2009年05月05日

「Yes!プリキュア5」、5月15日よりイタリアの国営放送局Rai Dueで放送開始


まず先に、素敵な頂き物のご紹介です。
「ジェット フォレスト パークへようこそ」の黒森コウ
さんから、「Yes!プリキュア5GoGo!」(公式サイト)
のヒロインである、ミルキィローズ/美々野くるみさん
のイラストをいただきました♪
まあ、くるみさんというのは、僕からのリクエストだ
ったんですけど。
ちょうど今日の話題にタイムリーで、場が華やぎま
すね。とってもありがとうございました!

kurumi_400.jpg


short_g.gif


さて本題。ちょうど、プリキュアの話題なんです。
イタリアのアニメ・マンガ情報サイトAnimeClickの
5月4日付け記事、

"Yes! Pretty Cure 5, tra pochi giorni su Rai Due"

によると、イタリアでの、「5」シリーズ1作目である
「Yes!プリキュア5」(日本公式サイト)のテレビ放送
は、来週5月15日金曜日の、午前7時からに正式
決定したようですね。
放送局は、イタリアの国営放送局RAIの中のチャン
ネル、Rai Due(公式サイト)。
これまでも、「ふたりはプリキュア」「Max Heart」
「Splash☆Star」と、ずっとイタリアで「プリキュア」
シリーズを放送してきたチャンネルです。
海外では、4月19日から放送の始まっている台湾
の東森幼幼台(東森yoyo tv)に続くもので、ヨーロ
ッパ地域では初になります。


short_g.gif


Rai Dueでの、これまでの「プリキュア」シリーズの
放送データを紹介しておくと、

「Pretty Cure(ふたりはプリキュア)」
2005年10月17日〜2006年2月8日

「Pretty Cure max heart
(ふたりはプリキュアMax Heart)」
2007年3月4日〜7月30日

「Pretty Cure Splash Star
(ふたりはプリキュアSplash☆Star)」
2008年6月9日〜8月8日

「Yes! Pretty Cure 5(Yes!プリキュア5)」
2009年5月15日〜

ということになります。
大体日本からは、2年と少し遅れくらいですね。
また、同じAnimeClickの2009年2月1日付け記事

"Prossimamente in Italia due film di Pretty Cure"

によると、映画2作目の「ふたりはプリキュア Max
Heart 2 雪空のともだち」、3作目の「ふたりはプリ
キュア Splash Star チクタク危機一髪!」のイタリア
語版吹替作業も進められているとのことですから、
いずれ上映ないし放送があるでしょう。


既にイタリア語版のキャスト情報も出ていて、「IL
MONDO DEI DOPPIATORI - Animazione ZONE」

「プリキュア」シリーズ情報ページによると、メイン
の5人は、

夢原のぞみ / キュアドリーム
―― MONICA BERTOLOTTI
夏木りん / キュアルージュ
―― GAIA BOLOGNESI
春日野うらら / キュアレモネード
―― BARBARA PITOTTI
秋元こまち / キュアミント
―― ELEONORA RETI
水無月かれん / キュアアクア
―― RACHELE PAOLELLI

という方々が演じられるようです。


short_g.gif


ヨーロッパでの「プリキュア」シリーズは、初代の
「ふたりはプリキュア」こそ、イタリアだけでなく、
ドイツ、スペインなどでも放送されましたが、続く
「Splash☆Star」そして今回の「5」と、律儀に放送
を続けてくれているのは、イタリアだけなのです。
なので、「プリキュア」シリーズは、イタリアの視聴
者から、ずっと一定の支持を得ていると想像して
いいでしょうね。以降の「5GoGo!」や「フレッシュ」も、
いずれ放送されると思います。
イタリアでは、「東京ミュウミュウ」や「マーメイドメロ
ディー ぴちぴちピッチ」シリーズの人気も高かった
ですから、そういう女の子向け日本製アニメのニー
ズが、それなりにあるんでしょう。
日本のような、「大きなお友達」の影響力がどれだ
けあるかは、ちょっとわかりませんけれど。


そのイタリアでも、初代シリーズ時には、人形などの
商品展開はあったんですが、「Splash☆Star」の際
には、北京五輪中継の影響による放送期間の短さ
もあって、皆無だったようです。1作目、2作目は4
〜5ヶ月かけて放送してくれましたが、「S☆S」は、
たった2ヶ月で、終盤は1日2話ずつの駆け足でした
から。
なので、キャラクターの多い「5」には、時間をかけた
派手な商品展開を期待したいですね。
また、視聴率データなども探してみます。


2009年05月04日

メイフューマドゥの謎


えっと、全然大した話ではないんですけど(汗)。
何度かご紹介したことのある、2007年までに出
版された、全ての英語翻訳版マンガ900作品以上
を語る大著「Manga: The Complete Guide」の
著・編者である、Jason Thompsonさんのライブ
ジャーナルの、2009年4月26日付け記事に目を
通していたんですね。


記事の内容自体は、その「Manga: The Complete
Guide」のアップデートについてと、北米でのマン
ガをめぐる諸状況について、Jasonさんの経験を
通した意見をざっと語ったものなんですが、その
まとめの段の最初に、

"I'm still on my long journey through
manga meifumado."


