1122
13.「神風怪盗ジャンヌ」 ―― 1072
14.「シャーマンキング」 ―― 903
15.「天空のエスカフローネ」 ―― 730
16.「ガンダム」シリーズ ―― 664
17.「Gravitation」 ―― 565
18.「ヘルシング」 ―― 529
19.「天使禁猟区」 ―― 442
20.「Bleach」 ―― 411


21.「DEATH NOTE」 ―― 402
22.「テニスの王子様」 ―― 394
23.「新世紀エヴァンゲリオン」 ―― 386
24.「キャプテン翼」 ―― 366
25.「フルーツバスケット」 ―― 306
26.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」 ―― 226
27.「闇の末裔」 ―― 208
28.「ヴァンパイア騎士」 ―― 205
29.「D.N. Angel」 ―― 197
30.「星銃士ビスマルク」 ―― 174


31.「るろうに剣心」 ―― 173
32.「鋼の錬金術師」 ―― 166
32.「スキップビート!」 ―― 166
34.「絶愛-1989」 ―― 164
35.「女神候補生」 ―― 158
36.「ベルサイユのばら」 ―― 143
37.「カードキャプターさくら」 ―― 138
38.「クロノクルセイド」 ―― 115
38.「怪盗キッド」 ―― 115
39.「桜蘭高校ホスト部」 ―― 114
40.「ふしぎ遊戯」 ―― 113


41.「スレイヤーズ」 ―― 109
41.「おジャ魔女どれみ」 ―― 109
43.「D.Gray-man」 ―― 106
44.「学園アリス」 ―― 102
44.「KIZUNA」 ―― 102
44.「FAKE」 ―― 102
45.「家庭教師ヒットマンREBORN!」 ―― 100
46.「愛天使伝説ウェディングピーチ」 ―― 94
47.「Godchild」 ―― 83
48.「ハンター×ハンター」 ―― 80
49.「ラブレス」 ―― 75
49.「NOIR」 ―― 75
50.「ウルフズレイン」 ―― 71


51.「最遊記」 ―― 70
52.「満月をさがして」 ―― 64
53.「聖魔伝」 ―― 58
53.「東京ミュウミュウ」 ―― 58
54.「.hack」シリーズ ―― 53
55.「Black Cat」 ―― 51
55.「PEACE MAKER鐵」 ―― 51
55.「今日からマ王!」 ―― 51
56.「東京バビロン」 ―― 50
57.「マーメイドメロディー ぴちぴちピッチ」 ―― 42
58.「アニメ三銃士」 ―― 41
59.「エルフェンリート」 ―― 40
60.「ロードス島戦記」 ―― 38


61.「ああっ女神さまっ」 ―― 37
62.「恐竜冒険記ジュラトリッパー」 ―― 36
63.「魔法騎士レイアース」 ―― 36
64.「YELLOW」 ―― 35
64.「カウボーイビバップ」 ―― 35
65.「ラブひな」 ―― 33
65.「しゅごキャラ!」 ―― 33
66.「LOVE MODE」 ―― 30
67.「グランディア」 ―― 29
67.「がんばれ!キッカーズ」 ―― 29
67.「魔法先生ネギま!」 ―― 29
68.「ふたりはプリキュア」 ―― 28
68.「Anima」 ―― 28
69.「コードギアス 反逆のルルーシュ」 ―― 27
69.「花ざかりの君たちへ」 ―― 27
70.「GetBackers -奪還屋-」 ―― 26


71.「少女革命ウテナ」 ―― 25
72.「黒執事」 ―― 24
73.「サムライチャンプルー」 ―― 23
73.「吸血姫 美夕」 ―― 23
74.「少年残像」 ―― 22
74.「時空異邦人KYOKO」 ―― 22
75.「ヒカルの碁」 ―― 21
75.「七つの海のナディア」 ―― 21
75.「舞-HiME/舞乙HiME」 ―― 21
75.「ぼくの地球を守って」 ―― 21
76.「ちょびっツ」 ―― 20
76.「恋する暴君」 ―― 20
77.「妖しのセレス」 ―― 19
77.「BASTARD!! -暗黒の破壊神-」 ―― 19
78.「千と千尋の神隠し」 ―― 18
78.「ヘタリア」 ―― 18
78.「ルートヴィヒU世」 ―― 18
78.「ピーチガール」 ―― 18
78.「魔探偵ロキ」 ―― 18
79.「快感フレーズ」 ―― 17
79.「天地無用!」 ―― 17
80.「フルメタル・パニック!」 ―― 16
80.「Mars」 ―― 16
80.「魔法少女リリカルなのは」 ―― 16
80.「NANA」 ―― 16
80.「ぴたテン」 ―― 16
80.「REIDEEN」 ―― 16
80.「魔術師オーフェン」 ―― 16
80.「Wジュリエット」 ―― 16

81.
「xxxHolic」 ―― 15
「Wish」 ―― 15
「ソウルハンター」 ―― 15
「ペルソナ」シリーズ ―― 15
「銃夢」 ―― 15
「アイシールド21」 ―― 15
「ミサイル ハッピー!」 ―― 15
「レディジョージィ!」 ―― 15

82.
「プリンセス・プリンセス」 ―― 14
「エンジェリックレイヤー」 ―― 14
「純情ロマンチカ」 ―― 14
「紳士同盟†」 ―― 14
「マーマレード・ボーイ」 ―― 14

83.
「爆裂天使」 ―― 13
「もののけ姫」 ―― 13
「キャッツ・アイ」 ―― 13
「聖闘士星矢」 ―― 13
「怪傑ゾロ」 ―― 13

84.
「アタックNo.1」 ―― 12
「トライガン」 ―― 12
「AIKa」 ―― 12
「幽遊白書」 ―― 12
「エア・ギア」 ―― 12
「BASARA」 ―― 12
「それゆけ薔薇姫さま!」 ―― 12
「ブレス・オブ・ファイア」 ―― 12
「Finder」シリーズ ―― 12

85.
「カンタレラ」 ―― 11
「Dystopia」 ―― 11
「GOTH」 ―― 11
「とっとこハム太郎」 ―― 11
「リトルバタフライ」 ―― 11
「クレヨンしんちゃん」 ―― 11

86.
「愛してナイト」 ―― 10
「オセロ」 ―― 10
「聖伝-RG VEDA-」 ―― 10


short_g.gif


という結果です。
トップ10に食い込んでいる「ヴァイスクロイツ」
が、上位の「Gravitation」 「天使禁猟区」など
と合わせて、BL/やおい作品が強いドイツの
マンガ市場の独自性を示しているでしょうか。
また旧作で、「星銃士ビスマルク」「ベルサイユ
のばら」「愛天使伝説ウェディングピーチ」とい
った作品の根強さもわかります。
作家でいうと、CLAMPさん、種村有菜さんの
作品も幅広く好評みたいですね。
それにしても、いまだに「Mila Superstar」こと
「アタックNO.1」のファンフィクションを書いてい
る方がいるのには驚きました。
最新作は2009年の7月投稿で、現役です。
日本でも、同人作品は、さすがにもうないと
思いますけど。


あと、北米では今ひとつだった「シャーマンキン
グ」の人気が高いことも面白いですし(ファウスト
VIII世が受けてる?)、フランスやスペイン、イタ
リアなど他のヨーロッパ諸国では人気の高い「聖
闘士星矢」は目立たない位置ですね。ドイツの聖
闘士って誰でしたっけ?
ナチ残党をフィーチャーした「ヘルシング」も人気
が高いですが、ファンフィクションでは、ドイツの
若者達に、ミレニアムはどんな風に描かれている
んでしょう……。むしろそっちの方が気になります。



・「神風怪盗ジャンヌ」ドイツ語版OP





・「愛天使伝説ウェディングピーチ」ドイツ語版OP





・海外版「星銃士ビスマルク」(Saber Rider &
The Star Sheriffs)OP




posted by mikikazu at 06:38 | TrackBack(0) | 海外情報(ドイツ) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月22日

調査・アメリカのアニメコンベンション参加者は増えたのか減ったのか?(2009年1〜7月期)


2008年9月に始まった、世界金融危機から
もうすぐ1年になるわけですけど、その震源
地とされるアメリカでの、アニメ・マンガ人気
に、どれだけ影響を与えているんでしょうか。

当ブログ今年1月5日付け記事
「2008年、アメリカのアニメ・マンガファンは
増えたのか減ったのか?」


では、アメリカで開催されたアニメコンベンシ
ョンの参加者数における、2007年から2008
年にかけての変化を調べてみたわけですが、
数字がわかっているコンベンションで、大きく
参加者が落ち込んだところは、ほとんどあり
ませんでしたよね。
むしろ増え続けているところばかりで、アニメ
コンベンション参加者を、アニメ・マンガのフ
ァンと見なしていいのなら、ビジネス的には
落ち込みが続いている反面、ファンの数は
増え続けているという、不思議な状況にある
ことがわかりました。


