知人の高校生の娘さんに貸してあげた、「聖☆
おにいさん」第1〜3巻(中村光 講談社)が、大
受けしているという話でした。「ヤバい」くらいに
笑えるとか。
作中で引き合いに出されている、手塚治虫氏
の「ブッダ」も読んだことはないということで、少
々不安でしたが、ブッダにしてもイエスにしても、
面白がれるくらいの知識はあったようで幸いで
した。
もちろん、誰なのかわからないことも多く、その
度に調べているのなら、知識が広がるよい機会
だろうとは思います。
ひとつ良いことをしました(笑)。
では恒例ですが、昨日のアニメDVD編に引き続
き、北米(アメリカ・カナダ)オンラインストアにおけ
る、マンガ作品の売り上げランキング2009年4月
下旬編です。
アメリカ
大手一般書店チェーン
・Borders
1.「NARUTO」第43巻
2.「NARUTO」第44巻
3.「NARUTO」第42巻
4.「NARUTO」第41巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「ヴァンパイア騎士」第6巻
7.「NARUTO」第40巻
8.「かりん」13巻
9.小説「涼宮ハルヒの憂鬱」(ペーパーバック版)
10.「NARUTO」第39巻
・Barnes & Noble
1.「Dark-Hunters」第1巻
2.「Dark Hunger」
3.「NARUTO」第33巻
4.「フルーツバスケット」第21巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「NARUTO」第32巻
7.「NARUTO」第43巻
8.「NARUTO」第34巻
9.「ヴァンパイア騎士」第6巻
10.「NARUTO」第35巻
・Books-A-Million
1.「フルーツバスケット」第22巻
2.「NARUTO」第38巻
3.「NARUTO」第33巻
4.「NARUTO」第35巻
5.「NARUTO」第34巻
6.「NARUTO」第36巻
7.「ヴァンパイア騎士」第6巻
8.「NARUTO」第37巻
9.「NARUTO」第31巻
10.「NARUTO」第30巻
オンラインストア
・アメリカAmazon
1.「NARUTO」第43巻
2.「フルーツバスケット」第22巻
3.「NARUTO」第42巻
4.「NARUTO」第44巻
5.「ベルセルク」第28巻
6.「Dark-Hunters」第1巻
7.「ヤマトナデシコ七変化」第19巻
8.「Escape from the Forest (Warriors:
Tigerstar and Sasha, No. 2) 」
9.「Dark Hunger」
10.「銃夢-Last Order」第11巻
アニメ・マンガ専門店
・AnimeNation
1.「メガミマガジン」2009年4月号
2.「メガミマガジン」2008年12月号
3.「Flamboyant Illustration Book」
4.「ベルセルク」第28巻
5.「メガミマガジン」2009年3月号
6.「メガミマガジン」2009年1月号
7.「フルーツバスケット」第22巻
8.「一騎当千」第14巻
9.「ニュータイプ」2009年4月号
10.「ベルセルク」第27巻
・Right Stuf
1.「万能文化猫娘」
2.「聖獣伝承DARK ANGEL」第1巻
3.「聖獣伝承DARK ANGEL」第5巻
4.「聖獣伝承DARK ANGEL」第4巻
5.「聖獣伝承DARK ANGEL」第2巻
6.「聖獣伝承DARK ANGEL」第3巻
7.「Full House」(Soo Yon Won)第1巻
8.「Full House」第3巻
9.「涼宮ハルヒの憂鬱」第2巻(マンガ版)
10.「Full House」第2巻
・Anime Castle
1.「NARUTO」第43巻
2.「NARUTO」第42巻
3.「NARUTO」第44巻
4.「ベルセルク」第28巻
5.「ストロベリー100%」第5巻
コミック専門店
・Midtown Comics
(ニューヨーク州ニューヨーク市)
1.「Wolverine Prodigal Son」第1巻
2.「NARUTO」第43巻
3.「GANTZ」第4巻
4.「Star Trek The Next Generation Manga Boukenshin」
5.「NARUTO」第42巻
6.「NARUTO」第44巻
カナダ
・Bookmanager
(コミック&グラフィックノベル・ランキング)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。
1.「WATCHMAN」
2.「NARUTO」第42巻
3.「NARUTO」第44巻
4.「NARUTO」第43巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「ヴァンパイア騎士」第6巻
7.「NARUTO」第41巻
8.「NARUTO」第39巻
9.「NARUTO」第38巻
10.「かりん」第13巻
という感じです。
2〜4月の3ヶ月で、計11冊という連続出版攻勢
だった「NARUTO」の勢いも、やっと落ち着きつつ
あるでしょうか。
他の新刊では、「かりん」第13巻が好評のようで
すね。
4月1日に発売となった、原作小説版「涼宮ハルヒ
の憂鬱」は、Bordersでペーパーバック版がマンガ
ランキングで9位と好調のようですが、他のストア
だと、マンガと小説は当然別カテゴリ扱いになって
いたりで、よくわかりません。全然売れていないわけ
ではないでしょうけれど……。
小説第二作である「涼宮ハルヒの溜息」の出版も、
2009年10月に決定していて、公式サイトでは既に
プレビューも公開されています。
・小説&マンガ版公式サイト