という一文があったんです。
で、その最後の、"meifumado"という言葉の意
味が、僕にはすぐにピンとこなかったんですね。
「"meifumado"……メイフューマドゥって読む?
 なんだか英語っぽくないかも。
 "innuendo" ―― イニュエンドゥ(暗示・風刺)と
 同じような響きだし、同じ系統の単語かな?」
って感じで。
そうして辞書をめくろうとして、頭の中でもう一度考
えて、やっとわかったんですね。
メイフューマドゥって読むんじゃなくて、そのまま素直
にローマ字読みして、「メイフマドウ」 ―― つまり、
「冥府魔道」のことだって――!
小池一夫さんのファンなら、きっとすぐにわかったと
思います。
Jasonさんの文を訳すと、「自分はまだまだ、漫画
冥府魔道の長き旅路の途中にある」というくらいの
意味になるでしょうか。
「冥府魔道」もついに、英語として通用するように
なった――わけはないでしょうけれど(笑)、こういう
単語がするりと出てくるJasonさん、さすがです。


short_g.gif


「Manga: The Complete Guide」の増補版につ
いては、どうやら紙媒体での再出版ではなく、ウェブ
上での情報追加、という形になるそうですね。
Jasonさん担当分だけでも、200作品以上が追加さ
れるそうですから、楽しみに待ちたいです。


もうひとつの話題として、ソフトバンククリエイティブ
から第1巻が4月23日に出版されたばかりの、フェリ
ーぺ・スミスさんの「MBQ -テイルズ・オブ・LA-」は、
刷り部数がとても少ないので、興味のある方はぜひ
購入すべし、とのことでした。
同日発売のフェリーぺ・スミスさんの新刊である、
「PEEPO CHOO ピポチュー」第1巻と合わせて、
僕も既に注文しておきましたので、書評など出来る
ようなら、ということにしておきます。届くのは連休明
けになってからみたいですね。

参考・
英語で!アニメ・マンガ 2009年4月16日付け記事
「『モーニング・ツー』連載中フェリーぺ・スミス
『ピポチュー』単行本+作者の過去作品『MBQ』
単行本発売!更にNHK『マンガノゲンバ』出演!!」


うちではBSは見られないので、フェリーペさんが出演
された番組は、残念ながらチェック出来ませんでした。


posted by mikikazu at 12:36 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月03日

「ARIA The Animation」、5月8日からイタリアの衛星放送局Raisat Smash Girlsで放送開始?


まず先になんですけれど、お馴染みMangaCast
の主宰であるEd Chavezさんが、ニューヨークに
拠点を置く日本小説・マンガの翻訳出版社Vertical
のマーケティング・ディレクターに就任されたそうで
すね(Via MangaBlog)。
Verticalは近年特に、「どろろ」「ブラック・ジャック」
といった手塚治虫作品の成功で知られていますが、
MangaBlogの Brigid Alversonさんも、「マンガ
について知っておくべき、ほとんど全てのことを知
っている」と表現されているように、マンガへの理
解・知識という点で、北米でEdさんに並ぶ人は少
ないでしょうから、Verticalの今後に期待は膨らみ
ます。色々楽しみにしていますね。
とりあえずのリクエストなんですが、次の大人向け
手塚治虫作品の翻訳は、「奇子」なんてどうでしょう?