今年になってからはどうなんでしょう。
新たな大ヒット作も現れず、長引く不況の中
で、アメリカのアニメコンベンション参加者数
にも、さすがに影響が出ているでしょうか。
というわけで、例によってアニメコンベンショ
ン情報専門サイトAnimeCons.com掲載の
データから、今年1月から7月にかけてアメリ
カで開催されたアニメコンベンションの参加
者数を調査してみました。
わかりやすいように、参加者数が2008年よ
り増えているコンベンションは黒字、減って
いるコンベンションは、赤字での記載にして
おきます。一部データは、Wikipediaも参考
にしました。


short_g.gif


・Anime South
 (フロリダ州デスティン 1月2〜4日)
 2007年12月・1210人 
 → 2009年・974人に減少


・Arisia
 (マサチューセッツ州ケンブリッジ 1月18〜21日)
 2008年・2280人 
 → 2009年・2410人に増加

・Ohayokon
 (オハイオ州コロンバス 1月30日〜2月1日)
 2008人・7000人(推定) 
 →2009年・7357人(有料入場者)に増加

・Ikkicon
 (テキサス州オースティン 2月6〜8日)
 2008年・3500人
 → 2009年・4000人(推定)に増加

・Katsucon
 (ヴァージニア州アーリントン 2月13〜15日)
 2008年・6300人 
 → 2009年・6000人に減少

 ソース・Wikipedia

・Anime Milwaukee
 (ウィスコンシン州ミルウォーキー 2月27日
 〜3月1日)
 2008年・299人 
 → 2009年・700人に増加
 ソース・Wikipedia

・Daigacon
 (ケンタッキー州ケイブシティ 3月13〜15日)
 2007人・257人(推定) 
 → 2009年・150人に減少

 2009年ソース・Wikipedia

・Naka-Kon
 (ミズーリ州カンサス・シティ 3月13〜15日)
 2008年・2091人(有料入場者) 
 → 2009年・2915人に増加

・MomoCon
 (ジョージア州アトランタ 3月14〜15日)
 2008年・4600人(推定有料入場者)
 →2009年・7000人に増加

・Castle Point Anime Convention
 (ニュージャージー州ホボケン 3月29日)
 2008年・639人 
 → 2009年・1016人に増加

・Middle Tennessee Anime Convention
 (テネシー州ナッシュビル 4月3〜5日)
 2008年・3750人 
 → 2009年・4200人に増加

・Tekkoshocon
 (ペンシルヴァニア州ピッツバーグ 4月3〜5日)
 2008年・2618人 
 → 2009年・3239人に増加
 ソース・Wikipedia

・Kawaii Kon
 (ハワイ州ホノルル 4月10〜12日)
 2008年・3495人(有料入場者) 
 → 2009年・4479人に増加

・Sakura-Con
 (ワシントン州シアトル 4月10〜12日)
 2008年・13600人(推定有料入場者) 
 → 2009年・16586人に増加

・No Brand Con
 (ウィスコンシン州オー・クレア 4月24〜26日)
 2008年・1075人(有料入場者)
 →2009年・1249人に増加

・Tora-Con
 (ニューヨーク州ローチェスター 4月25日)
 2007年・566人 
 → 2009年・1401人に増加

・Anime Central
 (イリノイ州ロズモント 5月8〜10日)
 2008年・13900人 
 → 2009年・17249人に増加
 ソース・Wikipedia

・Animazement
 (ノースカロライナ州ローリー 5月22〜24日)
 2008年・5374人 
 → 2009年・5970人(暫定)に増加
 ソース・Wikipedia

・Anime Boston
 (マサチューセッツ州ボストン 5月22〜24日)
 2008年・14339人 
 → 2009年・15438人に増加

・Project A-Kon
 (テキサス州ダラス 5月29〜31日)
 2008年・15324人 
 → 2009年・16037人に増加
 ソース・Wikipedia

・PortConMaine
 (メイン州サウス・ポートランド 6月18〜21日)
 2008年・1650人 
 → 2009年・1804人に増加

・Anime Expo
 (カリフォルニア州ロサンゼルス 7月2〜5日)
 2008年・43000人(推定)
 → 2009年・44000人に増加

・Otakon
 (メリーランド州ボルチモア 7月17〜19日)
 2008年・26262人(有料入場者)
 → 2009年・26350人に増加

・PersaCon
 (アラバマ州ディケーター 7月24〜26日)
 2008年・1230人 
 → 2009年・892人に減少

 2008年ソース・Wikipedia


short_g.gif


というわけで、あくまでデータが公表されてい
るところだけでの検証ですけど、減っているコ
ンベンションも四つだけありますが、全体的な
状況ではまだ、今年に入っても、増加傾向が
続いていると判断してよさそうです。
前年とほぼ同じOtakonなどは、参加者の上
限があったとのことですし、規模を広げる来年
はさらに増えそうです。


アメリカでのアニメ・マンガビジネスの不振に
ついて、その原因を、「社会全体の不況のせい。
他のビジネスも上手くいっていない」という意見
があって、確かにそれも事実でしょうけど、この
コンベンションの参加者のように、不況下でも
伸びを示し続けている分野もあるわけです。
参加登録料、交通費、宿泊費、コスプレをする
人はその制作費と、色々お金がかかるのにも
かかわらず(参加費無料の、大学のアニメクラ
ブ主催のコンベンションなどは、上記のリストに
はほとんど含まれていません)。
だから、娯楽ジャンルとしてのアニメ・マンガが
アメリカで飽きられてしまった、ブームが過ぎて
しまったというわけでは決してないと思います。
アニメやマンガそれ自体は、いくらでも無料で違
法ダウンロード・視聴出来るわけですが、コンベ
ンションへの参加という「体験」は、絶対にダウン
ロード出来ない、ということでしょう。
ただ、コンベンションにいくら参加してもらって
も、ディーラーズ・ルームで関連商品を買ったり
しない限り、作り手さん達に利益として返ってく
るものはないわけで、難しいですよね。


posted by mikikazu at 10:53 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」を英語吹替版で、アカデミー賞にエントリーしていいのかどうか問題


いつもお世話になっているサイトアニメ!アニ
メ!
さんが、現在進行中の、「ヱヴァンゲリヲン
新劇場版:序」の北米での劇場公開についての
記事を掲載してくれていました。

アニメ!アニメ! 2009年8月20日付け記事
「『ヱヴァ新劇場版』北米限定公開中 
 アカデミー賞ノミネートも可能に」


記事のタイトルにもあるように、これで「ヱヴァ
新劇場版:序」はアカデミー賞の選考資格を得
たことになります。
――なるのですが、今現在北米で上映されて
いる「ヱヴァ新劇場版:序」は英語吹替版なの
ですから、商業上映されていることが条件なら、
選考資格を得たのも、あくまで英語吹替版、と
いうことになりますよね。そういう理解でいいで
しょうか?
先週末にボストンのThe Brattle Theatre
上映されていたのも、英語吹替版でしたし。


・英語吹替版「ヱヴァ新劇場版:序」予告編




short_g.gif


今でも多くの日本の方が、

「宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』が、
第75回アカデミー長編アニメ賞を受賞した」

と誤解していますよね。
アカデミーを受賞したのは、あくまで「千と千
尋」の英語吹替版である、「Spirited Away」
という作品であって、「千と千尋」ではありません。
オリジナル日本語版の声優であった、例えば
主人公である荻野千尋役の柊瑠美さんの演技
などは、評価対象には含まれていない筈です。
考えてみればおかしな話で、日本の映画賞で、
アメリカのアニメーション作品の、オリジナルの
英語版ではなく、その日本語吹替版に、作品と
しての賞をあげようなんて言ったら、間違いなく
批判の嵐ですよね。
でも、米アカデミー賞では、そんな変なことが
まかり通っている。


興行の判断として、わかりやすい吹替版で上映
するのは、ひとつの方策だと思いますし、日本
でも字幕版・吹替版両方を用意するケースがあ
りますよね。
逆に、対象年齢層がもっと高くて、作家性を認め
られている今敏監督作品や、押井守監督の「イノ
センス」なんかは、英語字幕での上映でした。
ただ「イノセンス」は、長い台詞の字幕が延々と
続くわけですから、字幕を読むのに忙しくて、あれ
だけ凝った映像を見る余裕がなかった、なんて困
っている感想もよく見かけましたけど(笑)。


「ヱヴァ新劇場版:序」にしても、北米での権利を
獲得したFUNimationなり、配給を担当している
Eleven Artsが、劇場では英語吹替版での上映
の方がいいと考えたのなら、それはそれで彼らの
の判断です。
けれど、興行ではなく、作品としての評価を受け
る賞においては、やはりオリジナルの日本語版
で評価して欲しいという気持ちが、この「ヱヴァ
新劇場版:序」だけでなく、宮崎駿作品に対して
も、僕にはあります。


日本語版だから、アメリカの賞の対象にはなら
ない、ということはありません。
ノミネートこそされていませんが、日本語オリジ
ナル音声・英語字幕で上映された今敏監督作品
や「イノセンス」は、アカデミーでエントリーにまで
届いています。
それに2004年度のアニー賞では、今監督の「千
年女優」で、主人公・藤原千代子の70代を演じた
荘司美代子さんが、"Voice Acting in an Animated
Feature Production"(長編アニメーション声優
部門)にノミネートされたこともありました。
これも、オリジナルを尊重して、日本語オリジナ
ル版で公開されたからこそですよね。


でも、一番大きいのは、「エヴァ」という作品だか
らこその特質でしょうか。
別に、英語版のキャストさんがダメだとか言って
るわけではないんです。
「エヴァ」という作品においては、それぞれのメイ
ンキャラクターと、日本語声優さんの結びつきと
いうのは、ご本人達がどう思っているかは別にし
ても、とても大きいと思います。
シンジ君は、声が緒方恵美さんだからこそシンジ
君だし、綾波レイさんは、声が林原めぐみさんだ
からこそ綾波さんだという思い入れは、ファンの
人なら、きっと、とんでもなく強いと思います。
だから、「エヴァ」シリーズを作品として評価する
のであれば、緒方さんのシンジ君であり、林原さ
んの綾波さんがいる「エヴァ」をこそ、評価して欲
しいと願うのではないでしょうか。
まあ、これについては僕なんかよりも、真面目で
熱心な「エヴァ」ファンの方々の意見を聞きたい
ところですけど……。


posted by mikikazu at 11:42 | TrackBack(1) | 「エヴァンゲリオン」情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