・参考記事

アニメ!アニメ!さんのインタビュー記事
「アニメ・マンガ評論は生き延びることが出来るのか?
    日米評論家対談  藤津亮太×エド・チャベス」
PART-1 「なぜ評論をするのか」- 1
PART-1 「なぜ評論をするのか」- 2
PART-2 「マンガ・アニメ評論はどこに向う?」- 1
PART-2 「マンガ・アニメ評論はどこに向う?」- 2


short_g.gif


さて本題です。
これもお休みしている間に出た情報なんですが、
イタリアのテレビ情報ブログtvblogの4月10日付け
記事、

"Aria: la prima stagione in onda su Raisat
Smash Girls a maggio"


では、天野こずえさん原作のテレビアニメ「ARIA」
シリーズの第一作目である「ARIA The Animation」
(日本公式サイト)が、今週金曜日5月8日から、
SKY.Italiaをプラットホームとする、イタリアの衛星
放送チャンネルRaisat Smash Girlsで放送開始さ
れると伝えられています。
放送時間帯は、月曜から金曜日までの16:25、18:45、
21.30ということですが、SKY.Italiaの、現在表示さ
れている週間番組表では確認出来ないので、確定情
報とは、まだ言えません。放送予定日が近付いてから、
またあらためてチェックしてみます。
Raisat Smash Girlsは、その名が示す通りに女の
子向け番組専門チャンネルで、日本アニメでは他に、
「ロミオ×ジュリエット」も4月6日から放送されていま
すね。
また、アニメ版「ARIA」シリーズの、イタリアでの権利
は、YAMATO VIDEOが獲得したそうです(ソース・
Nanoda.com 2009年4月3日付け記事)。


どうなるにせよ、イタリアは「ARIA」への反応が一
番興味深い国ではありましたので、放送・リリースが
楽しみです。
ご存知のように「ARIA」の舞台であるアクア(火星)
のネオ・ヴェネツィアは、イタリアのヴェネツィアを模
して作られた街ですから、ご当地の方々の感想は、
やっぱり聞いてみたいですよね。
原作マンガの方も、既にStar Comicsから出版され
てはいるんですが、2007年7月に出版された第8巻
以降は、ずっと出版が止まっていて、ひょっとしたら
それほど評判が良くなかったのかもしれません……。


(修正追記)
Nanoda.com 4月15日付け記事
"Star Comics: Finalmente le date per Aria
i capitoli finali"

によると、その中断を経て、残りの第9巻と10巻は今
年10月、第11巻と最終巻の第12巻は12月に、それ
ぞれ合本のかたち、つまり二巻分で一冊として、出版
されることが発表されているようですね。
一安心といえばそうですが、そうなると単行本の魅力
である表紙イラストも、一冊分しか採用されないです?

posted by mikikazu at 11:21 | TrackBack(0) | 「ARIA」シリーズ情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月02日

OVA「卒業〜Graduation〜」(1994年)が伝える、ノスタルジアの視点


課題である「エル・カザド」(公式サイト)へ進む前に、
ぜひ見ておきたいと思った作品が、1994年製作
のOVA「卒業〜Graduation〜」全2話になります。
これは、92年に発売された同題の育成シュミレー
ションゲームのアニメ版で、先行して視聴した、
ロボットアニメの番外編OVA「聖羅ヴィクトリー」全
2話(当ブログ感想)が、わりと楽しい出来だったの
で、真面目な本編の方も、チェックしておかなきゃと
考えていました。
なにより、「HEAVENLY BLUE」のりょうさんが、
「この『卒業』というお話は、たった2話で終わって
しまうのがあまりにもったいない(中略)――まさに
佳品中の佳品でした」というくらいに評価されてい
たので、見る価値は確実にあるわけです。
まあ、8年も前に書いた文章をいまさら読まれて引
用されていることを知ったら、きっとまた死ぬほど
恥ずかしがると思うので、このことはご本人には秘
密なんですけど。


15年前の作品であり、ソフトも当時のVHSとLDのみ
で、結局DVDが発売されることもなかったようです
から、現在視聴するには、BANDAI CHANNEL経由
のネット配信だけになるようですね。
僕自身はもう、監督さんや脚本家のお名前を作品
評価の材料にすることはありませんが、第1話「い
つまでも一緒にいられたら」の演出担当は、水島精
二氏(「鋼の錬金術師」「機動戦士ガンダム00」)で、
作中の舞台となる駅の名前がそのまま「水島」なの
は、ちょっとしたお遊びなのかも、とは思いました。


short_g.gif


この「卒業〜Graduation〜」という作品を、「ノスタ
ルジア」というキーワードを通して語るなら、大きく分
けて2つの語り方があると思います。


ひとつは、物語内容それ自体が描いている時間に
対してのまなざしです。
卒業を控えて、友人達との別れの寂しさと、未来へ
の期待と不安が入り混じった、人生の中でもその時
にしか感じられない気持ちへの感傷ですね。
まだ未来が確定していないということは、一方で選
び夢見る自由もあるという、未決定だからこその可
能性への想像が許された、幸せな時間への追想と
いえます。
誰もがこういう時間を経験したと感情移入出来る、
普遍的なテーマであるがゆえに、15年を経た今でも、
十分な訴求力を備えたストーリーでいられていると
思います。
また、少しずつ夕闇に沈む地方の駅の描写や、駅長
さんの優しさなども、ノスタルジアの対象としていいで
しょう。


もうひとつの見方は、15年前に作られた作品という、
歴史的立ち位置を通したものですね。
例えば作中で描かれている風俗描写、制服のスカー
トの丈の長さや、携帯電話ではなく、ポケベルがまだ
現役で活躍していたりすることに、懐かしさを感じる
ことも出来ます。
最新のアニメ作品でいうと、「咲-Saki-」などでは、
僕には女性キャラの制服のスカートの丈が、作品内
容に対して短過ぎると、違和感もおぼえたんですが、
ああいう長さが普通だと感じる世代の人が、それこそ
くるぶしまで隠すような長さのキャラもいる、「卒業
〜Graduation〜」のスカートを見たらどう思うか、逆
に興味がありますね。
また、「萌え」ではなく、単に「子供っぽい」まみさん
に代表されるような、わかりやすく、今の目から見る
と、それこそベーシックなキャラの立て方なんかも、
素朴で微笑ましく思えます。
技術的なことでは、デジタル化以前の、セル作画で
フィルム撮影された作品であるということにも、雰囲
気としてノスタルジアを感じることは可能かもしれま
せんね。


short_g.gif


直接的な経験の有無を問わない「懐かしさ」という
ノスタルジアの感情は、アニメ作品を作る・見る際に
おいて、とても重要な要素だろうと思います。
アニメの主人公の多くがティーンエイジャーであり、
ファンが20〜30歳代になっても、彼/彼女らの物語を
楽しめるのは、そこにノスタルジアの感情が強く働い
ているからでしょう。
また、そういった思春期へのノスタルジアは、おそらく
万国共通のもので、アニメが日本に限らない世界各
国で人気を博す理由のひとつになっているのだろうと
も想像します。
個人的な話をすると、「涼宮ハルヒの憂鬱」という作
品を評価するとしたら(アニメ版限定)、その時しか経
験出来ない、放課後や休日の、楽しい部活動の時間
へのノスタルジアというものが、確かにありました。
だから、第9話「サムデイ イン ザ レイン」みたいな、
ただそこに流れる時間だけを描くお話を作りたくなる
のは、とてもよくわかります。
現実的可能性や経験とは関係なく、ありえたかもしれ
ない幸せな時間への感情をノスタルジアとして再生す
るのに、アニメというメディアは最適なのかもしれませ
んね。


short_g.gif


あ、追記ですけれど、この「卒業〜Graduation〜」、
アニメ版は海外でもDVD発売されていないんですが
(「聖羅ヴィクトリー」はされました)、Windows95対応
のPCゲームの続編「卒業U」は、英語版が発売され
ているんですね(via AnimeVice)。「アメリカで発売さ
れる初めてのアニメ・ゲーム」とかパッケージに書いて
ます。TOKYOPOPがMixxレーベルを名乗っていた頃
ですから、かなり前の発売でしょう。
恐ろしいことに(笑)、オンラインストアRight Stufでは
まだ在庫が残ってます。しかも61セットも。
定価29.99ドルが、これもたった3ドルの叩き売りです
から、お買い得ではありますけど?


posted by mikikazu at 11:02 | TrackBack(0) | アニメ感想-いろいろ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月01日

北米オンラインストアでの、マンガ売り上げランキング(2009年4月下旬編)


知人の高校生の娘さんに貸してあげた、「聖☆
おにいさん」第1〜3巻(中村光 講談社)が、大
受けしているという話でした。「ヤバい」くらいに
笑えるとか。
作中で引き合いに出されている、手塚治虫氏
の「ブッダ」も読んだことはないということで、少
々不安でしたが、ブッダにしてもイエスにしても、
面白がれるくらいの知識はあったようで幸いで
した。
もちろん、誰なのかわからないことも多く、その
度に調べているのなら、知識が広がるよい機会
だろうとは思います。
ひとつ良いことをしました(笑)。


short_g.gif


では恒例ですが、昨日のアニメDVD編に引き続
き、北米(アメリカ・カナダ)オンラインストアにおけ
る、マンガ作品の売り上げランキング2009年4月
下旬編です。


short_g.gif

アメリカ

大手一般書店チェーン

・Borders

1.「NARUTO」第43巻
2.「NARUTO」第44巻
3.「NARUTO」第42巻
4.「NARUTO」第41巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「ヴァンパイア騎士」第6巻
7.「NARUTO」第40巻
8.「かりん」13巻
9.小説「涼宮ハルヒの憂鬱」(ペーパーバック版)
10.「NARUTO」第39巻