議論・スキャンレーション(マンガの無許可翻訳)は、アメリカのマンガ市場の害になっているか


始まったのは少し前からだったんですけど、
もう動きもなさそうなので、まとめておきたい
と思います。
ご存知のようにスキャンレーション scanlation
とは、マンガ作品の台詞を著作者に無断で
各国語に翻訳し、ネット上で配布しているも
のですね。アニメなら、ファンサブになります。
そのスキャンレーションを巡るちょっとした議
論が、1ヵ月ほど前から交わされていました。
スキャンレーションに対しては、それぞれの立
場から、こういう意見が出るという、ひとつの
データとして参考になればと思います。


short_g.gif


ことの起こりは、7月23〜26日に米・カリフォル
ニア州サンディエゴ市で開催されたサンディエゴ・
コミコンでの、出版社Yen Pressのパネルです。
Yen Press(公式サイト)は、マンガ版「涼宮ハ
ルヒの憂鬱」、日韓のマンガ作品を集めた月
刊誌Yen Plusなどを出版していて、7月24日
の午後5時半〜6時半に行われたパネルには、
パブリッシング・ディレクターのKurt Hassler
氏も出席していました。


新規ライセンス作品についての発表などが行
われた後、質疑応答セッションがあったので
すが、そこで、「スキャンレーションがYen
Pressの作品の売り上げに与えている影響は?」
という質問が出たんですね。
採録は、お馴染みDeb Aokiさんによる、

About.com:Manga 2009年8月3日付け記事
"Comic-Con '09: Yen Press Adds New
CLAMP Manga, Tackles Scanlation Questions"


で読めます。
Hassler氏の答えは、ちょっと長くなりますが
引用させていただくと、


「マンガの売り上げに、スキャンレーションが
どんな影響を与えているか答えるのは、実に難
しいですね。これだけの量のスキャンレーショ
ンがオンラインで出回ったから、これだけの数
の正規出版された部数が売れなくなったという
ことを、何らかの数字で証明するのは、ほとんど
不可能でしょう。
確かに、スキャンレーションが作品の認知を広
めてくれていたこともありました。けれど同時に、
セールスを妨げてもいるのです。


スキャンレーションは、著作物の不法な使用に
もかかわらず、『誰かが正規出版してくれてい
たなら、自分達がこのスキャンレーションを作
ることもなかった』と正当化されることがしばし
ばです。しかし結局のところ、所有権のないも
のを不法に利用し、どういう形であれ利益を得
ているに過ぎないのです。マンガ市場にとって、
とても厄介な流れです。同じことは、アニメDVD
の売り上げについてもあります。
これはファンの熱意が、市場にマイナスの影響
を与えている、稀なケースといえます。


マンガ業界の初期においては、スキャンレーシ
ョンも作品の認知を広めてくれるものでした。
けれど今では、ほとんど全ての出版社が同意し
てくれるでしょうけど、我々のビジネスを成長さ
せ、ファンが読みたい本を市場に流通させてい
く上での、妨げになってしまっています」



というものでした。


short_g.gif


このHassler氏の発言に反論したのが、在イギ
リスのブログであるTiamat’s Discipleです。
同ブログ7月25日記事、

"Scanlations kill the manga industry,
according to Yen Press…"


では、特にHassler氏の発言の中から、

・ビジネスを成長させ、ファンが読みたい本
を市場に流通させていく上での、妨げになっ
てしまっています
・ファンの熱意が、市場にマイナスの影響を
与えている、稀なケースといえます。

という言葉に反対を表明します。
運営人本人も、スキャンレーション制作者だ
と認めている、このブログTiamat’s Disciple
の主張を並べてみると、


・自分がマンガと出会えたのはスキャンレー
ションのおかげであり、イギリスの多くのマン
ガファンがそうである。
自分達がスキャンレーションで読んでいるほ
とんどの作品は、未ライセンスの作品なのだ
から、アメリカやイギリスの正規品市場に、
そもそも影響を与えはしない。

・正規出版されている作品でも、クオリティが
スキャンレーションに劣るものがある。

・アメリカで正規出版されたとしても、日本で
の出版からはずっと遅れているし、追いつく
こともない。ライセンスされたからといって、
最新巻・エピソードが読めるスキャンレーシ
ョンを止める理由にはならない。

・そもそもスキャンレーションは無料だから
読んでいるという人は、正規出版されても、
どの道買わないのだから、全ての違法ダウ
ンロードが、売り上げの損失になっている
わけではない。

・出版社自体が、スキャンレーションでの人
気を、どの作品をライセンスするかという指
標として利用しているのだから、スキャンレ
ーションを批判するのはおかしい。

・そもそも、スキャンレーションが、業界にど
れだけの影響を与えているかという、具体
的な証明がされたことはない。

・これまでどの出版社も、スキャンレーション
や違法アップロードに対して、直接抗議したり
対策を講じたことはない。もし問題があるとい
うのなら、行動に移している筈だし、すべきだ。
何故訴えたりしない?



short_g.gif


この記事に対して、コメント欄でも賛成・反対
の意見が寄せられます。
代表的なものをそれぞれまとめると、

賛成意見

・自分も持っているマンガの90%は、スキャンレ
ーションで読めたから、知ることが出来た。

・スキャンレーションも正規出版も、クオリティに
はそんなに差がないのに、正規出版は時間が
かかり過ぎる。

・実際に役立つマンガ事典か情報サイトが完
備されない限り、スキャンレーションを頼るしか
ない。

・スキャンレーションで読んで気に入ってくれ
た人は、その正規版を買ってくれるだろうし、
買わない人はどうあれ買わないのだから、ス
キャンレーションが、セールスの妨げになって
いるということはない。

・スキャンレーションがそんなに問題となって
いるのなら、VIZ Mediaやクランチロールが、
ファンサブに対抗するために、アニメの日本で
の放送との同時配信を始めたような、スキャン
レーションに対抗する努力を出版社はすべき
だ(日本での出版と同時に、外国語翻訳も読め
るようにして欲しい)。

・VIZ Mediaは、「境界のRINNE」の同時配信
を始めているが、アクセス出来るのは北米地域
からだけで、英語圏でもイギリスやニュージーラ
ンド在住の自分達には恩恵がなく、スキャンレ
ーションに頼らざるを得ない。

・書店に置いてあるマンガは、子供達に立ち読
みされてボロボロなので、買う時はオンライン
ストアで買う。オンラインストアだと内容のチェ
ックが出来ないので、スキャンレーションを利
用している。




反対意見

・ライセンスされていようといまいと、他人の著
作物の勝手なアップロードは、ベルヌ条約違反
である。

・そもそも一番悪いのは、他人の著作物を勝
手にアップロードしている人達なのに、どうして
出版社が責任を取らなくてはいけないのか。
その人達の責任をまず問わなくていいの?

・まず無料でスキャンレーションを読んでしまっ
た人は、そのほとんどが、あらためて正規出
版をお金を出して購入したりはしない。



short_g.gif


人気のあるブログでの記事ということで、すぐ
に伝わったのか、影響力を懸念したのか、当事
者である北米のマンガ出版社の人からも、コメ
ントが寄せられました。
やおい作品専門の出版社であるYaoi Press
匿名氏と、アダルトマンガ専門の出版社Icarus
Publishing
の代表Simon Jones氏です。


両者はまず、Tiamatの主張のひとつである、

・これまでどの出版社も、スキャンレーション
や違法アップロードに対して、直接抗議したり
対策を講じたことはない。

を即座に否定します。両者共に、自社ライセン
ス作品の違法アップロードに対しては、何度と
なく抗議・警告を送っており、それが業務の妨
げになっているくらいだと。
Yaoi Pressは、自社の出版物をそのままスキ
ャンしたものがネットに流れ始めると同時に、
その本の売り上げが完全にストップしてしまう
こと、あるコンベンションでは目の前で、「その
本は買う必要ないよ。ネットの×××でダウン
ロード出来るから」と言われたこと、訴えるに
しても、その費用はYaoi Pressのような小さ
な(そして現時点でも負債を抱えている)出版
社が払えるものではないこと、などを説明して
くれました。


そしてIcarus PublishingのSimon Jones氏
は、そのブログ7月27日付け記事でもあらため
てコメントし、スキャンレーションがマンガの認知
を広める役割を果たしたこと、業界人にもスキャ
ンレーションによって、マンガを知った人が多い
ことは認めつつ、例え動機がなんであれ、スキャ
ンレーションは一度ネットに流れたら、ずっと無料
で入手出来る、正規出版作品の違法代用品として
存在し続けてしまうことの問題を指摘しています。
そこまでの責任を、スキャンレーション制作者は
理解していないと。


また、Icarus Publishingの認知度が高まりつ
つある一方で、注文自体は減りつつあることの
原因を、より早く多くスキャンされ配布されてし
まっていることだろうと想像しながら、ファンダム
を敵に回さず、出来れば良好な関係を築き上げ
ていきたいという、難しい心境も吐露しています。


posted by mikikazu at 08:20 | TrackBack(0) | ファンサブ/スキャンレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

アメリカ・マンガ売り上げランキング ―― NYタイムズ&コミック専門店2009年7月期


今日はランキング情報を2つ。
まず、ニューヨーク・タイムズによる週間ランキ
ング最新版
(8月2〜8日週)は、

1.「ヴァンパイア騎士」第7巻
2.「ロザリオとバンパイア」第8巻
3.「NARUTO」第45巻
4.「フルーツバスケット」第23巻
5.「D. Gray-Man」第14巻
6.「D・N・ANGEL」第12巻
7.「オトメン(乙男)」第3巻
8.「鋼の錬金術師」第19巻
9.「BLACK BIRD」第1巻
10.「ブラッディKISS」第1巻

という結果になっています。
相変わらず「ヴァンパイア騎士」「ロザリオとバ
ンパイア」の吸血鬼ものコンビが強いですね。
初登場組の、「ブラッディKISS」(古都和子)も
吸血鬼ものですか?
元々吸血鬼ものは人気がある上に、ステファ
ニー・メイヤーのティーン小説「トワイライト」
シリーズのヒットで、さらに需要がある、という
ことでいいんでしょうか。


short_g.gif


このニューヨーク・タイムズのランキングは、
規模はわからないものの、一般書店チェーン、
オンラインストア、ニューススタンド、コミック専
門店など、広い範囲での売り上げを集計した
ものだとされています。
一方、コミック専門店だけへの売り上げデータ
について、ICv2が7月分を発表しています。
グラフィックノベル全体の売り上げランキング
TOP300から、マンガ作品だけを抜き出しました。
数字は順に、マンガ作品での順位・グラフィック
ノベル全体での順位・売り上げ冊数です。


short_g.gif


1(9).「NARUTO」第45巻(4293)
2(10).「フルーツバスケット」第23巻(4181)
3(17).「ベルセルク」第30巻(3273)
4(20).「無限の住人」第21巻(2989)
5(26).「魔法先生ネギま!」第23巻(2401)
6(32).「鋼の錬金術師」第19巻(2216)
7(45).「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE」
  第22巻(1941)
8(85).「犬夜叉」第38巻(1806)
9(87).「コードギアス 反逆のルルーシュ」
  第4巻(1285)
10(95).「ああっ女神さまっ」第12巻新装版(1233)


11(105).「D・N・ANGEL」第12巻(1189)
12(112).「PLUTO」第4巻(1128)
13(121).「NANA」第17巻(1076)
14(128).「Fate/stay night」第4巻(1032)
15(136).「翼を持つ者」第2巻(1010)
16(143).「新 Petshop of Horrors」第5巻(940)
17(145).「トリニティ・ブラッド」第11巻(930)
18(151).「シャーマンキング」第23巻(902)
19(154).「エア・ギア」第13巻(890)
20(165).「純情ロマンチカ」第10巻(844)


21(185).「ブラッディKISS」第1巻(733)
22(189).「キミキス」第1巻(733)
23(194).「灼眼のシャナ」第4巻(720)
24(200).「魔砲使い黒姫」第12巻(707)
25(203).「FAIRY TAIL」第7巻(703)
26(207).「地球を呑む」(694)
27(212).「S.A.」第11巻(679)
28(214).「会長はメイド様!」第2巻(675)
29(235).「学園アリス」第8巻(640)
30(239).「高校デビュー」第10巻(628)


31(240).「幻影夢想」第3巻(625)
32(243).「ZONE-00」第1巻(615)
33(253).「エマ」第9巻(589)
34(284).「恋愛操作」第2巻(537)
35(285).「バガボンド VIZBIG版」第4巻(535)
36(292).「キッチンのお姫さま」第10巻(517)
37(298).「家庭教師ヒットマンREBORN!」第12巻(511)


short_g.gif


という結果ですね。
一般書店でもコミック専門店でも売れている
「NARUTO」「フルーツバスケット」とは別に、
「ベルセルク」「無限の住人」は、コミック専門
店での売れ筋ですね。レイティングが「18+」
なので、一般書店では置きづらい、ということが
大きいでしょうけど。


日本でも話題を呼んだマンガ版「キミキス」も、
わりに好調のようです。原作ゲームが向こう
でリリースされることはないでしょうけど、いず
れはアニメ版も?
とりあえず、出版元のTOKYOPOPが提供し
ている、冒頭21ページの試し読みを張ってお
きますね。英語版の雰囲気をご確認ください。
摩央お姉ちゃんは「Mao」と呼び捨てになって
るんですね? それは残念かもです。




posted by mikikazu at 11:57 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月18日

映画「交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい」、9月24日に全米432館で、一夜だけの上映イベント


米・アイオワ州グリムスに拠点を置くオンライ
ンストアRight Stufが、隔週で配信している
ポッドキャスト番組Anime Todayには、毎回
北米のアニメ・マンガ業界人がゲスト参加し
てくれるのですが、最新第99回のゲストは、
BANDAI ENTERTAINMENT(公式サイト)の
マーケティング・ディレクターである、Robert
Napton氏でした。コンベンションなどでも、
おなじみの方ですね。
お題は、9月24日に全米432館の劇場で公
開される、映画「交響詩篇エウレカセブン
ポケットが虹でいっぱい」
英語題"Eureka Seven - good night,
sleep tight, young lovers -"
のプロモーションです。


記事題にも記しましたが、勘違いしてはいけ
ないのが、「9月24日から」ではなく、「9月24
日に」公開されることです。
つまり、これは通常のロードショー公開では
なく、一夜だけのイベントなんですね(イベン
ト告知ページ
)。
かつての北米でのアニメ映画公開は、宮崎駿
監督作品やポケモン・遊戯王などを除けば、
5〜数十本の上映プリントフィルムを用意し、
大都市のアートシアターで細々と限定公開
し続けていく、というスタイルがほとんどだった
と思います。今敏監督作品なんかは、みんな
そうですよね。
けれど最近は、こういうワンナイト・イベントも
増えてきました。
他ならぬBANDAIが、今年の2月5日に「ストレ
ンヂア 無皇刃譚」の上映イベントを企画しまし
たし、VIZ Mediaも、

2007年6月6日(166館)
「NARUTO 大活劇!雪姫忍法帖だってばよ!!」
2008年5月20&21日(300館)
実写版「DEATH NOTE」第1作目
2008年6月11&12日
「Bleach:MEMORIES OF NOBODY」

などの上映イベントを行っています。
もちろん、1日2日だけのイベントのために、
数百本も上映用プリントを作るのは無理なの
で、これらの上映は全て共催者であるNCM
Fathom Events(公式サイト)という会社が
提供している、デジタル配給サービスによっ
て行われています。
小さなアートシアターで上映し続けても、興行収
入は微々たるものでしょうし、全米で同時に上
映することで、その日だけというイベント感を盛り
上げ、以降の映像ソフト展開に対する、プロモー
ションとして役立てば、という思惑があると思い
ます。デジタル配給という技術が進んだからこそ、
こういうイベントが可能になったともいえます。
実際、前回BANDAIが企画した「ストレンヂア
無皇刃譚」は、先日の北米オンラインストア売り
上げ調査(8月5日付け記事)では、DVD・ブルー
レイ共に売れているようでしたし、それなりのプ
ロモーション効果があったからこその、今回の劇
場版「エウレカセブン」上映なんだろうとも想像
します。
「エウレカセブン」のテレビシリーズは、北米でも
人気作品で、DVDもよく売れていましたから、こ
のイベントも盛況になるでしょうね。432館という
過去最大規模の上映館数も、そういう人気を見
越してだと思います。
あ、上映されるのはテレビシリーズと同じキャス
トによる英語吹替版で、このイベントがプレミア
ということになりますね。
Napton氏によると、この劇場版「エウレカセブン」
のDVD発売は2010年春か夏頃で、年内には正
式発表があるそうです。ブルーレイについては、
まだ確定ではないとか。「ストレンヂア」がブルー
レイでも売れている状況をみると、可能性は高そ
うですけど。


・イベントCM




posted by mikikazu at 07:59 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

米・サンフランシスコに、日本のポップカルチャー専門の複合商業施設NEW PEOPLEがオープン


まず先に。
8月14日から全米927館あるいは888館で公開が
始まった、英語版「崖の上のポニョ」こと「Ponyo」
(公式サイト)の、最初の週末興行成績結果の速
報が出ています。
Box Office Mojoによると、「Ponyo」は初登場第
9位で、金額は350万6000ドル(約3億3257万円)、
1館辺りの平均では、3782ドル(約35万8789円)
ですね。
細かく日ごとに見ると、

8/14 ―― 118万ドル
8/15 ―― 131万8000ドル
8/16 ―― 100万8000ドル

という推移になっています。
この350万6000ドルという結果は、ComingSoon.net
の予測した300〜500万ドルという数字の範囲で
は下の方であり、ということはトータルでの予測
1200万ドルにも届かず、1000万ドル前後、「千と
千尋の神隠し」の1005万5859ドルに届くか届か
ないか、という辺りに落ち着きそうですけど、どう
でしょう。


short_g.gif


さて本題。
8月11日付け記事でも紹介した、サンフランシス
コで新たに開設された、日本文化を扱う複合商
業施設であるNEW PEOPLE(公式サイト)につい
て、日本のメディアではさっそく、報知新聞が伝
えていますね。

報知新聞2009年8月17日付け記事
「常盤貴子が舞台あいさつ 全米オタクが
『タカコー!』…『20世紀少年』米公開初日」


英語記事だと、お馴染み英字日刊紙The Japan
Timesによる(共同発)、

"Complex devoted to Japanese pop culture
opens in San Francisco"


現地メディアだと、San Francisco Chronicleの

"J-Pop festival delivers in S.F."