・Barnes & Noble

1.「Dark-Hunters」第1巻
2.「Dark Hunger」
3.「NARUTO」第33巻
4.「フルーツバスケット」第21巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「NARUTO」第32巻
7.「NARUTO」第43巻
8.「NARUTO」第34巻
9.「ヴァンパイア騎士」第6巻
10.「NARUTO」第35巻


・Books-A-Million

1.「フルーツバスケット」第22巻
2.「NARUTO」第38巻
3.「NARUTO」第33巻
4.「NARUTO」第35巻
5.「NARUTO」第34巻
6.「NARUTO」第36巻
7.「ヴァンパイア騎士」第6巻
8.「NARUTO」第37巻
9.「NARUTO」第31巻
10.「NARUTO」第30巻


オンラインストア

・アメリカAmazon

1.「NARUTO」第43巻
2.「フルーツバスケット」第22巻
3.「NARUTO」第42巻
4.「NARUTO」第44巻
5.「ベルセルク」第28巻
6.「Dark-Hunters」第1巻
7.「ヤマトナデシコ七変化」第19巻
8.「Escape from the Forest (Warriors:
 Tigerstar and Sasha, No. 2) 」
9.「Dark Hunger」
10.「銃夢-Last Order」第11巻


アニメ・マンガ専門店

・AnimeNation

1.「メガミマガジン」2009年4月号
2.「メガミマガジン」2008年12月号
3.「Flamboyant Illustration Book」
4.「ベルセルク」第28巻
5.「メガミマガジン」2009年3月号
6.「メガミマガジン」2009年1月号
7.「フルーツバスケット」第22巻
8.「一騎当千」第14巻
9.「ニュータイプ」2009年4月号
10.「ベルセルク」第27巻


・Right Stuf

1.「万能文化猫娘」
2.「聖獣伝承DARK ANGEL」第1巻
3.「聖獣伝承DARK ANGEL」第5巻
4.「聖獣伝承DARK ANGEL」第4巻
5.「聖獣伝承DARK ANGEL」第2巻
6.「聖獣伝承DARK ANGEL」第3巻
7.「Full House」(Soo Yon Won)第1巻
8.「Full House」第3巻
9.「涼宮ハルヒの憂鬱」第2巻(マンガ版)
10.「Full House」第2巻


・Anime Castle

1.「NARUTO」第43巻
2.「NARUTO」第42巻
3.「NARUTO」第44巻
4.「ベルセルク」第28巻
5.「ストロベリー100%」第5巻


コミック専門店

・Midtown Comics
(ニューヨーク州ニューヨーク市)

1.「Wolverine Prodigal Son」第1巻
2.「NARUTO」第43巻
3.「GANTZ」第4巻
4.「Star Trek The Next Generation Manga Boukenshin」
5.「NARUTO」第42巻
6.「NARUTO」第44巻


カナダ

・Bookmanager
(コミック&グラフィックノベル・ランキング)
――カナダ国内の、大手チェーンに属していない
独立書店向けの書籍データ・サイトで、調査対象
はコミック専門店や、大手チェーンを除く、400店
ほど。

1.「WATCHMAN」
2.「NARUTO」第42巻
3.「NARUTO」第44巻
4.「NARUTO」第43巻
5.「フルーツバスケット」第22巻
6.「ヴァンパイア騎士」第6巻
7.「NARUTO」第41巻
8.「NARUTO」第39巻
9.「NARUTO」第38巻
10.「かりん」第13巻


short_g.gif


という感じです。
2〜4月の3ヶ月で、計11冊という連続出版攻勢
だった「NARUTO」の勢いも、やっと落ち着きつつ
あるでしょうか。
他の新刊では、「かりん」第13巻が好評のようで
すね。


4月1日に発売となった、原作小説版「涼宮ハルヒ
の憂鬱」は、Bordersでペーパーバック版がマンガ
ランキングで9位と好調のようですが、他のストア
だと、マンガと小説は当然別カテゴリ扱いになって
いたりで、よくわかりません。全然売れていないわけ
ではないでしょうけれど……。
小説第二作である「涼宮ハルヒの溜息」の出版も、
2009年10月に決定していて、公式サイトでは既に
プレビューも公開されています。

小説&マンガ版公式サイト

posted by mikikazu at 11:45 | TrackBack(0) | 海外情報(北米) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
eXTReMe Tracker