が上がっています。
それらの英文記事もそうなんですが、告知記事の
San Francisco City Tour Newsによる、

"Japanese Pop Culture Comes to San Francisco"

などでも、"Japanese popular culture (J-Pop)"
と書かれているように、J-POPを音楽のジャンル
だけの呼称ではなく、日本発のポップ・カルチャー
総体の呼称にしようという動きが、今回のNEW
PEOPLE開設に合わせて、強くあるようですね。
報知が伝えている、サンフランシスコ市長が8月
15日を「J POPセンター・デイ」と認定したという
報道の、現地メディアでの確認は出来ていません
が、そういう働きかけが現地の行政にまであった
なら、J-POPを日本発のポップ・カルチャー総体の
呼称にしたがっている、仕掛け人がいるのだろう
と思います。
共同の記事によると、イベント中にVIZ Pictures
の堀淵清治さんが、「8月15日を、世界中で『J-pop
Day』にしよう」と発言されたそうですから、堀淵
さんかもですね。
……8月15日を選んだのは、第二次大戦の終戦
記念日だから、という想像は、うがち過ぎですか?
ちなみにイタリアには、マンガ出版社の「J-POP」
というのもあったりします。


とりあえず、NEW PEOPLEの雰囲気については、
取材に行かれたAnime ViceのGia Manryさんが、
写真と合わせて、オープニング・セレモニーの様
子を色々ビデオ撮影されていますので、そちらも
参考になるでしょう。
うち的には、Giaさんも指摘しているように、通訳
を務めておられる、お馴染みフレデリック・ショット
さんのお姿に注目です。


VIZ Pictures(公式サイト)が、三部作の北米での
配給権を獲得した「20世紀少年」については、
「最終的には米で40〜50館の上映を目指すという」
そうですけど、原作マンガの英訳出版が、今年の
2月にやっと始まったばかりで(現在は第3巻まで)、
作品の認知度的にはどうでしょう。
まあフランスでは、完結編の「21世紀少年」全2巻
の出版まで終えてからの、実写映画公開でしたが、
特にヒットもしませんでしたし、難しいところですけ
ど……。


posted by mikikazu at 08:00 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月16日

英語版「崖の上のポニョ」の、北米映画批評界での反応


日本語メディアでも大きく報じられていますが、
現地時間の8月14日から、北米で「Ponyo」
こと英語版「崖の上のポニョ」の公開が始まっ
ていますね。

「Ponyo」北米公式サイト
http://disney.go.com/disneypictures/ponyo/

8月10日付け記事の時点での情報では、封切
りの公開館数は800館規模ということでしたが、
最終的には927館に達するようです(ソース・Box
office Mojo
)。
そしてさっそく、その初日の興行成績の数字も
出ています(ソース・The Numbers)。
それによると、封切り初日の「Ponyo」は第9位
で、金額は119万4000ドル(約1億1320万円)。
1館辺りの平均だと1288ドルで、これだと全体
で第5位ですね。
館数を考えると、健闘していると言っていいと
思いますが、ただしこの初日の数字は、一部の
館で行われた、午前零時1分からの先行上映
の回も含んだものではあります。
土・日になれば、もっと家族連れも増えそうな
気がしますが、どうでしょう。
ComingSoon.netの予測だと、公開初週は
300〜500万ドル、トータルでは1200万ドル程
度ではないか、とのことですね。


公開に合わせて、ネットで確認出来る北米メディ
アでも、「Ponyo」のレビューがどんどん出回り
始めています。
月曜の頃はまだ2つだけでしたが、その後19→
34→78と増え続けていて、もう読むのが追いつ
かない状態です。いずれは前作「ハウルの動く
城」の時のように、150近くにはなるんでしょうね。
その批評の内容の傾向ですが、お馴染みRotten
Tomatoes
の判断では、78のレビューのうち、
肯定が74、否定が4となっていて、割合でいう
と95%が肯定的な、圧倒的なものとなっています。
ただし、肯定とはいっても、10点中10点満点の
ものもあれば、「まあまあ」というものもあったり
で、その中身は様々です。
その全てを紹介することは出来ませんが、いくつ
かのレビューから、代表的・印象的なコメントを
少しだけ引用してみたいと思います。


あ、ひとつ気をつけておかねばならないのは、こ
れらのレビューのほとんどは、英語で吹替られた
「Ponyo」という作品に対するもので、オリジナル
の日本語版「崖の上のポニョ」に対するものでは
ない、ということです。
英語版制作においては、出来る限りオリジナルを
尊重して、という方針が取られてはいるようです
が、やはり違いはあります。
例えば日本での「ハウルの動く城」公開時、倍賞
千恵子さんがヒロイン・ソフィーの声の、18歳時・
90歳時それぞれを1人で担当されて、「やはり無
理がある」との批判があったと思います。
その批判を受けてなのかはわかりませんが、英語
吹替版では、18歳時はエミリー・モーティマーさん、
90歳時はジーン・シモンズさんと、それぞれ年齢に
合ったキャストが振り当てられました。
そういう意味では、日本語版と英語版では、ソフィ
ーのキャラに対する印象も、異なった可能性はあ
りますよね。


「Ponyo」については、予告編しか知りませんけれ
ど、日本語版「ポニョ」で、母親のリサのことをその
まま「リサ」と呼んでいた主人公の宗介が、英語版
「Ponyo」では、名前ではなく「Mom」と呼んでいた
のは、結構大きな変更だと思います。
日本版で母親を名前で呼んでいたのは、日本では
一般的ではないからこそ、作り手の意図が明確に
あったと思うのですが、それを変更しちゃっていい
のかな、とも……。
フジモト役のリーアム・ニーソンは、はまっている
と思います。


とりあえず以下、レビューからのコメントです。


short_g.gif


「『Ponyo』は、複層的な名作だった『千と千尋
の神隠し』よりは、ずっとシンプルで、子供向け
の作品である。けれど、あるいはその単純さゆ
えに、監督の偉大さがより明確に見えてくる」
・10点中10点満点
(David Edelstein/New York Magazine)


「『Ponyo』は物理的リアリティと、魔法のファン
タジーの間でバランスを取るために、念入りな注
意が払われた、子供向けの楽しめるファンタジ
ー映画である」
・4段階中のB+
(Cole Smithey)


「もし作品の気まぐれな波長についていけると
したら、過去の栄光には明確に遠く及ばない出
来だとしても、この宮崎の最新作にも、いくつか
の本当の楽しみを見つけられるだろう」
・四つ星中の2.5
(Andrew Schenker/Slant Magazine)


「観客を増やすことにディズニーの専門家達の
力を借りつつ、偉大なる宮崎はこの作品におけ
る芸術的な全ての面でさらに進化している」
・五つ星中の4
(Pete Hammond/Boxoffice)


「この映画は、宮崎自身のように、いまだに自分
の中の五才児と幸せに心を通わせられる人のた
めのものである」
(Scott Foundas/New York)


「比較的出来のよくない宮崎作品ではあるが、
この草分け的映画作家の手がけるどんな作品に
も、見てみるだけの価値はある」
(Kevin Lally/Filmjournal)


「語り口はシンプルにしても、映像的には魅力
的で、時に感動的な、オスカー受賞監督である
宮崎駿の新作『Ponyo』は、無垢な愛の力と、
自然世界の美しさを堪能出来る新たな冒険へと
観客を連れて行く」
・B+
(Emanuel Levy)


「アメリカで配給される機会を得た最新の日
本製アニメ・ファンタジー作である『Ponyo』は、
これまでこの国で公開されたそのジャンルの
作品の中で、最も広い範囲の観客に受けとめ
られる作品だ」
・五つ星中4
(Roger Moore/OrlandoSentinel)


「もしあなたが5歳か、あるいは幻覚剤か何かの
影響下にあるとしたら、『Ponyo』はたぶん傑作
に思えるかもしれない」
「しかしそれ以外の全ての人にとっては、『Ponyo』
は美しいが、驚くくらい退屈な作品に見えるだろう」
(Christy Lemire/ABC News)


「満員の試写会会場で、時々映写が中断してしま
ったんだが、映画の中でシーンが盛り上がってい
る時だけでなく、そんな時でも、観客の中の子供
たちの大部分は、しっかりと席に座り続けていた」
(Andrew Wright/The Stranger)


「この映画の真の主役は、もちろん宮崎駿監督の
映像豊かな美術世界である。世界の映画界におけ
る、手描きアニメーターの最後の生き残りの1人
である彼は、映画でしか描けない、幻想的だが子
供にも伝わる世界を再び創り上げている」
(Alonso Duralde/msnbc.com)


「映像の達人による真の家族映画」
・星4つ
(William Goss/Orlandoweekly)


「宮崎駿の最新作である『Ponyo』を見ていると、
どうしても(2005年8月末にアメリカ合衆国南東部
を襲った)ハリケーン・カトリーナのことを思い出さ
ずにはいられない」
「しかし、カトリーナによって水浸しにされた生存
者達を襲った悲劇と恐怖とは異なり、『Ponyo』
の水没した街の人々は、全く楽々と事態を受けと
めているのだ」
(Devin Faraci/CHUD.com)


「ウォルト・ディズニーには秘密だが、宮崎駿
こそが、魔法の王国への鍵を手にしている人な
のだ」
・評価-A
(Lisa Schwarzbaum/Entertainment Weekly)


(ファースト・シーンを見て)
「これは『芸術的』(artistry)以上の、まさに
『芸術』(art)そのものだ」
(Roger Ebert)


「『Ponyo』は過去の宮崎作品のいくつかほど、
記憶に残る作品というわけではないが、その
不思議な体験は、ほとんどの他のアニメーショ
ン作品より、ずっと上質のものだ」
(Calvin Wilson/STLtoday)


「当然の成り行きとして、他作品と『Ponyo』を
比較しようとした時に、最大のライバルになって
しまうのが、彼自身である。『となりのトトロ』や
『千と千尋の神隠し』にあったような、子供の肉
体の動きの眩しさが、『Ponyo』では描けてい
ない」
(Mark Fulton/Film Threat)


「今日は意地悪な老人といった役回りになるぜ。
『Ponyo』は腐った刺し身の臭う切れ端だ。
俺の好みの映画とは異なるってことだけじゃない。
『Ponyo』が受けるのは、言葉を喋り始めた
ばかりの子供か、メスカリン(幻覚剤)をやって
るような連中、それか『王様は裸』だって指摘
するのにビビってる批評家達にだけさ。
『テレタビーズ』が創造の天才に作られた作品
だって思うんだったら、はいはい、『Ponyo』で
も傑作なんだろうな」
(Jordan Hoffman/UGO)


「宮崎駿の『Ponyo』は、この伝説的な日本人
アニメーターの過去の傑作(『千と千尋の神隠し』
『となりのトトロ』)と同等の出来というわけでは
ない。しかし、今ひとつの宮崎作品でも、同じ
ように子供(と子供心を宿した人達)を対象にし
た、ほとんどの長編カートゥーンを上回る」
(Rene Rodriguez/MiamiHerald)


「『Ponyo』は宮崎信者と小さな子供向けの映画
だ。双方共に、物語の細かい問題は無視して、
映されたものだけを楽しむだろうから」
・五つ星中3
(Katey Rich/Cinema Blend)


「宮崎作品のマジカルな要素は、しばしば中心
から外れ、物語の中にまで十分深く結びついて
いないことがある。その奇妙さは、今回の作品
でも同様だ。『Ponyo』は、日常生活を見つめて
いる時こそが、最もマジカルである」
・評価-B
(Robin Clifford/Reeling Review)


「宮崎駿の『Ponyo』は、創造的な水中イメージと
魅力的な劇伴音楽で満たされた、多様で素晴ら
しく作画されたアニメーション映画である。物語
の最初から、愛する誰かを見つけ、世話をし、見
つめる宗介の喜びに感情移入することが出来る」
(Frederic and Mary Ann Brussat
/Spirituality & Practice
)


「宮崎と彼のアニメーション・チームは、最も優
れた3DCGアニメーターとプログラムですら成
し得ないだろう仕事が、伝統的な2Dのセル・ア
ニメーション・スタイルで、まだ可能なことを示し
た(ピクサーの天才達ですら、宮崎を畏敬してい
るのも不思議はない)。」
・四つ星中3
(Jeff Vice/Deseret News)


「年をとっていくにつれ、純粋かつ誠実、そして
正直に自分を喜ばせてくれる映画と出会うのは、
どんどん稀になっていく。宮崎は『Ponyo』を
そういう作品に仕上げてくれた。だからもし、
『Ponyo』でも、彼にとっては不出来な作品の
ひとつというのなら、我々は本当に、天才と時
代を共にしているのかもしれない」
・星四つ
(Mark Dujsik/Mark Reviews Movies)


「人々が宮崎と、彼の映画監督としての特別な
才能について書く時、彼の作品における映像面
についてのみ焦点を絞られるのがほとんどで、そ
れも仕方のないことではある。しかし、そういった
映像の素晴らしさに対するたくさんの賞賛の中で
時折忘れ去られているのが、宮崎はまた、極めて
優れた、物語作家でもあるという事実だ」
(Peter Sobczynski/eFilmCritic)


「もしあなたが人々に、自分は狂っていると思っ
て欲しがっていたら、思い出せる限り細かく、
『Ponyo』のプロットを説明してあげるだけでいい
だろう。
日本で敬愛されているアニメの達人である宮崎駿
のほとんどの作品と同じく、『Ponyo』は見る分
には美しいが、深く考えるには奇妙で、理性ある
人間が思いついたと信じるには難しいくらいに独
創的な作品だ。まあ、理性ある人間が思いついた
んじゃないのかもしれないけど、どうだろうね?」
・評価-B
(Eric D. Snider)


「一番喜ぶのは小さな子供達かもしれないが、
大人が楽しめる部分もたくさんある。子供達に、
友情と自由、愛と家族の価値を教えるのにも
役立つだろうね」
・鑑賞中に時計を見た回数=0
(Avi Offer
/The NYC Movie Guru
)


「子供向けとされる映画が、子供をよい人間に成
長させる可能性を備えて出来上がることが、実際
どれだけあるだろうか? 宮崎駿の新作である
『Ponyo』は、まさしくそうした映画の一本だ。
不思議でかつ奇妙であり、そして優しく純真な
『Ponyo』は、子供だけでなく心に子供を秘めた
大人達にも十分薦められる、愛に満ちた物語で
ある」
・星三つ半
(Peter Canavese/Groucho Reviews)


「時々はただ座って、美しいアニメーション映像
に身を任せるままにして、映画が自分をこの世界
から連れ出してくれるかのように、現実の面倒ごと
を忘れてしまうのもいいかもしれない。『Ponyo』
はまさにそういう種類の映画だ」
・85点
(Sean Gandert/Paste)


「『Ponyo』は子供であること、そしてどんなこと
も可能であると信じることは、どんな気持ちだっ
たかを、鮮やかに描き出している。精巧な美と豊
かなディテールを備えた映画といえる。宮崎駿は、
彼が優れたアニメーターであるだけでなく、物語
作家でもあることを、再び証明してみせた。
『Ponyo』は間違いなく、アニメーションも実写作
品も全て含めた中で、今年のベスト映画の一本
になるだろう」
(Beth Accomando/KPBS)


「クレジットに記載こそされていないものの、
宮崎駿の最新作である『Ponyo』における、
大きく、美しく、そして時に気まぐれなスター
は、『海』である」
(Joanne Kaufman/The Wall Street Journal)


「宮崎を映画作りの天才と考える人にとって、
『Ponyo』はおそらく彼の新たな傑作となるだ
ろう。そう考えていない残りの人にとっては、
1時間と45分を過ごす、十分に害のない方法
である」
(Jim Lane/SN&R)


short_g.gif


と、今日のところはこれくらいで。読んでくれた
方々も、お疲れさまでした。
そうですね、簡単に「アメリカでの評価は」と
まとめられないくらいに、レビューでも多様な
見方があるのがわかります。
まあ、「もののけ姫」や「ハウルの動く城」と比較
するのは、明確に子供向けである「ポニョ」に
とってフェアじゃないとは、僕も思います。
一度オスカー取ってしまうと、ずっと高い作品性
みたいなものを求められてしまうんでしょうか。



あと、否定的意見で、映像のトリップ感覚、ドラ
ッグ効果への言及があったのは、ドラッグ・カル
チャーが構築されていない(しなくていいですけど)
日本だと、あまり出てこない言葉かも?
総じて英語版キャストの評価は高いですが、日
本版を見て比較しているわけではないので、難
しいところです。


posted by mikikazu at 09:30 | TrackBack(0) | スタジオジブリ作品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

スペインの専門店での日本マンガ売り上げランキング(2009年7月期)


Twitterを始めて10日程になります。
まだ様子見という感じではあるんですけど、
始めてよかったかな、とは思っています。
フォローしているのはまだ、以前からTwitter
を覗いていた、旧知の信頼出来る方だけで、
増やしてはいないんですが、こちらのブログ
が大仰になってきたので、気楽に呟けて、
楽に連絡が取り合える場所があるというのは、
いいものかもです。
そうですね、アンテナの方向が偏るのもあれ
ですから、「この作品のこの国・地方での状
況は?」みたいなリクエストなどありましたら、
そちら経由からでもどうぞ。出来る範囲で頑
張ってみます。


short_g.gif


というわけで、今日は久々のスペインですね。
忘れた頃に思い出す、という感じですか。
お馴染みスペインのアニメ・マンガ情報サイトの
「Ramen Para Dos」提供による、日本マンガ
売り上げランキングです。
現在このランキングは、スペイン各地にある5つ
の専門店、
Dharma Comics
Otaku Center
La Vila del Pigüi
Shazam Comics
Continuará Cómics
における日本マンガの売り上げを集計したもの
になります。全スペインを包括したレベルではあ
りませんが、かなりの参考となるでしょう。
以下、週ごとのランキングの7月分です。


short_g.gif


7月6〜12日週

1.「FAIRY TAIL」第5巻
2.「NARUTO」第41巻
3.「多重人格探偵サイコ」第13巻
4.「SIDOOH-士道」第8巻
5.「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」第4巻
6.「MONSTER 完全版」第2巻
7.「YAWARA!」第2巻
8.「PLUTO」第2巻
9.「ご近所物語」第2巻
10.「ファイブ」(ふるかわしおり)第8巻
11.「ブラック・ジャック」第15巻
12.「鋼の錬金術師」第20巻
13.「Zマジンガー」第3巻
14.「BLACK BIRD」(桜小路かのこ)第7巻
15.「PLUTO」第1巻


7月13〜19日週

1.「D.Gray-Man」第17巻
2.「バガボンド」第30巻
3.「NARUTO」第41巻
4.「PLUTO」第2巻
5.「FAIRY TAIL」第5巻
6.「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」第4巻
7.「ご近所物語」第3巻
8.「ブラック・ジャック」第15巻
9.「Zマジンガー」第3巻
10.「MONSTER 完全版」第2巻
11.「SIDOOH-士道」第8巻
12.「多重人格探偵サイコ」第13巻
13.「ブレイクダウン」(さいとうたかお)第3巻
14.「今日、恋をはじめます」(水波風南)第1巻
15.「エア・ギア」第15巻


7月20日〜26日週

1.「Bleach」第31巻
2.「ヴァンパイア騎士」第8巻
3.「666〜サタン〜」第1巻
4.「D.Gray-man」第17巻
5.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
  第7巻
6.「紳士同盟†」第11巻
7.「PLUTO」第2巻
8.「ONE PIECE」第47巻
9.「今日、恋をはじめます」(水波風南)第2巻
10.「Dofus」第2巻
11.「MONSTER 完全版」第2巻
12.「WANTED」(樋野まつり)
13.「ヴィーナス ヴァーサス ヴァイアラス」第2巻
14.「トリプルKISS」(嶋木あこ)第2巻
15.「新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ育成
  計画」第6巻


7月27日〜8月2日週

1.「666〜サタン〜」第1巻
2.「Bleach」第31巻
3.「ヴァンパイア騎士」第8巻
4.「聖闘士星矢 エピソードG」第14巻
5.「紳士同盟†」第11巻
6.「MONSTER 完全版」第3巻
7.「ONE PIECE」第47巻
8.「FAIRY TAIL」第5巻
9.「きまぐれオレンジロード」第5巻
10.「PLUTO」第2巻
11.「ツバサ-RESERVoir CHRoNiCLE-」第25巻
12.「ABARA」(弐瓶勉)第2巻
13.「聖闘士星矢 THE LOST CANVAS 冥王神話」
  第7巻
14.「WANTED」(樋野まつり)
15.「ファイブ」(ふるかわしおり)第8巻


short_g.gif


という結果ですね。
専門店での結果なので、一般書店での成績とは
また少し異なるかもしれませんが、ひとつの目安
にはなるでしょう。
世界のどこの国でも売れている、
「NARUTO」
「Bleach」
「鋼の錬金術師」
と、北米ではイマイチだけども、ヨーロッパでは
売れ筋の、
「ONE PIECE」
「バガボンド」
「FAIRY TAIL」
浦沢直樹作品
という風には分類出来るかもしれません。
「バガボンド」は、おそらくイベリア半島で最も
売れている作品、というコメントもありました。
フランスやイタリアと同様に根強い人気の「聖闘
士星矢」シリーズも、「THE LOST CANVAS
冥王神話」と「エピソードG」が同時にランクイン
したりしてますね。
「Zマジンガー」のランクインは、ヨーロッパでの
永井豪人気が、「真マジンガー衝撃!Z編」放送
で再燃している、ということでしょうか。


short_g.gif


あ、かざみさん宛てに追加情報ですが、Dharma
Comics
単店での、売れ筋商品ランキングでは、
第9位に日本からの輸入グッズである、「涼宮ハ
ルヒの憂鬱」のねんどろいどぷちvol.1が入って
いました。
でも、いわゆるスペイン版の正規商品というもの
は見当たらないようですね。
「アニメ文化外交」(櫻井孝昌 ちくま新書)による
と、イベントでのコスプレイヤーの数などを見る限
り、スペインでの「ハルヒ」人気はとても高かった
ようですけど、その人気を利益として回収する、
正規版ビジネスの展開は、やはりまだなんでしょ
うか……。

posted by mikikazu at 10:52 | TrackBack(0) | 海外情報(スペイン) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月14日

「20世紀少年<第2章> 最後の希望」、フランスで8月26日より公開決定


先日も少し触れたように、アメリカでは第3部
である「<最終章> ぼくらの旗」が、日米同時
公開となっている、実写映画版「20世紀少年」
シリーズですが、フランスでは、ちょうど日本で
の公開と同じような時間差のスケジュールで、
公開を続けていくようです。
フランスの映画「20世紀少年」公式サイト及び
フランスのマンガ情報サイトManga newsの
8月12日付け記事で、8月26日からの、フラン
スでの「20世紀少年<第2章> 最後の希望」
公開を伝えてくれていました。

フランスの映画「20世紀少年」公式サイト
http://www.20th-century-boys.fr/

Manga news 8月12日付け記事
"20th Century Boys: la bande annonce
du 2ème film !"



予告編も紹介されていますが、日本オリジナル
版の予告編に、フランス語字幕をつけただけの
ものだと思います。
また一般公開に先駆けて、8月20日にはパリの
UGC Orient Expressという劇場で、二回ほど
先行上映イベントもあるようですね。


short_g.gif


日仏での公開スケジュールを比較すると、面白い
ことがわかります。
日本での、「20世紀少年」三部作の公開スケジュ
ールは、

第1作・2008年8月30日
第2作・2009年1月31日
第3作・2009年8月29日

でした。
一方、フランスのそれは、

第1作・2009年1月14日
第2作・2009年8月26日

と、全く同じ間隔ですから、おそらく3作目の公開
は、2010年1月ということになると思います。
そしてまた、この8月26日は、第1作目「<第一
章> 終わりの始まり」のDVDが、フランスで発
売される日でもあります。
日本での第1作目のDVD発売も、2作目の劇場
公開と同時でしたから、フランスでの「20世紀少
年」の商業展開は、日本のそれのタイム・スケジ
ュールを、忠実にコピーしているんですね。
おそらく、日本側からの管理というか指示が徹底
しているんでしょう。そうすることが自己満足以外
に、フランスでどれだけの意味があるかというと、
また別の話ですけど。日本と同じ間隔を空けて待
ったりせず、早く見たいというファンも、当然いるで
しょうし。


ちなみに、フランスでの興行成績の方は、ランキン
グで確認出来る範囲では、2週目までで、4万3422
ドル(約393万4033円)。
それ以降はランキングに入らないレベルだったよう
ですから、特に話題になったとか、ヒットしたという
ことではなさそうです。
なので、2作目の劇場公開はどうなるかと心配もし
ていたんですが、無事に配給先が確保出来たよう
です。公開規模はまだわかりませんが、1作目の初
週9館と同じくらいでしょう。


posted by mikikazu at 11:07 | TrackBack(0) | 海外情報(フランス) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月13日

「となりのトトロ」(宮崎駿監督)、9月18日よりイタリアで初の劇場公開


あ、まだだったんだ、と僕も初めて知って驚き
ましたが、9月18日からイタリアで、宮崎駿監
督の1988年の旧作である「となりのトトロ」の、
初めての劇場公開が始まるそうです。

Animation Italy 2009年8月11日付け記事
"Totoro parla italiano, finalmente!"

配給担当はLucky Red(公式サイト)という会
社で、過去に「魔女の宅急便」「ハウルの動く
城」「ゲド戦記」「崖の上のポニョ」といったスタ
ジオジブリ作品の、イタリア国内での配給を
手がけた経験があります。

参考・nanoda.com2008年9月16日付け記事
"Intervista a Lucky Red"

上の記事によると、当初は5月末の公開予定だ
ったようですが、ちょっと遅れたみたいですね。
既に、作品の公式サイトもオープンしました。

http://www.luckyred.it/totoro/

まずは、イタリア語による「トトロ」予告編をどうぞ。




宮崎監督は、ちゃんと「マエストロ」(巨匠)と呼
ばれていますね。ありがとうございます。
この世界でイタリア語というのも不思議な感じ
ですけど、なかなか可愛くなっていると思います。
サツキの声優さんは、イタリア語版「フルメタル・
パニック!」シリーズで、テッサさんを演じている
方だそうです。
主題歌は日本語オリジナルのままのようですけ
ど、イタリア語でも聞きたかったですね。
どれくらいの公開規模なのかは、まだわかりま
せんけれど、ヒットして欲しいです。
20年を経ても、名作なのは間違いないですし、
それだけのクオリティが認められているからこそ、
今あらためて、劇場で公開されるのだと思います。


これまでイタリアで公開・ソフトリリースされて
いなかった宮崎監督のスタジオジブリ作品は、
この「となりのトトロ」と、「紅の豚」になるそうで、
見たい人は、イギリスなどからDVDを取り寄せて
いたようです。
他でもないイタリアが舞台の「紅の豚」が未公開
なのは不思議ですが、舞台であるがゆえに、なに
か問題でもあるんでしょうか。ご存知の方います?
上記のLucky Redへのインタビューでも、「紅の
豚」のイタリア公開の可能性については、コメント
がありません。


short_g.gif


宮崎駿監督作品の、イタリアでの公開・放送記録
をここでまとめてみると(ソースはお馴染み、IMDb
Box Office Mojo、イタリア語Wikipediaなど)、


「ルパン三世 カリオストロの城」
―― 1984年1月1日テレビ放送(Italia 1)

「風の谷のナウシカ」
―― 悪名高い改変版が、80年代末にRai Unoで
 テレビ放送?

「天空の城ラピュタ」
―― 2004年2月あるいは4月にDVDがリリース
 されるも、すぐに絶版

「となりのトトロ」
―― 2009年9月18日公開予定

「魔女の宅急便」
―― DVDリリースのみ

「もののけ姫」
―― 2000年5月19日公開。配給はBuena
Vista Pictures(現Walt Disney Pictures)。
同年12月31日までの観客動員数2万6989人。


「千と千尋の神隠し」
―― 2003年4月18日公開。配給はUniversal。
公開初週のスクリーン数は170で、11月30日ま
での興行成績は、88万1737ユーロ(約1億2000
万円)。


「ハウルの動く城」
―― 2005年9月9日公開。配給はLucky Red。
9月25日までの興行成績は54万2659ユーロ(約
7400万円)


「崖の上のポニョ」
―― 2009年3月20日公開。配給はLucky Red。
公開初週の館数は186。初週の成績は23万6767
ユーロ(約3200万円)。ランキング第6位。
最終的な興行成績は77万5000ユーロ(約1億600
万円)。


という結果になって、DVDの方はわかりませんが、
イタリアの劇場での宮崎駿監督作品の稼ぎは、
約1億円程度と考えていいでしょう。
日本と比べればささやかなものですが、ではヨー
ロッパ各国で比較してみると、サンプルの多い
「千と千尋の神隠し」だと、

フランス・687万5000ドル(約6億6000万円)
スペイン・108万1001ユーロ(約1億4763円)
イタリア・88万1737ユーロ(約1億2000万円)
イギリス・54万2530ポンド(約8600万円)
ロシア・22万37ドル(約2100万円)

いう順序になります。
最新作「崖の上のポニョ」の場合は、既に公開
の終わっているフランス・スペインで、

フランス(4月8日公開〜6月28日までの成績)
―― 690万1818ドル(約6億6300万円)
スペイン(4月24日公開〜7月12日まで)
―― 69万1812ドル(約6650万円)

という結果になっていますね。
さらにイギリスでの公開はかなり先で、2010年
2月5日からだそうです(Screenrush.co.uk)。
とりあえず、この週末公開される北米ではどう
なるでしょう。楽しみです。

posted by mikikazu at 08:36 | TrackBack(0) | スタジオジブリ作品情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月12日

調査・同時ネット配信は、アニメファンサブ制作を抑制したか。


昨日の記事をアップして、しばらくしてから気づ
きましたけど、日本での「20世紀少年<最終章>
ぼくらの旗」(公式サイト)の公開日は8月29日
で、米・サンフランシスコのVIZ Cinemaでの
公開日も、現地時間の8月28日午後5時20分、
日本時間で8月29日午前9時20分ですから、
何気に、日米同時公開ということになりますよね。


箔をつけるために、海外の映画祭などで、日本
での公開前に上映することはよくありますが、
1館だけとはいえ、これはれっきとした商業ロー
ドショーです。ついでに言うと、これでアカデミー
賞へのエントリー資格も得たのかな?
ハリウッド映画なら、日本との同時公開も、今
では普通ですけど(先週末なら、「G.I.ジョー」が
そうでした)、合作というわけでもない、純然たる
日本映画が、日本と同時にアメリカでも商業公
開された例は、僕にはすぐに思い出せません。
あったでしょうか……。
なんにせよ、タイムラグ無しに日本と同時に新作
を楽しめるのですから、サンフランシスコのVIZ
Cinemaにまで行ける方には、とても嬉しいこと
でしょう。
逆に考えると、メディアこそ違え、日本での放送
直後にネットで海外配信される作品が増えてきた
日本製テレビアニメの状況が、どれだけユニーク
で、それを実現したのが、どれだけ大変なことか
と想像出来ます。


short_g.gif


"Simulcast"と称されている、このテレビとネッ
トでの同時放送・配信の目的のひとつは、日本
で放送された直後に出回ってしまう、ファンサブ
や違法配信を抑制することだと言われています
よね。

参考・毎日新聞 2009年4月3日付け記事
「鋼の錬金術師:異例の世界同時期展開 
 ネットでの違法動画配信に対抗」


このサービスが始まって、それなりの時間を経た
わけですが、実際の状況は、どれだけ変化したで
しょうか。
ネットで同時配信されるようになった日本製アニ
メのファンサブは、もう作られなくなったでしょうか。
それぞれの作品の状況を、わかる範囲でチェック
してみました。


short_g.gif


放送終了作品

「リストランテ・パラディーゾ」(全11話)
―― 全11話ファンサブ化
第1〜2話・三グループ
第3〜5話・二グループ
第6〜11話・一グループ

「夏のあらし」(全13話)
―― 全13話ファンサブ化
第1、6話・三グループ
第2〜4、7〜8話・二グループ
第5、9〜11話・一グループ

「黒神 The Animation」(全23話)
―― 全23話ファンサブ化
第1〜3、7〜8、11〜15話・二グループ
第4〜6、9〜10話・三グループ
第16〜23話・一グループ

「金色のコルダ〜secondo passo〜」(OVA 全2話)
―― 全2話ファンサブ化(一グループ)


放送中作品

「青い花」(現在6話)
―― 第6話までファンサブ化
第1、4話・二グループ
第2、3話・三グループ
第5、6話・一グループ

「ファイト一発!充電ちゃん!! Charge Girl!!」
(現在第8話)
―― 第6話までファンサブ化(一グループ)

「よくわかる現代魔法」(現在第5話)
―― 第4話までファンサブ化
第1話・三グループ
第2、3話・二グループ
第4話・一グループ

「かなめも」(現在第6話)
―― 第6話までファンサブ化(一グループ)

「毎日かあさん」
(現在第17話)
―― 第1話のみファンサブ化?

「NARUTO-疾風伝-」(現在第121話)
―― 第120話までファンサブ化
グループ数は最低2つ。

「銀魂」(現在第169話)
―― 第117話までファンサブ化(一グループ)

「ハヤテのごとく!」第二期(現在第19話)
―― 第18話までファンサブ化(一グループ)

「しゅごキャラ!」(現在第95話)
―― 第95話までファンサブ化(二グループ)

「家庭教師ヒットマンREBORN!」(現在第145話)
―― 第144話までファンサブ化(一グループ)

「チーズスイートホーム あたらしいおうち」
(現在第19話)
―― 第12話までファンサブ化(一グループ)

「咲-Saki-」(現在第19話)
―― 第19話までファンサブ化(二グループ)

「シャングリ・ラ」(現在第19話)
―― 第17話までファンサブ化(二グループ)

「イヴの時間」(OAV 現在第5話)
―― 第5話までファンサブ化(一グループ)

「花咲ける青少年」(現在第17話)
―― 第11話までファンサブ化

「鋼の錬金術師 Fullmetal Alchemist」
(現在第19話)
―― 第19話までファンサブ化(二グループ)

「Phantom: Requiem for the Phantom」
(現在第19話)
―― 第19話までファンサブ化
第1話は五グループだったが、現在は一グル
ープのみか。


short_g.gif


という辺りまで、とりあえず確認しましたが、
完全に把握は出来ていないと思います。
「ファンサブ」と称して、グループ名を冠したファ
イルを見つけられた数だけで、実際の字幕は、
公式配信されているものを流用し、HD画質ファ
イルに移し変えたものもあるようです。
ただ、これだけの数のファイルを、全てチェック
するのは無理ですね。
ともあれ、中身はどうであれ、公式配信が開始
されても、これだけの数の違法ファイルが配信
され続けている現状がわかると思います。


公式なネット配信が行われている作品にもか
かわらず、こういった違法ファイルが流通して
いるエクスキューズのひとつは、公式配信は、
世界全地域に対応しているわけではない、とい
うことがあるでしょうね。
例えば「よくわかる現代魔法」は、日本、シンガ
ポール、マレーシア、フィリピン、インド、パキス
タン、バングラディシュ、スリランカ、モルジブ、
ネパール、ブータン、アフガニスタン、ブルネイ、
カンボジア、中国、香港、マカオ、東ティモール、
インドネシア、タイ、ラオス、モンゴル、ミャンマー、
台湾、ベトナム、フィージー、マーシャル諸島、
ミクロネシア、ナウル、パラオ、パプア・ニュー
ギニア、サモア、ソロモン諸島、トンガ、ツバル、
バヌアツ、そしてモーリシャスといった国々から
は、視聴することが出来ません。
そういった地域の人達のニーズに応えている、と
いうエクスキューズです。


また、公式版の字幕や画質が気に入らない、と
いうこともあるでしょう。
「鋼の錬金術師FA」の場合は、ネットでの配信が
放送から4日後なので、それよりも早く流そうと、
複数のグループが競っている様子ですね。
「NARUTO-疾風伝-」にしても、ネット配信開始と
同時に、最大手のグループが撤退を表明しました
が(他作品のファンサブ制作は続けています)、違う
グループが制作・配布を引き継いだので、実質の
状況は変わっていないと思います。


一方、これだけの違法動画が流通している一方で、
ではどれだけの数の人が、その違法動画を見続け
ているのか、それは公式配信サービス開始後減っ
たのか、それとも変わらないのかについては、僕の
調査能力では、とても全てを把握出来ません。
2009年1月25日の時点で、Crunchyrolの有料
会員数は1万人を超え、3年後に4万人を予想と
いう話がありましたよね。

アニメ!アニメ! 2009年2月5日付け記事
「TV東京 海外向けアニメ配信有料会員1万人
 突破 3年後4万人目指す」


ということは、現在の有料会員数は多くても、
2万人に届くくらいかなと想像します。
P2P経由はわかりませんが、ある違法動画配信
サイトで、Crunchyrolが公式配信している作品
の、英語字幕付き動画の視聴カウント数を調べ
てみると、


「青い花」第5話 ―― 17047
「シャングリ・ラ」第15話 ―― 12507
「よくわかる現代魔法」第4話 ―― 6920
「かなめも」第2話 ―― 6758
「ファイト一発!充電ちゃん!! Charge Girl!!」
第6話 ―― 2828


ここだけで、このくらいの違法視聴の数字はわ
かります。
むろん、無料だから見ている、という数ではある
んですけど、これがどれくらいの割合で、ビジネ
ス・チャンスの損失になっているのか考えるのは、
やはり難しいでしょうか……。


posted by mikikazu at 11:37 | TrackBack(0) | ファンサブ/スキャンレーション | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker